ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> wakaさんのHP > 日記
日記
waka
@waka
1
フォロー
24
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
wakaさんを
ブロック
しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
wakaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、wakaさん(@waka)の情報が表示されなくなります。
wakaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
wakaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
wakaさんの
ブロック
を解除しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
wakaさん(@waka)のミュートを解除します。
カテゴリー「船の旅」の日記リスト
全体に公開
2013年 08月 05日 06:04
船の旅
利尻島の夜明け
今朝4時前に目を覚ますとペンションの部屋からきれいな真っ赤な朝焼けが見えました。朝焼けがあるということは東の方面に水蒸気が多いということで、天気下り坂の兆候です。明日の天気は期待できないかもです。 宿泊しているペンション、レラシモリは2年前にオープンした新しいペンションで利尻岳の山麓側の上の方
20
2
続きを読む
2013年 08月 04日 17:34
船の旅
利尻島ドライブ&ハイキング
今朝、礼文島のペンション ウイニーをチェックアウトして、利尻島行きのフェリー乗船までには時間があったので、今日から解禁になった水揚げされた昆布を干してあるところを見学したあと、フェリーターミナルのそばにある礼文島史料館を見学しました。入館料300円でした。 フェリーに乗る前から利尻に着くまで利
6
続きを読む
2013年 08月 03日 15:52
船の旅
礼文島ドライブ&ハイキング
昨日は夕食までの空き時間にレブンウスユキソウの群生地に行ってきました。今年は当たり年とのことで沢山咲いていました。 今日はレンタカーを借りて礼文島の北から南までほとんどを網羅してドライブとハイキングをしてきました。今日は昨日より雲が少なくたいへん良い天気で、利尻岳もしっかり見えました。
11
続きを読む
2013年 08月 02日 17:38
船の旅
礼文島に到着
小樽から稚内まで留萌経由の日本海沿いの道で来たら早めに稚内に着けましたので、一便早い船に乗れ13時前に礼文島に着きました。稚内の3年前は無料で駐められた護岸の駐車場所が駐車禁止となっていて、あきらめて有料駐車場(1日1000円)に駐めようとしたら1台空いているのゲートが開きません。 係員をイン
10
続きを読む
2013年 07月 18日 08:52
船の旅
ジェットフォイル
佐渡での面接授業、行きはジェットフォイルで行きました。時速80km超のスピードとのことですが、船内のシートに座ってシートベルトを付けての乗船でデッキには出られません、と言うかデッキがありませんし、周りが海だけなのでスピード感が感じられませんでした。 帰りはカーフェリーで帰りましたが、その際ジェ
8
2
続きを読む
2013年 07月 17日 15:38
船の旅
佐渡航路のカモメ
先日の佐渡からの帰りはカーフェリーで帰りましたが、ほとんど時間を後部のデッキで過ごしていました。佐渡の両津からカモメが追いかけて来ましたが、どこまでついてくるのかと思って見ていたら、新潟港までずっとついてきていました。 カモメが集中して寄ってくる場所があるので見たら、乗客がカモメにカッパエビセ
7
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(749)
登山(696)
書籍(314)
自然(34)
車(141)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1352)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(690)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(75)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2230162人 / 日記全体
最近の日記
今日の太郎山の花 レンゲショウマ開花
下着類更新
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす 増補版
今期の試験問題が公開されていましたが
タイヤ釘刺しパンク&タイヤ更新
今日の太郎山の花
菅平ダム見学会
最近のコメント
おじゃまします。
Bright-Door [08/01 13:17]
コメント失礼します🙇
たのきんトリオ [08/01 07:17]
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06