ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
6,496,992
112,443,452
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/04/16〜2025/04/29
その他エリアのランキング

話題の山行記録

尾瀬・奥利根
3077
2025年04月19日
房総・三浦
62109
2025年04月19日
赤城・榛名・荒船
68112
2025年04月26日
御在所・鎌ヶ岳
2973
2025年04月21日
奥多摩・高尾
4777
2025年04月27日
金剛山・岩湧山
31141
2025年04月20日
日光・那須・筑波
71163
2025年04月26日
奥多摩・高尾
24235
2025年04月19日
赤城・榛名・荒船
30126
2025年04月23日
奥武蔵
4886
2025年04月19日

新着の山行記録

霊仙・伊吹・藤原
19
2025年04月27日
大台ケ原・大杉谷・高見山
110
2025年04月27日
葛城高原・二上山
3
2025年04月29日
鳥海山
161
2025年04月28日
京都・北摂
12
2025年04月29日
霊仙・伊吹・藤原
46
2025年04月29日
東北
1
2025年04月29日
東海
2
2025年04月29日
東海
34
2025年04月27日
磐梯・吾妻・安達太良
4
2025年04月29日
甲信越
37
2025年04月28日
奥多摩・高尾
11
2025年04月29日

2025年04月29日 13:45 雑記 散歩コースに猟師の影
2025年04月29日 13:44 道具 三度目の正直でやっと山に登る程度の僕がおススメする山道具
2025年04月29日 13:34 未分類 山バッジ儀式2025
2025年04月29日 13:33 未分類 葛井寺の藤棚
2025年04月29日 13:28 2025大阪万博 海外パビリオンの料理が食べたい
2025年04月29日 12:57 未分類 2024-2025マラソンシーズン
2025年04月29日 12:19 未分類 とりとめのない事
2025年04月29日 11:59 ザック TRAIL BUM/BIG TURTLE ULTRA 200X 日帰りULザックを購入
TH
2025年04月29日 11:55 応用地形学(変動地形・地形発達史) 原点回帰かストリップマップで山歩きか
2025年04月29日 11:54 未分類 登山日和☀️に舞鶴城公園散策🏯

新着Myアイテム

無雪期登山など
クロスランナージャケットS
クロスランナージャケットS
未分類
Amazfit GTR mini
Amazfit GTR mini
未分類
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55 Grey 心拍 歩数 防水 軽量【日本正規品】 小
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 55 Grey 心拍 歩数 防水 軽量【日本正規品】 小
未分類
アライテント(ARAITENT) ライペン ライズパック 20 フォレストグリーン
アライテント(ARAITENT) ライペン ライズパック 20 フォレストグリーン
無雪期登山
[La Sportiva] TRANGO_ALP_EVO_GTX/カーボンモス/43/11NGYN
[La Sportiva] TRANGO_ALP_EVO_GTX/カーボンモス/43/11NGYN
無雪期登山
アトム ファインタッチ 2027 グレー M
アトム ファインタッチ 2027 グレー M
電子機器
Aquos sense 9 SH-M25 White 6GB/128GB
Aquos sense 9 SH-M25 White 6GB/128GB
電子機器
pixel 7a 128GB Snow
pixel 7a 128GB Snow
未分類
galaxy watch ultra
galaxy watch ultra
無雪期登山
GRAMICCI(グラミチ) グラミチ ショーツ 水陸両用 シェルパッカブルショーツ メンズ GRAMICCI G2SM-P024 ハーフパンツ ショートパンツ【N1】 DARK-NAVY L
GRAMICCI(グラミチ) グラミチ ショーツ 水陸両用 シェルパッカブルショーツ メンズ GRAMICCI G2SM-P024 ハーフパンツ ショートパンツ【N1】 DARK-NAVY L
未分類
[Unparallel] ロックガイド アプローチシューズBL US9.5(27.5cm)
[Unparallel] ロックガイド アプローチシューズBL US9.5(27.5cm)
未分類
Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル、40mm ケース]スターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツバンド - S/Mを組み合わせたスマートウォッチ。フィットネストラッカーと睡眠トラッカー、 衝突事故検出、心拍数のモニタリング、Retina ディスプレイ、耐水性能
Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル、40mm ケース]スターライトアルミニウムケースとスターライトスポーツバンド - S/Mを組み合わせたスマートウォッチ。フィットネストラッカーと睡眠トラッカー、 衝突事故検出、心拍数のモニタリング、Retina ディスプレイ、耐水性能

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年04月29日 07:24 ヤマレコ 長大なルートファイルについて 回答 0件
2025年04月28日 12:51 落とし物 テントポールを落としました 回答 0件
2025年04月25日 07:48 山の情報 4〜5月のテン泊縦走候補 回答 6件
2025年04月24日 20:10 カラダ管理 夏山テントの暑さ対策 回答 1件
2025年04月23日 11:09 山の情報 焼岳登山について 回答 1件
2025年04月22日 20:06 ヤマレコ データログが記録反映されない 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年05月17日 山岳フェス/総合イベント 第11回 夏山フェスタ 無料
2025年06月06日 登山・ハイキング 登山サークル 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
御嶽山 二の池ヒュッテ
山小屋業務全般(掃除、調理、接客、歩荷など)
御嶽山 二の池ヒュッテ
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
長野県茅野市に位置する八ヶ岳・赤岳鉱泉(標高2,220m) または 行者小屋(標高2,340m)
接客、清掃、調理など家事で行うようなことが主な仕事内容です。 山小屋らしい仕事は、 通年で背中で荷物を運ぶ歩荷 秋には登山道の修繕を行う登山道整備 冬には山小屋周辺の雪かきを行います。
赤岳鉱泉・行者小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    道志山塊の末端部には富士山の展望に優れた明るい山が多い。 杓子山と鹿留山は展望に恵まれ、カヤト原が続く尾根道は解放感満点で気持ちの良い山歩きを楽しむことができるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    谷川連峰の大展望台! 夏は藪が酷く歩行が困難なため、雪があるこの時期限定のルート。行程がやや長いですが危険個所は少なく、基本的な雪上歩行技術をマスターしていれば楽しい雪稜歩きを満喫できます。ただし不安定な天候には要注意、移動性高気圧の支配下時に登るといいでしょう。

  • 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    旧信越本線の難所として知られた碓氷峠の廃線跡を歩きます。歴史的な建造物も多く見応えのあるハイキングコースです。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    距離は離れていますが、今でも活動を続けている浅間山の側火山です。別名「テーブルマウンテン」と呼ばれ、軽井沢の人々から愛される憩いの場です。

  • 初級 日帰り 東海
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東海を代表する秀峰。 樹林帯から岩尾根をたどり、山頂からは渓谷美を楽しみながら下山する周回コースです。 例年であれば紅葉の美しい季節、週末の山行に最適でしょう。

  • 入門 日帰り 房総・三浦
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    歴史ある史跡と紅葉・展望を楽しむ手軽なハイキングコース。街へ下れば美味しいお店巡りも楽しめる!

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    高水山・岩茸石山・惣岳山の三山、通称「高水三山」。 都心からのアクセスに優れ、奥多摩入門の山として親しまれています。標高こそ低いものの展望に恵まれており、青梅線沿線の中で、特に人気が高いルートです。

  • 入門 日帰り 奥武蔵
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    早春に咲く愛らしい花を愛でながら歩くハイキングコース。 下山してからの楽しみが多いのも、この山の特徴かもしれません。

  • ☃ 雪山 1泊2日 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山に選ばれている越後駒ヶ岳。 厳冬期には豪雪となるこの地域でも4月の残雪期に入れば雪も安定し、初級者でも楽しめる好ルートとなります。 体力があるパーティーであれば日帰りも可能ですが、行程が長いので駒の小屋に宿泊するとちょうど良いでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスの大展望と大雪原でのハイキングを堪能。 満天に輝く星空と朝陽に染まる北アルプスは単なる絶景という一言では表せないほど感動的なものです。

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の陣馬山から高尾山までの縦走を楽しむ。春〜秋にはない静けさの中を歩く週末のワンデイハイキング。

  • 入門 日帰り 伊豆・愛鷹
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    天城山と言えばアマギシャクナゲの時期が適期とされますが、河津桜が満開になり海の幸も豊富なこの時期もおすすめできます。 できれば1泊して別の山や観光と組み合わせてもいいかもしれません。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!