ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 491344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳エリア全山縦走:小淵沢〜八ヶ岳全山〜車山〜美ヶ原〜松本

2014年08月07日(木) 〜 2014年08月08日(金)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
31:15
距離
117km
登り
7,923m
下り
8,207m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:42
休憩
0:00
合計
0:42
2日目
山行
17:40
休憩
1:20
合計
19:00
0:36
0:37
2
0:39
0:39
3
0:42
0:43
35
1:18
1:19
24
1:43
1:44
50
2:34
2:36
17
2:53
2:54
21
3:15
3:16
8
3:24
3:32
6
3:38
3:42
7
3:49
3:50
25
4:15
4:16
14
4:30
4:32
15
4:47
4:47
56
5:43
5:44
5
5:49
5:53
0
5:53
5:55
8
6:03
6:06
2
6:08
6:09
15
6:24
6:25
6
6:31
6:32
9
6:41
6:42
4
6:46
6:47
2
6:49
6:50
4
6:54
6:55
5
7:00
7:01
15
7:16
7:17
14
7:31
7:33
18
7:51
7:52
26
8:18
8:18
11
8:29
8:29
20
8:49
8:49
8
8:57
8:58
17
9:15
9:16
30
9:46
9:46
4
9:50
9:51
12
10:03
10:04
33
10:37
10:38
2
10:40
10:40
10
10:50
10:51
30
11:21
11:23
17
11:40
11:40
10
11:50
11:50
10
12:00
12:00
47
12:47
12:47
14
13:01
13:02
11
13:20
13:21
22
13:43
13:44
5
13:49
13:51
11
14:02
14:03
4
14:07
14:07
38
14:45
14:46
13
14:59
14:59
59
15:58
15:58
22
16:20
16:20
2
16:22
16:29
1
16:30
16:30
2
16:32
16:32
45
17:17
17:18
35
17:53
17:53
49
18:42
18:53
8
3日目
山行
11:12
休憩
0:18
合計
11:30
4:44
87
6:11
6:11
1
6:12
6:13
12
6:25
6:25
19
6:44
6:45
6
6:51
6:52
10
7:18
7:18
13
7:31
7:34
26
8:00
8:00
40
8:52
8:53
17
9:10
9:10
29
9:39
9:39
56
10:35
10:35
43
11:18
11:19
21
11:40
11:40
20
12:00
12:03
15
12:59
12:59
195
16:14
ゴール地点
天候 8月7日:曇〜晴れ〜曇(暑い!) 8月8日:曇時々雨から午後は本格的に雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
駅から駅ハイクです。小淵沢駅まで復路松本駅よりいずれも電車
コース状況/
危険箇所等
☆概要:八ヶ岳エリア全山縦走とは、八ヶ岳全山縦走(南端である編笠山から北端である蓼科山まで)に加えて霧ヶ峰と美ケ原山塊も連続して縦走するものです。ええ、勝手に決めました。
八ヶ岳全山では岩場・鎖場の多いものの展望抜群の南八ヶ岳と樹林帯・ぬかるみが多く長靴な人向き(?)な北八ヶ岳という八ヶ岳の2つの魅力をあますことなく楽しめる縦走です。山荘は多くエスケープルートも多くその点は安心できます。ただ八ヶ岳全山日帰り縦走の場合は入山口と下山口へのアプローチをどうするかが問題です。6月下旬と今回の経験からはやはり日が長く、暑さもきつくなく、また登山道から雪がほぼ消えてお花も多い6月終わりの梅雨の合間が日帰り全山縦走には最適の時期でしょう。
霧ヶ峰と美ヶ原は中央分水嶺トイレルないし美ケ原ロングトレイルとして整備されており、両エリアをつなぐ部分は人も少なく静かな山歩きを端能できます。

中央分水嶺トイレル:
http://www.c-trail.com/html/04/
美ケ原ロングトレイルブックは、松本市観光課にメールで問い合わせると振り込みで郵送で購入させて頂けます。1000円。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/kanko/matsumoto/2013longtrail.html

☆補給ポイント:
・八ヶ岳は飲料など各山荘で購入可能です。なおペットボトルは下界である(?)麦草峠が圧倒的に安い(500ml=200円)ですのでできればそこで補給がよいでしょう。
・白樺湖入口のローソンは7-21時です。Suica使えます。
・霧ヶ峰〜美ヶ原は、八島山荘は通過時は開いていなかったですが自販機はあります(遠目からみて)。和田峠には自販機ありません。農の家のというドライブイン的なお店がありますが閉まっていました。三峰山ドライブインはビーナスラインに一旦下りますが営業していたようです(遠目からみて)。扇峠は扇峠ドライブインがあり軽食・自販機あり。美ケ原自然保護センターは自販機あり、軽食あり。美ケ原自然保護センターから美鈴湖は自販機なし。美鈴湖は自販機あり、周辺に食事のできるお店はぱっとみで見当たりません(ちょっと寂れている感じがありました)。浅間温泉までおりると下界ですので普通に買い物等できます。
☆トイレ:八ヶ岳は各山荘にて。霧ヶ峰〜美ヶ原はドライブイン、八島湿原トイレ、美ケ原ビジターセンター、思い出の丘駐車場等。

☆わかりにくいかもしれない場所:
※おもに車道関連です。それ以外はほぼ問題ありませんがナイトハイク時は特にガスがでると極めて視界が悪くなり注意です。

・小淵沢駅〜観音平:小淵沢駅の前の通りを右手に歩き、線路沿いに歩きます。するとほどなく地下道入り口があり、ここで線路の下をとおり、あとはしばらく道なりです。しばらく歩くと中央道の下をとおります。さらに直進していくと途中牧場?の入り口のような場所があり、そこを道なりに左に曲がっていきます。すると、大通りにでますが、その大通りの手前にあるアスファルトの道路を右折して北上して歩きます。途中から登山道的なダート道?になりますが直進してしばらくするとまたアスファルトになり、ほどなく観音平口につきます。今回はこのまま車道を観音平まで歩きました。
※ここはkigisuさんの記録で予習させて頂きました。ありがとうございます。

・和田峠:鷲ヶ峰から下ってきて、車道にでます。路標にそって少し右手に車道を進むとそこには右手に農の家、左手にスキー場があります。ネット情報ではこのスキー場のゲレンデをつめていくとの記載も見受けられましたが、中央分水嶺トイレルの路標どおり、車道をしばらく進みます。すると左手に中山道(なかせんどう)入口があります(中央分水嶺トレイルの表示もあり)。ここから中山道に入って少し歩いて車道を2回横切ります。そこから少し登っていくと旧和田峠(古峠)があり、ここを路標どおり右手に入っていきます。
・扉峠:三峰山から下ってきてビーナスラインと平行な登山道を少し歩いてからビーナスラインの車道にでると、しばらく車道を歩きます。橋をわたって最初は歩道がありますが橋を渡った後くらいから歩道がなくなります。すこしヘアピンカーブを登ると扉峠ドライブインがあります。ここをさらに100mほど進むと左手に茶臼山への登山道があります。
・思い出の丘〜浅間温泉:思い出の丘駐車場から下ると車道で右手に下ります。武石峠(たけし峠)の表示がある三叉路で左側に進みます。ここをひたすら歩き美鈴湖へ。美鈴湖をみぎ周りに回るように歩いて行くと、左美ヶ原温泉、直進浅間温泉の表示があり、ここを直進します。少し行くと、左が通行止め・直進浅間温泉・松本市街の表示がありこれを少しいったところで中部自然歩道の標識があり左手にいくと浅間温泉2.4kmをしめしており、これを今回は進みました。直進でもあっているかもしれません。浅間温泉についてもしばらく直進し、ローソンがでたらローソンのところを左に曲がります。あとは路なりにいくと表示がところどころでているのでその通り歩けば松本駅です。

☆危険箇所:
・全体に一般道でよく整備されていますが、権現岳前後〜横岳まではクサリ・ハシゴが多数ありますので注意しましょう。歩いたことがある人以外はナイトハイクを控えたほうがいいと思います。
・私にとっては権現前後の鎖場・梯子は恐ろしすぎました。ストックは、権現岳手前の鎖場から横岳前後の鎖場が終わるまではしまっておくのがよさそうです。
・霧ヶ峰と美ケ原エリアは登山道で特に危険箇所はないのですが、車道を歩く部分があるので十分注意が必要です。特に思い出の丘からの林道は歩道はありません。
・北八ヶ岳は樹林帯でいわゆるぬかるみと苔がついた滑りやすい石が多いのでくだりで注意が必要です。なおこの日のぬかるみ度は10段階評価?で1と多少ぬかるみがある場所が少しある程度で問題にならない絶好のコンディションでした。
その他周辺情報 下山後の温泉:8月7日は白樺湖畔のすずらんの湯(21時まで、最終入場20時30分まで)。8月8日は松本駅近くの瑞祥を考えていましたが入らず。
夜半に小淵沢駅を出発します。KTM48のスタートです。
2014年08月06日 23:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/6 23:16
夜半に小淵沢駅を出発します。KTM48のスタートです。
編笠山。この手前でやはり全山縦走をされるというトレランの方と会いました。
2014年08月07日 02:35撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/7 2:35
編笠山。この手前でやはり全山縦走をされるというトレランの方と会いました。
題名:トンガリと朝焼け
2014年08月07日 04:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
12
8/7 4:36
題名:トンガリと朝焼け
富士山もみえた。
2014年08月07日 04:50撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
8/7 4:50
富士山もみえた。
ゴンゲン、モルゲン(笑)
2014年08月07日 05:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
8/7 5:04
ゴンゲン、モルゲン(笑)
雲海も凄いです。
2014年08月07日 05:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
24
8/7 5:07
雲海も凄いです。
赤岳へのこの登りも緊張します。
2014年08月07日 05:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/7 5:08
赤岳へのこの登りも緊張します。
赤岳近いのですが、怖いハシゴ場を振り返ります。
2014年08月07日 05:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
8/7 5:26
赤岳近いのですが、怖いハシゴ場を振り返ります。
コマクサがいました。
2014年08月07日 05:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
8/7 5:40
コマクサがいました。
いいね!
2014年08月07日 05:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
14
8/7 5:56
いいね!
久しぶりの景観
2014年08月07日 05:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/7 5:56
久しぶりの景観
赤岳山頂!2年ぶりです。
2014年08月07日 05:59撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
8/7 5:59
赤岳山頂!2年ぶりです。
横岳。赤岳過ぎてすぐガスりました。
2014年08月07日 07:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/7 7:04
横岳。赤岳過ぎてすぐガスりました。
硫黄岳。横岳過ぎてからかなりだるくなります。
原因は、徹夜+暑さでしょうか?
2014年08月07日 07:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/7 7:52
硫黄岳。横岳過ぎてからかなりだるくなります。
原因は、徹夜+暑さでしょうか?
夏沢峠。中途半端にお日さまがでてかなり暑くなりました。
2014年08月07日 08:18撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/7 8:18
夏沢峠。中途半端にお日さまがでてかなり暑くなりました。
根石への登りです。この手前の樹林帯で少しだけ寝たら(目をつぶって休んだら)少し回復しました。
2014年08月07日 08:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/7 8:51
根石への登りです。この手前の樹林帯で少しだけ寝たら(目をつぶって休んだら)少し回復しました。
天狗の双耳峰。
2014年08月07日 08:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
8/7 8:58
天狗の双耳峰。
麦草峠。2年前同様、ここで大休止でカレーライス投入しました。
2014年08月07日 11:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/7 11:17
麦草峠。2年前同様、ここで大休止でカレーライス投入しました。
ロープウエイ山頂駅。暑い。
2014年08月07日 13:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/7 13:12
ロープウエイ山頂駅。暑い。
北横岳についてようやく蓼科がみえました。まだあんなに登るのか(苦笑)
2014年08月07日 14:07撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/7 14:07
北横岳についてようやく蓼科がみえました。まだあんなに登るのか(苦笑)
蓼科山頂! 全山縦走の喜びを表します・・控えめですかね?
18
蓼科山頂! 全山縦走の喜びを表します・・控えめですかね?
結構な下りに苦しんで女の神茶屋にゴール!ただここからまだ白樺湖まで長い車道歩きが待っています。
2014年08月07日 17:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/7 17:54
結構な下りに苦しんで女の神茶屋にゴール!ただここからまだ白樺湖まで長い車道歩きが待っています。
2日目。白樺湖の朝。陸上部の合宿と思われるランナーが早朝からアップ、動きづくりなどしていました。
2014年08月08日 04:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
9
8/8 4:54
2日目。白樺湖の朝。陸上部の合宿と思われるランナーが早朝からアップ、動きづくりなどしていました。
大門峠の交差点から車山の肩方面への車道の右側の登山道を入ります。
2014年08月08日 05:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 5:16
大門峠の交差点から車山の肩方面への車道の右側の登山道を入ります。
車山山頂。2年ぶりです。ここまで誰とも会いません。
2014年08月08日 06:12撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 6:12
車山山頂。2年ぶりです。ここまで誰とも会いません。
曇り空ですが富士山が今日も見えました。
2014年08月08日 06:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 6:13
曇り空ですが富士山が今日も見えました。
南の耳。遠くに車山。
こんなオレンジの「中央分水嶺トレイル」表示があります。
2014年08月08日 06:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/8 6:44
南の耳。遠くに車山。
こんなオレンジの「中央分水嶺トレイル」表示があります。
八島湿原に入ってきました。ちなみにこの湿原入口までは一人も人と会いませんでした。
2014年08月08日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:19
八島湿原に入ってきました。ちなみにこの湿原入口までは一人も人と会いませんでした。
ノアザミ
2014年08月08日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 7:19
ノアザミ
コオニユリ
2014年08月08日 07:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:20
コオニユリ
ハクサンフウロ?
2014年08月08日 07:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 7:20
ハクサンフウロ?
2014年08月08日 07:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 7:21
アカバナシモツケ
2014年08月08日 07:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
8/8 7:23
アカバナシモツケ
クサレダマ
2014年08月08日 07:23撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:23
クサレダマ
ノハナショウブ
2014年08月08日 07:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 7:25
ノハナショウブ
ヤナギラン
2014年08月08日 07:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/8 7:27
ヤナギラン
オオバギボウシ
2014年08月08日 07:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 7:28
オオバギボウシ
エゾカワラナデシコ
2014年08月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/8 7:29
エゾカワラナデシコ
キリガミネアキノキリンソウ
2014年08月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:29
キリガミネアキノキリンソウ
ツリガネニンジン
2014年08月08日 07:29撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/8 7:29
ツリガネニンジン
2014年08月08日 07:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:30
オミナエシ
2014年08月08日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:31
オミナエシ
2014年08月08日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 7:31
さてここから美ケ原方面に向かいます。
2014年08月08日 07:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 7:34
さてここから美ケ原方面に向かいます。
鷲ヶ峰への登り
路は明瞭です。
2014年08月08日 07:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 7:39
鷲ヶ峰への登り
路は明瞭です。
和田峠手前です。右側にも路がおりていますが、まっすぐ進むのが正解。
2014年08月08日 08:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 8:24
和田峠手前です。右側にも路がおりていますが、まっすぐ進むのが正解。
和田峠手前で一旦車道にでます。路標どおり、右手にむかって車道を歩きます。
2014年08月08日 08:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 8:38
和田峠手前で一旦車道にでます。路標どおり、右手にむかって車道を歩きます。
すると左奥にスキー場がみえてきます。そこを更に進む。
2014年08月08日 08:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 8:39
すると左奥にスキー場がみえてきます。そこを更に進む。
少し進むと左手に「中山道」入口が見えますのでこれを左へ登る。
2014年08月08日 08:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 8:42
少し進むと左手に「中山道」入口が見えますのでこれを左へ登る。
短い距離で車道を2回横切ります。
2014年08月08日 08:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 8:46
短い距離で車道を2回横切ります。
その後広い路を登っていくと和田峠(古峠)へ。ここで中山道を歩いている方が休憩されていました。目的とされるルート(この方は古道めぐり)が異なるのでやや話がかみ合わなかったです(笑)
2014年08月08日 08:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 8:52
その後広い路を登っていくと和田峠(古峠)へ。ここで中山道を歩いている方が休憩されていました。目的とされるルート(この方は古道めぐり)が異なるのでやや話がかみ合わなかったです(笑)
古峠からはここを進みます。
2014年08月08日 08:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 8:52
古峠からはここを進みます。
振り返ると遠く車山、蓼科がみえます。こんなトレイルを歩いていきます。
2014年08月08日 09:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
8/8 9:32
振り返ると遠く車山、蓼科がみえます。こんなトレイルを歩いていきます。
三峰山。真ん中下に扉峠のドライブイン。
2014年08月08日 09:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 9:40
三峰山。真ん中下に扉峠のドライブイン。
扉峠手前におりてきますので、路標に沿って左手側の車道を歩きます。写真にみえる橋?のようなものを渡っていきます。
2014年08月08日 10:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 10:10
扉峠手前におりてきますので、路標に沿って左手側の車道を歩きます。写真にみえる橋?のようなものを渡っていきます。
車に注意しつつ数100m歩くと扉峠ドライブインがあります。ここでラーメンで大休止。
2014年08月08日 10:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 10:15
車に注意しつつ数100m歩くと扉峠ドライブインがあります。ここでラーメンで大休止。
ドライブインから100m程さらに進むと左手に茶臼登山口があります。
2014年08月08日 10:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 10:31
ドライブインから100m程さらに進むと左手に茶臼登山口があります。
茶臼です。
2014年08月08日 11:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 11:19
茶臼です。
で、茶臼を過ぎて急に王ヶ頭がみえたのですが、私が長々と歩いてきて目指すゴール地点があの電波塔の山なのかと思って唖然。いや、わかっていたことなんですけどね(笑)
2014年08月08日 11:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 11:26
で、茶臼を過ぎて急に王ヶ頭がみえたのですが、私が長々と歩いてきて目指すゴール地点があの電波塔の山なのかと思って唖然。いや、わかっていたことなんですけどね(笑)
こんな感じで歩いてきました。いや〜人間の足は素晴らしいものです(笑)
3
こんな感じで歩いてきました。いや〜人間の足は素晴らしいものです(笑)
王ヶ頭です! 喜びを表現してみました。雨風がでてちょっと臍だしになりました(笑)。美ケ原初登頂ですが、わざわざ小淵沢から2日かけて歩いて初登頂した人は私くらいでしょう(笑)
20
王ヶ頭です! 喜びを表現してみました。雨風がでてちょっと臍だしになりました(笑)。美ケ原初登頂ですが、わざわざ小淵沢から2日かけて歩いて初登頂した人は私くらいでしょう(笑)
私の持っている山と高原の地図2009年度では破線ですが、美ケ原自然保護センターからの登山道はしっかりしており問題ありません。
2014年08月08日 12:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 12:43
私の持っている山と高原の地図2009年度では破線ですが、美ケ原自然保護センターからの登山道はしっかりしており問題ありません。
思い出の丘です。いい思い出になりました(笑)
2014年08月08日 13:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
8/8 13:10
思い出の丘です。いい思い出になりました(笑)
武石峠。ここを間違えると大変なことになりますので。路標通り、左手側に進んでいきます。
2014年08月08日 13:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 13:26
武石峠。ここを間違えると大変なことになりますので。路標通り、左手側に進んでいきます。
クネクネのロードをひたすら進んでようやく美鈴湖。人気はなく、バス停にも「路線廃止のお知らせ」の張り紙が。
2014年08月08日 14:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 14:41
クネクネのロードをひたすら進んでようやく美鈴湖。人気はなく、バス停にも「路線廃止のお知らせ」の張り紙が。
問題はここなんですが、この看板だと路なりが正しいのですが、、結局左手におれて進みました。
2014年08月08日 14:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/8 14:52
問題はここなんですが、この看板だと路なりが正しいのですが、、結局左手におれて進みました。
自然歩道の看板では左側に曲がるほうに「浅間温泉2.4km」と記載。こちらに進みました。GPSでルートみると正解だったようです。
2014年08月08日 14:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 14:55
自然歩道の看板では左側に曲がるほうに「浅間温泉2.4km」と記載。こちらに進みました。GPSでルートみると正解だったようです。
この写真の右手の道路からおりてきました。ここに「美ケ原登山口」との石碑。深田さんの時代はここから登っていたのでしょうか?
2014年08月08日 15:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
8/8 15:14
この写真の右手の道路からおりてきました。ここに「美ケ原登山口」との石碑。深田さんの時代はここから登っていたのでしょうか?
松本駅ゴール!下山のロードがあまりにも長く、計画性のなさ?を反省しました。
現場からは以上です。
2014年08月08日 16:14撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
13
8/8 16:14
松本駅ゴール!下山のロードがあまりにも長く、計画性のなさ?を反省しました。
現場からは以上です。
撮影機器:

感想

夏休みを7-8日でもらいました。参考にしている下記のHPから霧ヶ峰から美ケ原の縦走もやってみたいと以前より考えていました。当初は南ア仙塩尾根を考慮していましたが8日の天候がいまいちなのでアルプスは避けてこちらがまだいいかなと。

http://www.yaneone.com/sankoukiroku/jusokiroku.html

 すると八ヶ岳全山を組み合わせて駅から歩いて2日間のやれるかな、と思い実行。しかし2年前に、序盤の鎖場・ロング梯子は怖すぎて「もう2度と来ない」といったことを忘れていました(笑)。正直ビビリの私にとっては怖すぎました。またちょっと車道歩きが長く、計画に無理がありましたね(笑)。結構大変なので良い子は真似しないでください。

 初日は久しぶりのナイトハイクでちょっと緊張。というか源治ハシゴは今回も濡れていて冷たく、怖すぎです。もう3度目はないでしょうね。この日は徹夜・暑さのためか、早々にばてを感じました。眠気はないのですが夏沢峠から少し歩いたところで少し寝たら回復傾向になりました。まあ、根本的には体力不足でしょうね。初日は白樺湖畔の素泊まり民宿に泊まりました(3000円台ですずらんの湯の券も500円で購入可能でお得です)。白樺湖畔はローソンがあるのでぼっちでも心強いです。夜まであいている目ぼしいレストランも一応調べておいたのですが、みたかんじお洒落な感じでとても登山姿で入れるところじゃなかったですから。
 2日目は標高差もなく、初日に比べると行程に余裕があるのでゆっくり楽しめました(遅くなれば16時台の美ケ原からのバス利用を考慮)。山歩きは楽しくていいのですが、思い出の丘からのロードは本当に長かったですね。ロードでなくて労働って感じでした。2日目は雨が降ったりやんだりでレインウエアを着たり脱いだりを繰り返しましたが逆にいえばそれほど暑くならず富士山も見えて満足です。予定よりは早く松本駅に着いて、1日1本しかない17:18の千葉行き特急をみると数少ない空きがありゲット(乗車時アナウンスでは指定席満席)。このため温泉は時間なくあきらめて体を拭いて着替えのみとしました。

前回2012年の八ヶ岳全山の記録:
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-201555.html

総括:
「全山縦走」という響きに憧れて・・・八ヶ岳では阿弥陀岳、西天狗、大岳、双子山を残しました(←残しすぎw)がまあ山塊の端から端を縦走して、「全山縦走」としていいかと勝手に解釈していますww まあおかげでKTM48 (Kobutizawa to Matsumoto、48=48時間・2日間の意)を完歩できました。(←意味不明)KTM48・・・定着しませんね、間違いなくww
ところでこれで、烏帽子〜針ノ木、徳本峠登山道入口〜松本駅、小渕沢駅〜ミズガキ山荘を歩くと日本海から奥多摩がつながります・・いつつなげる?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら