今晩のNHKクローズアップ現代のテーマは「夏山トラブルに注意! ネット時代の登山ブーム」で、ヤマレコなどの登山サイトを利用しながら山登りをしている方は必見のテーマです。期待に添う内容かは見てみないとわかりませんが。と言うことで録画予約をかけました。
今日は期末試験初日で昼前に家を出ます。試験は5時限目で14:25からの「心理学史」です。索引検索勝負の科目です。朝方の雨は上がって今日は1日曇りの模様。暑さも一段落で良かったです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/#3692
wakaさん
初めましてtuchyと申します。
TVを見ました。私は参考になりました。
感じた主なこと
1.ネットで知り合った初対面の人同士がグループ登山をする件
初対面の人同士のグループ登山は、「ありえない」と改めて思いました。まだ経験が浅い私ですが、登山を始めた頃の私を今の私が連れて行こうとは思いませんし、まして万一の時に責任も負えません。平地の散歩なら個人差は1.5倍程度でも山歩きではその差は3倍、4倍程になるかも知れない、そう思っています。
2.ヤマレコでの拍手の件
拍手欲しさに無理をして危ない思いをした人の話が紹介されていました。わたし自身にもそういう思いが無いと言ったらウソになります。
自慢や単に自身の記録用というのでなく、失敗談とか危険個所の情報とか、ヤマレコユーザの真に「参考」になる様な「山行」記録にこそ拍手が送られるべきかと思いました。
3.ヤマレコの的場さん
ちょっとミーハーですが、どんな方なのか写真も見たことが無かったので、拝見することが出来たのは良かったと思います。また、登山計画書のネット提出の件等ヤマレコの取り組みも紹介されていて、改めて活用すべきと思いました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する