4,368,936
82,694,240
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
1利尻・羅臼 礼文島 利尻島 羅臼岳 斜里岳 阿寒岳
2ニセコ・羊蹄山 ニセコ・羊蹄山 狩場山 遊楽部岳 札幌近郊の山々 暑寒別岳
3大雪山 大雪山 芦別岳 夕張岳 幌尻岳 十勝岳
4八甲田・岩木山 八甲田山 岩木山 白神岳・十二湖 田代岳
5岩手山・八幡平 岩手山・八幡平 森吉山 姫神山 秋田駒ヶ岳
6栗駒・早池峰 栗駒山 焼石岳 早池峰山
7蔵王 蔵王 船形連峰
8鳥海山・月山 鳥海山 月山 羽黒山
9朝日連峰 朝日連峰 摩耶山 葉山
10飯豊山 飯豊山 大石ダム
11磐梯・吾妻 磐梯・吾妻 飯森山
12那須・塩原 那須・塩原 高原山・塩原
13日光 日光 荒海山・七ヶ岳
14尾瀬 尾瀬
15越後三山 越後三山 守門岳・浅草岳 御神楽岳 会津朝日岳
16谷川岳 谷川岳 武尊山・三峰山
17志賀高原 志賀高原 四阿山
18妙高・戸隠・雨飾 妙高・戸隠・雨飾 鉾ヶ岳 斑尾山
19浅間山 浅間山 長野原の山々
20赤城・皇海・筑波 赤城山・皇海山 筑波山 榛名山 小野子山・子持山
21西上州 西上州 御荷鉾山
22奥武蔵・秩父 奥武蔵・秩父 北武蔵
24奥多摩 奥多摩
25大菩薩嶺 大菩薩嶺
26雲取山・両神山 雲取山・両神山
27金峰山・甲武信 金峰山・甲武信
28高尾・陣馬 高尾・陣馬
29丹沢 丹沢
30箱根 箱根 矢倉岳・足柄峠 幕山
31伊豆 伊豆
32富士山 富士山 三ツ峠山 愛鷹山
33八ヶ岳 八ヶ岳 美ヶ原・霧ヶ峰・鉢伏山
35白馬岳 白馬岳 栂海新道
36鹿島槍・五竜岳 鹿島槍・五竜岳
37剱・立山 剱・立山
38槍ヶ岳・穂高岳 槍ヶ岳・穂高岳
39乗鞍高原 乗鞍高原
40御嶽山 御嶽山 奥三界岳
41木曽駒・空木岳 木曽駒・空木岳 恵那山 南木曽岳 経ヶ岳
42北岳・甲斐駒 北岳・甲斐駒 入笠山 櫛形山
43塩見・赤石・聖岳 塩見・赤石・聖岳 安倍奥 深南部 池口岳
44白山 白山 経ヶ岳 大門山・大笠山 人形山 金剛堂山・白木峰 荒島岳 能郷白山
45御在所・霊仙・伊吹 御在所岳・霊仙山 伊吹山 仙ヶ岳・鈴鹿峠
46比良山系 比良山系 赤坂山・三国山
47京都北山 京都北山 芦生・百里ヶ岳
48北摂・京都西山 北摂・京都西山 弥十郎ヶ嶽
49六甲・摩耶 六甲・摩耶 須磨アルプス
50金剛・葛城 金剛・葛城 紀泉アルプス
51高野山・熊野古道 高野山・熊野古道 熊野三山 八郎峠
52大峰山脈 大峰山脈 大峰南部
53大台ヶ原 大台ヶ原 倶留尊山
54氷ノ山 氷ノ山 後山周辺 雪彦山 笠形山 千ヶ峰
55大山・蒜山高原 大山・蒜山高原 三瓶山 比婆山 道後山
56石鎚・四国剣山 石鎚山 剣山・三嶺
57福岡の山々 宝満山 英彦山 古処山系 背振山系東部 背振山系西部 津江山系 福智山
58阿蘇・九重 阿蘇山 由布・鶴見岳 九重山群
59祖母・傾 祖母・傾 丹助岳・比叡山 行縢山 尾鈴山
60霧島・開聞岳 霧島 市房山 開聞岳
61屋久島 屋久島
ランキング集計期間:2023/03/20〜2023/04/02
その他エリアのランキング

話題の山行記録

白神山地・岩木山
64134
2023年03月24日
中国
33101
2023年03月30日
奥武蔵
7795
2023年03月27日
谷川・武尊
40106
2023年03月25日
奥多摩・高尾
49107
2023年03月30日
東北
42140
2023年03月30日
奥多摩・高尾
7479
2023年03月31日
蔵王・面白山・船形山
33117
2023年03月25日

新着の山行記録

金剛山・岩湧山
54
2023年04月01日
甲信越
19
2023年04月01日
霊仙・伊吹・藤原
33
2023年04月01日
丹沢
204
2023年04月01日
甲信越
73
2023年04月01日
奥武蔵
181
2023年04月01日
東海
40
2023年04月01日
六甲・摩耶・有馬
291
2023年04月01日
丹沢
414
2023年04月01日
関東
252
2023年03月28日
石鎚山
22
2023年03月28日

2023年04月02日 08:27 ヘルメット 登山は自転車の死亡リスクの約10倍以上だがヘルメット着用率は1/1000以下の現状?
2023年04月02日 08:09 未分類 4/1長居公園(🐦野鳥編)
2023年04月02日 08:00 未分類 在来線版「ドクターイエロー」
2023年04月02日 07:41 記録をまとめる 紀泉高原の赤線が繋がったので (〃▽〃)ポッ
2023年04月02日 07:03 未分類 夜桜 花見同窓会
2023年04月02日 07:01 映画 映画「小さき麦の花」
2023年04月02日 06:58 ねこ タビーくん、1周年の朝ですね。
2023年04月02日 06:09 ナンに見える?心理テスト ナンに見える?🙄R
2023年04月02日 05:45 雑記 息抜き
2023年04月02日 04:45 自然観察 岡山市の中心部がもっとも美しい姿に!

新着Myアイテム

無雪期登山
イージス防水ハット
イージス防水ハット
無雪期登山
ブラックダイヤモンド Wsトレイル BD82382
ブラックダイヤモンド Wsトレイル BD82382
無雪期登山
[キャラバン] トレッキングシューズ 0010106 C 1_02S 941(ブラック/シルバー) 26.5 cm 3E
[キャラバン] トレッキングシューズ 0010106 C 1_02S 941(ブラック/シルバー) 26.5 cm 3E
無雪期登山
[ザノースフェイス] 靴下 トレッキング ミッドウエイト クルー チャコール/ダークグレー 日本 M (日本サイズM相当)
[ザノースフェイス] 靴下 トレッキング ミッドウエイト クルー チャコール/ダークグレー 日本 M (日本サイズM相当)
無雪期登山
シースリーフィット インパクトエアータイツ 3F14127 K M
シースリーフィット インパクトエアータイツ 3F14127 K M
未分類
[ローバー] タホープロ II GT L010609 セピア UK8.5=26.9cm
[ローバー] タホープロ II GT L010609 セピア UK8.5=26.9cm
調理器具
Alu Table/Fire EBY531
Alu Table/Fire EBY531
調理器具
Alc.Bottle w/Cup 30ml EBY650
Alc.Bottle w/Cup 30ml EBY650
調理器具
Ti フーボー EBY246
Ti フーボー EBY246
調理器具
チタンゴトク TriveTi EBY258
チタンゴトク TriveTi EBY258
調理器具
チタンアルコールストーブ EBY254
チタンアルコールストーブ EBY254
調理器具
コンパクトクーラーバッグ(ミニ)グレー
コンパクトクーラーバッグ(ミニ)グレー

  •  
  •  
  •  
質問箱
2023年04月01日 16:35 落とし物 「剱」ジャージ 回答 0件
2023年03月31日 08:40 山の情報 冬期の皇海山 回答 3件
2023年03月31日 01:17 山の情報 ハナネコノメ・イワウチワ 回答 2件
2023年03月30日 07:14 落とし物 浅間山外輪山 トーミの頭〜黒斑山 交換レンズを拾いました 回答 0件
2023年03月29日 11:19 落とし物 浅間山外輪山 トーミの頭〜黒斑山 コンパクトフラッシュを拾いました 回答 0件
2023年03月26日 08:04 山の情報 4月3日頃のアカヤシオ鑑賞スポットで都内から午前中で帰ってこられるところ。 回答 0件
ヤマノート イベント
2023年04月09日 講習 登山講座2023 「ふみだそう、一歩を!高嶺をめざして」 参加費 6,000円
2023年04月12日 登山・ハイキング 第3回オンライン講習会 〜山で雲を見る方法を学ぶ〜 参加費 3,500円
2023年04月22日 講習 岩登り教室 参加費 5,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
ヒュッテ入笠
宿泊・飲食業務全般:接客、販売、販売、清掃、食事のサービス できることや得意なことをお任せするスタイルです。 勤務の諸条件についてはすべて相談に応じます。
株式会社マナスル山荘
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 特集

    ☃ 雪山 1泊2日 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    2017年は東京都の最高峰となる雲取山(2,017m)で年越しでも。毎年行われているイベントも楽しい!

  • 初級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    4月中旬から5月初旬にかけてのアカヤシオは見事。 西上州の山にしては危険個所が少なく、安心して歩くことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 大山・蒜山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    西日本で最も本格的な冬山登山を楽しめる山と言えばここ大山。 日本海側の厳しい気象条件下での登山となるので天候とコース状況の見極めが成功の鍵だ。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    「会津磐梯山は宝の山よ〜」と歌われるほど、磐梯山は古くから会津の人々の中に根付く心の山。 その姿は雄大かつ凛々しく、冬期には更に美しさを増してそびえ立ちますが、独立峰のため気象条件が厳しく、冬山慣れした中級者以上の方におすすめしたい名峰です。

  • 入門 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    四季を通じて様々な魅力にあふれる三頭山。 東京都内ながら豊かな自然に恵まれ、花・紅葉・展望・渓谷美など山の楽しみが凝縮されています。 登山道はよく整備されているので、初心者やファミリーのハイキングにも最適です。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    最後に現われる駿河湾越しの富士山を楽しみに歩く、中伊豆三山の縦走コース。 一部急な登り下りがありますが、ルートは概ね整備されており安心して歩くことができます。発端丈山からの富士山は「絶景」の一言では語れない素晴らしさです。

  • ☃ 雪山 1泊2日 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    技術的には容易で冬山初心者でも歩くことができるたおやかな峰。名物とも言える「くろがね小屋」での宿泊も楽しみのひとつ。

  • 上級 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    上信越道から望むとひときわ高くそそり立つ岩峰が恩賀高岩。 「どこから登るの?」と思わせますが、長い鎖場を登って山頂に立つことが可能です。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    容易なアクセスで人気が高い大菩薩嶺と、気持ちの良い笹原歩きが楽しい牛奥雁ヶ腹摺山に登るハイキングルート。 歩いていて気持ちの良い尾根道は富士山や南アルプス・道志山系の展望に優れています。
  • 特集

    入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    房総半島の低山ながら見所満載の鋸山。 いち早く春の雰囲気を感じ取りながら、のんびりとハイクを楽しんだ後は海の幸に舌鼓を打つ。行程によってはおすすめルートの「嶺岡愛宕山」と組み合わせても面白い山行になると思います。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!


ページの先頭へ