ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> wakaさんのHP > 日記
日記
waka
@waka
1
フォロー
24
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
wakaさんを
ブロック
しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
wakaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、wakaさん(@waka)の情報が表示されなくなります。
wakaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
wakaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
wakaさんの
ブロック
を解除しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
wakaさん(@waka)のミュートを解除します。
カテゴリー「生活」の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 21日 06:05
生活
国勢調査
昨日、前の自治会長さんが来て、国勢調査の書類を届けてくれました。自治会長を退任しても大変な仕事を委託されていてたいへんご苦労さまです。 それで早速、書類に記されているIDとパスワードで国勢調査オンラインにアクセスして回答しました。所用10分ほどでした。前回前々回とインターネットで回答しています
35
1
続きを読む
2025年 09月 18日 08:23
生活
上田ガス展通知
今年も上田ガス展の通知が届きました。去年から通知チラシにもらえる記念品が何かが表示されるようになっていて、今年はガラス蓋付アルミ片手鍋16cmだそうです。写真から見ると今使ってる鍋と同じものかも知れません。10月11日以降にもらいに行きます。 この通知に合わせてウェブサービス「My上田ガス」の
9
続きを読む
2025年 09月 02日 10:08
生活
来年の手帳とカレンダー
来年のカレンダーと手帳の発売時期になりましたのでいつものNOLTYの月めくり月曜始まりのB4横サイズのカレンダーと週めくり月曜始まりの手帳をアマゾンで注文して届きました。 手帳が1771WIC7で税込み1190円で昨年より9%割引になっています。カレンダーがC146で1177円と昨年より22円
6
続きを読む
2025年 08月 03日 14:11
生活
下着類更新
下着類と五本指ソックスを更新しました。いつもこの手の衣類はたまに行くスーパーの隣にある衣料品店で購入してましたが、今回はワークマンで買いました。買ったのは五本指ソックス3足セット980円、半袖下着2着セット980円、ボクサーパンツ2着で1160円です。色はいずれも黒です。 これらの下着の上に着
9
続きを読む
2025年 06月 08日 13:54
生活
浄水場見学
6月1日から6日が水道週間ということで今日、6月8日に上田市の染屋浄水場の見学会が開かれ参加してきました。毎年開かれていますが、今までは都合がつかず今回初参加です。 参加者は親子連れも多く数十人ほどでした。給水車が展示されていて、たいへんきれいな状態だったので、係員に出動してますかと聞いたら、
15
続きを読む
2025年 05月 25日 03:51
生活
(自衛隊)ベルト購入
現在使っているスラックスのベルトは、それまで使っていた中国製の合皮のベルトのバックルが使用数ヶ月で壊れる状況で、4年前に自衛隊ベルトということで紹介されてアマゾンで1000円ほどで購入したものです。 現在も問題なく使えていますが、放送大学長野学習センターの入っているビルの2階にある100円ショ
12
1
続きを読む
2025年 05月 07日 18:04
生活
孫たち帰る
孫6人とその親夫婦4人で帰省してきた孫たちが自宅へ帰って行きました。昨日は次男一家6人が車で、今日は長男一家4人が新幹線+飛行機で自宅に戻って行きました。騒がしかった数日も終わり静かになりました。 次はいつ会えるかわかりません。今週始まった再放送「とと姉ちゃん」のなかの話でいつ死ぬかはわからな
32
続きを読む
2025年 05月 05日 15:36
生活
孫たち帰省中
現在、孫たちが帰省中です。長男家族が1日から4人、次男家族が3日から6人来ています。孫は1歳児から小学校4年生までの6人です。ジジババと合わせて12人で人口6倍になってます。 5月2日から4日連続でプールに孫たちを連れて行っています。プールはいつもの連休よりかなり空いています。プールには行って
25
続きを読む
2025年 04月 22日 14:45
生活
同期入社メンバーの宴会
昨日は勤めていた会社の学卒同期入社メンバーでの飲み会があり参加してきました。参加者は私を入れて9名で現在仕事をしている人はいません。同期入社の人数は10数名いましたが、その中で上田市近郊に住居を持つメンバーが参加して行われました。 今回が最初の開催ではなくコロナ禍以前にも何回か開かれました。メ
16
続きを読む
2025年 03月 06日 11:33
生活
国税還付金振込通知書
先月6日に行った確定申告の結果の国税還付金振込通知書が届きました。確定申告から約1ヶ月で処理完了して還付金が振り込まれました。還付金自体はたいした金額ではないのですが、確定申告が無事完了したということで、重要な通知です。
4
続きを読む
2025年 02月 23日 08:25
生活
高校運動部OB連合会
昨日は高校の運動部OB連合会の第31回総会があり参加してきました。参加者は50余名で私より年上の方は5名ほどで私は最高齢参加者の仲間になってます。水泳班の総会ではここ2年私が最高齢です。 高校運動部OB連合会は30年前に高校の12の運動部・班のOBが集まり結成された団体で、現役運動部学生への金
6
続きを読む
2025年 02月 06日 08:58
生活
確定申告
今日、先程8時半に税務署に行って確定申告書類を提出してきました。今年は上田市からの社会保険控除証明ハガキの来るのが1週間ほど遅かったので提出も遅れました。今年から控え書類への受領印が廃止されてます。 書類はいつも通り国税庁の確定申告書作成コーナーで作成、印刷しました。私と奥方分で二人共還付申告
26
続きを読む
2025年 01月 28日 15:02
生活
カセットガスストーブ
ガスのカセットボンベを使ったガスストーブがあるのを知り、イワタニのカセットガスストーブCB-CGS-HPRをアマゾンで注文して届きました。価格は12000円ほどでした。 カセットコンロ用のガスボンベが使えるガスストーブで電池も電気も要りません。ガスや電気が止まったときの非常時用途と冬場のお風呂
34
続きを読む
2025年 01月 08日 14:14
生活
ダルマ
昨日から今日は上田市の八日堂縁日で、私は行きませんでしたが、奥方が今日行ってきてダルマを買ってきました。例年ツルヤの買い物でもらっている小ダルマより3倍位の高さのダルマです。早速、片目を入れて名誉学生額の前に置きました。
6
続きを読む
2024年 12月 28日 12:33
生活
海鮮物詰め合わせ
この年末年始は長男一家も次男一家も帰省してきませんが、昨日次男から冷凍の海鮮物詰め合わせが届きました。ウニやイクラ他の詰め合わせです。今夕食べるのを現在冷蔵庫で解凍中です。
3
続きを読む
2024年 12月 27日 05:23
生活
ダルマの目入れ
今年もあと4日で終わりということで、1月に片目を書いて飾ってあったダルマにもう片方の目を書き入れました。今年もおかげさまで無事過ごせました。白内障+緑内障の手術も無事終わり、旧父宅の外壁崩落もしっかり修理出来て(100万円近くかかりましたが)良い年になりました。このダルマさんは来年1月のどんど焼きで
15
続きを読む
2024年 12月 13日 12:39
生活
年賀ハガキ購入
年賀状の喪中欠礼のハガキも来終わった感じになりましたので、年賀ハガキの必要枚数を数えて、郵便局で年賀ハガキを買ってきました。奥方の分が60数枚、私の分が20数枚、奥方分の予備を入れて100枚購入して来ました。 〆て8500円で去年より年賀ハガキ1枚当たり12円高くなっていますが、年賀状終いはま
6
続きを読む
2024年 11月 27日 14:23
生活
手帳切り替え
買っておいた2025年の手帳の切り替えができる期日になりましたので、2024年の手帳からアドレス冊子とノート冊子を抜いて2025年の手帳に差し込み、今日以降の予定を書き込んで切り替えしました。
2
続きを読む
2024年 10月 12日 14:06
生活
上田ガス展
今年も上田ガス展が開催され記念品をもらってきました。今年の記念品はフライパンです。10年ほど前にもフライパンをいただいて現役で使っていますが、それと比べると深さが半分ほどで重さも半分ほどです。新しいので目玉焼きなどで使うとくっつかずに焼けそうですが、当面の使用は無さそうです。去年の記念品のシリコント
6
続きを読む
2024年 09月 23日 14:10
生活
長袖シャツに切り替え
今朝の上田市の最低気温が15.4℃(菅平は8.7℃)とやっと秋らしい気温になったので、今まで着ていた半袖シャツを薄手の長袖シャツに切り替えました。下着はまだノースリーブのままです。半袖のときと同じく太郎山登山と普段着の兼用です。やっと登山にも快適な気温になりました。 そして今朝までタオルケット
17
続きを読む
2024年 09月 02日 14:48
生活
来年の手帳とカレンダー
来年のカレンダーと手帳の発売時期になりましたのでいつものNOLTYの月めくり月曜始まりのB4横サイズのカレンダーと週めくり月曜始まりの手帳をアマゾンで注文して届きました。 手帳が1771WIC7で税込み1309円、カレンダーがC146で1155円とこのところ毎年値上がりしてます。NOLTYのこ
13
続きを読む
2024年 08月 29日 06:01
生活
定額減税出来ない人への調整給付金
上田市から「定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)のご案内」というお手紙が届きました。これによると私には4万円ほど給付されるとのことです。 以前ニュースで定額減税の話題が報道されていましたが、所得税を払っていない私は対象外だと思っていましたが、こんな形での給付になるようで良か
41
続きを読む
2024年 08月 22日 12:11
生活
久々に徒歩でスーパーに
まだ車の運転は不可で奥方も外出中で山やプールに行けず運動不足なので、歩いていつものスーパーに食料品を買いに行きました。歩いて行くのはかなり久しぶりです。5分で着くかと思って行ったら10分かかりました。車で行くと信号3個ですが、徒歩だと信号無しで行けます。 プールに行くときに使っているザックおを
21
続きを読む
2024年 08月 19日 11:29
生活
孫たち帰る
1週間滞在していた次男夫婦と4人の孫が先程、神奈川県の自宅へと帰って行きました。怒涛の1週間でした。そして静かになりました。来て良し、帰って良しです。孫たちはプールに3回、花火2回、ハイキングに湯の丸高原池ノ平に行きましたが雨で駐車場まで、畑で収穫などたくさん遊んで楽しかったようです。 上と2
26
続きを読む
2024年 08月 16日 15:04
生活
孫たち帰省中
8月13日夜から次男夫婦とその子供4人が帰省してきています。孫は11ヶ月、年少、1年生、3年生の男女2名ずつの4人。たいへんにぎやかになってます。昨日は湯の丸池ノ平にハイキングに連れて行きましたが、雨で駐車場代を払って待ちましたが、撤退となりました。代わりにではないですが、夜は玄関前の道路脇で花火を
17
続きを読む
2024年 08月 06日 13:56
生活
旧父宅外壁修理完了
昨日、今日で旧父宅外壁修理の最終工程の塗装工事が終わり、外壁修理が完了しました。足場がまだ残ってますが今週金曜日に撤去予定です。新しくモルタルを塗った場所やコーキングで埋めたクラック等は、塗装工事で全くわからなくなりました。お盆に孫たちが帰ってきても、言わなければ全く気づかないでしょう。費用の支払い
7
続きを読む
2024年 07月 31日 18:34
生活
旧父宅外壁修理工事 左官工事終了
昨日、今日で旧父宅外壁修理の左官工事が終了しました。大工工事で外壁を剥がして傷んだ下地木材を取って新たに板を打ち付け、玄関ひさし下に三角受けを取り付けた状態になったところに、モルタルを塗るための下地の紙と金網を貼り付け、そこにモルタルを塗る工事です。 このあとここ以外のマイクロクラックをコーキ
7
続きを読む
2024年 07月 25日 11:23
生活
外壁修理工事足場
当初の予定より1ヶ月ほど早く、旧父宅の外壁修理工事が始まることになり、一昨日工事のための足場が設置されました。実際の作業は明日から始まります。崩れ落ちたモルタル壁付近のモルタル壁を剥がしてその下の木材の腐食状況を確認した上で今後の修理方針を決めます。 現在での費用見積もりは総額85万円ほどです
12
続きを読む
2024年 07月 23日 13:42
生活
土用丑の日うなぎ
明日は土用丑の日うなぎを食べる日ということで昨日からスーパーのうなぎ売り場が拡張されています。価格を見ると、高いですが、年に一度は食べてみたいので奮発して1パック買ってきました。税込み2500円超でした。買ったのは蒲焼ではなく白焼です。切ってから電子レンジで軽く温めわさび醤油で食べます。これを2日に
22
続きを読む
2024年 06月 18日 14:35
生活
父の日プレゼントでフォアローゼズシングルバレルが届きました
特にネット注文もしていないのに、チャイムが鳴って宅急便が荷物を届けに来ました。受け取って見ると長男からの2日遅れの父の日プレゼントでした。品物は普段私が飲んでいるバーボン・ウイスキーのフォアローゼズの2ランク上のシングルバレルです。 私が普段飲んでるフォアローゼズの3倍ほどの値段の品物です。バ
28
続きを読む
2024年 06月 15日 17:17
生活
旧父宅雨樋修理費用請求書&壁破損修理見積り
旧父宅の雨樋の交換修理費用の請求書と振込用紙を昨日かなり遅れてパナホーム担当者が持ってきてくれました。遅れた理由は旧父宅道路側壁破損の修理見積もりに時間がかかったためと思われます。 壁の修理見積もりには依頼から3週間かかっていますので、結構高額になるだろうとの思っていましたが、その通りでした。
10
2
続きを読む
2024年 05月 25日 20:48
生活
旧父宅道路側の壁剥離破損
我が家から道路に出る場合は旧父宅の外通路(旧父宅建屋の一部)を通って行きますが、今朝早くに太郎山に登るために玄関を出てその外通路に入ったら、出口が何かで下の方の半分ほどが何かで塞がれてました。 行って見ると出口上のモルタル壁が剥離して落ちたものでした。この箇所は前から亀裂が入っていた場所で、交
6
続きを読む
2024年 05月 23日 14:19
生活
オリーブオイルが高い、いつもの品物が置いてない
我が家での油を使う料理には、少し高いですが、いつもオリーブオイルを使ってます。使用中のオリーブオイルボトルが終わりかけてきましたので、補充しようとスーパーに行ってみたら、いつものオリーブオイル(写真)が置いてありません。それで置いてあった別のオリーブオイルを見てみたら、なんと価格が1リットルボトルで
39
続きを読む
2024年 02月 06日 10:59
生活
大雪
昨日から今日にかけての雪は久々の大雪になりました。我が家での積雪量30cm程です。朝食後、玄関前の雪かき、車の雪下ろしと車周囲の除雪しました。2時間以上のアルバイトで腰と腕が痛いです。腕は明日筋肉痛になるでしょう。 新聞配達は2時間半遅れで車の雪下ろし中に配達のおじさんがバイクで来て配達してく
20
続きを読む
2024年 02月 04日 08:17
生活
上田市チケットQRキャンペーン開始
今年も上田市のチケットQR割引キャンペーンが始まりました。期間は2月一杯ですが、去年は予算が無くなったとのことで10日以上早く終了してます。上田市内の1000店舗以上が参加しているとのことですが、私の場合お酒を買うときくらいしか使えません。
7
続きを読む
2024年 02月 03日 09:47
生活
ダルマ
今年も行きつけのスーパーツルヤでダルマを頂いてきました。去年は2000円以上お買い上げでもらえたのですが、今年はお買い上げ3000円以上と1.5倍になっていました。去年は2000円以上の買い物を2回して赤ダルマと白ダルマを1個づつもらったのですが、今年は赤ダルマ1個のみです。早速、今年の家内安全を祈
9
続きを読む
2024年 01月 29日 13:22
生活
目医者紹介状、メガネ修理、確定申告
今日は太郎山から下山後、色々用事を済ませました。まずは目医者さんが閉院するとのことで2週間前の通院時に頼んであった紹介状をもらいに行きました。封緘してあるので中身はわかりません。紹介状は有料で650円取られました。 その足で昨日ぶつけて壊したメガネの修理で眼鏡市場へ。壊したと言ってもナイロンワ
14
続きを読む
2024年 01月 18日 13:47
生活
年賀状お年玉切手シート
年賀状の当選番号が昨日発表になり、今日から引き換えが始まったので郵便局に行って切手シートを頂いてきました。私に来た分の年賀状は当りゼロ枚、奥方に来た分の年賀状で切手シートの当り2枚が出ました。2等と1等はかすりもしませんでした。 今年の切手シートの絵柄は何をモチーフにしたのかよくわかりません。
22
1
続きを読む
2024年 01月 17日 14:40
生活
行きつけのスーパーにセルフレジが導入
私の行きつけのスーパー「ツルヤ」にセルフレジが導入されました。セルフレジと言っても商品バーコードの読み取りは今まで通り店員が行い、レジの後ろに各2台増設された支払い用のセルフレジです。つまり店員がお金を扱わない形になりました。コンビニと同じシステムです。放送大学長野学習センターの建物の1階にある「ツ
11
続きを読む
2023年 12月 15日 10:39
生活
銀行平日早朝手数料無料化&年賀状投函
今日は年金の振込日なので銀行のATMでお金を下ろしに行ってきました。銀行のATMは平日は8時から使えますが、前回まではお金を下ろすとき8:50までは110円の手数料が掛かっていましたので、その時間以降に行くようにしてましたが、今日行く前に銀行のHPを見てみたらそのような制限は書いてありませんでした。
12
続きを読む
2023年 11月 30日 14:28
生活
年賀はがき購入&印刷
6番目の孫も無事生まれ、年賀状の欠礼連絡も届き終わったと判断して、今日年賀状を買ってきました。私の分が20数枚、奥方の分が70数枚で100枚購入しました。余裕7枚ほどです。 それで年賀状の文面を少し修正して印刷しました。宛名面も印刷し終わりましたが、これから欠礼連絡が来ても私の分は対応しないで
13
続きを読む
2023年 11月 29日 12:40
生活
6番目の孫誕生
予定日を8日過ぎても中々生まれず、やきもきして待っていた、私の6番目の孫(男の子)が今朝誕生しました。母子ともに元気です。長めにお腹の中にいたせいか体重は4250gで6人の孫の中では一番重い出生体重のビッグベビーです。無事の出産誕生おめでとうです。
36
続きを読む
2023年 11月 27日 12:59
生活
手帳切り換え
買っておいた来年の手帳が使える日程になったので、今年の手帳から切り換えました。今年の手帳から住所録ノートと共通ノートを取り、来年の手帳に差し込み、両面テープで貼り付けてある名刺&ペンシル入れを今年の手帳に貼り直しました。 そして決まっている予定を来年の手帳に書き込んで完了です。スマホを手帳代わ
13
続きを読む
2023年 11月 13日 14:26
生活
ワークマンのスラックス再購入
衣料品店で以前購入したスラックスの縫い合わせ部分がまたほころびてきましたが、縫い合わせてくれる奥方が6番目の孫の出産お手伝いで1ヶ月ちょっといませんので、9月に購入したワークマンのスラックスと同じものをもう一つ購入してきました。同じ中国製ですがワークマンの方が縫製が良い感じです。値段も税込980円と
4
続きを読む
2023年 11月 08日 18:47
生活
大人の社会科見学 ごみ処理編
今日は上田市から募集のあった「大人の社会科見学 ごみ処理編」に応募して上田クリーンセンターに行って見学と説明を受けてきました。募集定員は20名で応募者は15名で一人欠席、応募者の他にごみ減量アドバイザー11名参加していました。 説明はごみ減量企画室の担当者とクリーンセンター他の責任者で行われま
15
続きを読む
2023年 10月 15日 06:38
生活
上田ガス展記念品
今年も上田ガス展の記念品をいただける日が来ました。今年の記念品はシリコンスプーンとトングのセットです。あまり使う機会はなさそうな記念品です。 スプーンの方は全てシリコンで出来ていますが、トングの方は柄が66ナイロンとのことです。トングの柄のバネ性を持たせるため66ナイロンにしたと思われます。
15
続きを読む
2023年 10月 10日 11:55
生活
奥方の妹家族来訪
シアトル在住の奥方の妹夫妻とその娘の3人が先週土曜日からかなり久しぶりに我が家に来ていて、今日、東京に向けて帰りました。妹夫妻は日本人で、その娘はアメリカで生まれアメリカで生活していますが、日本語会話は全然問題なくできます。聞いたら、漢字仮名交じり文は読めないとのことでした。 初日の夜はすき焼
12
続きを読む
2023年 09月 29日 09:04
生活
5番目の孫、無事誕生
先程、連絡があって、今日の8時半頃に次男の4番目の子供で私の5番目の孫が無事生まれたとのことです。女の子です。今日は私の誕生日でもありますので、覚えやすいです。1番目の孫が2月23日で富士山の日で現天皇誕生日、3番目の孫が8月11日で山の日です。私が生まれた曜日も同じ金曜日になります。 今日は
37
1
続きを読む
2023年 09月 24日 10:06
生活
衣替え&スマートキー電池交換
今日の上田の最低気温は13.3℃でこの秋初めて15℃を下回りました。菅平では6℃と冬が近づいています。昨晩は初めて網戸使用は止めて窓を閉めて寝ました。そして今朝からシャツを半袖から長袖に切替えました。寝るとき使っているタオルケットも洗濯して仕舞います。部屋の掃除機清掃も実施しました。彼岸が過ぎてやっ
10
続きを読む
2023年 09月 06日 09:22
生活
スラックスのファスナー破損でワークマンでスラックス購入
またスラックスのファスナーが壊れました。この洋品店で買うスラックスのファスナーは壊れやすく今まで何回も壊れてます。それで今回はその洋品店は止めてワークマンでスラックスを購入してきました。 値段は980円と洋品店のより半値以下です。ワークマンのスラックスのファスナーはメタル仕様で多分壊れないと思
13
続きを読む
2023年 09月 03日 19:07
生活
来年のカレンダーと手帳
来年のカレンダーと手帳の発売時期になりましたので、アマゾンで注文して届きました。今年も今までと同じカレンダーと手帳を購入しました。カレンダーはNOLTYのB4サイズの月曜始まりの月めくりカレンダー、手帳はやはりNOLTYのウィック7黒1771で月曜始まりの見開き週表示の手帳です。 価格は去年あ
11
続きを読む
2023年 07月 30日 19:07
生活
土用丑の日ウナギ
今日は土用丑の日でウナギを食べる日と言うことで。ウナギの白焼きを買ってきて食べました。ここ何年もウナギは高値ですが、今年も高かったです。私は糖尿病対策で糖質制限をしているので、ウナギの蒲焼は食べません。白焼きは普段は売り場にないのですが、この時期だけ出てます。 白焼きは切った上で電子レンジで温
21
続きを読む
2023年 07月 23日 07:04
生活
孫のランドセル
来年4月から小学校に上がる上から2番目の孫用のランドセル、5月にネットで注文して8月以降に発送予定となっていましたが、一昨日に業者から発送完了メールが届き、昨日、神奈川県の孫の所に届き、孫がランドセルを背負った写真が送られてきました。たいへん喜んでいるとのことで、プレゼントした方としても嬉しかったで
19
続きを読む
2023年 07月 15日 07:23
生活
国民健康保険税
例年通りに国民健康保険税の納税通知書が届きました。いつも高いなとは思いますが、ここ1,2年は支払った分くらいは使っている感じなので、そんなもんかなとも思います。
1
続きを読む
2023年 05月 29日 10:57
生活
浴室シャワー付水栓交換費用請求書
12日前に交換してもらった浴室のシャワー付き水栓の費用の請求書と振込用紙をパナホームの営業担当の方が届けてくれました。一時止水付2ハンドルシャワー水栓KF207ZRNの定価が41700円とのことで、これが29000円でプラス工事費11000円で合計40000円で消費税を入れて44000円でした。
16
続きを読む
2023年 05月 25日 15:15
生活
財布更新
10年使った財布が、開いた内側のカード入れの辺りがだいぶ擦り切れてきましたので、新しい財布をアマゾンで注文して届きました。新しい財布は牛皮でカードが19枚入る二つ折りタイプのの財布です。税込み4000円でした。 古い財布も二つ折りタイプの財布ですが、皮は羊皮です。その前の合皮の財布は表面ヒビで
18
続きを読む
2023年 05月 17日 11:31
生活
浴室のシャワー付き水栓更新
浴室のシャワー付きの水栓が35年以上経ち、だいぶガタがきていて、息子から替えたほうが良いとの意見があり、家を立ててもらったパナホームに相談して、水栓交換を依頼し今日、工事の人が来て交換して行きました。 工事時間は1時間半ほどで、それなりに大変そうな工事でした。水栓下部の接続部で水漏れがあったと
20
続きを読む
2023年 05月 07日 08:05
生活
孫一家族戻る
長男一家に遅れて3日に帰省してきた次男一家が少し早めに昨日、車で自宅へと戻って行きました。次男には2歳、5歳、7歳と3人の子供がいますので、この3人が帰ると、家の中はだいぶ静かになりました。 長男一家は明日、羽田からの飛行機で自宅に帰りますので、新幹線駅まで送っていきます。それで今日は最終とい
15
続きを読む
2023年 05月 05日 20:59
生活
孫のランドセル注文
上から2番目の孫が来年4月に小学生になるとのことで、ランドセルをネットで注文しました。ランドセルは「澤田のランドセル」がコストパフォマンスが良いとの次男夫妻の話を受けて、澤田のランドセルを注文しました。 注文したのはプレミアムディオの黒で価格が税込み41800円、今なら早期注文割引で10%引き
14
続きを読む
2023年 05月 05日 13:51
生活
台所排水用マンホール詰まり
我が家の台所の排水ルートはトイレやお風呂の洗面の排水ルートとは別ルートで下水道管につながれています、この台所の排水ルートは直に下水道管にはつながっておらず、家の外にある小マンホール(約30cm)に一旦排水が入り、そこに来ている開口部が下向きのL字下水道管に排水が流れ込む構造になっています。 こ
10
続きを読む
2023年 05月 03日 08:16
生活
恐竜公園
昨日は長男と2歳の孫との3人で茶臼山の恐竜公園と動物園に行ってきました。記憶が定かではありませんが、茶臼山の動物園に行ったのは初めてだと思います。恐竜公園は確かに初めてです。孫はもちろんどちらも初めてです。 ますは恐竜公園で色々の恐竜すべり台で遊ばせました。孫は恐竜そのものよりも、すべり台が大
16
続きを読む
2023年 05月 01日 14:02
生活
孫帰省中
現在、孫が帰省中です。今いるのは長男の子でまだ1人のみです。福岡から松本空港経由できましたので、私が松本空港まで迎えに行きました。 1年ぶりの再会で、まだ2歳なので爺のことは覚えていなさそうな感じでしたが、親にうながされて「ジージ」と呼んでもらいました。人見知りは全然なかったです。 帰り
20
続きを読む
2023年 04月 25日 08:52
生活
ワークマンのワークスーツ
かなり以前に購入したサマージャケットが色褪せや内側破れなどあり、新調してみようとワークマンのサイトで探していたら、ワークスーツというのがあり、ジャケットとパンツの両方がありました。 価格もジャケットが2900円、パンツが1900円と格安でした。色も黒があり礼服としての使用もできそうな感じです。
28
続きを読む
2023年 03月 31日 09:19
生活
馴染み小料理屋の店じまい
馴染みのお店で最後まで残っていた小料理屋さんが今月いっぱいでお店を閉めるとのことで、昨日予約の上、山の仲間3人で飲みに行ってきました。最終日は今日なのですが、予約一杯で昨日がこのお店に行く最終日となりました。この小料理屋を始めたのは44年前とのこと。私も40年近く通っていました。 馴染みの居酒
29
続きを読む
2023年 03月 19日 10:29
生活
マスク任意後の状況
3月13日から政府の方針がマスクを付けるか付けないかは各自の判断によるとされ、私が通っているスーパーなどでもこれに沿った通知掲示がされました。私はマスクを付けるのは止めましたが、スーパーなどのマスク着用状況を書いておきます。 ほぼ毎日行っているスーパーでは従業員は今まで通りマスクに手袋装着で対
21
続きを読む
2023年 02月 22日 22:02
生活
オレオレ詐欺
今日、家の固定電話に私の長男の名前を名乗る電話がかかってきました。声が違ったのと、平日のこんな時間(昼前)に長男が電話などしてくるはずもなく、オレオレ詐欺を疑い「何の用だ」とのみ返事しましたが、すぐには答えず、しばらくしてから「郵便局から電話がかかってきたか」と問われたので「かかってきていない」と答
60
続きを読む
2023年 02月 10日 13:51
生活
水道管漏水工事
先日の低温凍結で水道管に亀裂が入り漏水していて、個別止水栓で止めておいた、水道管の修復工事が昨日行われました。まず水道管の断熱材を剥がして通水し、漏水箇所を確認して止水し、その部分の水道管を切り取って新たな水道管をジョイント取り付けします。その後通水して漏れがないことを確認して、今まで付いていなかっ
18
続きを読む
2023年 02月 05日 09:21
生活
Old Pub House CHILLに行ってみました
私の家から歩いて2分ほどのところにある、4年ほど前に信州大学や長野大学の学生らが、古い蕎麦店をリノベーションして開業したバブ、Old Pub House CHILLに昨晩初めて行ってきました。この店はには昔、私が小学生の頃、蕎麦を食べに行った記憶があります。 この店の話はジャズ喫茶「A列車」で
9
続きを読む
2023年 02月 04日 14:11
生活
光の春 立春
今日は立春ですが、朝の寒さはまだ続いています。立春は光の春だと思います。日に日に日の出が早くなり日の入りが遅くなって、日も高くなり晴れた日のお日様はたいへん暖かいです。 日の出は、日の出が一番遅い1月10日辺りから比べると20分近く早くなり、日の入りは30分近く遅くなっています。今朝の上田市の
17
続きを読む
2023年 02月 03日 09:54
生活
ダルマ
今日は節分で行きつけのスーパー、ツルヤで2000円以上お買い上げ方に小ダルマ1個プレゼントということで、2千数百円の買い物を二度して紅白のダルマ1個づついただいてきました。 家族の健康を願って片目を入れてかざりました。去年の節分にも赤ダルマを1個もらいましたが、その御利益のおかげで私の食道がん
18
続きを読む
2023年 02月 02日 10:46
生活
確定申告
確定申告に必要な書類が揃っていたので、税務署サイトの確定申告書作成コーナーで私の分と奥方の分を作成しました。各々1万円弱の還付があります。確定申告の受付は2月16日からですが、還付申告は1月から出来ますので、今日税務署に行って確定申告書を渡してきました。これで市県民税申告は不要になります。 私
19
続きを読む
2023年 01月 31日 13:52
生活
父宅2階への配水管凍結漏水
先日1月26日の歴代1位の記録的低温-14.4℃のせいで、隣の元父宅2階のトイレの便器と貯水槽に氷が張っていて、石油ストーブでトイレを温めて凍結は解消しましたが、水が出なくなっていました。 今朝、ゴミ出しに父宅の外通路を通ったら、2階への配水管から水漏れしていました。とりあえず、個別についてい
12
続きを読む
2023年 01月 26日 05:21
生活
革靴交代
私の普段履きの靴はオタフクの革靴で、たぶん数十年以上同じ靴を使い続けています。今まで使っていた靴が5年ほど経ち、靴底がだいぶすり減ってきて、かかとの縁も擦り切れてきていましたので、2年半ほど前に買って使わずに保管してあった同じオタフクの革靴に交代させました。 このオタフクの革靴は柔らかくて履き
17
続きを読む
2023年 01月 25日 15:00
生活
トラジャコーヒー
私が愛飲しているコーヒー、キーコーヒーのトラジャブレンドの200g粉パックをいつもロハコで買っていますが、今回注文したら1パックが1098円に値上げになっていました。1年半前ののロハコでの価格は1パック698円でしたので、累計で6割近い値上げになりました。 698円→775円→861円→109
16
続きを読む
2023年 01月 22日 11:10
生活
タンクが上の芳香剤
トイレの芳香剤が終わってスーパーに購入しに行ったら、どこかのコマーシャルで見かけたタンクが上になるトイレの芳香剤がスーパーに置いてありましたので、買ってみました。 今までのキャップを引っ張り出して、そこについている吸収体から香りを蒸散させるタイプだと、液が減ってくると香りがなくなっていました。
7
続きを読む
2023年 01月 18日 13:50
生活
お年玉切手シート
年賀ハガキのお年玉の抽選結果が出て一昨日から受け取りができるようになりましたので、今日郵便局に行って切手シートをいただいてきました。1等2等は当たるべきもなく下2桁でも外れていました。3等の切手シートは2枚当たりました。3等は100枚に3枚当りですが、私の受け取った郵便局の年賀状は26枚ですので、当
22
続きを読む
2023年 01月 08日 11:05
生活
孫たち帰る
昨年12月30日から10日間に渡って帰省していた次男夫妻と孫3人が今朝、車で自分たちの自宅に向け帰って行きました。ソリ滑りに連れて行ったり、プールに連れて行ったりと楽しい怒涛の10日間でした。孫たちがいなくなり我が家はすっかり静かになりました。 放送大学の単位認定試験試験開始日まで今日を入れて
16
続きを読む
2022年 12月 30日 13:46
生活
孫たち帰省中
今日の午前に次男夫妻と孫3人が帰省してきました。一番下の2歳の女の子の孫はまだ人見知り気味ですが、段々と慣れつつあります。家族が5人増えて一気に賑やかになりました。 お土産にサントリーの高級ウイスキー3本セットをいただきました。今晩はこのウィスキーをいただきます。今晩のメインディッシュは黒毛和
18
続きを読む
2022年 12月 25日 08:06
生活
大掃除、障子張替、玄関飾り
昨日は少し早めの年末大掃除と障子張替を済ませました。大掃除のメインはビルトインコンロの清掃と換気扇の清掃です。ビルトインコンロは11年前に買い替えたものですが、だいぶ前からガスコンロの周りの茶色のごびり付き汚れが取れなくていました。 コンロ台表面はガラス質コートがされていますので、金たわしで擦
13
続きを読む
2022年 12月 17日 04:26
生活
年賀状
一昨日から郵便局での年賀状受付が始まりましたので、年賀状購入と印刷をし昨日郵便局で手渡ししてきました。一つ問題なのが宛名印刷が原因不明で途中から(私の分は全部)薄くなり、一応読めるのですが機械判別が出来るか心配です。 年賀状の枚数は徐々に減らしてますが、近い将来に宣言した上で止めようかなと考え
11
続きを読む
2022年 11月 28日 06:22
生活
手帳切り替え
買っておいた来年の手帳が使える日程になったので、今年の手帳から切り換えました。今年の手帳から住所録ノートと共通ノートを取り、来年の手帳に差し込み、両面テープで貼り付けてある名刺&ペンシル入れを今年の手帳に貼り直しました。 そして決まっている予定を来年の手帳に書き込んで完了です。スマホを手帳代わ
16
続きを読む
2022年 11月 24日 11:07
生活
衣料品買い出し
5本指ソックスが穴開きで廃棄したりして、履き回し予備が不足してきたので、いつもの衣料品店で2足組を2種類買ってきました。ポリエステルの綿混のが480円、ポリエステルのアクリル・毛混のが880円でした。 合わせてブリーフ2枚組880円とスラックス2280円を購入してきました。家でスラックスを履い
13
続きを読む
2022年 11月 06日 07:02
生活
労金ポイントで図書カード
労金の預金残高等に付くポイントによる景品交換が今年度で終わるとのことで、先月、最後の景品請求をしました。半年前は請求しなかったので1年分のポイントでの請求です。 今まではQUOカードをもらっていて、それで面接授業のときの有料トンネル通行券等をコンビニで購入していましたが、今年の4月から新和田ト
8
続きを読む
2022年 11月 05日 07:14
生活
加湿器使用開始
先月下旬から暖房器具を使い始めましたが、このところ一段と寒くなりエアコン暖房も使い始め空気が乾燥してきましたので加湿器の使用を始めました。これから週に1回程度の加湿フィルターの洗浄の手間が増えます。
1
続きを読む
2022年 10月 18日 06:43
生活
台所シンク漏水
一昨日、奥方が台所シンクの下の収納に敷いてある新聞紙が濡れているのを発見し、シンクに多めの水を流すとシンク下のゴミ受け部の横にある、シンク越水孔につながるジャバラパイプの接続部から漏れているのを確認しました。 自分では直せないので昨日朝パナホームサービスに電話して修理依頼をしました。夜8時に工
25
続きを読む
2022年 09月 02日 04:46
生活
来年の手帳とカレンダー
毎年買っている、来年のカレンダーと手帳がアマゾンにプライム対象で出ましたので、注文して届きました。毎年この時期に購入しています。 買ったのは両方とも例年と同じ能率NOLTYでカレンダーがB4サイズの月曜始まり月めくりの壁掛けタイプ、手帳がウィークリー ウィック 7 黒 1771 (2022年
18
続きを読む
2022年 07月 31日 13:42
生活
孫たち帰る
今朝、孫たちが神奈川の自宅に向けて車で帰って行きました。怒涛の8日間でしたが、来て良し帰って良しです。静かになりました。 帰省した初日にはサントミューゼの上田市美術館での魔法の美術展で遊び、翌日は湯の丸高原池ノ平ハイキング、プールへは1日おきに3回連れて行きました。そして夜の花火は2回しました
17
続きを読む
2022年 07月 15日 08:59
生活
給湯設備更新手続き
今使っているお風呂と台所のガス給湯設備は入れ替えてから26年が経っています(故障もせず良く持っています)。最近の半導体の逼迫状況などでガス給湯設備の入手が困難という話もあり、故障する前に(今の設備は故障しても修理不可・対象外とのこと)ガス給湯設備を更新することにして、ガス会社に相談しました。
13
2
続きを読む
2022年 07月 13日 14:58
生活
ウニもどき
行きつけのスーパーの豆腐類置き場に豆腐ベースのウニもどきの食品、「ビヨンドとうふ」が置いてありましたので、買ってきて味見してみました。1パック95gが税抜き169円と豆腐としてはかなり高い方になります。 かなりウニに近い味と食感に仕上がってはいますが、ちょっとしつこい感じがあります。たまに食べ
34
続きを読む
2022年 07月 07日 13:11
生活
マイナポイント第2弾
マイナポイント第2弾が始まったとのことで、マイナンバーカードはこの春に取得しているので、第2弾にも参加しました。健康保険証としての利用申し込みでちょっと心配してことは、今までの紙の健康保険証が使えなくなってしまわないかですが、そんなことはなさそうなので、申込み。 公金受取口座の登録では、残高等
12
続きを読む
2022年 06月 19日 11:02
生活
ズボンのファスナー破損で廃棄、新たに購入
昨晩、スボンのファスナーが破損して閉まらなくなっていました。直しようがないのでこのズボンは廃棄としました。このズボンは2年前に3000円ほどで2本買ったもので、まだもう1本は健在ですが、洗濯回転で必要なので新たにズボンを1本買ってきました。税込み1980円と2年前より安かったです。写真ではグレーっぽ
11
2
続きを読む
2022年 06月 03日 14:02
生活
郵便局では料金受取人払いの振込でも現金だと110円取られる
今日、料金受取人払いの振込用紙で支払いをする必要があり、郵便局に行って窓口で振り込もうとしたら現金だと手数料110円取られるとのこと。ATMを使っても現金払いだとやはり手数料110円かかるとのことなので、郵便局は止めてコンビニに行きました。 コンビニから振り込むのは初めてなのですが、まず、店員
24
続きを読む
2022年 05月 26日 13:03
生活
新しいアマゾンカード
現在持っているアマゾンカードの期限が6月で切れるので、新しいカードが送られてきました。今までクレジットカードは簡易書留で送られて来てましたが、今回は普通郵便でした。お客が受け取りやすいように普通郵便での送付を開始しているとのことです。ちなみにアマゾンカードの発行管理等は三井住友カードが管理しています
16
続きを読む
2022年 05月 10日 15:26
生活
電力メータ スマートメーターへ交換
先月、通知が来ていた電力メータのスマートメータへの交換作業が今日午後作業員が来て実施されました。作業員に停電しますかと聞いたら、ボックスを開けてみないとわからないとのことで、停電するようなら連絡しますとのことで、しばらく連絡がないので無停電かなと思い見に行ったら、作業中で無停電で出来る様子でした。
2
続きを読む
2022年 05月 05日 15:12
生活
孫たち帰る
今日、帰省していた孫たちが一斉に自分たちの家に向けて帰っていきました。次男一家は早朝に車で神奈川県へ向かい午前10時前に家に着いたとのことです。長男一家は私が松本空港まで車で送っていき、FDAで福岡までフライトです。フライト情報だだと乗る予定の便は松本空港を出発したようです。 賑やかな6日間が
27
続きを読む
2022年 05月 01日 15:00
生活
孫たち帰省中
昨日から孫たちが帰省してきています。長男一家は福岡から飛行機で、次男一家は神奈川から車で帰ってきました。長男一家は私が車で松本空港まで迎えに行きました。 昨日の夜は定例のすき焼き鍋です。総勢10人、その内孫4人(1歳二人、4歳、6歳)です。たいへん賑やかになっています。写真は孫の中で最年少、唯
19
続きを読む
2022年 04月 29日 04:57
生活
父宅流しの水道出ず
連休に孫たちが帰ってくるということで、奥方が父宅の掃除をしていて、流しの水道が出ないとのこと。たしかに出ないので、マイ電器屋さんに電話して来てもらって、見てもらったら、地中の水道管が詰まっている可能性が高いとのことです。直すにはコンクリートを掘り返して水道管交換になるということで費用10万円以上との
11
続きを読む
2022年 04月 27日 05:26
生活
加湿器使用終了
エアコン暖房の使用頻度も減ってきて、外気温も上がって絶対湿度も高くなって来ましたので、今季の加湿器使用は終了とすることにして、気化フィルターとフィルター台を洗って乾燥中です。気化フィルターは押し洗いしてから、クエン酸で1時間ほど浸けて、洗って絞って乾燥中です。ホコリフィルターはホコリをはらって終わり
9
続きを読む
2022年 04月 12日 05:26
生活
電力メーター取替案内・請求書等有料化
中部電力から電力メータの取替案内がきました。今度はスマートメーターになるそうです。無停電交換が可能な場合は留守でも工事実施とのことです。合わせて請求書と振込用紙の発行手数料が有料となる連絡がきました。我が家では電力量と料金はWEB確認で通知書なしですし、料金は引き落としになっていますので、問題はあり
13
続きを読む
2022年 04月 10日 05:42
生活
お花見@上田城跡公園
昨日は快晴の中、山の会のメンバー7名で恒例のお花見でした。ソメイヨシノは五分咲き、櫓門前のシダレザクラは満開とちょうど見頃でした。人出も多く駐車場は満杯で入場待ちの長い車の列が出来てました。今年は露店出店もOKでたくさん出ていました。公園内の宴会もOKでしたがシートを敷いての飲食をしている人は1組し
23
続きを読む
2022年 02月 04日 09:05
生活
小学校入学祝いの腕時計
上の孫がこの4月に小学校に入学しますが、そのお祝いに腕時計が良いということで、一昨日ネットで注文して孫の住所に届くように手配しました。注文したのはシチズンのキッズウォッチでアナログ針、10気圧防水、クォーツ、ウレタンベルト、恐竜柄のものです。 ギフトラッピングと裏面に名前刻印が無料とのことでお
32
続きを読む
2022年 02月 02日 21:08
生活
マイナポイント登録
手持ちのカードリーダーではマイナンバーカードが認識できず、スマホでもマイナンバーカードが認識出来なかったので、ローソンの複合機で手続きしてau WALLETカードにマイナポイントを登録しました。auカードの場合、登録に必要な決済サービスIDはカード裏面の15桁の管理番号、セキュリティコードは生年月日
15
続きを読む
2022年 02月 02日 06:10
生活
お気に入りのコーヒ値上げ
私のお気に入りのドリップ用コーヒー粉はキーコーヒーのトラジャブレンドで、行きつけのスーパーには置かれなくなったので、ロハコで買っていますが、今日注文しようと思ってサイトをみたらなんと23%も値上がりしてました。 半年ほど前にコーヒー類が値上がりするという話は聞いていましたが、ロハコにも影響して
31
続きを読む
2022年 01月 31日 16:05
生活
マイナンバーカード交付
マイナンバーカードの交付通知が届きましたので、市役所に行って交付してもらってきました。申請時の話では1ヶ月から1ヶ月半ほどかかるとのことでしたが、半月ほどで交付されました。説明やら署名やら、パスワード設定やら色々と手続きがあって30分ほどかかりました。 もらってきてマイナポイントの設定を行おう
13
6
続きを読む
2022年 01月 28日 05:41
生活
確定申告
まだ確定申告の受付時期は来てませんが、書類が揃ったので国税庁の確定申告コーナーで、昨年保存しておいたデータを利用して、作成しました。。私の分と奥方の分両方作成しました。 今年は両方とも還付申告となったので印刷して必要書類を貼付し税務署に持っていって提出してきました。確定申告の受付時期になってい
27
続きを読む
2022年 01月 20日 13:52
生活
オミクロンで色々と休止中止
オミクロン株の影響で長野県でもコロナ感染者数が過去最高になっています。その影響で上田市の公的施設でも一部休止などの措置が行われています。 私の関係するところでは、ホームプール(アクアプラザ上田)は休館にはなっていませんが、当面の間サウナの使用中止、各種教室の中止が18日から実施されています。教
29
1
続きを読む
2022年 01月 17日 13:54
生活
お年玉切手シート
年賀はがきのお年玉切手シートが今日からいただけるようになっていますので、番号確認の上、郵便局にもらいに行ってきました。今年の我が家の当選枚数は2枚で昨年より1枚少なかったです。1等2等はもちろん当たりませんでしたが、1等の下2桁は3等の2桁と同じで、かすったかなという感じです。 去年から四角い
19
続きを読む
2022年 01月 05日 06:52
生活
先月の電気料金
先月の電気使用量・料金が今朝から確認できるようになっていましたので、確認しました。期間が12月1日から1月3日の34日間と普段より数日長い期間です。年末年始には昨年と違って長男夫婦と次男夫婦、孫4人がいつもより長めに滞在してましたので、昨年より電気使用量がかなり増えるだろうと思っていましたが、そのと
19
続きを読む
2022年 01月 03日 15:33
生活
孫たち帰る
年末年始に久しぶりに帰省していた孫たちが今日一斉に帰って行きました。今年は総勢10名という一番多い人数での正月でした。次男一家は車での移動、長男一家は私が松本空港まで送ってそこから、福岡までFDAでのフライトです。 すっかり静かになりました。孫たちの帰省は来て良し帰って良しという感じです。写真
17
続きを読む
2021年 12月 27日 14:09
生活
孫帰省中
次男の方の孫3人が昨日から帰省中です。一番下の孫(女の子)は1歳1ヶ月でこの前1泊で来たときは人見知り、家見知りでなつかないまま帰りましたが、今回は最初ちょっと人見知りしてましたが、次第に慣れておばあちゃんにも抱っこされるようになりました。 長男の孫は12月30日に帰省予定で、今回初めて孫全員
26
続きを読む
2021年 12月 18日 11:17
生活
年賀状印刷完了
年賀状の印刷がプリンタトラブルもなく完了しました。私の分が22枚、奥方の分が65枚で印刷ロスなく印刷できました。私の分は来週初めに郵便局に持って行きます。奥方の方は追加の添え書き等もあるようですので、別口です。 これで年末の仕事で残るのは大掃除ですが、あまりやる気が起きません。今日の夕方からは
10
続きを読む
2021年 12月 17日 05:40
生活
定期預金解約
定期預金を解約して普通預金に移しました。最近クレジットカードを多く使う様になったので、引き落とし用普通預金残高が少なくなってきたのと、定期預金でも殆ど金利が付かないためです。 最近の特殊詐欺の影響で定期預金を解約する際はしつこく確認されます。都合3人の行員から4回確認されて、手続きが完了しまし
33
1
続きを読む
2021年 12月 01日 05:35
生活
手帳切り換え
買っておいた来年の手帳が使える日程になったので、今年の手帳から切り換えました。今年の手帳から住所録ノートと共通ノートを取り、来年の手帳に差し込み、両面テープで貼り付けてある名刺&ペンシル入れを今年の手帳に貼り直しました。 そして決まっている予定を来年の手帳に書き込んで完了です。スマホを手帳代わ
8
続きを読む
2021年 11月 28日 15:03
生活
次男夫妻と孫3人短期帰省
昨日、今日と神奈川に住む次男夫妻と孫3人が短期帰省してました。次男の今回の帰省の目的は、テレワークで使っている実際のパソコンを持ってきて、我が家でネット環境を調べて実家でのテレワークが可能かどうかを調べることでした。その結果、実家でのテレワークはOKとのことでした。 直近で次男夫妻とその孫が来
11
続きを読む
2021年 11月 11日 15:03
生活
立体マスク
私が定期的(2ヶ月に1度)に行ってる病院では布マスクやウレタンマスクは不可で、私が化繊の布マスクをしていったら、不織布マスクを1枚無料配布され、それを着けるように言われました。 そのせいではないですが、アマゾンで一番の売れ筋の不織布の立体マスクが安く出ていましたので、買ってみました。送料無料で
9
続きを読む
2021年 10月 30日 09:58
生活
上田ガス展記念品
今年も上田ガスのガス展が開催され、今日明日は歩いていける近所の会場で記念品の交換をするということで、さきほど会場に行って記念品をもらってきました。 今年の記念品はUVカットの折りたたみ傘でした。ここ2年ほどは要らない品物が記念品になってます。もうちょっと気の利いた記念品にしてほしいです。例えば
14
続きを読む
2021年 10月 21日 07:36
生活
加湿器使用開始
今日の上田市街地の最低気温は3℃、菅平の最低気温は0.6℃と昨日より更に冷え込み昨晩から本格的にエアコン暖房を使用しています。そのため室内湿度が40%以下に下がっていましたので、今朝から加湿器の使用を開始しました。 乾かしてしまってあった加湿フィルタを出して、加湿器にセットし水タンクに水を入れ
3
続きを読む
2021年 10月 18日 13:44
生活
初暖房
今日は上田市街地で最低気温が5℃、上田市菅平では氷点下となりました。それで今朝はこの秋初めてエアコン暖房を入れました。 今日は太郎山にいきましたが、アンダーウェアとアウターを冬仕様に変えました。それとこの秋初めて手袋も使いました。登山口で5℃、太郎山神社で3℃であまり汗をかかずに登れました。
7
続きを読む
2021年 10月 07日 13:06
生活
近所の方の告別式
今日、近所で税理士事務所を開いている私と同じ年の71歳(学年は1つ上)の方の告別式に参列してきました。その方の娘さんが私の次男と同級と聞いています。 先日パチンコをしているときに倒れ運ばれましたが、亡くなられてしまったとのことです。昔、スナックで偶然出会ってちょっと話をしたことがありますが、心
23
続きを読む
2021年 09月 23日 06:37
生活
長野県の国勢調査結果
昨年2020年に行われた国勢調査の長野県の結果が出ていました。前回2015年の結果と比べて長野県の人口は約5万人2.3%の減少でした。私の住む上田市は2672人1.7%の減少でした。 長野県には77市町村ありますが、その中で増加したのは8市町村のみです。軽井沢やその近郊の別荘がある地域で増加し
16
続きを読む
2021年 09月 22日 10:42
生活
上田市メール登録
上田市メールの登録案内のチラシが置いてありましたので、先日もらってきて登録してみました。1日に数通のメールが届いています。内容的には上田市のHPのお知らせに載っている情報とほぼ一緒です。 上田市のコロナ感染者の情報(性別、年代、濃厚接触者かどうか)はほぼ毎日きています。他にも追加予防接種のお知
3
続きを読む
2021年 09月 12日 11:39
生活
セブン銀行からメール
9年ほど前に作ったセブン銀行の口座ですが、殆ど利用せずにいて、だいぶ以前に残高の大半を下ろしてあります。今回セブン銀行からメールが来て「未利用口座管理手数料の新設および残高のない未利用口座の解約を開始する」とありました。 「未利用口座管理手数料 年間1,320円(税込)で2022年4月1日以降
16
続きを読む
2021年 09月 02日 15:18
生活
来年のカレンダーと手帳
毎年買っている、来年のカレンダーと手帳がアマゾンにプライム対象で出ましたので、注文して届きました。買ったのは両方とも例年と同じ能率NOLTYでカレンダーがB4サイズの月曜始まり月めくりの壁掛けタイプ、手帳がウィークリー ウィック 7 黒 1771 (2021年 12月始まり)で週めくり月曜始まりです
13
続きを読む
2021年 09月 02日 05:36
生活
色々と休止
コロナの影響で色んな所の休止案内が出始めました。まず私のホームプール、アクアプラザ上田が9月3日から12日まで休館となります。運動不足解消には太郎山に登るしかありません。 そして上田市の飲食店の時短営業要請が9月8日まで延長されましたので、私の馴染みの小料理屋は多分休業を延長すると思われます。
15
続きを読む
2021年 08月 14日 11:00
生活
一升餅
3番めの孫の1歳のお祝いに注文しておいた一升餅を背負わせました。 結構重いので嫌がっていました。
23
1
続きを読む
2021年 08月 13日 06:54
生活
孫初帰省
先日11日に1歳になったばかりの長男の子(私の3番目の孫)が初めて帰省してきました。この孫に直に会ったのは11ヶ月前の生後1ヶ月の時ですので、私のことを覚えていようはずもありません。 松本空港で私の顔を見て「この人誰?」という顔をしていましたが、泣きはしませんでした。家に戻ってからしばらくは人
25
続きを読む
2021年 08月 11日 13:46
生活
怪しげな店がなくなった
プールにいく途中に10年以上前からあった怪しげな店がなくなりました。この店の幟と看板には「水が燃える 創生水」などと書かれていて、詐欺まがいの店だなと思っていて、よくなくならないなと思っていました。 先月下旬に片付け業者の車がこの店に入っていて、なにやら片付けをやっていましたが、その後怪しげな
2
続きを読む
2021年 08月 11日 13:31
生活
餃子のギョーちゃん廃業
2019年11月下旬に開業して当初しばらくは時々行っていた「餃子のギョーちゃん」が先月7月で廃業しました。山の会の事務所に歩いていく際の通り道にあるので、週に1回は営業状況が見れるのですが、先月は明かりが消えている日も多く、7月下旬には看板も暖簾も取り去られていました。 開業してすぐにコロナ騒
2
続きを読む
2021年 07月 25日 13:37
生活
ウナギ
来週水曜日の土用丑の日に合わせ、スーパーにウナギが並び始めました。その中にウナギの白焼きがおいてありましたので、ちょっと高かったですが、1パック買って来ました。税抜1590円で去年よりは少し安い感じです。今夜おつまみで食べます。切ってから電子レンジで温めてワサビ醤油でいただきます。
9
続きを読む
2021年 06月 11日 07:12
生活
保湿クリーム使用終了&電気蚊取り使用開始
冬場の乾燥シーズンは肌のかゆみ対策で入浴後に保湿クリーム(ケラチナミン)を塗っていますが、6月に入って温度も絶対湿度も上がってきて、肌のかゆみも少なくなってきてますので、保湿クリームの使用はそろそろ終了です。 それと入れ替えというわけではありませんが、電気蚊取りの使用をはじめました。昨晩左耳を
10
続きを読む
2021年 06月 05日 14:35
生活
市役所から事務机等払い下げ
上田市の新庁舎が完成し引っ越しも終わって古い事務机や椅子、棚やロッカー、応接セットなどをこの土日に安く払い下げるとのアナウンスがHPであり行ってきました。 払い下げる品物は旧庁舎の各フロアにそのまま置き去りになっていて番号と値札がついています。欲しかったのは事務机と椅子でしたので、各階を回って
20
続きを読む
2021年 06月 02日 07:46
生活
電力量料金
父宅の冷蔵庫には僅かな品物しか入っておらず、息子たちが帰省した際に使うだけということで、先月1日からその冷蔵庫の中身を空にして、コンセントを抜いて冷蔵庫の使用を中止しました。 それで今日先月の電力使用量を確認したら25kWhでした。先先月が68kWhでしたので約1/3になりました。殆ど開け締め
24
1
続きを読む
2021年 05月 06日 13:13
生活
加湿器使用終了
最近は夜の気温も上がってきていてエアコン暖房を使う機会が減ってきています。それと絶対湿度も高くなってきてますので、加湿器の使用を終了することにしました。今日もまた夏日になっています。 我が家の加湿器は気化式ですので週に1回ほど気化フィルターの洗浄が必要です。水道水の鉄分等が溜まって気化効率が落
3
続きを読む
2021年 05月 06日 12:45
生活
久々の昼食で糖質ゼロラーメン
今日、太郎山から下りてきてからスーパーに買物に行きましたが、そのとき、昔たまに食べていた糖質ゼロ麺を見かけて食べたくなりました。それで糖質ゼロ麺ともやし、ラーメンスープを買って帰り、ラーメンを作って昼食としました。ここ1年以上昼食は抜きでしたので久々のラーメン、美味しかったです。麺とスープ以外の具は
5
続きを読む
2021年 05月 03日 14:01
生活
自衛隊ベルト
先日5ヶ月しか使っていないベルトのバックルが壊れて、ホームセンターで1000円ほどのナイロン生地のベルトを買ってきました。そのあとで「自衛隊ベルト」なるものが少し高い(2000円ほど)が丈夫て良いとの助言を受け、アマゾンで調べたら2980円の67%引きで998円というベストセラー1位のベルトがあり、
17
続きを読む
2021年 04月 28日 08:30
生活
古希祝い
奥方も今月の誕生日で私と同じ歳になり共に古希を迎えたということで息子たちから古希の祝いの品物が届きました。私宛には私がいつも飲んでいるフォアローゼズの最高級品スーパープレミアムとミクターズサワーマッシュの詰め合わせセットです。私がいつも飲んでいるフォアローゼズの4倍以上の値段がします。 ミクタ
34
続きを読む
2021年 04月 24日 15:18
生活
奥隣新築工事竣工
奥隣の新築工事が昨日で竣工しました。昨年11月の解体工事から約6ヶ月での完成です。これで工事騒音も完全になくなります。住人はまだ引っ越してきてはいませんが、来週以降には引っ越して来るのでしょう。 家の周囲部分にはジャリが敷かれましたが、その外側は地面むき出しのままです。その地面をどのように処置
7
続きを読む
2021年 04月 11日 14:33
生活
父の三回忌
今日は菩提寺で父の三回忌の法要をしていただいてきました。命日は2月10日なのですが、季節やコロナの関係で今日の日程にしました。 私の次男一家が帰省し法要には次男とその長男が参列、私の妹は急病で来れませんでしたが、妹の夫とその子供の甥姪が参列しました。今日は住職が不在で若い副住職の読経と法話で法
8
続きを読む
2021年 04月 02日 15:02
生活
奥隣新築工事
奥隣新築工事は昨日雨樋が取り付けられ、今日周りの足場が撤去されました。これで足場を必要とする外回り工事は完了のようです。風呂場と思われるところの下から配管等が出ていますので、ここにガス給湯設備が付けられるのだろうと思います。これが終わると我が家から見える工事は終了でしょう。むき出しの地面をどうするの
4
続きを読む
2021年 03月 31日 18:35
生活
奥隣新築工事
奥隣の新築工事はシートと網を打ち付けた上にセメント(モルタル)が塗られ、一回養生して固まったあとにもう一回セメントが塗られました。何故2層のセメントにするのかはわかりませんが、何かの利点や必要性があるのでしょう。 そしてそのセメントが固まったあとに吹付け塗装が行われました。壁の色はクリーム色で
2
続きを読む
2021年 03月 26日 05:16
生活
メガネフレーム破損
昨日の太郎山登山の際に車のバックドアにぶつけてメガネフレームが鼻の上の接続部分で破断してしまいました。眼鏡市場に持っていって修理可能か聞いたら、溶接で治るとのことで、普通修理(溶接のみ)で3000円、仕上げ塗装付きで5000円とのことでした。期間が3週間かかるとのこと。 レンズは傷んでいないの
12
続きを読む
2021年 03月 20日 07:11
生活
聖火リレーによる交通規制看板
我が家の近所の道路に聖火リレーに伴う交通気規制看板が設置されていました。去年3月にも同じ看板が設置されましたが、結局聖火リレーは中止、オリンピックも延期になりました。まだコロナも落ち着いてはいませんが、今年は果たしてどうなるのでしょうか。 今年の看板も去年の看板とほとんど同じですが日付が4月1
13
続きを読む
2021年 03月 18日 08:12
生活
ジャワティーがマイスーパーに戻る
行きつけのスーパーに私の好きなジャワティーストレートが置かれなくなって久しく、アマゾンにあるのを見つけるまでは、アールグレイ茶葉を自分で大量抽出して冷やして飲んでいましたが、その後ジャワティーをアマゾンで箱買いするようになり、ロハコの方が安かったのでロハコに切り替えていました。 先日、スーパー
11
続きを読む
2021年 03月 09日 07:53
生活
奥隣新築工事
奥隣の新築工事は外壁に縦横に板を打ち付けたところで、内装工事がメインになったようで、外装工事はしばらく止まっていましたが、外壁の縦横の板の上にモルタルラミテクトというシートが貼り付けられました。このシートはモルタルを直塗り出来るアルカリ性に強いシートだそうです。 https://www.sei
4
続きを読む
2021年 03月 07日 13:37
生活
久々にマスクを買いました
久々にマスクを買いました。買ったのはアマゾンブランド中国製のウレタンマスクです。6色10枚入りセットでポイント使って600円ほどで買いました。昔買ったウレタン?マスクはスポンジのような材質で耳掛け部分がすぐに切れてしまいましたが、今回のはウレタンとポリエステルの合繊で丈夫そうです。材質からくる匂いが
8
続きを読む
2021年 02月 24日 20:57
生活
孫の5歳の誕生日
昨日の天皇誕生日&富士山の日は私の一番上の孫の誕生日で満5歳になりました。それでケーキと一緒の写真が送られて来ました。来年にはもう小学生になります。早いものです。彼が成人する頃には私は85歳。それまで元気で生きていられるかなですが、今、それなりに元気に生きていられてますので、よしとします。
17
続きを読む
2021年 02月 20日 08:13
生活
国税還付金振込通知
昨日、国税還付金振込通知書が届きました。 確定申告書を税務署に届けたのが2月2日ですので2週間ちょっとで処理された形です。 納めた所得税の全額、9000円ほどが戻ってきました。
14
続きを読む
2021年 02月 06日 13:39
生活
奥隣新築工事
奥隣の新築工事は外壁下地材の取り付けがおわり、その上にデュポンのタイベックというシートが貼り付けられました。調べたらこのシートは透湿防水のシートとのことで、山道具のカッパのゴアテックスみたいなもののようです。 https://www.tyvek.co.jp/construction/produ
2
続きを読む
2021年 02月 04日 08:41
生活
奥隣新築工事
奥隣新築工事は昨日までに屋根の瓦葺きが完了し、家の外壁下地材の打ち付けが始まりました。外壁下地材は「ダイライトMS」という材料の板が使われており、調べたらこの材料は木の筋交いを入れるより強度が増し、耐震耐火性能に優れ透湿性も良く、シロアリにも強いとのことです。今週中には外壁下地材打ち付けが完了するの
5
続きを読む
2021年 02月 02日 11:18
生活
確定申告
今年も税務署WEBで確定申告書を作成しました。私の分は支払った税金が全て戻ってくる計算結果になりました。奥方の分は少し税金を追加で支払う計算結果になりましたが、収入が年金と給与のみで給与の額が基準値より少ない場合、確定申告不要(納税不要)となり、これに該当します。ただし市県民税は別途申告が必要となり
16
1
続きを読む
2021年 01月 31日 09:19
生活
奥隣新築工事
奥隣の新築工事は1月26日に本体工事が始まって基礎の上に角材の横柱が設置され、27日迄に床板が全面に取り付けられました。その後少し空けて30日に基礎の周りの建築用の足場が組まれました。 そして昨日朝7時前から大勢の作業員とクレーン車が来て、柱を組み始め、夕方までに屋根板の打ち付けまで完了し、屋
6
続きを読む
2021年 01月 26日 07:26
生活
奥隣本体工事開始
奥隣新築の本体工事が昨日から開始されました。予め寸法に合わせて加工された角材が持ち込まれ、それらを基礎コンクリートの上に設置していきます。昨日までに基礎コンクリート枠の上の角材の設置が完了しました。今日からはたぶん、柱の設置が始まると思います。
8
続きを読む
2021年 01月 23日 13:32
生活
葬儀社も暇そう
いつもプールの行き帰りに大きな葬儀社の前を通ります。その道路沿いの玄関に本日の葬儀等の予定が8件表示できる表示板がありますが、ここ1週間ほど毎日ブランクのままです。 たぶん亡くなられる方は減っておらず、家族葬レベルで済まされる人が増えているのではないでしょうか。新聞のお悔やみ欄でも「葬儀は家族
23
続きを読む
2021年 01月 23日 07:48
生活
奥隣基礎工事
今月初旬に奥隣の基礎工事が完了したと思っていましたが、その後ベタ基礎の中の突き出していた鉄筋に再度型枠を取り付け生コンを入れて養生し、昨日までに型枠を外してから、最終仕上げをして基礎工事が完了したようです。スタイロフォームがむき出しになっていた所にはコンクリートを塗って仕上げていました。たぶん来週以
7
続きを読む
2021年 01月 18日 10:06
生活
お年玉切手シール
今日から年賀状のお年玉の引き換えが始まりましたので、郵便局にいただきに行ってきました。今年からは切手シートではなく、切手シールになっています。3枚当たりましたのでほぼ平均確率通りです。1等2等は当たるはずもなくでしたが、1等の下3桁一致が1枚ありました。
16
続きを読む
2021年 01月 16日 08:04
生活
トイレのリモコン買い替え
昨年後半からトイレの水が人がいないのに勝手に流れて正常に止まる現象が時々発生し、色々やりましたが直りませんでした。このトイレは8年選手ですが、昔リモコンを落下させてしまい一部ボタンの接触が悪くなっていて、便座開閉ボタンで水が流れたりもしていましたので、リモコンが原因ではないかと考え、とりあえずリモコ
10
続きを読む
2021年 01月 09日 07:12
生活
奥隣基礎工事完了
奥隣の基礎工事のコンクリートの型枠がすべて取り外され、ベタ基礎の中に溜まっていいた氷や水をかき出し、その後ガスバーナーで乾燥させる作業が昨日一昨日で行われ、基礎工事が完了しました。 ベタ基礎から鉄筋の列が飛び出したままになっていますが、これらをどのように処理するのかはわかりません。再度枠板を着
7
続きを読む
2021年 01月 06日 18:15
生活
先月の電気料金
先月の電気使用量が出て昨年同月の使用量に比べ277kwh減っていました。この減少理由はエアコン暖房は夜間と不在時にしか使わないことにして、在宅時はガス暖房に切り替えた影響です。まだガス料金の通知が来ていませんので、トータルでどうなっているかはまだわかりませんが、先月は奥方が次男夫婦の第3子誕生でのお
11
続きを読む
2020年 12月 27日 14:37
生活
奥方の出迎えで2週間ぶりに孫たちに会ってきました
次男夫妻の第3子が生まれたののお手伝いで行っていた奥方を出向かに行ってきました。約1ヶ月半向こうに行っていました。すっかり子育て業に慣れた様子です。生まれたばかりの孫ももうすぐ1ヶ月。だいぶ太ってきていました。 今回は上の孫二人と近くの公園に遊びに行ってきましたが、まあ元気に走り回ること。爺は
16
続きを読む
2020年 12月 25日 14:18
生活
奥隣基礎工事生コン投入完了
今日は奥隣の基礎工事で生コン投入が朝から行われ、昼過ぎに終了しました。生コンはまず外周土台となる型枠に投入され、そのあと下の鉄筋敷設部分に流し入れ、平らにならされて完了です。これであとはコンクリートの養生期間となり、年末年始の間の工事はないと思いますので、その間は静かになります。工事期間は4月26日
6
続きを読む
2020年 12月 21日 14:49
生活
次男からお歳暮
次男から高級魚介のお歳暮が届きました。ヤマトの冷凍便でイクラ醤油漬けにウニ、あと魚の干物各種です。ウニは2パックあったので1パック解凍して今晩食べます。他のものはそのまま冷凍庫に入れて来週以降に奥方が帰宅してから食べます。今年の年末年始は子供や孫は来ないので静かな年越し、正月になります。
11
続きを読む
2020年 12月 19日 08:56
生活
奥隣基礎工事鉄筋敷設完了
奥隣の基礎工事の鉄筋の敷設が完了しました。二日間ほどで鉄筋敷設工事が終わりました。今日は工事関係者が誰も来ていないので、来週に鉄筋確認検査と写真撮影をしたあと生コンの投入工事になると思います。今日から明後日までは静かに過ごせそうです。生コン投入後もコンクリートの養生期間等があるので、今年の工事は基礎
3
続きを読む
2020年 12月 15日 13:27
生活
年賀状を郵便局へ
今日から年賀状の受付が始まりましたので、郵便局に行って窓口で渡してきました。
9
続きを読む
2020年 12月 13日 14:46
生活
4人目の孫に会ってきました
昨日今日で相模原の次男の家に11月30日に生まれた、私の4人目の孫に会ってきました。写真で見ていた生まれたばかりの顔と比べるとシワがすっかり無くなっていました。抱かせてもらいましたが、軽いですね。2週間後にお手伝い行っている奥方を迎えに行きますが、もっと変わっているでしょう。女の子で名前は芽依(メイ
28
続きを読む
2020年 12月 10日 07:29
生活
奥隣基礎工事始まる
奥隣の解体整地が終わったと思ったら早速新家屋の基礎工事が始まりまたうるさくなっています。一旦平らにした土地をまた掘り返し、建築予定の家の形に掘って、別の土を入れて固めるところまで済みました。この次はたぶん基礎コンクリート用の鉄筋を設置する作業になると思います。うるさいですが、近くで最近の建築方式を見
11
続きを読む
2020年 12月 09日 06:59
生活
ベルトのバックル破損
今朝、ベルトのバックルが破損しているのに気が付きました。可動軸のピンが外れてしまっていて治りそうもありません。ベルトの表面にシワヒビも目立つようになってきてましたので、このベルトは廃棄です。1年半しか持ちませんでした。 それで予備で買ってあったベルトに切り替えました。またこのようなことがおきた
7
続きを読む
2020年 12月 05日 07:09
生活
年賀状印刷
年賀状の欠礼連絡もほぼ届いた感じになりましたので、年賀状の印刷をしました。今年から新しいプリンタ、パソコンでの印刷でしたので、プリンタへの用紙セッティングの勝手が違ったり、パソコンに差出人データが入っていなかったので作成したりで、ちょっと手間取りました。 奥方の分も印刷しましたが、孫が生まれて
18
続きを読む
2020年 11月 30日 13:58
生活
4人目の孫が無事生まれました
先程12時45分に次男の3人目の子供で私の4人目の孫が無事生まれたとの連絡が入りました。もう元気に母乳を飲んでいるとのことです。はじめての女の子の孫です。予定日は11月25日でしたが、少し遅れて、私の予言通りに、満月の今日11月30日に生まれました。退院してしばらくしたら、お手伝いに行っている私の奥
51
2
続きを読む
2020年 11月 30日 11:22
生活
奥隣解体工事完了と地鎮祭
先週土曜日に奥隣の解体工事が終了して、建物の建築予定場所に縄張りがされ、今日祭壇を作って神主が来て地鎮祭を行っていました。今は静かですが、建築工事が始まるとまたうるさくなりそうです。
2
続きを読む
2020年 11月 30日 10:47
生活
手帳切り替え
来年の手帳に今日の日付が現れたので、手帳を今日から切り替えました。住所録やメモ冊子の入れ替え、名刺ホルダの移動貼り替え、予定の確認記入をして切り替え完了です。
2
続きを読む
2020年 11月 26日 07:09
生活
奥隣解体工事ほぼ完了
奥隣の解体工事がほぼ完了し古い木造家屋部分の基礎を残してほぼ更地になりました。結構広い敷地ですですので、二世帯住宅でも平屋にして階段を無くそうという趣旨は理解できます。平屋ですので我が家2階からの見晴らしは良くなります。 古い(築50年以上)木造家屋部分の解体は重機で2日ちょっとで終わりました
6
続きを読む
2020年 11月 20日 07:49
生活
奥隣解体工事その2
内側から解体していた奥隣の解体工事がここ数日で急に進み、我が家側の1階の一部を残して2階部分とその下の壁が全て解体されました。隣のもう一つの古い家屋の解体が残っていますので、まだしばらく工事と騒音が続きます。 奥隣の2階部分がなくなって、我が家の2階からの見晴らしがたいへん良くなりました。新し
10
続きを読む
2020年 11月 18日 10:33
生活
年賀ハガキ購入
奥方と私の分の年賀状の枚数がほぼ決まったので、郵便局で年賀ハガキを購入してきました。そろそろ年賀状の卒業も考えなければいけない年齢になってきましたので、今年はだいぶ枚数を絞って私の分が25枚、奥方の分が85枚。余裕を見て120枚購入してきました。 文面デザインは作成済み、宛名住所も確認済みです
14
続きを読む
2020年 11月 16日 08:32
生活
久々に孫の顔を見てきました
もうじき次男に3番目の子供が生まれるということで、お手伝いに私の奥方が行くことになり、一昨日車で次男の家まで送ってきました。私は1泊して昨日一人で帰ってきました。孫の顔を実際に見るのは約1年ぶりです。下の孫はまだ2歳半で1年前はまだ1歳半でしたが、人見知りもせず「おじいちゃん」と寄ってきました。可愛
30
続きを読む
2020年 11月 14日 05:19
生活
奥隣の家の解体
奥隣の家を建て替えるとのことで、現在の家の解体工事が始まりました。今まで家の解体工事をじっくり見る機会はありませんでしたが、最近の解体工事はかなり丁寧に行われるようです。家の内側から窓や壁、天井板を取り外すことから始まりました。解体工事期間は約1ヶ月とのことで、その分解体工事費用もかかるようです。昔
12
続きを読む
2020年 10月 24日 07:29
生活
深夜(早朝)に突然天井灯点灯
今日の深夜(早朝)の午前3時過ぎ、うつらうつらしているときに、常夜灯にしてあった台所の天井灯が突然点灯しました。同時にインターホンもしくは電話機子機からピーという音があり、何が起きたのかと起きて見たら、隣の父宅(住人なし)の居間の天井灯も点灯していました。父宅に確認に行ったら、部屋の真ん中にゴキブリ
12
続きを読む
2020年 10月 07日 11:15
生活
上田ガス展
今日から上田ガス展が始まりましたので、景品をもらいに行ってきました。今年の景品はつまらないものでした。傘ケースとエコバッグの組み合わせ。どちらのも要りません。もちょっと気の利いた景品を考えてもらいたいです。
10
続きを読む
2020年 10月 03日 07:37
生活
テレビ買い替え後の電気使用量
8月に55インチプラズマテレビが故障して4K有機EL55インチのテレビに買い替えました。9月分の電気使用量が出ましたので、昨年と比べて見ました。昨年同月より45kwhの減少でした。9月という時期は一番電気を使うエアコンをあまり使わなくなるので、他の部分での電気使用量の変化を見るには良い月です。
25
4
続きを読む
2020年 10月 02日 13:14
生活
中電&AP
中部電力から案内が来て、プラン変更でアマゾンプライムがついてくる(無料になる)とのことで、検討の結果プラン変更することにしました。私は既にアマゾンプライムに入っていますが、それでも期間延長されて実質無料が続く形になります。 アマゾンプライムはアマゾンスチューデントとして4年間半額で利用させても
3
続きを読む
2020年 10月 02日 12:29
生活
労金から古希祝い金
労金からお手紙が来て、古希お祝い金5000円を私の口座に振り込みましたとのこと。労金に定期預金一定額以上あるか年金受取口座になっているかが、お祝い金を貰える条件とのことです。臨時収入は嬉しいですね。
20
続きを読む
2020年 09月 29日 05:22
生活
70歳になりました
今日で満70歳になりました。今まで大病もせず(入院経験なし)無事に生きて来られたことに感謝です。ほぼ毎日泳げて、里山レベルですが週2回ほど山にも登れています。放送大学での勉強も11年目に入り、まだしっかり学べています。私の座右の銘「泳げる今、登れる今、学べる今に感謝して」の通り生きてこれています。
94
4
続きを読む
2020年 09月 19日 08:20
生活
健康保険自己負担金額変更
この前新しい健康保険証が届いたばかりですが、昨日また新しい健康保険証が届きました。来月から有効な健康保険証です。来月には70歳を過ぎていますので、収入条件等を満たせば健康保険の自己負担分が減るため、新しい健康保険証が発行されたものです。 来月からの診療時の自己負担分は2割とのことです。今まで3
21
続きを読む
2020年 09月 15日 07:05
生活
国勢調査
昨日、自治会の役員さんが国勢調査の用紙を届けにきてくれました。前回5年前からネットでの回答ができるようになっていて、今回もネットで回答しました。回答は10分ほどで完了しました。郵送回答用の用紙と封筒もついてきましたが、ネット回答の場合は捨てて下さいとのことです。そろそろ次の国勢調査の時まで元気に生き
23
続きを読む
2020年 09月 11日 08:29
生活
コロナ禍で変わったこと
コロナ禍以降で変わったことはたくさんあります。まず登山関係ですが、通っていたホームプールが4月10日から休業になってしまいましたので、運動不足解消のため、週3回ほど地元の山太郎山に登ることにして、それが習慣化しました。プールは6月1日から再開されましたが、太郎山登山は続けており4月10日から昨日まで
18
続きを読む
2020年 09月 06日 06:36
生活
電気使用量通知
先月父宅の電力メーターがスマートメーターに交換され、いつもの検針票がどうなるか気になっていましたが、今月1日の検針日に検針票が投函されていませんでした。これからはネットで確認なのかなと思っていたら、昨日電気使用量通知のハガキが届きました。 スマートメーターになって本部でリモート確認できるので、
18
1
続きを読む
2020年 08月 31日 15:08
生活
来年の手帳とカレンダー
そろそろ来年のカレンダーと手帳がでているかと思い、アマゾンを見たらありましたので、注文して届きました。買ったのは今年のと同じ壁掛け月曜始まりのカレンダーとノルティーの月曜始まりの手帳です。 カレンダーで来年の山の日の日付を見たら今年の8月10日とは違って正規の8月11日になってました。今年はオ
9
続きを読む
2020年 08月 12日 07:59
生活
3人目の孫誕生
昨日3人目の孫が生まれたとの連絡が入りました。男の子で3300g、母子ともに元気とのことです。3人目の孫ですが長男夫妻にとっては初の子供です。誕生日が正規日程の「山の日」ですので私に取っては覚えやすいです。初孫の誕生日は2月23日で富士山の日、天皇誕生日でこちらも忘れない誕生日です。
34
続きを読む
2020年 08月 11日 12:33
生活
父宅電力メーター交換
電力会社から連絡があって電力メーターの有効期限(10年)が切れるのでスマートメーターに交換しますとのこと。不在でも無停電交換を行うとの連絡でした。先日、交換しましたとの紙が入っていて、見たら電力メーターが変わっていました。スマートメーターになってからの検針については何も触れられていません。今まで通り
3
続きを読む
2020年 08月 10日 07:53
生活
お中元
今年のお盆は次男夫婦と孫たちが来れないので、代わりに良いものを送るとのことで、高級ウィスキー3本セットとサラダセットが届きました。 ウイスキーはサントリーの山崎、白州、知多の小瓶セットです。ストレートで味見してみましたが、どれも美味しかったです。多分過去にも飲んだことはないと思います。
9
続きを読む
2020年 08月 03日 05:07
生活
革靴と靴クリーム購入
昨年の長男の結婚式に合わせて革靴を買いましたが、この靴は踝が当たって長い歩行には向きませんでした。そして今履いているオタフクの革靴がだいぶ擦れてきたりしてきたので、同じオタフクの革靴を買うことにしました。 アマゾンでこの靴が期間限定割引で出ていましたので、注文して届きました。合わせて靴の中敷き
5
続きを読む
2020年 08月 02日 05:59
生活
新しいアルミ鍋の使用結果
我が家では豆腐となめこの味噌汁と鮭のあら煮を作り置きすることが多いのですが、ステンレスの鍋では最後の方で必ず焦げ付きが出ていました。(殺菌のため食べなくても朝晩2回火を通します。) それで熱伝導率が良いアルミ鍋を買って試してみようと思った次第です。 理科年表によるとステンレスの熱伝導率は100
10
続きを読む
2020年 08月 01日 08:16
生活
焼き鳥がんちゃん廃業
私の行きつけの焼き鳥店「焼き鳥がんちゃん」が8月1日を持って営業を終わりますとの掲示があったとの情報を得て、昨日午後お店に見に行ったら、そのとおりでした。ご主人がいたので、昨晩の席を予約して帰りました。 一緒に店を取り回していた奥さんが長期入院しており、娘や孫に手伝ってもらって週3日の営業を続
31
続きを読む
2020年 07月 27日 13:26
生活
孫の絵の写真
孫の描いた絵の写真が送られてきました。仮面ライダーと仮面ライダーの戦いの絵だそうです。激しい戦いの感じは出ているようですが、爺にはよくわかりません。
2
続きを読む
2020年 07月 26日 12:43
生活
新しい皿と鍋
昨日、いつも使っていたお皿が、落としたりぶつけたりしたわけでもないのに、何故か割れてしまいましたので、今日ホームセンターにお皿を買いに行きました。ついでにアルミ製フッ素加工の鍋を買ってきました。皿330円、鍋1100円でした。ついでの鍋のほうが高かったです。 なぜ新しく鍋を買ったかと言うと、現
8
続きを読む
2020年 07月 20日 11:41
生活
土用丑の日、うなぎ
明日は土用丑の日でスーパーには昨日からうなぎ売り場が拡張されてたくさん売っていました。私が食べられる白焼きも少し置いてありましたので高かったですが、買ってきてわさび醤油で食べました。たいへん美味しかったです。今日の分も残してありますので、今晩もいただきます。
20
1
続きを読む
2020年 07月 11日 13:05
生活
レジ袋購入
レジ袋の有料化が義務付けられてから11日経ち、手持ちのレジ袋がなくなってきましたので、今日行きつけのスーパーでレジ袋を初めて購入しました。このスーパーではレジ袋のサイズに関係なく1枚2円です。 家にはエコバッグ(奥方使用)もありますが、レジ袋を丸めてポケットに入れて行くのが一番邪魔になりません
19
続きを読む
2020年 07月 01日 12:12
生活
レジ袋有料化
今日からレジ袋の有料化が実施されました。それで今日の買い物はとってあったレジ袋を持参して行きました。今日は会計の最後でレジ袋は要りますかと聞かれましたので、要りませんと答えました。私の行くスーパーではレジ袋の値段がネット、チラシ、店内で公示されていませんでしたので、レジで聞いたら1枚2円とのことです
24
1
続きを読む
2020年 06月 11日 07:01
生活
マスク届きました
今朝、新聞を取りに行ったら政府支給マスクも届いていました。着けてみましたが、左右と上に息が楽に漏れますので感染防止効果は小さいと思います。 私は元々マスクは飛沫排出防止効果がメインと思っていますが、このガーゼマスクは不織布マスクや立体布マスクに比べて飛沫排出防止効果がかなり低いと思われます。
15
続きを読む
2020年 06月 05日 18:09
生活
焼き鳥がんちゃん再開
昨日からコロナの影響で休業していた焼き鳥がんちゃんが再開していましたので、行って焼き鳥を食べてきました。久々の美味しい焼き鳥を味わえて、たいへん良かったです。 今までも予約がないと入れない状況でしたが、狭い店にも関わらず席の間隔をあけていましたので、更に予約は難しくなりそうです。窓とドアは開放
11
続きを読む
2020年 06月 03日 11:56
生活
特別定額給付金支給決定通知書
上田市から特別定額給付金支給決定通知書が届きました。振込予定日6月2日で振込まれるとのことです。申請書を返送したのが5月23日でしたので1週間ちょっとでの対応でした。アベノマスクはまだ届きません。
15
続きを読む
2020年 05月 30日 11:15
生活
アオキマスク
アオキマスクが店舗購入の抽選で当選しましたので買ってきました。今日5月30日からの引き渡しです。5枚入りで税込み1100円です。購入券を印刷して持って行き購入する方式です。(もしくはスマホで提示) 受付に購入番号リストがあって、照合してチェックマークを書いていました。リストには50人分ほどの番
19
続きを読む
2020年 05月 27日 07:02
生活
自転車後ろカゴ
今月に新規購入した自転車には前に大きめのカゴが付いていますが、後ろは荷台となっています。後ろにもカゴがあると便利だとの話を聞きホームセンターで物色して買ってきました。 3種類置いてありプラスチック製が2種類、鉄製が1種類でした。それで一番小さくて安い鉄製のを選びました。1600円ほどでした。
10
続きを読む
2020年 05月 25日 08:24
生活
鼻腔拡張テープ買って使ってみました
かなり前から鼻腔拡張テープというものがあり、ランナーなどが鼻に貼って走っている姿をテレビで見かけたことがありますが、使ったことはなありませんでした。アマゾンでみたらアイリスオーヤマの鼻腔拡張テープが50枚900円送料無料でありましたのでクーポン・ポイントを使って400円ほどで購入しました。 鼻
15
続きを読む
2020年 05月 24日 07:49
生活
自転車荷台ゴムバンド
スーパーに自転車の荷台に使えるゴムバンドが100円で売ってましたので買ってきました。滅多に使うことはないと思いますが、自転車後部荷台に取り付けておきました。そのうち使うこともあるかもしれません。
10
1
続きを読む
2020年 05月 23日 08:27
生活
特別定額給付金申請書
特別定額給付金申請書が届きました。今日にでも記入して返送しておきます。入金されても特別に下ろしたりはしませんので、2ヶ月分位の光熱費等の引き落としで消えていくと思います。 ここ数ヶ月間、コンサートやジャズライブがなくなり、映画館も休館だったり、放送大学の面接授業や会場試験がなくなり、外飲みも無
18
1
続きを読む
2020年 05月 18日 06:07
生活
ウレタンマスク買ってみた
ウレタンマスクはどんなものかと思い、アマゾンで色々見てみて、あまり高くない良さそうなのを選んで買いました。販売は日本メーカーですが、製造は中国です。6枚入りで1480円でポイント使って1200円ほどでした。 マスクをつけてみて、不織布のマスクより息が通ります。その分ダストやウィルスも通りやすい
46
1
続きを読む
2020年 05月 16日 07:30
生活
緊急事態宣言は解除されましたが
私の住む長野県も緊急事態宣言が解除されましたが、私の周りではまだ殆ど変わりません。まずホームプールは依然休館で当面5月31日までとなっていますが、その先は不明です。私がよく行くシネコンもまだ休館中で開館予定も提示されていません。こちらも5月31日までは開館しないのかもしれません。 そして南北ア
31
1
続きを読む
2020年 05月 15日 14:47
生活
孫たちから絵
このゴールデンウイークには孫たちは帰ってこれなかったですが、手紙が届いて写真と絵が入っていました。上の孫は4歳になりますが、絵に字が書いてあって、もう字が書けるんだと感心しました。絵はじいちゃんとばあちゃんの絵ですが、ピカソのような素晴らしい絵でした。
18
続きを読む
2020年 05月 13日 14:40
生活
自転車購入
昔持っていた古いお蔵入り電動アシスト自転車は1年ほど前に処分してしまいましたが、奥方が自転車が欲しいとの話があり、玄関内側に収納出来る大きさの小さなシティサイクルを買ってきました。 タイヤは20インチでホームセンターに置いてある大人向け自転車では最小、大きな前カゴと後ろ荷台付き、ダイナモLED
16
2
続きを読む
2020年 05月 05日 15:19
生活
マスク
昨日は高いのしかなかったので買いませんでしたが、今日は少し高めでしたが、スーパーで箱入りマスクが買えました。40枚入り999円。個別包装でメガネ曇り止め対応マスクですので、最近としては妥当な価格です。40名限定。5枚入り400円のは今も買えるようです。マスクと一緒に写っている折り紙は2000円以上買
24
続きを読む
2020年 05月 03日 06:42
生活
とうとう折込チラシなし
今日の新聞にはとうとう折込チラシが無くなっていました。このところ折込チラシは数枚程度で推移してきましたが、今日は初めて0枚。今後はこのようなことが、しばしばあるのでしょう。 昨日、上田保健所管内で3人の新型コロナ感染が確認されました。この3人は家族で、同日に長野市で感染が確認された北陸新幹線の
23
続きを読む
2020年 05月 02日 11:07
生活
マスク
行きつけのスーパーでまたリーズナブルな価格でマスクが販売されていましたので、買いました。開店時刻までに行った人は全員手に入ったようです。日本製シンジーの30枚入りで600円でした。まだ自宅在庫は十分にありますが、コロナ禍が長引くと想定して、安く買えるときは買うことにしてます。 ところで上田市の
12
続きを読む
2020年 04月 29日 05:50
生活
我が街の繁華街の状況
我が街の繁華街袋町の状況を、昼間に偵察してきました。多くの店に休業貼り紙がありました。昔よく行ったスナックにも休業貼り紙がありました。 だいぶ前から繁華街のスナックなどには行っていませんし、行く気もないのであまり関係はありませんが、これからお店を経営していく人はたいへんですね。繁華街の近くに「
16
1
続きを読む
2020年 04月 28日 10:55
生活
やっとまっとうな価格でマスクが
今朝、行きつけのスーパーで、数量限定先着順(開店前に整理券配布)ですが、まっとうな価格でマスクが買えました。50枚入り1箱が999円でした。開店時刻までに来てた人は全員が買えたようです。早くコロナ禍が収まって、このマスクが不要在庫になることを願っています。
57
続きを読む
2020年 04月 26日 06:32
生活
メガネレンズ更新
メガネレンズの表面がだいぶ傷んできましたので、フレームはそのままでレンズだけ交換しました。レンズだけですがお値段は12000円ほどしました。遠近両用ですが見え方に不具合はなかったので、度数は変えずにそのまま。 鼻あて交換が無料でしたので鼻あては交換。鼻あての幅がちょっと広めだったので、狭く調整
9
続きを読む
2020年 04月 20日 07:18
生活
今日の折込チラシは最少
今朝、新聞を取りに行ったら、新聞が薄い。新聞本紙自体も減っていますが、なんと折込チラシがたった1枚。それも小さなチラシでした。私が行っているスーパーのチラシ1枚だけでした。先日新聞販売店からのお知らせが入っていて、感染者がでた場合連絡無しで新聞の配達を止めることもありますとのことです。これからどうな
17
2
続きを読む
2020年 04月 10日 16:07
生活
固定資産税
固定資産税の納付通知が届きました。今回から相続した父の分が私の名前で請求がきました。今まで来ていた私の分も別に来ていてこちらは口座振替になっていますが、相続した分は私の名前なのに口座振替になっておらず、納付書が付いていました。口座振替依頼書も付いていましたので、同じ口座で書いて投函。第1期分は間に合
17
1
続きを読む
2020年 03月 30日 08:44
生活
新聞の折込チラシが少ない
ここ数日で気が付きましたが、新聞の折込チラシがかなり少なくなってきています。今日なんかはわずか3枚でした。イオン、ヨーカドー、ツルヤのスーパーのチラシだけでした。新聞自体もページが減っています。きっと紙面広告が減っているのでしょう。コロナの影響でしょう。ちなみに我が家で取っている新聞は地元地方紙の信
16
続きを読む
2020年 03月 29日 10:06
生活
大雪
この冬は雪がほどんど降らず雪かきもしなかったのですが、今朝は大雪。10cm以上積もっています。車の雪下ろしと、道路の一部の雪かきをしましたが、たいへん重い雪です。軽い雪だったらこの2,3倍の積雪になったかもしれません。隣の家の梅の木も雪の花が咲いています。桜が咲いてから雪が降るということは、時々はあ
11
続きを読む
2020年 03月 17日 07:23
生活
聖火リレーによる交通規制看板
我が家の近くの通りに聖火リレーによる交通規制看板が出ていました。期日は4月2日(木)の12時から13時半です。新型コロナ騒ぎにより殆どの行事が中止、延期される中で、聖火リレーやオリンピックが果たして開催出来るのでしょうか。 聖火が日本に着くのが3月20日、そして福島からの聖火リレースタート3月
15
1
続きを読む
2020年 03月 15日 13:23
生活
アクセントカーペット
パソコン机の椅子の下に敷いていたカーペットが傷んできましたので買い替えました。170cm✕80cmの大きさで、ホームセンターで900円弱でした。前のより起毛の厚みがあって足を置くのに良い感じです。傷んだカーペットは今週、可燃ごみで出します。
5
続きを読む
2020年 03月 04日 09:13
生活
国税還付金振込通知
確定申告期間より前に還付申告をしたので、早めに国税還付金振込通知書が届きました。9000円ほどの還付です。
8
続きを読む
2020年 03月 01日 06:51
生活
次世代住宅ポイント
1月に父宅のトイレを新品交換した際に、電器屋さんから次世代住宅(リフォーム)のポイント申請ができ、商品がいただけるとのことで、申請してもらいました。 申請出来る商品ポイントは23000ptでたぶん23000円相当なのだと思います。申請した商品はタラバガニ13000ptといくら醤油漬と鮭ルイベ漬
15
続きを読む
2020年 02月 23日 13:19
生活
父の一周忌
今日の午前に菩提寺で父の一周忌の法事を行いました。参列したのは近親者のみ8名でした。もう1年が経ってしまったのかといった感じです。法事のあと住職とお茶を飲みながら話をしましたが、その中でいつも4月にお寺の本堂で行われているジャズライブは新型コロナの影響で延期とのことで、残念です。 お墓に花と線
3
続きを読む
2020年 02月 21日 07:13
生活
最近見かけない
ほぼ毎日9時半頃に家を出てプールに行っていますが、その道中でしばしば見かけていたお年寄り3人がいましたが、最近(去年の秋以降)見かけません。自転車で散歩(散輪?)していたおじいさん、小さな八百屋で日向ぼっこをしながら店番をしていたおばあさん、手押し車で散歩していたおばあさん。小さな八百屋はシャッター
19
続きを読む
2020年 02月 10日 12:01
生活
父が亡くなって1年経ちました
今日は父の命日で父が亡くなってから1年が経ちました。あっと言う間の1年でした。去年の今日の早朝、病院から電話があり、父の反応がないのですぐ来て欲しいとのことで病院に行くと既に心停止状態でした。苦しむことのなかった大往生でした。今は浄土で母と仲良く暮らしていることでしょう。一周忌の法要は来週の週末近親
46
2
続きを読む
2020年 02月 04日 08:26
生活
確定申告
確定申告の書類が揃ったので国税庁の確定申告サイトで書類を作成しました。私の分は今年も基礎控除と社会保険控除だけで税金が0円になりますので、医療控除や生命保険控除は不要です。9000円ほど税金が還付されます。 奥方の分は5000円ほど支払う計算結果になりましたが、数年前の法改正で年金収入以外の収
16
続きを読む
2020年 01月 21日 07:46
生活
お年玉切手
今年は喪中欠礼ハガキを出してあったので、来た年賀状は例年の1/6ほどで30数枚でした。お年玉切手は当たらないかなと思いましたが、調べてみたら2枚当たりました。平均確率1/50ですので、かなり良い当選率でした。 今年のお年玉切手から初めて令和の元号が出てきました。令和初のお年玉切手です。切手の金
12
続きを読む
2020年 01月 08日 15:08
生活
老化について考えた
今年の誕生日で満70歳になりますので、ちょっと老化について考えてみました。老化といっても色々あります。見た目、体力、バランス、気力、学力(知力)、など。 私の場合、髪の毛が薄くなってきたり白髪もありますが、見た目は年齢より若いかなと思っています。バランスは60代になってからかなり悪くなってきて
41
続きを読む
2020年 01月 07日 15:58
生活
父宅トイレ漏水故障→新品交換
去年の暮に父宅のトイレの台座下からの漏水が確認され、馴染みの電器屋さんに見てもらったら、下水管に繋ぐところのパッキンの劣化とのことで、15年以上前の製品なので修理不可とのことでした。 父宅は子供たちが来たときに泊まることもあるのでトイレは必要と判断して、新品に交換することにして、今日交換工事が
17
続きを読む
2020年 01月 05日 14:17
生活
孫たち帰る
次男と孫が今日の午後の新幹線で帰って行きました。孫が上田城跡公園の遊園地に行きたいとのことで、少し早めに自宅を出て上田城跡公園遊園地経由で駅まで車で送りました。遊園地で30分ほど遊んでから駅に向かいました。孫はこの遊園地が大好きなようで、昨日も行ってます。 昨日はスマホでLINEを使ってのテレ
17
続きを読む
2020年 01月 04日 11:59
生活
孫帰省中
一家4人で帰省する予定だった次男たちは、下の孫が熱をだしたとのことで、次男と上の孫の2人で帰省してきました。上の孫は来月の天皇誕生日には4歳になり母親がいなくても大丈夫な年齢になりました。 昨晩のメインディッシュはカニ鍋で、カニは次男が送ってくれた高級生カニで流水解凍して鍋に入れます。スーパー
14
続きを読む
2020年 01月 03日 13:57
生活
幼児用補助便座
今日、3歳の孫が帰省してきますので、我が家の大きめの洋式トイレで用をたせるように、ホームセンターで幼児用の補助便座を買ってきました。1500円ほどでした。幅方向のアジャスターも付いていて多少の調整が出来ます。洋式トイレに乗せてみたらそれなりにフィットしました。完全固定ではないので、保護者が見守ってい
10
続きを読む
2020年 01月 01日 12:35
生活
初泳ぎ・長男夫婦帰省中
今朝、真田温泉に初泳ぎに行ってきました。プールの方は年末と変わらずあまり混んでいませんでしたが、温泉の方は大勢入っていました。今日は先着100名に年賀の干支タオルを配っているので多かったのかもしれません。明日からはホームプールのアクア上田に戻ります。 昨日から長男夫婦が帰省中で、すき焼き・お刺
7
続きを読む
2019年 12月 31日 12:06
生活
叔父の葬儀
昨日は叔父(父の弟)の葬儀あり会葬してきました。82歳。糖尿病で長い間寝たきりに近い状態でした。これで父方の男兄弟4人はみんな亡くなりました。妹二人は存命です。 その前の日には長男の同級生の葬儀があり奥方が会葬してきました。先月の長男の結婚式にも来て挨拶もいただいた方です。40歳、若すぎます。
1
続きを読む
2019年 12月 28日 07:51
生活
元職場の忘年会
昨晩は毎年恒例の元職場メンバーでの忘年会でした。この忘年会はその職場が無くなってから20年以上毎年続いており、今年は9名集まりました。9名中2名はまだその会社に勤めていてその中のSさんが万年幹事をしていますが、Sさんも再来年2月には定年とのことで、再雇用等その先のことはまだ決まっていないとのことです
11
続きを読む
2019年 11月 25日 07:35
生活
手帳切り替え
来年の手帳に今日の日付が現れたので、手帳を今日から切り替えました。住所録やメモ冊子の入れ替え、名刺ホルダの移動貼り替え、予定の確認記入をして切り替え完了です。
1
続きを読む
2019年 11月 24日 06:48
生活
線香台の清掃
父が亡くなってから父宅の祭壇に私が毎日線香を焚いてあげていますが、線香台に線香が刺さりづらいので灰の中を見てみたら、線香の燃え残りが山ほど入っていて、刺さりづらくしていました。 とても個別には取り出せない本数でしたので、網ボールを買ってきてそれをガラスボールに乗せてそこに線香台の灰をあけて揺す
6
2
続きを読む
2019年 11月 23日 08:45
生活
餃子のギョーちゃん
今年の3月からずっと休業中のずっと行きつけだった「水扇」の2軒隣に新しいお店「餃子のギョーちゃん」が今週月曜から開店しましたので、行ってみました。カウンターしかない小さな店で、マスターとその息子さんで営業していました。 メニューは餃子だけかと思ったら他にもいろいろあったので、今後、たまには使え
13
続きを読む
2019年 11月 22日 07:50
生活
ベルト追加購入
長男の結婚式用に8月下旬に買って、登山でも普段でも使って3ヶ月近くになりますが、ホームセンターで買ったベルトのような革の割れやヒビは全く発生せず、穴なしベルトとして良い感じですので、スペアでもう一本欲しいということで、アマゾンで見たら、そのものは品切れで他のメーカーでほぼ同じのものが同じ値段1680
2
続きを読む
2019年 11月 20日 12:51
生活
年末ジャンボ
毎年この時期になると、父が1万円札を出して「宝くじを買ってきてくれや」と言われて年末ジャンボ宝くじを買ってきていました。そして年越しの宴の際に当選番号を確認していました。最高3000円しか当たっていませんが。 今年の2月に亡くなった父の「宝くじを買ってきてくれや」の声が聞こえたような気がして、
23
続きを読む
2019年 11月 18日 05:51
生活
長男の結婚式
11月16日の長男の結婚式は無事終わりました。長男も40歳直前に身を固めることができ、これで親としての肩の荷が60代最後の歳に下ろせました。往復1500kmの車での移動は渋滞もなく休みを入れて片道9時間半ほどでした。 チャペルでの式でリングボーイに選ばれた3歳の孫は、おニューの正装を着て無事そ
32
続きを読む
2019年 11月 14日 11:22
生活
明日はいよいよ広島へ
明日はいよいよ車での広島遠征です。カーナビは一応セッティングしましたが、予備でグーグルマップでの案内も印刷しました。グーグルマップの広島までのルートを見ると、たしかに遠いです。 この前の車での遠出は6年前の北海道ですが、新潟小樽間はフェリーでしたので、運転は楽でした。その昔10年前の10月には
20
続きを読む
2019年 11月 13日 13:54
生活
結婚式での親族紹介と謝辞
今週土曜日に長男の結婚披露宴が広島で行われ、その際の親族紹介と両家代表謝辞を私が行うことになっています。当初は原稿はなしで適当に喋ろうと思っていましたが、やはり手際よく済ませるには、原稿が必要と考えて原稿を作成しました。 私の方の親族の列席者は私を含めて13名。奥方の妹の氏とかその夫の名前とか
27
1
続きを読む
2019年 11月 12日 12:26
生活
先月の携帯電話料金
携帯電話を3Gから4G対応の機種に変更して、先月の料金から完全に切り替わりました。奥方の携帯と合わせて機種変前より1200円ほど安くなっています。これは機器代を一括支払いで買うと月割で600円安くなり、これの2台分で1200円減です。この月割は先月分から3年間続きますので43200円が3年かけてキャ
17
続きを読む
2019年 10月 30日 15:38
生活
台風19号でのトタンめくれ雨漏り修理
先日の台風19号で父宅の屋根突き出し部分の壁のトタンがめくれて、2階の物置に少量の雨漏りが発生しました。それで先日パナホームとその業者さんに見てもらって、今日の午後、業者さんに補修工事をしてもらいました。 作業時間は約1時間。トタンの浮いた部分の釘をネジに変え補強固定、コーキング剥がれ部分補修
9
続きを読む
2019年 10月 20日 05:52
生活
いとこ会@山中温泉
昨日一昨日は山中温泉一泊でのいとこ会があり行ってきました。このいとこ会は母方のいとこの集まりで、10年以上前から2年に1回で開かれています。今回の参加者は8名。 妹夫妻と一緒に私の車で行きました。片道360kmほどです。今回高速をメインでの初めての長距離運転でしたが、燃費は20km/Lほどで電
3
続きを読む
2019年 10月 02日 15:03
生活
詐欺ハガキ
6月に一度奥方宛で来た詐欺ハガキがまた来ました。前のは普通ハガキにインクジェット印刷でかすれていましたが、今度は光沢紙に印刷の文面、宛名で来ました。投函郵便局がわからないように、料金後納郵便で局のスタンプはありません。電話番号検索すると同じ内容で既に詐欺被害サイトの情報に上がっていました。家の住所と
46
続きを読む
2019年 09月 29日 06:02
生活
60代最後の誕生日
今日は60代最後の誕生日です。60代も後半になってきて、体力も落ちバランスも悪くなり、だんだん行ける山が少なくなってきました。それでもまだ近隣のハイキングレベルの山には登れています。水泳もどんどん記録は落ちてますが、ほぼ毎日泳げ、マスターズ大会にも年1回出場しています。来年は70歳区分での大会出場に
27
6
続きを読む
2019年 09月 23日 12:32
生活
ゴキブリ
今朝、父宅に朝刊を取りに行ったら、父宅台所でゴキブリを発見しました。ハエたたきで殺処分しようとしましたが逃げられました。父宅、自宅含めてゴキブリを見たのは、よく覚えていませんが、多分20年以上前になると思います。父宅台所では料理もしないし食料も置いていないのですが。 それでゴキブリの駆除剤を買
7
続きを読む
2019年 09月 15日 15:49
生活
今月のガス代と上田ガス展
日曜なのに郵便受けに封筒があったので見ると、ガス会社からの上田ガス展の通知で一緒にガスの検針結果が来てました。今月のガス代は9㎥で2000円と今までで一番少なかったです。お盆が過ぎて子どもたちがみんないなくなったので、そのあと奥方が1週間ほど旅行していなかったことが大きな要因です。
5
続きを読む
2019年 09月 11日 12:56
生活
来年の手帳とカレンダー
そろそろ来年の手帳とカレンダーが出回る頃かと、昨日本屋さんに出かけてみました。手帳とカレンダーの場所は作られていましたが「現在入荷中」との表示で私の欲しいものがありませんでした。それでアマゾンで見たらプライム対象であったので注文して先程届きました。 手帳はいつもと同じNOLTYのウィック7です
12
続きを読む
2019年 08月 29日 12:11
生活
生筋子
今年も生筋子がスーパーの店頭に並び始めました。2年ほど前からアニサキスが寄生している可能性があるので、24時間マイナス20℃以下で保存してから食べてくださいとの表示が書いてあり、面倒なので生筋子をあまり食べなくなりました。 今回はそれでも初物なので、買ってきてから1日冷凍。そして解凍するのに半
14
続きを読む
2019年 08月 27日 06:45
生活
革靴とベルト新調
11月に長男の結婚披露宴があり父親の私はモーニングを着させられることになり、持っているベルトと革靴はだいぶ擦れてヘタってきていますので、革靴とベルトを新調しました。いづれもアマゾンで買いました。靴はグラビティフリーの 超軽量 防水 ビジネスシューズ GF404で5000円ほどの品物。ベルトはサンヘル
13
続きを読む
2019年 08月 20日 06:40
生活
新しいタウンページと虫の音
新しいタウンページが配布されていました。最近のタウンページは電話帳というより地域の情報誌です。今回は別冊で「防災タウンページ」も付いていました。 そこに上田市の避難所や公衆電話の場所が記載された地図がありました。それを見て、まだ公衆電話って意外に多く有るなと思いました。公衆電話を使うことはない
8
続きを読む
2019年 08月 17日 12:28
生活
孫たち帰る
昨日、送り盆の墓参りを終えたあと長男夫妻が帰って行き、そして今日午前に次男夫妻と孫たちが帰って行きました。昨日の晩は孫の要請を受けて玄関先で花火をしました。30分ほどで花火パック2つ終了でした。去年は花火をしなかったので、2年ぶりになります。 孫たちが帰ったあとプールに行きましたが、帰省中の人
11
続きを読む
2019年 08月 14日 16:01
生活
孫たち帰省中
只今、孫たち帰省中です。一昨日長男夫婦、今日次男夫婦と子供二人が帰省してきて、賑やかになっています。上の孫は3歳半、下の孫は1歳半になりました。下の孫は最初人見知りしていておとなしかったですが、じきに慣れてきてしっかり遊んでいました。 半年前、下の孫はやっと少し立てるレベルでしたが、今日はしっ
18
続きを読む
2019年 08月 12日 12:50
生活
新盆準備完了
明日は迎え盆で父の新盆になります。玄関部屋の祭壇に遺影と位牌を置き、線香等を置きました。祭壇の両脇に盆提灯と供花を飾り新盆の準備を完了しました。明日午前にお墓にお迎えに行き、午後に和尚さんが家に来ます。今日の夕方から順次息子たちが帰省してきます。孫たちも来てにぎやかになり、亡くなった父も嬉しいだろう
10
続きを読む
2019年 08月 10日 09:18
生活
ETCカード紛失、再発行、紛失カード出現
数週間前から奥方のETCカードが見つからないということで、探してもらっていましたが、諦めて先日電話でカードの停止とカード再発行申請をして、昨日カードが届きました。そのあと奥方が帰宅し「カード見つかった」とのこと。ハイキング用のザックに入っていたとのことです。 ありがちなパタンでしょうか。マーフ
13
続きを読む
2019年 08月 01日 08:22
生活
先月の電気使用量
電力使用量の通知がきました。先月の電力使用量は父宅が日に2回ほどLED照明を使うだけなので0kWhで基本料金のみで367円でした。自宅は310kWhで昨年同月比80kWh の減少でした。今年はエアコンの使用開始が遅く、7月20日ころからだったのと、エアコンが新しくなって効率が上がった影響で減りました
7
続きを読む
2019年 07月 20日 09:16
生活
ネスレバリスタ用コーヒー
いつもドリップ用で使っているコーヒー「トラジャブレンド」の在庫がなくなったので、ロハコで注文したらおまけでネスレのバリスタ用コーヒーの無料サンプルがついてきました。 機械がなくても普通にお湯を注いで飲めるとのことで、作って飲んでみました。ちょっと酸味が強めですが、まずくはありません。ゴールドブ
8
続きを読む
2019年 07月 01日 09:23
生活
自宅2階ベランダ雨樋詰まり
昨日、夜来の雨も止んだ後、大分経っても2階ベランダの雨樋の水音が続いていたので、確認したらベランダの雨水出口のゴミよけが詰まりかけていてベランダの端にある雨樋に水が溜まっていました。雨樋の5cmくらい上まで水が溢れた痕跡(苔)がありました。ゴミよけを外したら、勢いよく雨水が流れ出ていきました。
8
続きを読む
2019年 07月 01日 08:11
生活
先月の電気使用量
今朝、先月の電気使用量通知が届きました。父宅分が3kWhでほぼ基本料金の850円ほどでした。使わない電気器具は全てコンセントを抜いているので、使っているのは1日2回ほど点けるLED照明とインターホン電源のみです。月初に壁補修大工工事があったので、そこで一日照明等を使ったので3kWhになりましたが、今
2
続きを読む
2019年 06月 29日 06:42
生活
豪雨後の確認
昨夕、上田市近辺で雷雨があり、先月末に完成した屋根のリフォーム以来、最大の降雨がありました。上田市の16時-17時の雨量は11mmでレーダーナウキャストのデータでは一時的に時間雨量換算で20mm程度の降雨がありました。雨樋からは滝のように水が流れ出ていました。 それで今朝、父宅の雨漏り有無を確
9
続きを読む
2019年 06月 20日 07:37
生活
詐欺ハガキ
我が家にも詐欺のハガキが届きました。民事紛争相談センターというところからのハガキで連絡なき場合は強制差し押さえを実行するとの内容。連絡先電話番号でネット検索すると同様なハガキがたくさん出回っているようです。 調べると書いてあった住所千代田区霞が関1-1-3は弁護士会館の住所、郵便番号100-8
53
続きを読む
2019年 06月 10日 14:27
生活
相続人代表者指定届出書
市の財政部税務課から「相続人代表者指定届出書」なるものを記入して送ってくださいとの手紙が届きました。固定資産の相続登記は3月に済んでいますし、父の分の今年度の固定資産税は全て支払い済みでしたので、これで終了かと思っていましたが、まだ届出が必要のようです。 一応、市の担当部署に電話確認して聞いて
9
続きを読む
2019年 06月 08日 16:17
生活
父宅二階土壁改修
今日、雨漏りで崩壊した父宅二階の部屋の土壁の改修工事を行ってもらい、完了しました。崩壊壁の方に置いてあるタンス等をどかして崩壊している土壁を剥がし、その所に化粧ベニヤを取り付ける工事です。結構な土壁ゴミが出て、それは持っていってもらいました。 工事は大工さん一人で朝8時から昼休みを挟み午後3時
8
続きを読む
2019年 06月 06日 07:45
生活
クレジットカード期限切れ通知
クレジットカードの期限切れ通知がきました。更新を希望の際は電話をしてください、とのことです。電話をしないと、このカードの期限で終了になりますとのことです。このような通知をもらったのは初めてで、普通は黙って新しいカードが送られてきます。 実はこのクレジットカード、作ってから一度も利用していません
11
続きを読む
2019年 06月 05日 07:54
生活
住居光熱費
亡くなった父の関係の処置ももうすぐ完了で一段落してきましたので、住居光熱費を確認してみました。父宅の電話はすぐ廃止にしましたので、月1500円ほど削減。WOWOWの2台目も解約しましたので月1000円ほどの削減です。 ガス代は父宅と自宅のガスを連結しましたが、その使用量合計値でも昨年同月比(5
11
続きを読む
2019年 06月 04日 15:03
生活
屋根のリフォーム工事費振込
今日、屋根のリフォームで屋上に出るドアが少ししか開かなくなっていた不具合を修正(雪止めレール移動)してもらい、最終請求書と振込用紙をいただきました。それで労金に行ってお金を下ろして、振込を完了させました。 残る父宅二階の土壁補修の見積書を頂き、工事を正式依頼しました。費用は7万円ほどで工事は1
5
続きを読む
2019年 05月 31日 11:27
生活
屋根のリフォーム完了
屋根のリフォーム工事が予定より早く昨日完了しました。しかし業者が帰ったあと屋根に出て確認したら、屋根屋上に出るためのドアが雪止めレールに当たって1/3ほどしか開きません。 なんとか人は通れますし、めったに上がるところでもないので、いいかなとも思いましたが、今朝リフォーム会社に電話したら来てくれ
4
続きを読む
2019年 05月 30日 13:44
生活
父の福祉医療給付金
父の福祉医療給付金の振込通知がきました。父が病院で亡くなった2月の分ですので、これが最後になります。福祉医療給付金は健康保険で支払った自己負担分の約半額が給付されます。父は後期高齢者で自己負担10%でしたので、実質の自己負担が5%になっている計算です。父が亡くなって今週で100日が過ぎました。早いも
4
続きを読む
2019年 05月 29日 08:22
生活
屋根リフォーム工事
一昨日から屋根のリフォーム工事が開始されました。工事内容は現在のトタン屋根にガルバリウム鋼板の屋根を被せるのがメインで、父宅と自宅をつないで被せてあったポリカーボ板とその固定材の撤去、父宅道路側の手摺撤去とそこに防水カバー取り付け、谷樋加工取り付けです。 1日目でポリカーボ板撤去、手摺撤去、谷
11
続きを読む
2019年 05月 28日 13:15
生活
我が家の家紋
11月に結婚式を挙げる長男から「家には家紋があるのか、あるなら名前を教えて」と問い合わせがありました。結婚式の事前写真を紋付きで撮るために必要とのことです。 我が家に紋付きはなく、家紋は葬式のときにしか使いませんが、葬儀屋に家紋データを登録してありますので、この前の父の葬式のときには何も聞かれ
18
続きを読む
2019年 05月 22日 15:59
生活
衣類更新
衣替えの季節になり衣類を点検したら大分傷んできているものや、予備が不足してきているものがありましたので、買いに出かけました。まずはいつもスラックスを購入しているホームセンターに行ったら、今まで置いてあった普通のスラックスが無くなっていました。作業用とかが大半になっていました。 それで同じ敷地内
5
続きを読む
2019年 05月 10日 08:21
生活
未支給年金振込通知
父が亡くなってちょうど3ヶ月で今日が月命日です。2月15日に申請手続きをした父の未支給年金の振込通知書が届きました。約3ヶ月かかっての処理終了でした。年金機構の事務処理はちょっと遅いかなといった感じですが、こんなものでしょうね。あと福祉医療給付金の最後の分が今月末に振り込まれて、父の関係の色々な手続
26
続きを読む
2019年 05月 02日 08:08
生活
顔合わせ他@広島県
4月29日から5月1日まで奥方と二人で広島県を訪れ、長男の婚約者の母親との顔合わせ、そしてそのついでに次男一家が帰省している嫁さんの田舎の実家訪問をして来ました。長男の婚約者の母親との顔合わせは4/29に福山で。そして翌日に福山のホテルまで嫁さんのお父さんに迎えにきていただき、次男の嫁さんの実家があ
18
続きを読む
2019年 04月 26日 14:55
生活
屋根改修見積もり
今日、父宅と自宅の屋根の改修の見積もりをいただきました。工事方法は現状のトタン屋根の上に新たに屋根を被せるという方法です。新たに被せる屋根材はガルバリウム鋼板で出来ており、従来のトタン屋根の倍以上の耐久性があり、基本的に錆びない素材なので、20年以上は持つようです。工期は雨などがなければ1週間とのこ
11
続きを読む
2019年 04月 19日 20:23
生活
父宅の屋上(屋根)補修見積もり依頼と古いエアコン撤去
父宅は以前から雨漏りがあり、本格的な補修が必要でしたが、先送りになってました。父宅の屋根は階段で上がれる屋上(トタンぶき)になっていて、エアコンの室外機や物干し台などが置いてありました。雨漏りの本格修理には新たにトタン屋根を重ねるのが最善ということでエアコンの室外機をどうにかする必要がありました。
5
続きを読む
2019年 04月 10日 07:08
生活
父の固定資産税
今年度の固定資産税の納税通知が来て、父宛のも来てました。先月に相続登記完了してますので、私宛で来ると思っていましたが、まだ父宛で納付書が4回分同封されていました。 同封の文書を読むと固定資産税の納税通知は1月1日現在の所有者に送付されるとのことです。来年からは私宛になるのでしょう。とりあえず4
10
続きを読む
2019年 04月 06日 16:23
生活
父の四十九日・納骨法要
今日の午前に私の菩提寺で父の四十九日と納骨法要行いました。親しい親戚8名が参列し読経のあと、墓に納骨してきました。 そのあとみんなに我が家に来てもらい、高級うな重をとってみんなで食べました。私が支払いましたが、これは亡き父のおごりです。 父が亡くなって早2ヶ月近くになります。あっと言う間
12
続きを読む
2019年 04月 05日 12:57
生活
マグカップ交代&ソメイヨシノ開花
今までパソコン・勉強机で使っていたコーヒー用のマグカップがちょっと大きめで、絵(ピーターラビット)もあまり好きではありませんでした。 父宅の整理をしていたら丁度いいマグカップがありましたので交代させました。このマグカップ絵は子猫の写真です。 ところで、今日、上田城跡公園のソメイヨシノの標
4
続きを読む
2019年 03月 24日 07:00
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は高校水泳班の先輩の蕎麦蔵での恒例の蕎麦宴会が開かれ参加してきました。この蔵は2012年に先輩が買い取り大改修をして蕎麦の脱穀製粉から宴会まで行える蔵に仕上げたものです。 この蕎麦宴会は毎年この時期に開催され水泳班のOBが10名前後集まります。蕎麦は自然乾燥の10割蕎麦で先輩の手打ちです。
5
続きを読む
2019年 03月 17日 08:19
生活
父の介護保険料返金
父の死亡に伴う介護保険料の徴収停止連絡と過払いの介護保険料の返金通知が通知がきました。返金額は100円。この書類を送るのに82円、返信用封筒に貼ってある82円切手、銀行への振込手数料で返金額の何倍にもなります。 頂かない選択肢も考えましたが、返信用封筒には82円切手が貼ってあるし、折角のご通知
12
続きを読む
2019年 03月 15日 15:43
生活
父宅火災保険
全労済の火災共済では居住実態がない家には火災共済は付けられないということで、コールセンターにも電話して聞いてみましたが、同じ回答でした。 使うことがないにしても、火災保険なしというのも心配なので、「ほけんの窓口」へ行って安くて居住実態がなくても入れる火災保険を探してもらいました。そしたらセコム
8
続きを読む
2019年 03月 14日 07:54
生活
不動産相続登記完了&火災共済
昨日午後、司法書士から不動産相続登記が完了したとの電話連絡があり、事務所に行って書類の受取と支払をしてきました。昔のようないわゆる権利書というものはなく、マスキングされたコードが記載された書類になっていて、今後土地に関する手続をするときにはこのコードが必要とのことです。 登記が終わったので全労
16
続きを読む
2019年 03月 13日 08:19
生活
父宅片付け一段落
父宅の片付けが一段落しました。一階の居間とそれに付随する収納、台所とそれに付随の収納の片付けが終わりました。可燃ごみ袋大が10袋以上出ましたが、ゴミ出しは完了してます。不燃ごみ袋大がまだ10袋以上残っていますが、出しきれないので来週以降に何回かに分けてゴミ出しします。 2階の洋服タンス他の片付
16
2
続きを読む
2019年 03月 09日 15:07
生活
父の固定資産税、他
父の固定資産税が通帳引き落としが出来なかったとのことで、納付用紙が送られてきましたので、早速コンビニに行って支払って来ました。(今日は近所の郵便局は休み) 電気代も二ヶ月分振り込んでいます。ガス代と水道代も引き落としできていない分があるはずですが、名義変更はしてあるし、ガスは連結済なので、後日私の口
9
続きを読む
2019年 03月 09日 14:55
生活
墓誌刻名
石材店に依頼してあった墓誌への法名(浄土真宗では戒名ではなく法名)の刻名が完了したという連絡を受け、墓に行って確認した上で、石材店に行き費用を支払ってきました。3万円プラス消費税でした。
2
続きを読む
2019年 02月 28日 16:40
生活
相続手続きほぼ完了
今日、不足していた書類と記入捺印した書類を司法書士のところに持って行って確認してもらい、OKということで、これで私の方の手続は完了です。法務局の手続などで完了までに1週間から10日ほどかかるとのことです。完了したところで費用も含めて連絡をいただくことになっています。 土地等の不動産の登記には登
16
続きを読む
2019年 02月 26日 07:13
生活
相続手続き、他
昨日は相続手続き他で1日が終わりプールには行けませんでした。まず9時に長野貯金事務センターから届いた書類、他を持って郵便局へ。30分ほどかかりました。これで郵便貯金の処理は終了です。母のときは貯金事務センターは関与しておらず、郵便局で手続が完了していましたが、最近は貯金事務センターでの一括管理のよう
8
続きを読む
2019年 02月 22日 07:16
生活
ミニ計算尺
父の遺品を整理していたらミニ計算尺が出てきました。計算尺は若かりし頃使ったことはありますが、全く忘れていましたので、ネットで調べたら使い方を書いたサイトが沢山ありました。それを見て思い出しましたが、実際に使うことはないでしょう。父の遺品として捨てずにとっておきます。 http://www.ke
19
5
続きを読む
2019年 02月 21日 13:23
生活
銀行相続届、他
今日、銀行に署名捺印した相続届を提出してきました。これで手続は完了で来週中には私と妹の口座に振り込まれるとのことです。 葬儀社の費用残額も昨日支払して完了。父の口座から引き落とせなかった電気代の請求書が来たので郵便局で振込。合わせて名義変更と引き落とし銀行口座の登録はがきを送付しました。
2
続きを読む
2019年 02月 19日 13:36
生活
父の戸籍(除籍)謄本
今朝、市役所に行って父の生まれてから亡くなるまでの連続した戸籍(除籍)謄本をもらってきました。全部で5通で手数料が3750円と結構高いです。父の場合、戸籍が全て上田市管轄なので、母の時のように県外の市役所に依頼すといった手間はありませんでした。 これを持参して銀行に行き、確認と説明を受けて、相
21
続きを読む
2019年 02月 18日 07:29
生活
新築祝い
昨日は私の妹一家の新築祝いということで出かけてきました。新居は昨年11月末に完成していて、引っ越し片付けも終わり、新築祝いで親戚一同が集まりました。 妹は昨年までは夫婦ふたりで生活していましたが、新しい住居では娘夫婦と孫との2世帯生活です。プラス犬3匹。前は猫もいましたが、どこかにもらわれてい
16
続きを読む
2019年 02月 16日 07:57
生活
諸手続き開始
父の死去に伴う、いろいろな手続きを一昨日から順次始めています。まず父宅のKDDIホームプラス電話の解約。電話で行いましたが、オペレーターが出るまでに10分以上待たされましたが、解約手続きが終了して昨日からこの電話は不通となりました。まだKDDIにユニットを送り返す作業が残っています。 父宅テレ
18
続きを読む
2019年 02月 14日 07:19
生活
父葬儀
昨日、葬儀場で父の葬儀が行われました。父は91歳と高齢でした。父の妹や弟は存命していますが、病気等で葬儀には参列できませんでした。 私や妻も現役を退いてから何年も経っているので、あまり多くの参列者は来ないと思っていましたが、約80名と多くの方に参列していただきました。 今、父はお骨となっ
12
1
続きを読む
2019年 02月 11日 02:30
生活
父大往生
昨日早朝、父が満91歳で大往生しました。先月肺炎で病院に入院して肺炎は治っていてリハビリ中でしたが、昨日早朝病院から電話があり、父の反応がないのですぐ来て欲しいとのことで病院に行くと既に心停止状態でした。そのあとCTを撮って、医師の診断を受け脳出血等の障害はないとのことで、老衰での死亡と診断されまし
52
5
続きを読む
2019年 02月 06日 16:04
生活
老眼鏡
私の場合、外出するときは遠近両用メガネ、パソコンなどのときは度の弱い単焦点メガネに掛けかえて使用していますが、百均の老眼鏡が良いと聞いたので、早速百均に行って探して買ってきました。買ったのはメガネに挟んで取り付けられるタイプで、2度と3度の2種類を買いました。 パソコンには2度のが丁度良い感じ
21
続きを読む
2019年 02月 04日 08:11
生活
父宅玄関部屋改修
先月、父が肺炎で入院し、肺炎は完治して現在リハビリ中ですが、ADLがだいぶ落ちてきているので、介護認定を見直し、父宅玄関部屋にベッドと車椅子昇降機を入れる予定で動いています。 この玄関部屋は以前介護度が高かった時にベッドと昇降機を入れたことがあり、そのためのスペースは確保されています。ただ北向
12
続きを読む
2019年 02月 03日 11:10
生活
確定申告書類作成
期末試験も終わりそろそろ確定申告の季節になりましたので、税務署の確定申告コーナーで書類作成をしました。1年に1回なので忘れている部分もありますが、昨年のデータ読み込み対応で作成しました。 私の分が9000円ほどの還付、奥方の分が6000円ほどの追加納税と計算されました。私の場合、今年は医療費控
11
続きを読む
2019年 01月 22日 11:55
生活
お年玉切手シート
年賀状のお年玉当選番号が発表になっていましたので、チェックしました。今年は切手シートが2枚当たりました。去年より1枚少なかったです。今年の切手の図柄は干支と関係なく何故か招き猫です。外側にイノシシも一匹いますが。 これが平成最後の切手シートですが、今年はダブルチャンスとして特別に4月20日抽選
21
続きを読む
2019年 01月 10日 06:48
生活
この冬一番の冷え込み
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。長野県上田市菅平で−23.9℃で全国1位でした。10位までのランキングには長野県が5ヶ所入っていました、私の住む上田市市街地の最低気温も−9.3℃と相当な冷え込みでしたが、新しいエアコン暖房はしっかり機能しています。 ところで先日から引いている風邪ですが、昨
23
続きを読む
2019年 01月 06日 12:01
生活
孫たち帰る
孫たちが神奈川の自宅に向けて今朝帰って行きました。にぎやかで楽しい4日間でした。今日からは静かになり、そしてちょっとさみしくなりました。次に来るのは未定ですが、お盆かな。 今日からプール開場時の音楽が正月音楽からいつもの信濃の国上田市版に戻りました。今日はプール空いていました。
13
続きを読む
2019年 01月 04日 08:38
生活
孫たち帰省中
現在、孫たちが帰省中です。昨日は総勢8人ですき焼き宴会でした。家の中はたいへん賑やかになっています。もうすぐ3歳になる上の孫は、言葉も増えしっかりと会話が成り立ちますので楽しいですね。下の孫はまだ10ヶ月でしっかりハイハイができるようになってます。つかまり立ちも出来、近い内に歩くようになるでしょう。
20
続きを読む
2019年 01月 01日 11:45
生活
初泳ぎ、宝くじ、他
昨日の大晦日には長男が帰省してきて、年越しの宴でした。メインディッシュはお刺身盛り合わせで、あと茶碗蒸しなどでした。次男夫婦と孫たちは3日に帰省予定なので、次男が送ってくれた高級松坂牛のすき焼きは3日に予定してます。昨日当選番号が発表された年末ジャンボはハズレで、父の分と合わせ300円が6枚でした。
5
続きを読む
2018年 12月 31日 09:53
生活
気がつけば古稀
今日は大晦日でお年取りの日です。昔の数え年では生まれると1歳、次の正月を迎えると2歳になりますので、正月以降の数え年は、誕生日前では満年齢+2歳となります。ということで明日の元日には数えで古希を迎えることに気が付きました。 戦後しばらくまでは数え年が主流だったそうで、古稀とか喜寿などのお祝いは
20
続きを読む
2018年 12月 29日 08:01
生活
旧職場の忘年会
昨晩は旧職場のメンバーが集まっての忘年会でした。その職場が無くなってから20年以上、私が会社を辞めてから10年ほど経ちますが、毎年続いています。こういう職場仲間も珍しいのではないかと思います。 昨日集まったのは7名でその会社にまだ務めている人は2名。その2名も2年以内に定年を迎えるとのことでし
13
続きを読む
2018年 12月 12日 15:31
生活
年賀状購入と印刷
喪中連絡来揃ったようなので、年賀状の必要枚数を数えて、郵便局で買ってきました。私の分がだいぶ絞って30枚、奥方の分が90数枚で予備を入れて130枚購入しました。今年の年賀状から1枚62円ですので約8000円ほどかかりました。 プリンタのインクも無くなりそうだったので2本買ってきました。こちらは
12
続きを読む
2018年 12月 04日 12:22
生活
先月の電気代
先月の電気代の通知がきました。11月は暖かかったとはいえ、エアコン暖房を1日18時間程度使用しましたので電力量がどのくらいなるか気になっていましたが、エアコン暖房を使わなかった前年同月比で160kWh、約5000円増えてました。都市ガス代がそれ以上安くなっていますので、トータルの暖房費は少なくなって
14
続きを読む
2018年 11月 27日 11:59
生活
来年の手帳に切り替え
前に買っておいた来年の手帳が昨日の日付から使えるようになっていましたので、手帳を切り替えました。変更しないサブノート冊子と住所録冊子を今年の手帳から抜いて来年の手帳に差し込み、手帳の裏表紙内側に貼り付けてあった名刺、ミニペンシル入れを剥がして新しい手帳に両面テープで貼付し、今日以降の予定で新手帳に書
2
続きを読む
2018年 11月 21日 09:04
生活
訃報続く
私くらいの年齢になってくると、同年代の訃報を聞くことが多くなってきていますが、今月は私より若い、親しい方の訃報が2件ありました。1件は元会社の部下の奥方で享年55歳、がんでした。ちょっと若すぎます。 もう1件は昔の山の仲間で仙台在住の女性で、2年に1回ほど上田に来ていて、みんなで飲んだりしてま
21
1
続きを読む
2018年 11月 15日 07:51
生活
初霜
今朝の上田市の最低気温はこの冬初めてマイナスになって−0.2℃でした。そして車に初霜が降りました。今年の冬は暖かめですが、本格的な冬が始まりました。 この寒さでも新しいエアコンの暖房能力は十分です。昨晩から12時間ほどの連続運転での電気代表示は120円ほどでした。
4
続きを読む
2018年 11月 01日 08:35
生活
先月の電気代
今朝、先月の電気代通知が届きました。先月13日から本格的にエアコン暖房を使い始めましたので、電気代がどのくらいになるか気になっていましたが、昨年同月比で32kWhしか増えていませんでした。昨年は10月5日からガス暖房を使っていてエアコン暖房は使っていませんでしたので、ガス代との合算では数千円以上安く
22
続きを読む
2018年 10月 26日 08:25
生活
菩提寺での報恩講
毎年この時期に我が家の菩提寺から親鸞聖人の報恩講の開催通知が父のところにきます。我が家からは誰も列席しませんが、いつも事前に懇志を届けに行っています。 今回も届けに行ってきたら、いつもどおりの大箱マッチ1箱を頂き、その他に菩提寺の紹介記事が載っているという中外日報のグラフ特集をいただきました。
4
続きを読む
2018年 10月 14日 14:57
生活
上田ガス展
昨日、今日と毎年恒例の上田ガス展がアリオで開かていて、今日行って景品をもらってきました。今年の景品はフライパンでした。フライパンは当面間に合っていますので、しばらくお蔵入りです。 いつもガス展は月末に近所の海野町で開かれている方に行ってましたが、今年は初めてアリオでのガス展に行きました。開催場
3
続きを読む
2018年 09月 25日 12:45
生活
孫たち帰る
23日から帰省していた、次男夫婦と孫二人が先程昼前に帰って行きました。上の孫が2歳半、下の孫が6ヶ月になりました。下の孫が帰省してきたのは初めてです。上は体重まだ10kgほどですが、下は既に7kgとのことで大きな弟です。 上はたいへん良く喋る様になり、ほぼ普通に会話が出来るようになっています。
17
続きを読む
2018年 09月 24日 12:59
生活
高校卒業50周年同期会
昨晩は高校卒業50周年の同期会があり参加してきました。当時クラスは10組あって、昨晩の参加者は70名ほどでした。私のクラスは6名でした。数少ない(クラスに3名ほど)女性も5,6人参加しており、私のクラスの女性も1名参加していました。その女性、卒業後初めて会いましたが、昔の面影は全く思い出せませんでし
11
続きを読む
2018年 09月 19日 14:25
生活
五本指ソックス&アームカバー
このところ五本指ソックスが穴開きで何足も廃棄していて、数が不足してきたので、ホームセンター、スーパーと同じ敷地にある洋品店に探しに行ってきました。108円のを2足、300円のを2足買ってきました。 山行時の腕の日焼け防止用のアームカバーも安いのがあったのでついでに買ってきました。198円。アー
11
続きを読む
2018年 09月 12日 15:15
生活
来年のカレンダーと手帳
来年のカレンダーと手帳がそろそろ出回り始めているかと思い本屋さんに行ってみたら、ありました。手帳はいつもと同じNOLTYのウィック7です。月曜始まりの見開き1週間の手帳です。これで同じタイプの手帳が13冊目になりました。 書き込み出来る月めくりカレンダーは、去年は百均で買いましたが、NOLTY
9
続きを読む
2018年 09月 04日 13:56
生活
粗大ごみ処理
何十年も前から家の周りの各所に放置してあった粗大ごみを片付けてもらいました。片付けるきっかけになったのは居間のエアコンの水漏れ故障で、購入後13年経っているので、買い替えを勧められ、買い替えることにし、室外機を取り付ける場所を今までの2階ベランダから居間の外に設置することになり、そのスペース確保のた
9
続きを読む
2018年 08月 31日 12:29
生活
サンダル更新
隣の父宅に行く際やゴミ出し時等に使っていたサンダルのベルトが切れてしまいました。もう一足も切れそうだったので、新しく買ってきました。たぶん10年以上使いました。 同じものを2足買いました。もっと安いのもありましたが、中位の値段のLLサイズで、2足1500円。壊れたサンダルは不燃ごみ袋へ入れまし
3
続きを読む
2018年 08月 23日 12:16
生活
線香台と燭台
彼岸とお盆で年4回ほどお墓に行ってます。墓の下の波打ち石状の線香台に点火した線香を乗せていますが、その時使った線香が殆ど燃え残ってしまっていました。隣近所の墓を見るとステンレスの網が付いた線香台を使っている墓が多く、我が家の墓でも使おうとホームセンターで探しました。 いつも行くホームセンターに
4
続きを読む
2018年 08月 14日 08:28
生活
台所シンク漏水
昨日の朝台所の流しの下の収納の下に敷いてある新聞紙がびしょ濡れになっているのを発見しました。中を片付けて確認したら、排水のジャバラホースから漏れているようです。パナホームのサービスに電話を入れたら、近くの水道工事屋さんから訪問日時などの連絡入れさせるとのことで、業者から電話が来て夕方に確認に来るとの
7
続きを読む
2018年 08月 14日 08:08
生活
カセットコンロ買い替え
今、長男が帰省していて、一昨日すき焼きをしたのですが、その際カセットコンロが自動着火しない、強火で燃焼ムラになるなど不具合がありました。長男に買い替えたらと勧められ、ホームセンターで買ってきました。確認したら着火・燃焼ともに問題ありませんでした。2500円ほどでした。 前のは何年使ったか覚えて
5
続きを読む
2018年 07月 13日 07:49
生活
国民健康保険税額通知
今年も国民健康保険税額の通知が届きました。昨年度より年間で3万円ほど高くなっています。これは昨年、奥方の健康保険任意延長の費用が無くなって所得控除が減り課税所得金額が増えたことが一番の要因のようです。あと後期支援分の税率が上がって、年間1万5千円ほど高くなっています。来年度以降は税率が大きく変わらな
7
続きを読む
2018年 06月 08日 08:14
生活
ベルト買い替え
一昨年9月に買い替えたズボンのベルトのストッパーと当たる部分が擦れて表皮が剥がれ、かなり傷んできましたので、新しいベルトに買い替えました。もっと持つと思っていましたが、2年持ちませんでした。それで摩擦ストッパー方式のベルトは長持ちしないと考え、今度のベルトは普通の穴ストッパー方式のベルトにしました。
4
続きを読む
2018年 05月 12日 08:38
生活
電波式目覚まし時計電池交換
昨晩、電波式目覚まし時計が10分ほど遅れているのを発見し、そろそろ電池寿命かと考え電池を交換しました。この電波式目覚まし時計は4年ほど前に買ったもので、電池交換は1回したかもしれないという不確かな記憶しかありません。 電池交換自体は簡単なのですが、電池を抜くと設定がリセットされてしまい、再度設
6
続きを読む
2018年 04月 04日 15:27
生活
上田城址公園のソメイヨシノ満開
今朝、上田城址公園のソメイヨシノが満開になったとの情報で、映画を見に行く前に上田城址公園に寄って桜を見てきました。今回は車で行ったので初めて真田丸フィーバーのときに出来た新しい駐車場に駐車しました。結構混んでましたが駐められました。1時間以内は無料ですので、無料でした。 ちょうど満開でシダレザ
14
続きを読む
2018年 03月 25日 08:06
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は水泳の先輩の蕎麦蔵で開催される蕎麦宴会でした。この先輩は蕎麦栽培(委託)から乾燥、脱穀、製粉も自分で行っていて、もちろんそば打ちもご自分です。そしてもちろん蕎麦は10割蕎麦です。出汁もお手製。 2012年からは先輩が買い取って大改装した蔵での宴会になっています。蔵と土地代より改装費の方が
6
続きを読む
2018年 03月 19日 15:09
生活
二人目の孫の顔を見てきました
昨日、今日と1泊で相模原の次男のマンションに行って、3月7日に生まれた二人目の孫の顔を見てきました。生まれた当日の写真よりずっと顔の皺がなくなってスッキリした顔になっていました。顔つきはこれからどんどん変わりますね。 一人目の孫も2歳になり二語文も沢山出てきました。「じゅん、じゅん、かわいい」
19
続きを読む
2018年 03月 07日 14:11
生活
二人目の孫誕生
今日の昼過ぎに二人目の孫が生まれました。母子ともに健全で体重は3,300gと兄よりも700gほど重かったです。予定日より少し遅れたせいでお腹の中でしっかり育ったのでしょう。性別は生まれる前のエコーでわかっていましたが男の子です。まだ写真でしか見れていませんが、退院後に会いに行こうと思っています。
23
続きを読む
2018年 02月 25日 08:49
生活
高校運動部OB連合会第24回定期総会
昨日は高校の運動部連合会の第24回総会があり参加してきました。いつも通り最初は講演会です。講師は高校の同窓生でサントミューゼにある上田市美術館の館長をしている方です。演題は真田三代に関するものでした。 そのあと会場配置を作り変えて校歌斉唱、そして総会、懇親会でした。参加者はほぼ例年と同じで70
1
続きを読む
2018年 02月 21日 08:34
生活
ガスストーブ故障買い替え
昨日からガスストーブが点火してから10分から30分で消火してしまう現象が発生し、電池交換やホコリ掃除をしても直らないのでガス屋さんに電話して午後に来てもらいました。 原因は過熱センサーの劣化ではないかと言うことですが、15年以上前のガスストーブなのでもう保守部品が無く修理不能とのこと。新品のス
14
続きを読む
2018年 02月 16日 12:09
生活
確定申告
今日、確定申告で税務署に行ってきました。駐車場が一杯でしたので、少し離れた旧公民館の跡地に駐車しました。私と奥方の分の2通で私は還付ですが、奥方の分は納税となりますので、納税窓口で支払ってきました。 医療費控除のための領収書を封筒に入れて持って行ったら、今年から医療費明細書の添付だけで良いとの
14
続きを読む
2018年 02月 07日 14:36
生活
確定申告書類作成
そろそろ時期になりましたので、国税庁確定申告コーナーを使って確定申告書類の作成を済ませました。私の分と奥方の分の2通です。保存しておいた去年のデータが使えますので、割りと楽に出来ました。医療費明細作成と計算は相変わらず面倒でした。検算もしてOKでした。結果、私は6000円ほどの還付、奥方は6000円
13
続きを読む
2018年 01月 23日 12:03
生活
今シーズン初の大雪
昨晩降った雪が朝見ると20cmほど積もっていました。雪は既に止んでいた青空も見え始めていました。今日は父親の通院エスコートの予定がありましたが、危ないので父親は連れて行かず、病院で薬の処方箋を頂いてきました。雪のせいか病院は空いていました。 そのあといつもと同じ時間にプールに行きましたが、こち
7
続きを読む
2018年 01月 16日 08:24
生活
小鏡
ひげ剃りなどのときにちょっと使える小鏡が欲しいと思い百均で買ってきました。色々ありましたが折りたためる小さな3面鏡タイプで両側の2枚の鏡は凹面鏡になっていて拡大表示されます。宿泊の旅行などの際に携行します。
2
続きを読む
2018年 01月 15日 14:15
生活
お年玉付き年賀はがき
今日からお年玉付き年賀はがきの景品引き換えが始まりましたので、郵便局に行って切手シートを頂いてきました。今年は例年の倍の6枚の切手シートが当たりました。一緒に未使用/書き損じの年賀はがきを切手に交換してきました。交換手数料が1枚5円ですので34枚で170円です。82円切手13枚、62円切手10枚、1
9
続きを読む
2018年 01月 10日 17:01
生活
宝くじ当選金
宝くじ当選金を頂いてきました。父親の分も合わせて当選金4800円で昨年の年末ジャンボ宝くじと同じでした。父親はいらないとのことなので私がいただきました。
2
続きを読む
2018年 01月 07日 16:03
生活
孫たち帰る
6日間帰省していた孫たちが先程の新幹線で相模原の自宅に向けて帰って行きました。静かになりましたが、寂しくもなりました。孫はよく喋りよく動きます。言葉の数も日々増えていきます。初めて見た雪で教えた「ゆき」という言葉をしっかり覚えていました。楽しい6日間でした。次に来るのは夏頃とのことです。 [
15
続きを読む
2018年 01月 05日 12:06
生活
焼鳥がんちゃん
次男一家が美味しい焼き鳥を食べたいとのことで、昨晩、焼鳥がんちゃんに行ってきました。がんちゃんは人気で座れないことも多いので、仕込みをしている昼過ぎにお店に行って5人分の席を予約しておきました。 初めて焼き鳥を食べる孫はつくねを中心に沢山食べていました。写真は焼き鳥が出て来る前に持参のおにぎり
7
続きを読む
2018年 01月 03日 12:17
生活
孫達帰省中
現在、孫たちが帰省中です。孫は去年の正月も来ましたが、その時は一人立ち10秒程度、手を繋いでよちよち歩きレベルでした。今年はもうすぐ2歳で、しっかり普通に歩けジャンプも出来ます。 言葉も増え2語文に近い言葉も喋ります。「じいちゃん」「ばーちゃん」も喋れ、「じいちゃん」で私を指差します。その他色
7
続きを読む
2018年 01月 01日 08:54
生活
大晦日
昨晩の大晦日の宴は、次男家族がまだ帰省していなかったので、私、妻、父、長男の4人でのすき焼きとお刺身での宴会でした。紅白を見ながらの宴会で結局紅白は最後まで見てしまいました。 写真は終わりかけのすき焼きとお刺身、長男手土産のオールドパーの斜め立ち、年1回ちょっとしか食べない蕎麦です。
8
続きを読む
2017年 12月 29日 09:05
生活
叔母の葬儀
昨日、一昨日は叔母の通夜、葬儀で京都に出かけていました。途中、戸倉から麻績にかけて結構な積雪がありました。写真は篠ノ井線途中から見た善光寺平の積雪状況です。電車は往復とも自由席で座れました。 叔母は94歳、認知症で10年ほど施設に入っていました。子どもの頃からたいへん世話になった叔母です。安ら
2
続きを読む
2017年 12月 12日 15:42
生活
チャイルドシート
孫たちが正月に電車で帰省するとのことで、家の車にもチャイルドシートがあったほうが良いと思い、買ってきました。最初、ホームセンターに行ったら置いてなかったので、西松屋で買いました。広告の品で1万円弱でした。 色んな調整がよくわからず手間取りましたが、なんとか出来ました。私の車は父親の病院通い等で
9
続きを読む
2017年 12月 08日 14:45
生活
年賀はがきと宝くじ
年賀はがきと宝くじを買ってきました。年賀はがきは奥方の分と合わせ200枚購入。宝くじはバラ30枚の購入です。合わせて2万円ほどかかりました。 年賀はがきの文面は作成完了です。喪中はがきもそろそろ届き揃った感じなので、宛名印刷と文面印刷を始めようと思います。 宝くじは当たるかな?ですが、今
11
続きを読む
2017年 11月 27日 12:36
生活
来年の手帳に切り替え
来年の手帳はだいぶ前に買ってありましたが、今日の日付から使えるようになっていましたので、今日手帳を切り替えました。サブノート冊子と住所録冊子を今年の手帳から抜いて来年の手帳に差し込み、手帳の裏表紙内側に貼り付けてあった名刺、ミニペンシル入れを剥がして新しい手帳に両面テープで貼付し、今日以降の予定で新
2
続きを読む
2017年 11月 21日 12:55
生活
カニ缶詰め合わせ
クレジットカードのポイントで注文しておいたカニ缶セット詰め合わせが届きました。カニ缶が3個、焼鮭ほぐしが2瓶、たらこほぐしが2瓶、まぐろ佃煮が1瓶、ほたて時雨煮が1瓶のセットです。ちょっとした時のお酒のツマミですね。山の会の忘年会に一つ二つ持って行きます。カニ缶だけ味見してみましたが、それなりに美味
12
続きを読む
2017年 11月 15日 08:56
生活
五本指ソックス
私はかなり昔から五本指ソックスの愛用者です。このところ五本指ソックスに穴が空いたりして捨てていて在庫が少なくなっていました。今週末に京都に面接授業で持っていく五本指ソックスが足らなそうなので、スーパー、ホームセンターと同じ敷地に建つ洋品店に見にいってきました。 そうしたら、特売品の五本指ソック
14
続きを読む
2017年 11月 12日 08:32
生活
特殊詐欺等防止の啓蒙トレペ
奥方が特殊詐欺等の防止文言が印刷されたトイレットペーパーをもらってきました。上田市と印刷いますので市で作ったものと思われます。たぶん高齢者の居る家庭に配布しているのでしょう。 特殊詐欺/点検商法/架空請求/催眠商法などについての説明と対処方法が印刷され上田市の相談窓口と電話番号が記載されていま
5
続きを読む
2017年 11月 01日 08:29
生活
クレジットカードポイント
クレジットカード会社から来年1月15日で切れるポイントがありますとの通知がきました。この会社のポイント交換対象の品々にはあまり良いものがないのですけれど、ポイントを流してしまうのももったいないということで、ネットから品物を選んで注文しました。 その品物はカニ缶セット詰め合わせです。届いてみない
9
続きを読む
2017年 10月 23日 08:08
生活
上田ガス展
毎年恒例の上田ガス展が開催され、土曜日に景品をもらいに行ってきました。結構な人出で車も混んでいて交通整理員も出ていました。ガス展で景品をもらった人が帰りに会場隣の上田市では有名な「自慢焼き」を買うために並んで長い行列が出来ていました。 今年の景品は手鍋です。父親の分も合わせ2個。とりあえず鍋は
5
続きを読む
2017年 10月 12日 07:59
生活
父宅のビルトインコンロ買い替え
上田ガスのガス展の案内が届き、父がそれを見て、割引があるので、父宅のビルトインコンロを替えたいとのことで、ガス屋さんに説明に来てもらい、ビルトインコンロを選定し先週注文しました。 父宅のビルトインコンロはかなり古く、コンロの一つには下の鉄板に穴があいている状態ですが、普通に使えてはいました。9
12
続きを読む
2017年 10月 05日 08:24
生活
ストーブ使用開始
今朝の上田市の最低気温は6.4℃でした。昨日から下着もランニングから長袖に変えましたが、朝方は寒いのでエアコン暖房を入れてみましたが、ちょっと非力でしたので、ガスストーブの使用を開始しました。3段階のうちの弱使用です。ストーブの隣に置いてあるファンも上向きにして回転させました。18℃以下だった室温は
4
1
続きを読む
2017年 09月 28日 13:59
生活
携帯ストラップと来年のカレンダー
ガラケーは昔AUでもらったプラスチッククリップ付きのストラップをつけて胸ポケットに入れていますが、プラスチッククリップの嵌合力が弱くなってきていて、屈んでガラケーが胸ポケットから落ちたときクリップが外れてガラケーが床に落ちてしまうようになっていました。 100円ショップでこのクリップの代わりに
7
続きを読む
2017年 09月 17日 11:32
生活
今シーズン初生筋子
今年は行きつけのスーパーに生筋子が出回るのが遅く待ちわびていましたが、今日店頭に出ていましたので買ってきました。例年より1ヶ月くらい遅かったです。 早速泡立て器でこそげ落としわさび醤油に漬けて冷蔵庫に保管しました。今晩の酒の肴です。本マグロの大トロも安めの値段で出ていましたので買ってきました。
3
続きを読む
2017年 09月 14日 11:50
生活
来年の手帳
ちょっと早いですが来年の手帳を買ってきました。買ったのはいつも通り能率手帳のWIC7です。月曜始まりの見開き1週間の手帳です。これで同じタイプの手帳が12冊目になりました。 税抜き定価980円ですが、アンケートか何かで放送大学からもらった500円図書カードが使わずじまいで財布に入っていましたの
7
続きを読む
2017年 09月 01日 11:46
生活
調光サングラス出来上がり
先週注文しておいた調光サングラスをもらいに行ってきました。かけて帰ってきましたが、今日は晴れていますので結構黒くなりました。室内から屋外に出て日差しに当たって数十秒でその時の紫外線量に応じた黒さになります。室内に入ってクリアに戻るには数分以上かかりました。 山にいくともっと紫外線が強いのでもっ
12
続きを読む
2017年 08月 24日 12:33
生活
メガネ注文
眼鏡市場で新しいメガネを注文してきました。度数は今使っている遠近両用のものと同じです。違いは調光レンズ(外に出るとサングラス)にしたことです。あと遠近両用は同じですが両面設計レンズということで多少見えやすくなるかもしれません。 フレームは保有している使わなくなったメガネのフレームを使いますので
6
続きを読む
2017年 08月 17日 13:43
生活
孫たち帰る
今回一番の長逗留7泊8日していった孫たちが午前10時過ぎに自宅向かって帰りました。今回は車で来たので車は家から歩いて3分ほどのところにある24時間で500円の駐車場に駐めました。 この駐車場、焼き鳥がんちゃんの隣でがんちゃん指定駐車場にもなっていて、次男とがんちゃんに飲みに行った際に駐車券を何
8
続きを読む
2017年 08月 14日 07:19
生活
孫の初花火
昨日は迎え盆で家族のみんなでお墓に行ったあとスーパーに行って買い出しです。お昼のお寿司や夕食のすき焼きの材料を買い出しました。夜にすき焼きが終わったあと買っておいた手持ち花火を自宅玄関前でしました。 孫は花火を見るのは初めてなので怖がるかと思いましたが、全くの杞憂でしっかり楽しんでいました。も
10
続きを読む
2017年 08月 12日 14:24
生活
孫と魔法の美術館&水遊び
今日は私と次男と孫の男3人でサントミューゼで開かれている「魔法の美術館」に行ってきました。お盆休みとあって大勢の親子連れが訪れていました。1歳半の孫にはちょっと難しかったようで、反応がイマイチでした。 展示を一通り見終わったあとサントミューゼの中庭の外側にある水遊び場へ行って水遊びでしたが、孫
3
続きを読む
2017年 08月 11日 13:31
生活
初孫帰省中
孫が現在帰省中です。現在、1歳6ヶ月を過ぎましたが、歩行もしっかりしてきて、階段も登ります。食事も一人で食べれます。3ヶ月前の5月に来たときには全く興味を示さなかったバランスボールがお気に入りになったようで、しっかり遊んでいます。 発話語数もだいぶ増えました。まだ二語文は言えませんが、大人の言
14
続きを読む
2017年 08月 10日 07:41
生活
お寺だより
我が家の菩提寺から年に数回お寺だよりが届きます。先日、8月1日発行の35号が届きました。その冒頭で「「ひとり」の哲学」という本が紹介されていました。それを読んで面白そうだったので、アマゾンで検索して見ました。 そのカスタマーレビューを見ると良い評価と悪い評価に二極分化していました。これは自分で
5
続きを読む
2017年 07月 28日 09:27
生活
ズボンのファスナー破損
ズボンのファスナーが破損しました。直しようがないので廃棄して新しいズボンを買ってきました。このところズボンを買うのはホームセンターのD2です。股下長さが選べる裾上げ済みのウォッシャブルタイプです。価格は1620円で2着買いました。ファスナーが壊れてズボンの買い直しって結構あるような記憶です。
7
続きを読む
2017年 07月 26日 07:16
生活
ウナギ
昨日は土用丑の日とのことで行きつけのスーパーにウナギの蒲焼がたくさん並んでいました。私は蒲焼きのタレが糖質制限に影響するので食べないのですが、白焼きも少し並んでいましたので、高かったですがたまにはと思い買ってきました。 白焼きは小さく切ってレンジで軽く温めわさび醤油で食べます。ウナギを食べるの
12
3
続きを読む
2017年 07月 12日 08:57
生活
国民健康保険税通知
国民健康保険税の通知が届きました。今年の3月で奥方の健康保険の任意延長が終了し、4月から私の国民健康保険に合体されましたので大幅増額(桁上りで月平均1万7千円ほど)になりました。奥方が任意延長の保険料として支払っていた金額がほぼそのまま国民健康保険税に移行した形で家計全体としての負担は殆ど変わりませ
13
続きを読む
2017年 06月 23日 14:06
生活
アマゾンの配達時間指定区分が変わった
今日、アマゾンで書籍を注文して、プライム対象で時間指定無料なので、いつも通り時間指定しようと思って指定画面を見たら、時間帯が変更になっていました。ヤマト運輸が配達時間帯区分を6/19から変更しアマゾンがそれに合わせた形です。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/yt
7
続きを読む
2017年 06月 21日 09:29
生活
孫の近況
孫は明後日で1歳4ヶ月(16ヶ月)になりますが、発話する言葉が増えたとのことです。今までは「マンマ」しか言わなかったのですが、「でた」と「しゃんしゃん」が加わって3語になったそうです。それで思わず放送大学の教科書に載っている「上田式子どもの発達簡易検査」の表を見返してしまいました。 その表によ
12
続きを読む
2017年 06月 05日 17:15
生活
何十年ぶりかでスーツ購入
最近はスーツや礼服を着る機会がほとんどなく、古いスーツは退職を機に処分してしまいました。最近AOKIからウォシャブルのスーツが出ているとのことで、見に行ってきました。 結構高かったのですが、購入してしまいました。プラス1万円でもう一着にも釣られ、持っていなかった夏用の礼服も購入してしまい、5万
12
2
続きを読む
2017年 05月 06日 13:37
生活
初孫帰省中
この連休には来ない予定だった次男夫婦と孫が広島から神奈川への帰路を上田経由にして昨晩帰省してきました。孫は1歳2ヶ月を過ぎたところで、しっかり歩くようになっていました。「マンマ」という喃語も発話していました。孫がちょうど昼寝したので、次男夫婦は孫を置いて近くのカフェに行っています。寝てから1時間以上
13
続きを読む
2017年 04月 26日 08:29
生活
フライパン更新
何年か振りに台所のフライパンを更新しました。それまで使っていたプライパンが油をしっかり敷いてもこびりつきが起きるようになっていましたので、寿命と判断し新しいフライパンを買ってきました。大小2つで3000円ほどでした。 軽いという歌い文句のシリコン多層コーティングフライパンです。使って見ましたが
5
続きを読む
2017年 04月 12日 08:50
生活
上田市のガイドブック
上田市の合併10周年を記念して立派なガイドブックが作成されて各戸配布され、我が家にも届きました。ページ数は160ページで、上田市の全般的なガイド、公共交通案内(路線図・時刻表)、上田市詳細マップ、市庁舎案内、行政ガイド、医療ガイドなどが網羅された冊子に仕上がっています。お店などの広告も多数載っていて
6
続きを読む
2017年 03月 31日 10:57
生活
新しい踏切
3月27日にサントミューゼに行くための新しい踏切が開通しましたので、WEB予約したN響のコンサートチケットを取りに、新しい踏切を通ってサントミューゼに行ってきました。 混雑するアリオの横の通りを通らなくて済むので便利です。距離的には今までの経路とほぼ同じです。今後はこの新しい踏切を通ってサント
7
続きを読む
2017年 03月 29日 11:57
生活
梅開花
気がつくと隣の梅が開花していました。結構な数が咲いていますので、開花したのは昨日か一昨日でしょう。去年より10日ほど遅い開花です。庭(というより通路レベルですが)にも知らない花が2種類咲いていました。あと3日で4月、もう春ですね。 ここ数日は「英語で読む科学」を勉強しています。今日明日で3回目
7
続きを読む
2017年 03月 21日 11:11
生活
高校同級会
昨日は菱野温泉常盤館に泊まりで高校の同級会でした。高校の同級会は6年ぶりです。前回も同じ場所での同級会でした。参加者も前回と同じ14名でしたが、前回は参された恩師は昨年10月に亡くなられてしまいました。88歳でした。同級生の新たな物故者はいなかったとのことです。 今回も顔と名前のわからない人が
10
続きを読む
2017年 03月 13日 15:02
生活
革靴交代
3年前のNHKホールでの放送大学1回目の卒業式に履いて行くために買った革靴ですが、結局、卒業式だけに使って、その後は古い革靴を履き続けていました。この古い革靴の底がだいぶ傷んできましたので、3年前に買ったほぼ新品のその革靴と交代させました。 この古い革靴は都合8年間履き続けたことになります。写
4
続きを読む
2017年 03月 11日 09:19
生活
中学同窓会
昨日はかなり久しぶりに中学の同窓会がありました。今回の幹事役が連絡先を把握している近隣に住む20名ほどに連絡して12名が集まりました。内、女性は2名でした。顔も見覚えがなく名前も思い出せない人が1,2名いました。 今回の同窓会は同窓生の一人が翻訳したチェーホフの作品の翻訳本が出版されたとのこと
4
続きを読む
2017年 02月 26日 08:06
生活
高校運動部OB連合会第23回定期総会
昨日は高校の運動部OB連合会の第23回の総会でした。例年通り地元のホテルでの開催です。参加者は70名ほどで最高齢の方は私より10歳上、一番若い人は私より40歳下でした。 恒例の事前講演会のテーマは「後期高齢者あっちこっち飛び回り」で最高齢の方の一人の講演でした。後期高齢者になっても元気に色々活
2
続きを読む
2017年 02月 13日 10:52
生活
訂正申告
医療費控除は明細書作成が面倒なのでやめて申告しましたが、放送大学FBグループの税理士の方から簡便な方法を教えて頂きました。せっかく教えていただきましたので、訂正申告で対応することに方針変更して、今日訂正申告をしてきました。 医療費領収書を医院・薬局毎に分類してホッチキス止め、一番上の領収書に枚
3
続きを読む
2017年 02月 10日 13:23
生活
確定申告
還付申告であれば2月16日より前に確定申告が出来ることに気づき、先程税務署に行って私と奥方の分の確定申告書類を提出してきました。控えに受領印をもらって3分ほどで終了しました。それなりに人はきていましたが、駐車スペースはありました。 今回、初めて医療費控除を申請しようと思いましたが、今年から医療
18
1
続きを読む
2017年 02月 09日 13:47
生活
確定申告書類作成
来週から確定申告が始まりますので、昨日から確定申告書類の作成を始め本日終わりました。私の分と奥方の分の作成です。確定申告をすると市県民税の申請は不要になります。父の分は確定申告も市県民税の申告も必要ありません。 書類作成は税務署のサイトの確定申告コーナーで毎年行っています。いつもe-taxは使
11
2
続きを読む
2017年 02月 06日 08:31
生活
メガネ損傷と顔負傷
一昨日、振り向きざまに顔の右側を壁の角にぶつけてしまい、メガネの右のナイロンワイヤが切れてレンズが脱落しメガネも歪んでしまいました。その際、右目の右下側を負傷(出血を伴う切傷)してしまいました。傷はたいしたことはありませんでした。 昨日、代わりのメガネをかけて、行きつけのアリオのメガネ屋さんに
11
2
続きを読む
2017年 02月 02日 15:20
生活
高校同級会開催の連絡
高校のときの同級会開催の連絡が往復はがきで来ました。この前開催されたのが2011年ですのでほぼ6年前です。その連絡の中に昨年10月恩師が亡くなったと書いてありました。6年前は恩師も参加されていましたが、そのとき既に80歳過ぎでしたので、致し方ありませんが、寂しいですね。 6年前のときで同級生が
4
続きを読む
2017年 01月 18日 09:25
生活
お年玉付き年賀はがき
今年はお年玉付き年賀はがきで切手シートが3枚当たりました。去年は4枚でほぼ確率通りでしたが、今年は確率以下でした。 期末試験勉強も最後の追い込みになりますが、風邪を引いてしまいました。薬が効いているのか、先程の検温では36.8℃と少し下がっています。体調もさほど悪くなく頭もそれなりに回る状態で
7
続きを読む
2017年 01月 03日 11:19
生活
孫たち帰る
先程、孫たちが帰って行きました。楽しい年末年始でした。10秒位は立っていられますし、私の両手の指を握って結構歩きますので、次に来るときには歩けるようになっているでしょう。 正月3ヶ日も終わり、放送大学の期末試験まで1ヶ月を切りましたので、明日から試験勉強の最後の追い込みです。 [[YT
13
1
続きを読む
2017年 01月 02日 11:13
生活
山の会新年会
昨日は真田温泉での初泳ぎのあと、山の会のクラブハウスでの新年会でした。参加者は8名、メインディッシュは会員のMさんの家の特製おでんで、お昼の12時から夕方4時過ぎまでの宴会でした。新年会ということでSさんが着物と下駄での登場。着物で山の会クラブハウス来た人はSさんが初めてです。 写真はおでん鍋
5
続きを読む
2017年 01月 01日 11:45
生活
年越し
昨日は紅白歌合戦を見ながら家族みんなで年越しでした。この前の年越しは次男夫婦が出産間近だったので来なくて、人数が少なかったですが、今回は初孫も加わっての親子4代、大勢での楽しい年越しでした。 メインディッシュは黒毛和牛のすき焼きと本マグロの大トロでした。今日、真田温泉で体重を測ったら0.5kg
9
続きを読む
2016年 12月 29日 15:06
生活
旧職場の忘年会
昨日は毎年恒例の旧職場の忘年会でした。総勢8名の参加で、まだ同じ会社にいる人が3名、転職退職した人が5名でした。旧職場は1988年から2000年まで私が長を務めた職場で、2000年4月に実質解散になりましたが、その後も毎年、忘年会が続いています。 久しぶりに会う面々で話がはずみ、2次会は今年い
7
続きを読む
2016年 12月 15日 10:31
生活
年賀状投函
今日から年賀状の受付が始まりましたので、郵便局に行って年賀状を預けてきました。また今日は年金支給日ですので銀行へも行ってお金を下ろしてきました。銀行の入口付近に数名のお巡りさんがいて振り込め詐欺防止のクリアファイルを配っていましたが、頂きませんでした。今年もあと16日。残る年の瀬の仕事は大掃除です。
11
続きを読む
2016年 12月 07日 12:55
生活
年賀状購入
喪中欠礼の連絡もほぼ終わった感じになりましたので、奥方の分と私の分を取りまとめて郵便局で年賀はがきを買ってきました。奥方の分が121枚、私の分が44枚で165枚ですが、後出し用に15枚足して180枚購入しました。〆て9360円でした。 文面は既に作ってありますので宛名面とあわせ、明日からでも印
17
続きを読む
2016年 11月 30日 10:49
生活
年末ジャンボ宝くじ
今年も年末ジャンボ宝くじを買いました。全部バラで30枚、〆て9000円です。今年から前後賞合わせて10億円が当たりますが、バラなので7億円が最高額となります。去年一昨年と3000円が当たっています。果たして今年はどうでしょうか。 元が取れる4等の1万円とかその上の3等100万円などが当たれば良
21
2
続きを読む
2016年 11月 28日 11:13
生活
来年のカレンダーと手帳切り替え
例年通り、山の会の先輩で不動産業を営むKさんから世界の山のカレンダーを、今日いただいてきました。我が家の分と山の会事務所用との2つ頂きました。 表紙がランタンリルンで1月2月がマッターホルン、3月4月がエギーユ・ベルト、5月6月がプンタネラ、7月8月がアイガー−とメンヒ、9月10月がマルーンベ
9
続きを読む
2016年 11月 24日 12:36
生活
初雪初積雪
今朝未明から降り出した雪が10cmほど積もりました。今シーズン初雪初積雪です。11月の初雪は最近では記憶にありません。11時過ぎに雪が止んだので駐車場と車の除雪作業をしました。かなり重い雪で腰が痛くなり、腕も筋肉痛が出そうです。除雪のあとガソリンスタンドに行って給油、そのあとスーパーで買物です。積雪
14
続きを読む
2016年 11月 05日 10:23
生活
初孫帰省中
昨日から次男夫婦と共に初孫が家に来ています。月齢は8ヶ月を過ぎ伝い歩きも出来るようになりました。前回来たときはずり這いレベルでしたが四つ這いもたいへん速く歩けるようになっています。一人立ちも数秒出来るようになってます。歯も前歯上下2本ずつ生え、離乳食も始まっています。 可愛い盛りですが、活動が
18
続きを読む
2016年 10月 23日 09:03
生活
いとこ会@大津
2年に1回定例で開かれている私の母方のいとこ会が一昨日昨日に大津の琵琶湖畔のホテルで行われました。例年は5家族10人が集まるのですが、今年は7人。体調不良のいとこ夫婦が不参加、私の奥方が父の世話をしなければいけないため不参加でした。 私は妹夫婦の車に乗せてもらって行きました。少し早めに着いて、
3
続きを読む
2016年 09月 22日 10:37
生活
ベルト買い替え
長らく使っていたズボンのベルトがだんだん分解してきました(2枚に剥離してきて表面の皮がポロポロ剥がれてきました)ので買い替えました。このベルトはたぶん10年以上使いました。登山時にも使っていて汗や雨にさらされてきました。ベルトご苦労様でした。新しいベルトも同じタイプのを購入しましたが新しいせいか硬め
5
続きを読む
2016年 08月 20日 11:13
生活
携帯行方不明のち発見
今朝、買物でスーパーに出かけ、スーパーの駐車場に着いたところで奥方からCメール。雨が降ってきたら洗濯物を中に入れてくれとのメッセージです。丁度雨が降りだしたので買物はせずに一旦帰宅して洗濯物を室内に取り込み鴨居に掛けました。 それで再度買物に出かけようとしたら、ワイシャツの胸ポケットに入れてス
10
続きを読む
2016年 08月 15日 13:28
生活
今シーズン初生筋子
今、長男が帰省中で今晩は定番のすき焼きにするということで、スーパーに買い出しに行きました。お刺身コーナを見てたら今シーズン初の生筋子を見つけ、一緒に買ってきました。去年より2週間ほど早いです。早速、去年から始めた泡立て器で削ぎ取る方法でほぐし、わさび醤油に漬けて冷蔵庫に保管しました。今晩のおつまみが
9
続きを読む
2016年 07月 18日 08:33
生活
孫達帰る
高速道路の渋滞を予測して孫達が朝早くに帰って行きました。お盆には来れないとのことなので、次に孫に会えるのは秋以降でしょうか。その時はお座り、這い這いができていることでしょう。 今回、次男がL版の2枚組額を持ってきていて、親子4代で一緒に写真を撮って額に入れて曾祖父の部屋に飾ろうとの提案で写真を
16
続きを読む
2016年 07月 17日 08:11
生活
初孫初帰省
昨日、初孫が初めて帰省してきました。ここで生まれた訳ではありませんので、正確には「帰省」ではありませんが。孫を生で見るのは約5ヶ月ぶり2度目です。最初は生後5日目に病院ででした。もうすぐ5ヶ月になりますので、だいぶしっかりしてきました。 体重は6kgほどになったとのことで、抱いてみるとずっしり
22
続きを読む
2016年 07月 01日 09:02
生活
今シーズン最終ワラビ
4月4日から約3ヶ月間ほぼ毎日ワラビを食べ続けてきましたが、そろそろワラビの季節は終わりとなります。これからのワラビは直売所に出たとしても、皮が固くおいしくなくなりますので、昨日アク抜きしたもので最後とします。アク抜き後、タッパーに入れて水に浸して冷蔵庫で保管しています。あと1週間分はありますので来
4
続きを読む
2016年 06月 22日 08:04
生活
This Dayから
今日のThis Dayは3年前の今日、2013年6月22日で次男の結婚式でした。まだ3年しか経っていないのかという思いと、もう3年も経ってしまったのかという思いの両方です。次男夫婦には今年の2月23日に元気な男の子が生まれ、幸せ一杯ですね。来月の海の日3連休にはその可愛い孫を連れて帰省してくる予定で
7
続きを読む
2016年 05月 18日 08:19
生活
糖質ゼロラーメン
行きつけのスーパーにラーメン用途の糖質ゼロ麺が置いてありましたので、買ってきてラーメンを作ってみました。スープは付いていませんので、スープ単体で購入。味噌、塩、等ありましたが、糖質が1.9gと一番少ない塩にしました。 ざっとゆでて、バター、半熟タマゴ、ウインナ、ネギを入れスープとお湯を入れて出
23
続きを読む
2016年 05月 11日 16:27
生活
雪見障子のガラス破損
朝、雨の様子を見ようとしてサッシを開けようとしたら、途中で引っかかってしまいました。見たら雪見障子のガラスが割れていました。割れた時期や原因は全く不明です。とりあえず割れたガラスを片付けてから、サッシのレール周りを掃除機で吸い取りました。ガラスを片付ける際に右小指に切傷で出血。 近所のガラス屋
10
続きを読む
2016年 04月 02日 12:05
生活
上田城跡公園の桜
昨日、上田城跡公園のソメイヨシノが開花したとの情報を得て上田城跡公園に行ってきました。木によっては1分咲位になっています。シダレザクラは5分咲位で見頃になりつつあります。土曜日なので結構人が出ていました。市営プール等を潰して作った200台駐車できる駐車場が4月1日からオープンしてますが、満車状態で車
11
続きを読む
2016年 03月 30日 16:25
生活
初孫1ヶ月検診
初孫の1ヶ月検診が終わったとのことで、次男からメールと写真が送られてきました。体重は3700gで出生時より1200g増え、順調とのことです。身長は54cmとのことです。写真で見てもだいぶしっかりしてきた感じです。これからの成長が楽しみです。親と違って爺は育てる責任がありませんので楽です。次は3ヶ月検
17
続きを読む
2016年 03月 19日 08:37
生活
初孫 約1ヶ月
今週は私の奥方が初孫の世話をしに次男夫婦の家に泊まりこみで出かけていて、昨晩帰ってきました。初めて抱いたりお風呂に入れたりもしてきたそうです。 写真もたくさん撮ってきて、見せてもらいました。もうすぐ1ヶ月になりますが、生まれた時よりはだいぶしっかりした感じになってます。お風呂に入っている写真を
31
続きを読む
2016年 03月 16日 13:53
生活
梅開花
先ほど、隣の梅の開花を確認しました。昨年より1週間早いです。このペースで行くと上田城跡公園の桜も早く咲きそうな感じです。昨年は4月2日の開花宣言でしたので、もしかすると3月26日あたりにソメイヨシノの開花宣言が出されるかもしれません。 上田市で3月にソメイヨシノが咲くのは珍しく、今までで一番早
6
続きを読む
2016年 03月 13日 08:37
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は高校水泳班先輩主催の恒例新蕎麦宴会でした。この新蕎麦宴会は10年近く続いています。ここ5年は先輩が古い土蔵を買い取り大改築して蕎麦作り・宴会専用にした倉で行われています。 今年の参加者は8名と少なめでした。午後2時頃から飲み始め、午後5時頃から既に先輩が挽いて打って切ってある蕎麦を大釜で
9
続きを読む
2016年 02月 29日 09:25
生活
初孫に会いに行ってきました
昨日、新幹線で初孫に会いに行ってきました。まだ母子ともに入院中ですが、赤ちゃんは新生児室ではなく個室の母親のベッドの横に寝かされていました。丁度、ウンチをしておむつ交換をしているところでした。33年ぶりに赤ちゃんを抱きましたが、小さいですね。名前はもう決めてあって父親の名前から1字だけ取って「裕」(
33
続きを読む
2016年 02月 24日 08:01
生活
初孫誕生
昨日2月23日の富士山の日の午前10時に私の初孫(次男の子)が無事誕生しました。男子で体重はすこし少なめの2615gです。富士山の日なので誕生日が覚えやすいです。 まだ実物の孫は見ていませんが、次男が写真を送ってくれました。なんとなく次男に似ている感じです。今度の日曜日に孫に会いに相模原へ日帰
59
8
続きを読む
2016年 02月 03日 13:11
生活
確定申告
期末試験も終わり確定申告の季節になりましたので、ネットの確定申告作成コーナーで確定申告書類を作成しました。私と父親の分は年金収入のみで所得税が0円ですので確定申告が不要です。従って奥方の分だけを作成しました。2万円ほど還付される結果になりました。(昨年は追加納税でした。)電子納付ではなく書面での確定
10
続きを読む
2016年 01月 21日 12:08
生活
お年玉付き年賀はがき
先日、お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されましたので、チェックしてみました。年賀はがきは奥方宛に150枚ほど、私宛に50枚ほどきてますが、私宛の中から切ってシートが3枚、書き損じに1枚で計4枚の切手シートが当たりました。今までで一番多いですね。おサルさんと梅の華やかな切手シートです。
1
続きを読む
2016年 01月 20日 11:20
生活
ガスストーブ復調
我が家の居間はエアコン暖房だと能力が足らないので、ガスストーブ(都市ガス)を主に使っています。このガスストーブ、使い始めて、多分10年以上になると思いますが、今シーズンはセンサーが働くのか、頻繁に消火してしまうようになりました。 掃除機で通風口などを吸引清掃したら少し良くなった感じでしたが、ま
15
続きを読む
2016年 01月 15日 11:45
生活
母校の高校と中学
母校の高校の正門も「VR上田城」のビューポイントになっているとのことでしたので、行って見てきました。昔の立派なバーチャル門と塀が見れました。 高校の門の前には以前にはなかった「上田藩主屋敷門と堀跡」と書かれた立派な石碑と校歌の歌詞のプレートが設置されていました。 隣にある母校の中学にも寄
10
続きを読む
2016年 01月 01日 08:51
生活
年越し
昨日は次男夫婦が帰省しなかったので父と奥方、長男の4人での年越しになりました。次男から帰省できないので肉を送るとのことで、高級な松阪牛が届きました。メインディッシュはこの肉でのすき焼きでした。そして年に1度ほどしか食べられない本マグロの大トロです。 紅白を見ながらの年越しでした。締めに年越しそ
11
続きを読む
2015年 12月 31日 10:47
生活
今年の総まとめ
今年も大晦日になってしまいました。そこで今年の総まとめです。 山行回数は16回と昨年より少し増えましたが、上田市の山、太郎山が大半でアルプスには1回しか行けませんでした。 泳いだ回数は291回とやや増えました。1992年からの通算で5974回になりました。大会でのメダルも4個いただきまし
10
1
続きを読む
2015年 12月 30日 11:57
生活
大掃除
今日は年末恒例の大掃除をしました。我が家には障子戸が14枚あるので全部の張替えはとてもできません。今年は破れた箇所のみの補修にとどめました。 今年の大掃除のメインは冷蔵庫です。我が家の冷蔵庫は6年前に買い替えたものですが、いままで一度も冷蔵庫の掃除はしたことがなく、食料などのシミ汚れが目立って
9
続きを読む
2015年 12月 27日 07:42
生活
ポイントでジャワティー購入
期限付きTポイントを沢山いただいてその期限が近づいてきたのと、この前買ったジャワティーの在庫が少なくなってきましたので、ロハコでポイントを使ってジャワティーを購入しました。2L 6本入り二箱で2000円ほどですが、無料でゲットしました。前回もポイントで入手しましたのでずっと無料となっています。
2
続きを読む
2015年 12月 26日 10:24
生活
今年最後の忘年会
昨日は、恒例の元職場メンバーによる忘年会でした。集まったのは8名でしたが、万年幹事をやっていただいているS氏は親戚の不幸のため急遽欠席となりました。まだ元職場の会社に残っているのは4名でその内忘年会に来たのは2名でした。 1年ぶりもしくはそれ以上の年数での再会ですので、現在の様子などで話が盛り
7
続きを読む
2015年 12月 16日 12:29
生活
年賀状印刷と投函
先ほど年賀状印刷を終えました。奥方の関係が90数枚、私の関係が50数枚でした。私の分は郵便局に行って窓口で渡してきました。私の関係の喪中連絡は少なかったですが、今日以降に喪中連絡が来ても手遅れです。あとは大掃除を残すのみです。期末試験の勉強は正月が明けてからやります。
3
続きを読む
2015年 11月 30日 09:36
生活
手帳切り替え
9月に購入しておいた来年の手帳が今日から使えるようになりましたので、手帳を切り替えました。新しい手帳には分かっている予定は記入済で、アドレス帳と共通ノート冊子を移して、貼付使用している名刺入れも貼り替えました。このノートは同じシリーズで11冊目になります。 最近はスマホにもスケジュールを入れて
4
続きを読む
2015年 11月 25日 11:24
生活
年末ジャンボ
今日から年末ジャンボ宝くじが発売になりましたので、早速30枚買ってきました。今年は1等とその前後賞合わせて10億円当たるとのことですが、全てバラで買ってきましたので、最高でも7億円です。まず当たらないとは思ってますが、買わなければ絶対に当たらないので毎年買っています。去年は3000円が久々に当たりま
16
3
続きを読む
2015年 11月 24日 09:15
生活
トラジャブレンド
コーヒーは毎日パソコンをしながら飲んでいます。昔はキーコーヒーのトラジャブレンド(粉)をペーパードリップで飲んでいましたが、行きつけのスーパーで取り扱わなくなってしまい、仕方なくキーコーヒーのスペシャルブレンドに切り替えました。 最近、ロハコのネット通販を使うようになり、ロハコで探したらトラジ
13
続きを読む
2015年 11月 23日 07:42
生活
マイナンバー
我が家にもマイナンバー通知カードが届きました。昨日配達があったのですが、ちょうど留守をしていて受け取れず、今朝早くに郵便局に行って受け取ってきました。 昨日の夕方郵便局の横を通ったら、日曜なのに駐車場が満車状態でしたので、普通に受け取りに行くと時間がかかると思い、朝早くに行ってきました。夜間窓
15
2
続きを読む
2015年 11月 18日 11:09
生活
来年のカレンダー
今年も不動産業を営む山の会の先輩から来年の世界の名峰カレンダーをいただきました。例年通り2ヶ月に1枚の山の写真(約50cm角)とカレンダーの構成です。ほとんど見にも行けない山ばかりですのでカレンダーで楽しみます。山の会の事務所用と合わせ2部いただいてきましたので今日の山の会の例会に持っていきます。写
9
続きを読む
2015年 11月 16日 08:15
生活
救急法救急員養成講習
昨日一昨日は先週の救急法基礎講習に続いての救急員養成講習でした。先週の基礎講習のときのメンバーが15名とプラス7名の22名の受講者でした。初日の午前中は座学で午後は止血法や三角巾の実技講習でした。三角巾の実技は結構難しいです。 二日目は午前中に骨折の手当と搬送の実技講習、午後に少し座学があり、
10
続きを読む
2015年 11月 06日 12:53
生活
ハム詰め合わせ
カード会社からポイントが貯まっていますのと連絡がきて、早い内に何かと交換しないとポイントが失効してしまうようなので、ネットで交換商品カタログを見ましたがあまりほしい物がなく、結局、ハム詰め合わせにして応募しました。それがクール宅急便で先ほど届きました。晩酌のおつまみでいただきます。
9
続きを読む
2015年 10月 22日 17:04
生活
ジャワティー追加購入
9月に6本買ったジャワティーが終わったので追加注文して届きました。今回はアマゾンではなくfireboltさんに教えてもらったLOHACOからの購入です。1900円以上で送料無料となるので、6本2箱注文しました。アマゾンより1割以上安いです。 注文操作をしていたらYahooカードを取れば3000
7
続きを読む
2015年 10月 10日 08:50
生活
まちなか循環バス
今月の1日から上田市街地を循環する「まちなか循環バス」が運行開始されました。料金は1回100円で1日乗り放題で300円です。市街地一周に約25分でグルグル回っていますのでバス停は道路の片側にしかありません。本数は1時間に2本と地方のバス路線としては多めです。 バスの愛称を募集中とのことで、来年
4
続きを読む
2015年 10月 08日 08:33
生活
学校へ行こう週間
私の母校の中学校で今週「学校へ行こう週間」という行事があり行って来ました。母校の中学校は私の居た頃の校舎は全て無くなり、お城のような立派な校舎が今年完成していますのでその見学が目的です。工事はまだ継続中で行った時は道路側の塀の工事をしていました。校庭はまだ使えない状態でした。 新校舎は3階建で
11
続きを読む
2015年 09月 24日 07:19
生活
久々のラーメン
次男夫婦にプラスして奥方の妹とその娘(シアトル在住)が我が家に来ました。そして昨日のお昼においしいラーメンを食べたいとのことで昔はよく行っていたラーメン屋、玉福に6人で行ってきました。注文したのは全員、味噌肉野菜委ラーメンです。ただし糖質制限の私は麺抜きです。ラーメンではなく味噌肉野菜スープです。久
13
2
続きを読む
2015年 09月 23日 11:00
生活
松茸入りのスキヤキ
昨日、今日で次男夫婦が帰省しています。それで昨晩は松茸入りのスキヤキでした。(写真に松茸は写っていません。)松茸はカナダ産の1パック900円のものですが、結構な量もあります。松茸の香り豊なスキヤキでした。そして今朝は松茸のお吸い物と松茸ご飯。こちらの松茸は長野県産の高い松茸でしたが、カナダ産との差は
10
続きを読む
2015年 09月 19日 10:57
生活
来年の手帳
例年通り、早くも来年の手帳を買ってきました。買った手帳も例年通り能率協会のウィック7です。この手帳を使い始めて11冊目になります。8月11日を見ると赤文字で祭日、山の日となっています。来年から増える祭日です。8月11日から山に入る登山者も増えるのでしょう。 これから来年で既に決まっている1月の
9
続きを読む
2015年 09月 11日 11:29
生活
国勢調査
みなさんの所へも通知がいっていると思いますが、国勢調査の用紙が届きました。調査対象者IDと初期パスワードが書かれた紙と説明パンフレットで記入用紙はついていません。ネットでの回答を促進とのことで9月20日までにネットで回答しなかった人にのみ記入用紙が配られるとのことです。 それでネットでの回答、
21
1
続きを読む
2015年 09月 08日 09:37
生活
ジャワティー
かなり以前は愛飲していたジャワティーの2Lペットボトル、元々上田市では一つのスーパーチェーン店しか置いていなかったのですが、このチェーン店でも置かなくなってしまいました。他の無糖紅茶は薄くて飲用に耐えませんので、替わりにトワイニングのアールグレーをヤカンで抽出して飲んでいました。 先日、アマゾ
17
2
続きを読む
2015年 09月 06日 07:10
生活
パラペーニョ
激辛のトウガラシ、パラペーニョがスーパーに置いてありましたので買ってきました。私はかなり辛いもの好きで、辛さには強いのですが、このパラペーニョは1個食べるのがやっとです。グリルで焼いて醤油と味の素をかけていただきます。箸で切り刻んだあと他の食材やビールなどと共にちょっとずついただきます。たいへん辛い
8
続きを読む
2015年 09月 05日 11:52
生活
年金
65歳過ぎの年金の手続は何もしなくていいと思っていたら、年金機構からお手紙が来て返信ハガキを誕生日までに着くように送れとのことでした。送らないと年金は一時ストップだそうです。 65歳からは年金の名前も変わるとのことです。今までは「特別支給の老齢厚生年金」だったのが「老齢厚生年金+老齢基礎年金」
17
1
続きを読む
2015年 09月 03日 12:25
生活
糖質ゼロ麺
昨日、山の会の事務所でsakusakuさんから糖質ゼロの麺をいただきました。別のメーカー(紀文)の糖質ゼロ麺はスーパーに置いてありますので、時々食べています。今回いただいたコンニャクパークの糖質ゼロ麺を食べてみましたら、だいぶ食感が違いました。かなり粘りが強く餅に近い感じでした。それなりに美味しかっ
18
続きを読む
2015年 08月 29日 12:32
生活
今シーズン初の生筋子
スーパーに今シーズン初の生筋子が置いてありましたので、買ってきました。一番小ぶりのパックで600円少々でした。ネットで生筋子のほぐし方を検索してみたら、トップに泡立て器でほぐす方法がありましたのでやってみました。 まな板の上に生筋子を置いて薄皮を開き泡立て器で刮ぎ取るだけです。簡単にできて潰れ
20
2
続きを読む
2015年 08月 05日 08:59
生活
携帯電話料金
以前は携帯電話料金が奥方分と2台で月1万円を越える月もしばしばありましたので、5月にezwebを止めたりコース変更をしたりしました。その際、昔のAUポイントはAUWALLETポイントに切替が必要だと言うことで切り替えました。結構、ポイントがあったのでポイントでの料金支払い6ヶ月間3000円/月を適用
13
続きを読む
2015年 07月 18日 19:21
生活
今日は上田市の祇園祭
今日は上田市の祇園祭です。奥方も久しぶりにお祭りのお手伝いに出かけています。先ほど私の自治会のの子ども御輿が我が家の前を通っていきました。やはり昔に比べると子どもだ少ないですね。少子高齢化の現実です。開催できなくなる日も遠くないかもしれません。 台風の影響も心配されましたが、雨もしっかり上がり
5
続きを読む
2015年 05月 26日 05:27
生活
豆腐ソーメン
スーパーも夏バージョンなってきたようで、今年も豆腐ソーメンが並び始めましたので買ってきました。私が普段食べられる唯一の麺類です。最近、目標体重64kgより低め推移してきているので、今までずっと昼食抜きでしたが、しばらくお昼に豆腐ソーメンをいただくようにします。 この豆腐ソーメン、タレに糖質が結
11
続きを読む
2015年 05月 21日 10:45
生活
ガジュマル
今朝、行きつけのスーパー、ツルヤ行ったら車を駐めるところを探すのに苦労するほど、混んでいました。いったい何事かと思って中に入ったら、創業123周年記念決算セールと言うことでした。3000円以上のお買い上げで先着順に観葉植物をいただけるとのことでした。 買い物を済ませ、レジへ行きましたが、レジフ
8
続きを読む
2015年 05月 14日 07:37
生活
au wallet
先日、auの契約変更でショップに行った際にau walletカードなるものがないと今までのauポイントが使えないとのことで、カードの発行依頼手続きをしてカードが一昨日届きました。そのままではカードは有効になりませんので、指定のサイトにアクセスして色々入力して手続して使用開始としました。 そのあ
10
3
続きを読む
2015年 05月 06日 08:03
生活
布団
長年使ってきて汚れや擦り切れが目立ってきた、こたつ用掛け布団と普通の掛け布団を買い換えました。こたつ用が1枚、普通の掛け布団は奥方用と私用で2種類2枚で1万円弱でした。これで気持ちよく寝られます。古い布団はゴミ袋大に詰め込んで(3枚とも一つのゴミ袋に入りました)ゴミ出ししました。
2
続きを読む
2015年 05月 05日 19:48
生活
携帯電話のネット解約
携帯電話(ガラケー)でのメールやウェブ閲覧は殆ど使っていませんでしたので、奥方用のもあわせ、ネット契約を解約しました。契約コース変更等はネットから出来ますがezwebの解約はauショップに行かないと出来ません。携帯ウェブが繋がらなくなる前に解約し損なっていた有料コンテンツを解約しました。今後、携帯電
13
続きを読む
2015年 05月 02日 15:01
生活
サボテンの花
昨年、大町在住の友人から株分けして頂いたサボテン、奥方が世話をしていましたが、花が咲いていました。ピンクのきれいな花です。そして結構大きいです。自宅でサボテンの花を見たのは初めてです。 サボテンの花と言えば1975年のチューリップの曲「サボテンの花」が思い出されます。「君がそだてたサボテンは
11
1
続きを読む
2015年 04月 02日 15:32
生活
上田城跡公園のソメイヨシノ開花
上田城跡公園のソメイヨシノの開花宣言が本日出ましたので、見に行ってきました。平日の昼間にしては結構人が来ていました。ソメイヨシノはまだ咲いたばかりなので、写真にはなりませんが、櫓門のシダレザクラは3分咲き以上で、見頃になってきてます。11日の山の会の花見宴会の頃には満開も過ぎて散り盛んになっている感
8
2
続きを読む
2015年 03月 22日 08:08
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は高校水泳班先輩主催の恒例新蕎麦宴会でした。この新蕎麦宴会は10年近く続いています。ここ4年は先輩が古い土蔵を買い取り大改築して蕎麦作り・宴会専用にした倉で行われています。 参加者は12名。午後2時頃から飲み始め、午後5時頃から既に先輩が挽いて打って切ってある蕎麦を大釜で茹ではじめました。
7
続きを読む
2015年 03月 20日 14:54
生活
メタルプラスからホームプラスに切替
KDDIのメタルプラスサービスが来年で終了するとのことで、代替のホームプラスサービスに申し込み、今日「本人限定郵便物」でホームプラスサービス用のアダプタ届きました。申し込みから到着まで2ヶ月以上かかりました。 電話機のモジュラージャックを抜いてアダプタの方に差し替え、アダプタの電源を入れて1分
5
続きを読む
2015年 03月 13日 14:31
生活
北陸新幹線開業
明日、北陸新幹線が開業します。それで今日駅に行ってポケット時刻表を150円で購入、大きな時刻表シートと北陸新幹線案内パンフレットを頂いてきました。長野新幹線という名前は知らない間に全くなくなってしまっていました。 開業して少し落ち着いた頃に奥方の実家別荘のある飯山や大学時代を過ごした金沢などに
12
続きを読む
2015年 03月 05日 16:56
生活
NHKのど自慢予選会落選
NHKのど自慢の予選会の当落通知が来ました。見事に落選でした。観覧希望も落選でしたので、予選会に冷やかし見物にちょこっと行ってみようかとも思っています。(予選会は観覧自由) 予選会出場者は250組でここから本番出場は20組ですから、本番にでられる人はかなり運のいい人ですね。 ちょうど、予選会の
7
続きを読む
2015年 03月 02日 10:01
生活
長野大停電
今朝、6時過ぎに目を覚ますと何か部屋の様子がおかしいことに気がつきました。電気製品の全てのランプが消えているのです。ブレーカーでも落ちたかなと思い、登山用ヘッドランプを取り出しブレーカーを点検しましたが、全て「入」になっています。 隣の父親の家に行って確認したら、やはり停電。通りに出たら近所の
54
3
続きを読む
2015年 02月 24日 09:01
生活
NHKのど自慢 観覧落選
NHKのど自慢の観覧応募の返信が来ました。落選でした。聞くところによると8000通以上の観覧希望があったとのことで、1通につき2名ですので応募総数16000名以上です。サントミューゼ大ホールの定員が1500名ほどですので、競争率10倍以上ですので落選しても致し方なしですね。 出場応募の方の返信
1
続きを読む
2015年 02月 16日 12:11
生活
マグロの目玉再び
先日のマグロの目玉の話題の際にはお皿に盛りつけた写真しか載せられませんでしたが、奥方がまたマグロの目玉を買って来ましたので、パッケージの写真と鍋で煮たところの写真をアップします。今回も美味しかったですが、そうたびたび食べたいとほ思いません。
2
続きを読む
2015年 02月 16日 11:58
生活
確定申告と納税
父の通院エスコートと買い物のあと今日から受付が始まった確定申告と納税をしに税務署へ行ってきました。例年確定申告初日は税務署の駐車場が混みますので徒歩で行きました。片道15分です。手続時間が10分ほどで終わりましたので合計所要時間は40分でした。予想通り税務署の駐車場は激混みで駐車場入場待ちの車が道路
3
続きを読む
2015年 02月 10日 10:52
生活
年金からの源泉徴収
年金機構から今月以降の年金額の通知がきましたが、今までわずかに引かれていた税金が0円になっていました。今年で65歳になるので年金収入の基礎控除が70万円から120万円に上がったため無税となりました。来年以降は国民年金部分が加算されるため、また少し源泉税をとられるかもしれません。 10日前の脇腹
21
続きを読む
2015年 02月 05日 11:54
生活
確定申告2015
今年も確定申告の時期が近づいてきました。確定申告書の作成はいつも国税庁のHPの確定申告書等作成コーナーを利用しています。税務署は歩いて10分ほどのところにありますので、いつも書類を持参して申告しています。 私の分と奥方の分の2通の申告書を私が作成しています。先ほど作成が終了しました。私の分は源
6
1
続きを読む
2015年 02月 03日 08:42
生活
マグロの目玉
昨日、奥方が仕事帰りに職場近くの魚屋さんで「マグロの目玉」を二つ買って帰ってきました。二つで200円とのことです。さっそくだし汁で煮ていただきました。たいへんおいしかったです。 鯉の目玉は鯉こくでたまに食べますが、マグロの目玉は滅多に食べられません。何年か前に山の会メンバーの別荘でマグロの頭焼
13
続きを読む
2015年 01月 31日 15:12
生活
明日は試験最終日だけど
明日は期末試験最終日で2時限に「市民生活と裁判」、8時限に「感染症と生体防御」を受験しますが、今日はこれから山の会クラブハウスで宴会です。来月下旬から1ヶ月のネパールトレッキングに行く4人のメンバーの壮行会です。 試験勉強は済んでるし両方とも教科書・ノート持ち込み可ですので大丈夫でしょう。しか
4
続きを読む
2015年 01月 22日 13:00
生活
雪
朝起きると雪が降っていて数cm積もっていました。結構重い雪でスカパーの音楽の受信状態が悪くなりましたので、屋上にあるパラボラアンテナに積もった雪をどけてきました。去年のような大雪にはならないで欲しいです。寝ている間に雪でパラボラ受信不良になると予約録画が出来なくなってしまいます。 雪が小降りか
11
続きを読む
2015年 01月 19日 12:14
生活
お年玉付年賀ハガキ
お年玉付年賀ハガキの当選番号が昨日発表され今日から賞品引き替え開始です。今年は奥方の分も合わせ切手シート3枚当選し頂いてきました。合わせて書き損じと未使用の年賀ハガキを82円と52円の切手に交換してきました。当選確率は例年の平均レベルでした。1等2等はかすりもしませんでした。 今年の切手シート
14
2
続きを読む
2015年 01月 14日 09:02
生活
KDDIメタルプラス電話サービス終了
我が家と父の家の電話は10年前にNTTからKDDIのメタルプラスに切替ましたが、そのメタルプラスのサービスが来年で終了との通知が来ました。代わりのサービスとしてのホームプラスへの切替を推奨しています。切り替えないと固定電話がなくなってしまいますので、auショップで切り替える手続をしてきました。
3
続きを読む
2015年 01月 10日 08:31
生活
NHK番組モニター
昨年11月にネットで応募しておいたNHKの番組モニターに採用され委嘱依頼の手紙がNHK長野放送局から届きました。定員を越える応募があり、応募時に提出した番組に対するレポートのほか、地域・年齢・性別などを考慮して選考しました、とのことです。 モニター開始は少し先で今年の10月からの6ヶ月間です。
17
続きを読む
2015年 01月 03日 08:58
生活
干支タオル
真田温泉のお年賀で今年の干支、未が入っているタオルをいただきました。たぶん先着100名ほどがいただけたのではないでしょうか。干支入りのタオル、もらったのは初めてです。今年の年号も入っています。 私は登山中は帽子は被らず頭にタオルを被せて歩くタオラー登山者です(厳冬期は目出し帽ですが)。今年のタ
4
続きを読む
2015年 01月 02日 08:45
生活
泳ぎ初め・新年会・年末ジャンボ
昨日は泳ぎ初めをしたあとに山の会の新年会でクラブハウスに行きました。新年会はお昼頃から開始。メインディッシュはおでん。会員のMさんが鍋ごと持ってきてくれました。その他におせち料理のお裾分けなどです。参加者は8名でした。夕方5時頃まで飲んで帰宅しました。家に着いて以降の記憶が飛んでいます。 年末
8
続きを読む
2014年 12月 23日 08:12
生活
上田駅前イルミネーション
今年も上田駅前イルミネーションが始まっていました。今まではなかった馬型のイルミネーションが駅前歩道橋の上に置いてありました。また下の水車周りのツリーイルミネーションは周期的に色が変わるようになっています。イルミネーションの規模では商業施設「アリオ」入口の方が大きいですが、私は駅前の方が好きです。明日
3
続きを読む
2014年 12月 15日 19:41
生活
年賀状投函
今朝、奥方から頼まれた分も含め、年賀状を郵便局に届けて来ました。届けてから気がついたのですが、今日から年賀状の受付開始とのことです。早めに投函すると年始前に住所違い等の年賀ハガキは返送されて来ます。間違い内容がわかれば再送出来ます(有料)がわからなければ再送出来ません。年末まであと半月です。
6
1
続きを読む
2014年 12月 09日 08:35
生活
年末ジャンボ宝くじ
毎年買っている年末ジャンボ宝くじ、今年はどうしようか悩んでいましたが買わなければ当たらないと言うことで買ってきました。今年は全部連番で30枚、9000円です。果たして7億円、当たるでしょうか。ま、当たるわけはないでしょうが、せめて300円以上は当たって欲しいですね。ここ何年も300円3枚しか当たって
13
3
続きを読む
2014年 12月 08日 14:31
生活
年賀状
喪中連絡のハガキも来尽くした感じになりましたので、必要なハガキ枚数と予備枚数合わせて180枚を郵便局で買ってきました。9360円です。先ほど裏面は180枚全て印刷、宛名面は奥方分121枚、私の分48枚を印刷し終わりました。印刷に約2時間かかりました。 これで年末に向けてのメイン雑務が終わりまし
1
続きを読む
2014年 12月 05日 12:05
生活
ベトナム紙幣
昨日、行きつけの焼き鳥屋さん、がんちゃんで焼き鳥を食べながら一杯やっていたら、若い外国の方のカップルが入ってきて隣の席に座りました。カウンターコーナーですのでお互い斜め前の位置です。日本語で注文していたので、日本語で「どちらのお国から来られましたか?」と尋ねたらベトナムとのことでした。 日本に
16
続きを読む
2014年 12月 04日 08:30
生活
手帳切替
9月に買っておいた来年の手帳は今年の12月から載っていますので、新しい手帳に切り替えました。裏表紙内側に昔の手帳カバーを切り取ったシャープペン差しと名刺入れを貼り付けてあります。いつもはこれを剥がして新しい手帳に貼り直すのですが、だいぶ痛んできていましたので、別の古い手帳カバーを切り取って貼り付けま
10
1
続きを読む
2014年 11月 29日 07:49
生活
昭和90年
我が家御用達の電器屋さんがいつもの来年のカレンダーを持ってきてくれました。表紙に2015と大きく書かれていてその下に平成27年、昭和90年、大正104年、明治148年と書かれています。 あと2年で明治150年です。明治生まれで生存されている方は殆どいなくなっていることでしょう。あと10年で昭和
20
続きを読む
2014年 11月 19日 09:02
生活
スノーブーツ
冬の期末試験で長野市に行く際に朝、駅で電車を待っている際に足先がたいへん冷たくなります。今までも普通のブーツで靴下を重ね履きしていましたが、このブーツの合皮表面がひび割れててきたこともあり、ブーツを買い換えることにしました。 手頃な価格で暖かそうなものということで、[スポルディング] SPAL
6
続きを読む
2014年 11月 05日 11:31
生活
雪かき道具
今年2月の記録的大雪で雪かき道具が結構傷んでしまいましたが、当時雪かき道具はどこでも売り切れで買い換えが出来ませんでした。今日、プリンタのインクを買いにホームセンタに行ったら、雪かき道具が大量に陳列してありましたので、雪かき道具も2種類買ってきました。 買ったのはワイドラッセルとダンプです。柄
14
続きを読む
2014年 10月 27日 08:03
生活
上田ガス展2014
毎年恒例の上田ガスのガス展が今日まで開かれていますので、会場に行って景品をもらってきました。景品の箱には「たち吉」と書いてあって結構重いです。何かなと思って帰宅後開けてみたら、お皿が2枚入っていました。 父親の分ももらってきましたが、いらないということでした。我が家でも当面必要ないので2箱とも
3
続きを読む
2014年 10月 24日 08:28
生活
閉店(廃業)
昨日、小料理屋で飲んだあとに、この時期おいしい雑キノコ汁を出してくれるスナックへと、上田市の繁華街、袋町に行きました。いつも通り客引きが大勢の客はほとんど歩いていない状態でした。 お目当てのスナックはお休みだったので別のお店へ向かいました。途中、大昔よく行っていて最近はほとんど行っていないスナ
20
2
続きを読む
2014年 10月 03日 08:06
生活
目覚まし時計交代
たぶん20年以上は使っている目覚まし時計(写真左)が最近、アラームスイッチをオフにして於いてもアラームが鳴ったり、スヌーズボタンを押してもアラームが止まらなかったりするようになりました。スイッチ部分の接触不良のようですが、もう寿命ということで、写真右の時計に交代させることにしました。古い目覚まし時計
6
続きを読む
2014年 09月 19日 07:42
生活
来年の手帳
通院の帰りに本屋さんに寄ったらもう来年の手帳が置いてありましたので、早速買ってきました。買ったのはいつも通り能率手帳のウィック7です。去年より1ヶ月ほど早い入手です。この手帳を使うようになってからちょうど10冊目です。私にはベストの使い勝手の手帳です。 この手帳は日付の欄の中に小さな文字で1月
5
続きを読む
2014年 09月 18日 11:28
生活
バス時刻表
上田市の広報と一緒にバスの時刻表が配られてきました。上田市のバスはもう何十年も乗っていません。昨年の10月からバス料金が市の補助を受けて値下げされましたが、街で見かけるバスの乗客は数人程度で、中には運転手しか乗っていないバスもよく見かけます。 上田市のバスの利用者は減り続けていて全17路線で年
12
1
続きを読む
2014年 08月 27日 14:25
生活
生筋子初物2014
スーパーに生筋子がでてましたので買ってきました。昨年より少し早めにでました。100g500円で小さめのを買って一腹800円ほどでした。ワサビ醤油をかけてからほぐし、冷蔵庫に入れました。新サンマは一昨日にいただきました。サンマは1匹200円でした。これから秋の味覚のシーズンです。
2
4
続きを読む
2014年 08月 17日 11:13
生活
家花火
昨日、美ヶ原の帰りにスーパーに寄った際に、次男の嫁さんとうちの奥方の意見が合い、花火セットを買ってきました。そして食事のあと、雨も上がったので玄関前で家花火をしました。 家で花火をするのはかなり久しぶりで最後はいつだったかの記憶はありません。多分、子どもたちが小学生くらいだったと思うので20年
8
2
続きを読む
2014年 08月 16日 16:27
生活
焼山沢と美ヶ原
ちょうど雨が止んだ9時頃に送り盆でお墓に行ったあと、帰省している長男、次男夫婦と奥方を連れて美ヶ原に通ずる焼山沢でちょっとお散歩したあと車で美ヶ原へ行きました。焼山沢ではちょうど日も差し、お散歩にはちょうどの天気で、沢もきれいでした。 美ヶ原高原美術館併設のレストランで食事をしていたら、外は霧
15
2
続きを読む
2014年 08月 14日 10:14
生活
迎え盆
昨日は迎え盆で私の妹とその娘(姪っ子)、そしてその姪っ子の生まれたばかりの(生後19日)の赤ちゃんを連れて来ました。赤ちゃんは男の子です。可愛くて小さいですね。 お墓に行って帰ってきたあとに私の父のおごりでうな重を頼んでみんなで食べました。(私はご飯なし) 5人分で2万円近く払っていました。
10
続きを読む
2014年 08月 07日 18:57
生活
気温、雨量で上田市ランクイン
今日の上田市の最低気温のランキングで上田市菅平が最低気温15.8℃全国3位、最高気温が上田市で37.5℃で全国2位でした。そして17時までの1時間降水量も菅平で全国1位でした。暑いほうと雨はランキングには載りたくありませんね。 http://www.data.jma.go.jp/obd/sta
9
続きを読む
2014年 07月 27日 08:09
生活
スラックス破れて買い替え
物を持ち上げようと座り込んだ際に、夏用のスラックスのお尻の部分の縫い目が10cm以上に渡って裂けてしまいました。5年以上は使っている安物なので縫わずに廃棄することにして、新しいスラックスをホームセンターで購入しました。 家庭で洗濯出来てアイロン不要裾上げ済です。価格も格安の1598円でした。つ
4
続きを読む
2014年 07月 19日 20:21
生活
上田祇園祭
夕立も上がったので、久々に上田の祇園お神輿を見てきました。このところはずっとジャパンマスターズ水泳と重なっていた関係もあって見てませんでした。久々でしたが、大変な人出でした。四半期前に息子を肩車しして行ったときよりかなり多いような感じです。NHKの「真田丸」ドラマ化決定の影響でしょうか。
7
続きを読む
2014年 07月 13日 12:39
生活
断捨離一段落
今月も書籍の断捨離を行いました。たぶん100冊位です。(本の写真は半分分)それと今月はカセットテープ、VHSテープ、CDも選別の上相当量を断捨離しました。カセットテープ、VHSテープを再生できる機器は1台ずつありますので、一部は残しましたが、たぶん視聴することはないでしょう。これで一旦断捨離/老前整
11
続きを読む
2014年 07月 01日 07:10
生活
東京観光
昨日は面接授業の谷間の1日で、東京観光をしてきました。まず、一度は登っておこうと思っていたスカイツリー。平日の早い時間帯でしたので空いていました。富士山等の遠望はダメでしたが東京の町並みはよく見えました。スカイツリーは今回が最初で最後です。 そのあとスカイツリーに隣接する、すみだ水族館を見学。
19
続きを読む
2014年 06月 18日 09:19
生活
写真の整理
私がデジカメを最初に入手したのは2000年の3月で主目的は山の会のHPに写真を載せるためでした。それまではいわゆるバカチョンカメラしか持っておらず、山行にも持っていきませんでした。従って私の山の写真は人から頂いたものが殆どです。 子供が中学生になる頃からは、子供の写真も撮らなくなり、頂いた写真
15
1
続きを読む
2014年 06月 17日 08:56
生活
続く断捨離の日々
断捨離の日々が続いています。昨年10月に古い登山靴を廃棄、今年2月に山ほどあった登山用品を廃棄、贈与、保管に分けて大整理、そしてこの4月から聴き始めたNHKのラジオ番組「心と暮らしを軽くする老前整理入門」に触発されて書籍やその他全般の整理と廃棄を続けています。 まあ、よくもこんなにもたくさんの
18
続きを読む
2014年 06月 10日 06:44
生活
今月の本の断捨離
写真は今月の資源ゴミで出す本です。全部で70冊ほどになります。記念にとっておいた就職の際に使ったリクルートブック'73も捨てます。あとウインドウズXPの解説書とか、マスターズ水泳のプログラム、等です。毎月、このくらいずつ捨てていく予定です。 さて、今日からまた文京学習センターでの心理学実験3の
9
続きを読む
2014年 05月 13日 08:49
生活
孫の手
背中が時々痒くなるので、次男が小学生のときに使っていた竹製の物差しを使って背中を掻いていましたが、イマイチ不便なので、孫の手を買いにホームセンターに行ってきました。ホームセンターを歩きまわって探しましたがなかなか見つかりません。歩き回った末にやっと見つけて買ってきました。価格300円余でした。
9
2
続きを読む
2014年 05月 12日 09:55
生活
1972年の手帳
本棚を整理していたら1972年の手帳が出てきました。私が大学4年生の時の手帳です。この手帳の存在すら忘れていました。結構まじめに予定などを書き込んでいました。この頃から手帳とのお付き合いが始まったようです。記入はとうの昔に廃棄した万年筆で書かれています。下手くそな字ですが今よりは良いですね。
4
続きを読む
2014年 05月 11日 12:17
生活
今月の書籍の処分
今週の資源ごみ収集に合わせ、処分する書籍を選定しテープで縛り搬出準備を終えました。処分書籍の選定基準はもう二度と見ることがないと判断されるもの、内容が古く有っても使えないものです。自分にとって歴史的価値があるものは処分しません。放送大学の教科書は一冊も処分対象になっていません。 老前整理はまだ
5
続きを読む
2014年 05月 06日 07:26
生活
上田市交流文化芸術センター・美術館の愛称決定
上田市交流文化芸術センター・美術館の愛称が決定しました。私も応募しましたが、あえなく落選でした。選考は難航したそうで、発表が予定より1ヶ月以上遅れました。 愛称は「サントミューズ」とのことです。「蚕都」上田市と施設の「3つ」の理念、太陽のSUNにMUSEを組合せた造語だそうです。ちょっとイマイ
2
続きを読む
2014年 05月 05日 07:53
生活
大町市の友人宅で宴会
奥方が購入した絵画を受け取りに、一昨日、大町市の友人宅へ行ってきました。端布で作った服やバッグなどを販売するお店を大町駅前に開いたとのことでしたので、まず、そちらのお店におじゃましました。そのあと友人宅に行って、宴会でした。 友人夫妻とその友人2名、私と奥方の6名での宴会でした。手土産にワラビ
4
続きを読む
2014年 05月 04日 13:17
生活
お宝硬貨とお札
写真は老前整理をしている中で出てきた、私のお宝の硬貨とお札です。昭和天皇在位60年記念10万円金貨と500円銀貨、大阪万博'70記念100円銀貨、筑波万博'85記念500円銀貨、青函トンネル開通'88記念500円銀貨、瀬戸大橋開通'88記念500円銀貨、旧100円札(板垣退助)、旧1万円札と旧5千円
9
1
続きを読む
2014年 05月 03日 09:15
生活
名刺作成
退職して以来、自分の名刺は持っていませんでしたが、作ってみました。今まで山の会の名刺を私が担当して作っていましたので、ソフトと用紙はありました。1シート印刷して10枚作りました。あまり使うことはないとは思いますが。 肩書は山の会運営委員、放送大学学生、マスターズ水泳選手の3つです。右下に住所、
11
3
続きを読む
2014年 04月 01日 07:42
生活
梅開花
隣の梅がやっと開花しました。昨年より1週間以上遅れています。桜はまだだいぶ先ですね。
2
続きを読む
2014年 03月 30日 08:10
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は高校水泳班の先輩主催の恒例蕎麦宴会でした。会場は一昨年から先輩所有の蔵の2階です。この蔵は街中の古い蔵を購入して内外のリフォームを行った蕎麦作りのためだけの蔵です。 蔵の中には宴会場だけでなく、そば茹で専用の大釜とガス設備、そば打ち台、玄そば脱皮機、電動石臼、電動フルイ機も装備され蕎麦作
3
続きを読む
2014年 03月 15日 08:52
生活
蛍光管寿命
我が家では20管ほどの蛍光管を使用していますが、ここ1ヶ月程で7管が集中的に寿命になりました。蛍光管の寿命は普通ので6000時間ですが、最近はほぼ同じ値段で寿命12000時間のものが主流になってきてます。価格はメーカーによる差が大きく物によっては倍近くの差があります。ホームセンターで安いいのを買って
7
2
続きを読む
2014年 03月 13日 09:21
生活
革靴更新購入
普段履き革靴のかかと外側がだいぶ減ってきたのと、3/21のNHKホールでの卒業式にはおニューの革靴で出かけようということで、いつもの靴屋さんで革靴を買ってきました。 私は20年以上オタフクの同じ革靴を愛用してます。幅広で柔らかく履く際に靴べら不要、靴底にはしっかりすべり止めがついています。昔、
5
続きを読む
2014年 03月 06日 08:02
生活
ユニクロダウンジャケット
冬の普段の防寒上着はミレーのフリースジャケットで、今月の卒業式にブレザー&ネクタイの上に防寒用に羽織ることは出来るのですが、脱いだあとバッグ等にしまう際にかなりかさばってしまいます。それで一昨年の秋に買ったユニクロのダウンジャケットを使おうと思ったのですが、現在、奥方に占有されてしまっています。
20
2
続きを読む
2014年 03月 04日 07:59
生活
2円切手
来月からの消費税増税に合わせ郵便料金も値上げされハガキが52円、定型封書25g以下82円、50g以下92円となり52円切手や82円切手が昨日から販売され始めました。合わせて2円切手も発売されました。手元に50円切手と80円切手が10枚以上残っていますので、これらを使えるようにするため2円切手を10枚
20
続きを読む
2014年 03月 02日 09:53
生活
床屋と宴会
昨日は天候がイマイチだったので黒斑山の山行予定を中止にしました。それで時間が出来たので、今月行われる二つの自身の卒業式(放送大学&上田市ことぶき大学院)に向けて、久々に(今年初めて)床屋に行きました。床屋は結構混んでいてだいぶ待ち時間がありました。 夕方からは山仲間の日本百名山紀行の出版記念祝
6
続きを読む
2014年 02月 24日 15:01
生活
屋上の樋の掘り出し
昨日、隣の父の家の2階で結構な量の雨漏りしているのを発見。父は1階にいるので気づいていませんでした。大雪で屋上の屋根と樋がふさがれたためと想定しましたが、夕方だったので、とりあえずバケツ2個とタオルを敷きつめて応急処置としました。夜から朝は雪が融けなくなるので、雨漏りは止まります。 そして今日
7
1
続きを読む
2014年 02月 21日 09:28
生活
メガネの曇り止め
プールへは、ほぼ毎日行っていますが、冬場はプールのロッカー/更衣室エリアに入ると必ずメガネが曇ってしまいます。それで評判の良さそうな曇り止めを購入して試してみました。買ったのは株式会社サイモンというところが輸入販売している「アンチフォッグ レンズクリーナー」です。1050円と結構高かったですが、80
18
3
続きを読む
2014年 02月 20日 11:14
生活
大雪の影響
大雪の影響も少しずつ改善されつつありますが、まだまだです。生活道路のすれ違いに支障は少なくなってきてますが、まだ両側に多くの雪の山が残り、路面は雪で凸凹の所も多いです。スーパーの品揃えも戻りつつありますが、まだ品薄です。特に、牛乳、豆乳、肉類、パン。 そして、16日に注文して18日午前に配達予
12
続きを読む
2014年 02月 17日 11:42
生活
確定申告
ブーツにチェーンスパイク装着して片道15分の歩きで税務署に確定申告に行ってきました。今朝の上田市の最低気温はマイナス8.9℃雪はカチカチでチェーンスパイクがしっかり役に立ちました。チェーンスパイク、山でなく下界で初使いでした。 国道18号は碓氷バイパスの通行止めの影響が出て軽井沢方面は大渋滞で
13
続きを読む
2014年 02月 16日 12:21
生活
プールも休業、コンサートも中止
除雪も一段落して道路も何とか通れるようになったので、2日ぶりにプールに行ったら駐車場の除雪が出来ないので休業とのことです。再開時期は不明なので、明日以降は電話してから来てくださいとのこと。 道路も通れるとは言え細めの道路ではすれ違いがたいへんです。除雪状況もまだらなので、4WDでないと厳しいと
11
続きを読む
2014年 02月 15日 17:15
生活
とりあえず除雪終了
午後5時除雪終了。半日のキツいアルバイトでした。腕痛、腰痛、それに左膝の痛みも出てきました。一応車は出せる状態になり家の前の通りも車が1台は通れる幅になりました。 まだ通れない道路は沢山ありますし、通れてもすれ違いが出来ない場合もあります。(私の家の前の通りは一方通行なのですれ違いはありません
9
3
続きを読む
2014年 02月 15日 09:11
生活
大雪
今朝、起きたら更なる積雪です。生まれて以来最大の積雪です。まだ降り止む様子はありません。これも地球温暖化の影響でしょうか。しばらくしたら除雪作業ですが、雪をどける場所があるか心配です。 それで駐車場を確認してきたら車が雪に埋まっていました。これはたいへんです。気象庁レーダーの様子だとお昼ごろに
28
3
続きを読む
2014年 01月 20日 11:07
生活
お年玉年賀ハガキ2014
昨日、お年玉年賀ハガキの当選番号が発表になりました。1等2等は当たるべくもなくですが、3等の切手シートはあたりました。今年は4枚の切手シートが当りましたので郵便局で頂いてきました。 近年では最多の枚数です(昨年2枚、一昨年3枚、その前2枚、3枚)。あわせて書き損じ等の年賀ハガキも1枚5円の手数
10
続きを読む
2014年 01月 01日 08:55
生活
大晦日と新年
新しい年も明け2014年になりました。今年は3月に放送大学を初めて卒業出来る予定です。今年も勉強、山、水泳を続けられ、健康で良い年でありたいです。 昨晩の大晦日は広島から長男も帰省し、先に帰省していた次男夫婦と私の父、奥方の6人で大晦日の宴でした。大晦日はいつも奮発して本マグロの大トロを買って
6
2
続きを読む
2013年 12月 16日 08:55
生活
ばいはるちゃに みとろ おひろめの会
大町市在住の女性画家で地元で福祉事業も展開する、35年前のネパールトレッキング以来、お付き合いさせていただいている、みとろさんから「ばいはるちゃに みとろ おひろめの会」に招待をいただきましたので、昨日、夫婦で行ってきました。奥方はおみやげに着物の端切れを持参していきました。 会場には作業所で
5
続きを読む
2013年 12月 06日 08:27
生活
上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館の愛称募集応募
来年10月に完成予定の上田市の交流文化芸術センター・美術館の愛称募集が始まっていましたので応募しました。当選すると最優秀賞1点 賞金5万円 + 開館記念事業ペア招待券(公演名は未定)、 優秀賞3点 賞金1万円 + 開館記念事業招待券(公演名は未定)だそうですが、ま、選ばれないでしょう。12月20
2
続きを読む
2013年 12月 05日 09:47
生活
年賀状、他
喪中案内もそろそろ来揃ったようなので、送付リストを印刷してチェック、年賀状の必要枚数を確認して、年賀状を買ってきました。購入枚数は予備を含めて150枚。奥方用100枚、私用50枚です。来年は午(うま)年、本文デザインも完成していますので、あとは印刷するだけです。 今週末に行く予定だった天城山は
6
続きを読む
2013年 11月 30日 08:49
生活
行方不明のシャープペンシル
4年前に放送大学全科履修生として再入学した際に買い揃えた文具の内の一つ、愛用のシャープペンシルが行方不明になってしまいました。部屋中片付けて掃除をして探しても見つからないので、あきらめて、ホームセンターに同じものを探しにいきました。そうしたら同じものがありましたので購入、合わせて同じシリーズの芯径0
5
3
続きを読む
2013年 11月 28日 08:56
生活
来年のカレンダー
今年も山の会の会員で不動産業を営むKさんから、大判の「世界の名峰」カレンダーをいただいてきました。いつも通り2本いただき、1本は私の自宅、もう1本は山の会の事務所に掛けました。2ヶ月めくりで山の写真は表紙も入れて7枚。見に行くだけなら行けそうな山も幾つかありました。 あわせて、先月買っておいた
8
続きを読む
2013年 11月 23日 04:31
生活
年末ジャンボ
昨日発売の年末ジャンボ宝くじを今年も買って来ました。連番20枚、バラ10枚です。父に頼まれた分も同じ枚数を一緒に買ってきました。果たして7億円当たるでしょうか。 何十年も続けて毎年買っていますが、今まで当たった最高額は3000円が1回のみです。交通事故より確率は低いようですが、買わなければ絶対
7
続きを読む
2013年 10月 31日 18:58
生活
友人の絵画個展
今日は35年前、新婚旅行で行ったネパールエベレスト街道のトレッキングツァーでご一緒になって以来、お付き合いをさせていただいている、大町在住の友人の絵画の個展が大町で開かれ、最終日の今日、奥方と行ってきました。 平日にもかかわらず、結構、多くの方が訪れて来ていて、なかなかご本人との話が出来ません
7
続きを読む
2013年 10月 27日 09:36
生活
上田ガス展2013
今年も恒例の上田ガス展の案内が来ており、案内状を持って行くと、年替わりの景品がもらえます。今まで傘やら鍋やら色々いただきました。今年は小鉢の3点セットでした。今年は第61回とのことで、私が生まれた頃からずっと開催されています。 このガス展、景品を配るだけではなく、色々なガス機器が展示販売されて
2
続きを読む
2013年 10月 17日 08:53
生活
切傷とホームプール休業
昨日、燃やせないゴミ袋の処理をしていた際に、中に入っていた割れたコップの破片で左手中指の爪の左横を1cmほど切ってしまいました。結構深かったようで出血がなかなか止まりませんでした。1時間ほど抑えていたらなんとか止血しカットバンを貼りました。 今週の火曜日からホームプールが清掃保守点検のため12
2
2
続きを読む
2013年 10月 14日 07:28
生活
来年の手帳
来年の手帳が書店に並んでいる時期になったと、ふと気がついて、早速買ってきました。買ったのはいつも通り能率手帳のWIC7です。これでWIC7は9冊目になりました。手帳の中身が今までと少し変更になっています。 まずは最初の日にちです。今までは12月中旬以降の月曜日から始まっていましたが、今度のは1
4
2
続きを読む
2013年 10月 13日 08:12
生活
初暖房
今シーズン初めてエアコン暖房を入れました。つい数日前までは夏の暑さでしたが、急に寒くなりました。今朝の上田市の最低気温は8.2℃でこの秋初めて10℃を切りました。これでもまだ平年より暖かいとのことです。 今朝の最低気温ランキングでは1位が長野県野辺山で-1.1℃、コールド10に長野県が6ヶ所入
6
続きを読む
2013年 10月 02日 14:29
生活
マツタケ
奥方が小さなマツタケを1本いただいてきましたので、マツタケ汁にしていただきました。マツタケをいただくのは去年10月の鹿教湯温泉でのいとこ会以来です。 いつも思いますが、マツタケは香りはいいですが、味はさほどでもありません。外国産のマツタケでもスーパーで結構なお値段になっています。とても買ってま
8
4
続きを読む
2013年 09月 23日 18:49
生活
カメラのキタムラに次男の結婚式での写真が
上田市のアリオ内のカメラのキタムラには甥っ子が務めています。次男の結婚式の時、この甥っ子か山ほど写真を撮っていました。次男夫婦のの写真がここのカメラのキタムラでふんだんに使われていると聞き見に行って見ました。 確かに山ほど次男夫婦の写真がありました。サイズサンプル写真や額縁サンプル写真など10
6
続きを読む
2013年 09月 22日 15:23
生活
次男、結婚後初帰省
次男が今年6月の結婚式のあと初めて、嫁さんを連れて、帰省してきました。昨日の夜は家族4人で焼き鳥「がんちゃん」で焼き鳥を食べたあと家で刺し身でまた一杯でした。 今日は湯の丸高原の池ノ平へハイキングに行ってきました。花はわずかですが残っていました。爽やかな秋風が心地よかったです。 山の帰り
7
続きを読む
2013年 09月 20日 08:43
生活
幸村茶
奥方が「幸村茶」なるものをもらってきました。柿の葉ブレンド茶でさほど美味しくもまずくもありませんでしたが、生産地をみたら上田市ではなく、和歌山県九度山町でした。なんで和歌山か調べてみたら「九度山は戦国武将真田昌幸と幸村(信繁)父子ゆかりの地。関ヶ原の合戦以降大阪冬の陣までの14年間、幸村父子は九度山
1
続きを読む
2013年 09月 16日 08:21
生活
上田市バスマップ
市から保存版「上田市バスマップ」なるものが配布されてきました。市内のバス路線図と時刻表が載っています。何故今更バス路線図が配られたかというと、市がバスの利用を推進するために10月1日から始める運賃低減バスの運行に合わせ、市民への周知のためです。 この運賃低減バスの運行により同一区間内での料金が
7
3
続きを読む
2013年 09月 14日 07:41
生活
ホッチキス新規購入
我が家には数十年前のホッチキスが普通用と厚綴じ用の2種類あります。最近は卒業研究の資料を沢山集めていて、厚綴じ用でなければ綴じられない資料も多く出てきて、厚綴じ用の針がなくなりましたのでホームセンタに針を買いに出かけたところ、倍の枚数を軽く綴じられるというホッチキスが置いてありました。 価格1
3
3
続きを読む
2013年 09月 11日 09:02
生活
携帯置き忘れ
いつも通りプールに行っていつものパタンで行動しました。水着に着替えて25mプールで泳ぎ、そのあとサウナに入ってから、2階のお風呂に移動して入浴というパタンです。そのあと家にむかいます。家に着いてから、はっと気が付きました。持って行ったはずの携帯がありません。 お風呂の更衣室に置き忘れた様です。
14
3
続きを読む
2013年 09月 10日 08:17
生活
サケ生筋子新物
いつもは8月下旬にはスーパーの店頭に並ぶサケの生筋子が昨日やっと出てきました。去年より2週間ほど遅いです。値段も去年より高く一番小さいので1000円弱でした。ワサビ醤油をかけて晩酌のツマミで美味しくいただきました。これからしばらく生筋子の季節が続きます。
2
続きを読む
2013年 08月 30日 13:03
生活
新サンマ
数日前から新サンマがスーパーに並び始めましたが、1匹500円以上と高いので見送り。昨日250円ほどになっていまたので買ってきて焼いて食べました。油がのっていてたいへん美味しかったです。 この夏の猛暑でサンマやサケの漁獲量がかなり減っているとのこと。昨年は8月20日過ぎには出ていたサケの生筋子も
13
2
続きを読む
2013年 08月 18日 07:04
生活
CD/DVD収納バッグ
3個目のCD/DVD収納バッグがそろそろ満杯になってきましたので、ホームセンターに4個目のを購入に行きましたが、半分の大きさのしか売っていません。2軒のホームセンターを回りましたが、同じでした。 それで、アマゾンで検索したら160枚収納のがありました。60%オフで約600円、そこに何故かポイン
3
続きを読む
2013年 07月 29日 15:20
生活
座布団カバー
居間で使っている4枚の長座布団のカバーが汚れてきていて、洗濯をしましたが、あまり綺麗にならずジッパーが壊れているのが2枚もあり、既に10年以上使っている座布団カバーだったので買い替えを決めて、ホームセンターで買ってきました。 今までより厚手のカバーでポリエステル80%、綿20%のカバーです。同
4
2
続きを読む
2013年 07月 16日 07:27
生活
今シーズンの最終ワラビ
4月の初めからほぼ毎日いただいているワラビ、そろそろ終わりの季節です。いつも買いに行くJA付属の直売所にも出ない日があるようになってきました。 昨日は5把出ていたので全部買い占めてきました。全部で600円。アク抜きをして冷蔵庫に保管しました。これで約1週間分。重曹もちょうど終わりましたので、こ
7
続きを読む
2013年 06月 24日 09:19
生活
サンクス・テディベア
次男の結婚式の披露宴のときに、両家の母親にテディベアがプレゼントされました。このテディベアは子供が生まれたときの体重と同じ重さになるようにぬいぐるみの中に金属とプラスチックの合成物が縫い込まれています。 次男の出生体重は3140gですが、結構重いですね。本当の赤ちゃんは頭が重いのですが、このテ
13
続きを読む
2013年 06月 21日 13:27
生活
明日は次男の結婚式
明日は次男の結婚式です。式場は霧ヶ峰の車山高原のスカイパークホテルなので天気が心配でしたが、天気予報が明日9時以降から晴れマークになりました。レンゲツツジほか高山植物も咲き始めているようなので、良い結婚式日和になりそうです。 参列者は親戚のみ。本人たち主催の結婚式なので、私は親戚紹介をすればい
22
5
続きを読む
2013年 06月 03日 13:46
生活
デイパック更新購入
山以外の普段用に使っているデイパックがファスナー部分が破れてきて、一度縫いましたが固定部分の生地が劣化していて、修理不能と判断しました。ポケットの多さと丈夫そうだということで1年半前に購入したものですが、早くもダメになってしまいました。 それで新しいデイパックをホームセンターで買いました。19
3
続きを読む
2013年 05月 24日 08:53
生活
海ぶどう
奥方が沖縄石垣島旅行のおみやげに「海ぶどう」なるものを買ってきてくれました。「海ぶどう」は見るのも食べるのも初めてです。ネットで調べたら海藻で、沖縄では養殖もされているとのことでした。付属のタレではなく、昆布ポン酢にワサビをといたタレにつけていただきました。 ヌルヌル、プチプチでたいへん美味し
9
3
続きを読む
2013年 05月 19日 06:33
生活
自動車税
自動車税の納期は今月末ですが、来月初めに車検があるので早めに支払いました。(自動車税は車を変えることも考えて、口座振替にはしていません。)今はコンビニで24時間いつでも払えるので、昔に比べると便利になりました。 奥方の車と合わせて74000円。これに車検の費用が加わり、来月は次男の婚礼もあるの
8
続きを読む
2013年 05月 15日 08:11
生活
玄関ドアの軋み
しばらく前から玄関ドアの開け閉めの際に軋み音が出るようになっていました。どうも蝶番の軋み音のようなのでクレのグリースメイトを買ってきて、蝶番に吹きかけてみました。すぐには軋み音は消えませんでしたが、ドアの開け閉めを何回か繰り返したら、軋み音がなくなりました。 クレの潤滑剤は556が有名ですが、
9
2
続きを読む
2013年 05月 04日 13:05
生活
次男の結婚式
次男が来月結婚式をあげます。結婚式場との最終打ち合わせのため、一昨日から彼女と一緒に帰省していて先ほど東京方面に戻って行きました。 彼女の実家は広島県、本人たちの居住地は首都圏、私の居住地は上田市ということから、式場を霧ヶ峰の車山高原のホテルに、本人たちが視察の上、決めました。 ホテルと
14
続きを読む
2013年 04月 12日 08:24
生活
VHSテープのDVD化
次男が生まれる半年ほど前(30年前)から撮りためた子供たちの成長の記録ビデオがVHSテープで保存してありますが、見やすい媒体にしようと、カメラ屋さんでDVDにコピーしてもらいました。VHSテープが再生出来る機械はまだ1台現存していますが、大切な思い出の記録はしっかり残したいと思いDVDにしました。
22
続きを読む
2013年 04月 11日 08:50
生活
税金の季節
4月に入り、税金の季節になってきました。真っ先に来たのが固定資産税・都市計画税納税通知書です。これから自動車税、市県民税、国民健康保険税と通知がやってきます。自動車税以外は口座振替になっているので手間はかかりません。この6月には車検もあるので、自動車税は納期までにきちんと払わなくてはいけません。
7
2
続きを読む
2013年 04月 09日 15:24
生活
真田十勇士スタンプラリー
先月に設置された真田十勇士ゆるキャラ銅像の宣伝のため、現在スタンプラリーが行われています。行く予定はなかったのですが、sakusakuに背中を押されて早速行ってきました。 歩いた距離約4km、時間約1時間でした。写真を撮っている人は見かけましたがスタンプを押している人はみかけませんでした。スタ
12
1
続きを読む
2013年 04月 07日 13:53
生活
お花見
上田城址公園のソメイヨシノが七分咲きとのことで、時折日も差す天気になってきましたので、散歩がてら花見に行ってきました。日曜日とあって結構な人出でした。次の土日だとかなり散ってしまっているかもしれません。 ソメイヨシノは七分咲きとは言ってもほぼ満開、櫓門前のシダレザクラは本当の満開、明日には散り
8
1
続きを読む
2013年 04月 03日 14:31
生活
真田十勇士ゆるキャラ銅像
最近、上田市街地10箇所に真田十勇士のゆるキャラ銅像が設置されたようです。私の家の近所の2体しか見ていませんので「ようです。」になります。一番近いところに設置されたのは霧隠才蔵(写真)で柳町の入口の休憩コーナーにあります。 次に近いのが猿飛佐助で真田太平記館の前にあります。こちらには真田十勇士
5
2
続きを読む
2013年 03月 23日 19:26
生活
交通系カード共用開始
今日からsuicaなどの全国10種類の交通系カードが共通使用出来るようになりました。上京する時は、必ず持っていきますが関西で使えなかったのでICOCAも持っています。ICOCA殆ど使わないので残チャージがあるかどうかも不明です。これからはどちらか1枚あれば事足りますので持って行くはsuicaでしょう
6
1
続きを読む
2013年 03月 17日 09:31
生活
我が家で宴会
昨日は我が家でお昼宴会でした。1月に買った55インチの大型テレビのお披露目という口実での宴会です。お客さんは私が在籍した会社の方々や山の会の方々で計5人でした。メインディッシュはすき焼き風鍋。飲み物はビール、ワイン、バーボンと夕方まで飲み続け、ちょっと飲み過ぎでした。 大型テレビのご披露も、3
11
3
続きを読む
2013年 03月 13日 08:19
生活
電気メーター取替
昨日、電力会社の工事会社の人が電気メーターの取り替えにきました。電気メーターの近辺には色んな物が置いてあり作業に支障をきたしそうだったので前の日に片付けておきました。法令により電気メーターの使用期限は最長10年とのことで、10年近くなると交換になります。10分程度の停電があり、パソコン、インターネッ
7
続きを読む
2013年 03月 12日 08:33
生活
財布更新
今まで使っていた財布の表面の合皮にひび割れが入り始めたため、新しい財布への買い替えをしました。今度の財布は合皮ではなく羊皮。肌触りもなめらかで柔らかいです。前の財布は2年半しか持ちませんでしたが、今度のは果たして。 財布の価格は前のより1000円ほど高い3980円でした。カード収納ポケットも前
4
2
続きを読む
2013年 03月 10日 09:11
生活
恒例蕎麦宴会
昨日は高校水泳班の先輩主催の恒例蕎麦宴会でした。会場は昨年から先輩所有の蔵の2階です。この蔵は街中の古い蔵を購入して内外のリフォームを行った蕎麦作りのためだけの蔵です。 蔵の中には宴会場だけでなく、そば茹で専用の大釜とガス設備、そば打ち台、玄そば脱皮機、電動石臼、電動フルイ機も装備され蕎麦作り
12
続きを読む
2013年 03月 03日 06:00
生活
国税還付通知
先月、確定申告した税金の還付金振込通知書が届きました。奥方分の方が1日早く3/1に、私のは1日遅く3/2に届きました。申請は同時でしたが税務署や郵便局の事務手続きの時間差で1日の違いが出たようです。還付額は申請通りでした。市県民税申告経由の還付よりも1週間程度早いですね。 今日は1ヶ月ぶりに山
3
続きを読む
2013年 02月 25日 09:02
生活
高校運動部OB連合会総会
昨日は高校の運動部OB連合会の第19回総会でした。参加している運動部はテニス、陸上、水泳、バスケ、柔道、剣道、弓道、卓球、バレー、野球、ハンドボール、等の12班で、昨日の参加者は現校長や同窓会長などの来賓を含め77名でした。講演会、総会、懇親会と3部構成。水泳班の参加者は私も含め3名と少なめでした。
3
続きを読む
2013年 02月 18日 07:31
生活
東京駅
水泳大会の帰りに新装復元なった東京駅を初めて見てきました。見物する人、写真を撮る人で丸の内側の道路はごった返していました。全体像を写そうとタクシー乗り場の方まで行っている人も多くいました。私は駅前の歩道から撮影しました。 新装復元東京駅、素晴らしいですが、周りには高層ビル群。周辺とマッチしてい
4
2
続きを読む
2013年 02月 15日 12:57
生活
確定申告
来週から確定申告が始まります。昨年までは市県民税申告会場で手続きしていましたが、今年は国税庁の確定申告書作成コーナーで作成した書類を持って税務署に行く予定です。 市県民税申告用紙だと手計算手書きですが、国税庁のサイトで作成すると自動計算されて書類がPDFで出来てきますので、印鑑を押して証明書類
4
5
続きを読む
2013年 02月 11日 07:40
生活
路面電車に馬人間
広島2日目の午後、宮島の厳島神社に行ってきました。3連休中日とあって道路も含めて激混みでした。一通り見学したあと、帰り際に焼きガキを食べました。大変美味しかったです。ただし、私は牡蠣にあたる可能性が高いのでちょっと心配でしたが、今朝を迎えて大丈夫でした。 広島市街地に戻ってから夕食はホルモン焼
14
続きを読む
2013年 02月 10日 07:09
生活
広島初日
昨日は家を10時前に出て広島へ。途中の松本近辺からは常念岳が綺麗に見えました。広島までは約800km。のぞみで行っても6時間以上かかります。17時前に広島に着いてホテルにチェックイン。広島の通過はありますが降り立つのは初めてです。 ここで神奈川から来た次男と合流。広島在住の長男が予約してくれて
10
続きを読む
2013年 02月 08日 08:22
生活
今年はしもやけにならなさそうです
昨年は薄い靴と靴下で期末試験のために寒い朝に駅まで歩いていって足を冷たくしたせいか、生まれて初めてしもやけになってしまいた。今年はその対策で買った防寒ブーツと山用靴下で試験通学しましたので足の冷たい思いもなく、今年はしもやけにならなさそうです。まだ寒い時期は続きますので、油断は禁物ですが。 さ
3
3
続きを読む
2013年 01月 22日 08:01
生活
お年玉付き年賀はがき2013
お年玉付き年賀はがきの当選番号が20日に発表されました。番号チェックをしたら、切手シートが2枚当たりました。昨年は3枚、一昨年は2枚、その前の年は3枚でしたので今年も平均レベルの当選枚数です。早速、郵便局に行って切手シートをいただいてきました。毎年、その年の干支の図柄ですので、今年はヘビの図柄です。
3
4
続きを読む
2013年 01月 17日 07:51
生活
雪の移動
14日に降った雪を近所のみなさんが各自除雪して電柱の周りなどに寄せていますが、我が家の玄関の脇の電柱の周りにもうず高く積まれてしまいました。私の父は8年前の脳梗塞の後遺症で右半身麻痺が残っています。足首の装身具と杖で歩行は出来、自活していますが、買い物とか病院に行く際には私が車で送り迎えです。その際
10
2
続きを読む
2013年 01月 14日 18:42
生活
大雪
今日は未明から雪でなんだかんだで20cm近く積もりました。高速道路も各所で通行止め。昨日の山梨での面接授業、天気が1日ずれていたら、帰って来れなくなるところでした。 今朝は、まず、買い物にいくために駐車場、道路、車の除雪です。ポチロンを使って頑張りました。毎週月曜日はCS放送の音楽チャンネルか
7
続きを読む
2013年 01月 06日 09:16
生活
壁掛け時計
我が家の居間には長い間、壁掛け時計がありませんでした。理由は私が時計秒針の運針音が嫌いだったからです。特に部屋が静かな時は、この秒針音が気になり、20年以上前に居間の壁掛け時計を無くしてしまいました。けれど時折、奥方から居間に壁掛け時計が欲しいとの要望が出ていました。 先日、ホームセンターに別
8
2
続きを読む
2013年 01月 01日 09:05
生活
年末ジャンボ予定通りの当たり
みなさん、あけましておめでとうございます。 年末ジャンボ予定通りの当たりでした。下一桁0が父の分と合わせ6枚。〆て1800円也です。一等4億円、前後賞合わせて6億円、当たっている人は必ずいるわけですが、当たった人は事故にも当たるという話もあり、必ずしもハッピーではないかもしれません。 1
6
続きを読む
2012年 12月 31日 09:42
生活
今年のまとめ
早くも大晦日となってしまいました。そこで今年のまとめです。 まず、水泳。今年の泳いだ回数は294回でした。少ない日もありますが1回800m泳ぎますので、今年泳いだ距離はおよそ235kmです。アクアプラザ上田が出来てから、21年続けて泳いでいますので、泳いだ距離は約5000km。まだ太平洋は渡り
7
続きを読む
2012年 12月 30日 07:39
生活
上田駅イルミネーション
今年は2年振りに上田駅前のイルミネーションが復活しました。一昨年とデザインが変わって赤い真田六文銭に緑、赤、白のツリーイルミネーションです。暖かい感じでいいですね。去年オープンしたシネコンもある商業施設アリオの入り口駐車場部分にもイルミネーションが飾られ点灯されています。こちらは橙系のランプがメイン
5
続きを読む
2012年 12月 29日 08:41
生活
元職場の忘年会
昨日は元職場の忘年会でした。毎年、会社の仕事納めの日に行われ、会社を既に去った人も多く呼ばれて来ます。私もその一人です。私が長をしていた元職場が解散したのが20年以上前でそれからずっと続いています。幹事は万年幹事のSさん。今回の参加者は少なめで6名でした。(現役3名元3名) 会社の状況は未だ良
8
続きを読む
2012年 12月 20日 08:03
生活
年賀状投函と手帳切替
12月15日から年賀状の受付が始まっていて、元旦到着には12月25日までに投函して下さいとのことですので、郵便局の窓口に行って渡してきました。去年から山の写真年賀状は止めて普通のインクジェットハガキで普通の年賀状にしましたが、今年も普通の年賀状です。奥方の分と合わせて150枚ほど印刷しましたが、宛名
2
続きを読む
2012年 12月 07日 14:37
生活
年末ジャンボ
年末ジャンボ、買ってきました。バラ20枚と連番10枚。〆て9000円なり。果たして6億円当たるでしょうか。宝くじはここ数十年毎年1回、年末ジャンボだけ買っていますが、今までの最高額は3000円でそれも1回だけです。今回も必ず当たる300円が3枚でしょうか。殆ど当たらないけれど買わなくては絶対当たらな
13
2
続きを読む
2012年 11月 28日 08:32
生活
馴染みの焼き鳥屋さんが新聞に
私の馴染みの焼き鳥屋さんの写真が昨日の信濃毎日新聞の囲み記事の中に載っていました。店主の写真は大きく写っていますが、記事の中にお店の名前等はありませんでした。 記事で、上田市の焼き鳥屋さんで特徴的な「美味だれ(おいだれ)」が紹介されていました。今はこの特製ニンニクダレを焼き鳥にかけて食べていま
2
続きを読む
2012年 11月 15日 08:31
生活
報恩講
我が家の菩提寺は浄土真宗で毎年11月に報恩講という行事が全国のお寺で行われています。檀家の皆さんがお寺に集まってお経と講演を聞くわけですが、熱心な檀家ではない我が家は参加したことがありません。けれど「懇志」というお布施が必要で、事前にお寺に持って行って欠席を告げた上で、渡してきました。数年前まではお
10
4
続きを読む
2012年 11月 10日 07:05
生活
ジャワティー買い占め
行きつけのスーパーでジャワティーが商品入れ替えのため2割引き販売となっていました。ジャワティー2Lボトルは上田市近辺ではこのスーパーチェーンでしか置いてなく、私は毎朝1,2杯飲みますので週に1本位、必ず買っています。他のメーカーの無糖紅茶は薄くてまずいので、ジャワティーが必須です。 このスーパ
6
続きを読む
2012年 11月 06日 07:50
生活
家電量販店閉店
プールへの通泳路沿いに1年前にオープンした家電量販店がありますが、昨日通ったら「閉店」の旗が沢山立っていました。ちょっと寄ってみたら、完全に店を閉めるとのことで閉店割引セールをやっていました。しかし店の中には商品はあまりなく、プリンターのインクがあれば買おうかと思いましたが、割引対象外。何も買わずに
8
続きを読む
2012年 10月 15日 18:11
生活
キノコ汁
奥方がアミタケとリコボウ(ハナイグチ)を沢山採ってきました。キノコ採り目的で出かけたわけではなく、大町方面に別件で出かけた際に、ついでに採ってきたものです。早速洗ってからキノコ汁に。イグチ類のキノコを食べるのは今年2度目。1度目は先月始めに山仲間が浅間山で採ったのを山の会の宴会で少しいただきました。
8
2
続きを読む
2012年 10月 13日 09:15
生活
ストーブ点火
今朝の最低気温日本一は長野県野辺山で-2.3℃。上田市菅平も1.8℃で7位。上田市街も最低気温5.2℃で今年一番の冷え込みでした。部屋の温度も15℃と寒く、今シーズン初めてガスストーブに点火しました。ストーブの火は暖かいですね。 今週火曜日行った男体山の紅葉はまだ少し早かった感じですが、来週火
7
続きを読む
2012年 10月 08日 19:44
生活
7回忌
今日は、奥方の母の7回忌法要でした。奥方の実家のある飯山の菩提寺での法要。参列者は奥方と私、奥方の弟家族の計7名。10時から始まり、お昼のお斎も含め、13時前に終わりました。お寺にには故人の書いた書の掛け軸が飾ってありました。故人が書いてお寺に寄進したものです。和尚さんが法事に合わせ、出してきて飾っ
2
続きを読む
2012年 10月 07日 11:48
生活
いとこ会
昨日今日と鹿教湯温泉でいとこ会がありました。私の母方のいとこ3名とその配偶者、私の妹及び父の総勢9名での温泉一泊です。(配偶者2名欠席) 母方のいとこは年齢が似通っていることもあり結構交流があります。約2年に1回幹事持ち回りでどこかの温泉でいとこ会が行われます。今回は私が幹事で奥方の贔屓の旅館、いづ
2
続きを読む
2012年 09月 29日 12:22
生活
来年の手帳
来年の手帳が本屋さんに並んでいましたので、早速購入しました。購入した手帳はいつもと同じ、能率手帳のウィック7です。このウィック7は使い始めてから連続8冊目になります。一度気に入って使い始めると、ずっと同じ物を使う結構保守的な性格です。 今までの手帳は基本的に全部保管してありますが、一部、紛失等
8
2
続きを読む
2012年 09月 26日 07:13
生活
流しの漏水
流しの下の収納を開けてみたら敷いてある新聞紙が濡れていました。収納の中身を全部出して点検。本管の漏れではなくゴミ入れの周りから漏れているようです。家も築後25年が過ぎ、その時のシステムキッチンなので、パッキン等が傷んできているのかもしれません。 自分ではどうしようもないので、まず、馴染もの電器
4
続きを読む
2012年 09月 11日 07:48
生活
メガネ
高校生の頃から近視でずっとメガネをかけています。50歳前後から老眼が始まり、遠近両用を使うようになりました。老眼も徐々に進むので、何回もメガネを作り直しました。遠近両用で遠近の度数の差が大きなるとレンズの中心から外れた左右の視野部分の歪が大きくなり、パソコンや読書に支障が出てきました。 そこで
11
続きを読む
2012年 08月 25日 08:47
生活
中学の同級会
昨日は20年ぶりくらいで開かれた中学校のクラス同級会でした。前回はいつだったかよく覚えていませんが、次は私が幹事をやれと言われてそのまま放おっておりましたが、他の同級生がしびれを切らし、幹事をしていただいての同級会でした。集まったのは11名と少なめで、男性5名女性6名でした。地元に残っている人が大半
6
4
続きを読む
2012年 08月 24日 06:28
生活
サケ生筋子初物
今年もサケの生筋子の初物が出ました。小さいのが一腹で800円余と、まだ結構高いですが、大好きなので買ってきました。ほぐしてワサビ醤油に浸けて冷蔵庫で半日ほど寝かしてからいただきます。生筋子を自分でほぐして作ったもののほうが、「イクラ」として市販されているものより、格段に美味しくおつまみに最高です。こ
13
続きを読む
2012年 07月 20日 09:01
生活
豆腐ソーメン
スーパーに豆腐ソーメンが置いてありましたので、購入して食べてみました。糖質制限を始めて以来、3年以上ソーメンを食べていませんでした。それで、食感はというと、かなり普通のソーメンに近いです。一袋あたりの糖質量は6gです。スープとウインナ、プレーンヨーグルトと一緒に食べて、食後1時間血糖値が140で合格
4
続きを読む
2012年 07月 18日 07:08
生活
トイレリフォーム
昨日、馴染みの電器屋さんにトイレのリフォーム工事をしてもらい、朝から夕方までの1日でリフォーム工事が完了しました。トイレは家を建てた時のもので、洗浄便座等は更新していましたが、全面交換は初めてです。まだ十分使えるトイレでしたが、掃除しても汚れの落ち切れない場所やサビなどもあり、リフォームを決めました
7
2
続きを読む
2012年 07月 12日 09:24
生活
国民健康保険納税通知
国民健康保険の納税通知が来ました。国民健康保険の場合、所得税や住民税に比べ控除額が少ないので、結構高くなります。昨年は一昨年の年金収入が2ヶ月分しかカウントされませんでしたので保険料は最低レベルで済みましたが、今回は年金収入1年分が対象となりましたので、保険料が年間で5万円程高くなりました。健康保険
4
続きを読む
2012年 06月 22日 07:15
生活
アサリのバター蒸し
時々、アサリのバター蒸しを食べます。酒蒸しではありません。少し高い砂抜き活きアサリをいつも使っています。蓋付きの小さなフライパンにバター7gパックを2個入れて溶かします。そこにざっと水で洗ったアサリを入れて蓋をします。中火で5分ほど、アサリが全部開いたら出来上がり。 貝の身そのものよりも、貝の
7
4
続きを読む
2012年 06月 21日 07:34
生活
豆腐ステーキ
NHKで紹介されていた豆腐ステーキを作って食べてみました。木綿豆腐1丁を横にスライスカットし半分の厚さにし、ペーパータオルで水切りをします。水切りをしている間に、上に乗せるアボガドソースを作ります。アボガドの中身に長ネギのみじん切りを入れつぶしながらしっかり混ぜます。そこに塩、コショウ、醤油、レモン
14
4
続きを読む
2012年 06月 18日 07:26
生活
信州上田プレミアム商品券
昨日、信州上田プレミアム商品券が発売されました。1セット11000円分が10000円で10%お得です。ただし上田市の登録店でしか買い物ができません。消費期限は11月4日迄で、それ以降は無効になってしまいます。売り出しセット数は3万セットで総額3億3千万円で18歳以上の人なら一人10セットまで購入でき
5
続きを読む
2012年 06月 17日 07:47
生活
換気扇カバーの謎
我が家の台所の換気扇には油汚れ防止のために、アルミ枠にペーパーフィルターが付いた換気扇カバーを被せてあります。ふと、見上げると換気扇の羽がハッキリ見えていて、いつもと違う風景。あれ?、ペーパーフィルターが全くなくなっています。 剥がれて吹き飛ばされたかなと思い、換気扇口近くの屋外を捜索しました
7
2
続きを読む
2012年 06月 11日 07:19
生活
ドアホン復旧
我が家のドアホンは何年も前から故障していてボタンを押してもチャイムが鳴らない状態が続いていました。過去に室内のチャイム部分の電池を交換したり接点を磨いてみたりしましたが、復旧しないのでそのままにしてありました。昨日、別件で電器屋さんが来ましたので、その時ついでに診てもらったら、玄関ボタンのスイッチの
2
続きを読む
2012年 06月 10日 08:34
生活
市県民税納税通知書と年金額決定通知書
市県民税納税通知書と年金額決定通知書が届きました。市県民税は均等割額のみで年額4500円(市3000円、県1500円)で事前計算通りでした。年金は0.3%の減額になっていました。消費者物価低下スライドによる引き下げです。 この3月末で退職して市県民税の給与引き去りがなくなった奥方にも、納税通知
5
2
続きを読む
2012年 06月 07日 08:32
生活
半袖へ衣替え
昨日、金星日面通過観測山行から下山後、プールで汗を流したあと、カッターシャツを半袖に切り替えました。日記検索すると、ほぼ昨年と同時期でした。今朝の上田市の最低気温は市街地で11.7℃と結構冷えてますので、ちょっと腕が寒いです。ちなみに、今日の上田市の菅平高原は3.5℃で最低気温全国1位でした。今日は
3
2
続きを読む
2012年 06月 02日 08:11
生活
サザエのつぼ焼き
サザエのつぼ焼きを初めて作ってみました。家に焼き網はないので、ガステーブルの魚焼きグリルで焼きました。サザエを軽く洗ってから口を上に向けてグリルの網に置いて点火します。焼き時間や火力等はわからないので、グリルのオートメニューの「切身」、火加減「標準」にセットして点火。数回、グリルを開けて、様子見。6
13
2
続きを読む
2012年 05月 30日 08:24
生活
中折れハット
この前、長男が帰省してきた時、ハットをかぶって来たのと、父がたまにハットをかぶっているのを見て、私もハットをかぶってみようかと思いハットを買って来ました。買ったハットはラフィアこま編みの墨黒の中折れハットです。無印良品で3980円。ラフィアこま編みで通気性もあるので、これから夏に向けても使用できます
14
2
続きを読む
2012年 05月 24日 07:53
生活
タケノコ汁
昨晩、山の会の例会から帰ったら、タケノコ汁が作ってありました。太い孟宗竹ではなく細いタケノコです。山で採れるネマガリダケかと思いましたが里のタケノコとのことでした。買い置きしてあった鯖の水煮缶と合わせての味噌汁、久々に食べましたが、美味しかったです。 ネマガリダケの味噌汁は昔、火打山の高谷池ヒ
16
続きを読む
2012年 05月 16日 06:57
生活
父の退院
昨日、父が退院しました。昨日のCTと当初のCT画像を比較して、硬膜下血腫は吸収され始めており治癒に向かっているとのことで、退院OKとなりました。病院の帰りにスーパーに寄って、自分でカートを押して、買い物もできました。とりあえず一安心ですが、年も年なので色々と心配ではあります。次回の通院日は2週間後。
8
続きを読む
2012年 05月 12日 08:30
生活
病状経過説明
昨日の夕方、入院5日目となった父の病状経過説明が担当医からありました。入院時のCTと昨日のCTを比較して硬膜下血腫に変化はないとのことで、手術は不要で薬での治療を続けることになりました。とりあえず良い方向で安心しました。 来週月曜にもう一度CTを撮って問題なければ、火曜日に退院の予定となりまし
10
続きを読む
2012年 05月 11日 08:03
生活
印鑑
今月始めに書類に捺印をしようとしたとき、実印がないのに気が付きました。4月始めに公民館でことぶき大学院の入学願書に捺印するために持って行って使ったのが最後。奥方も使っていないとのこと。あちこち探しましたが見つかりません。公民館かその途中で落としたのかもしれないと思い、公民館で尋ねましたが印鑑の落し物
6
4
続きを読む
2012年 05月 05日 08:42
生活
メガネ、また追加
昨年から遠近両用は止めて単焦点のメガネ、遠用/中用/近用の3種類をTPOで使い分けていましたが、やはり帯に短したすきに長しで不便でした。昔のメガネを整理していたら、初期の頃の遠近両用メガネがあり、かけてみると左右の歪が少なく割と見やすいことを発見しました。最後に作った遠近両用メガネは遠近の差が大きす
4
続きを読む
2012年 04月 30日 12:56
生活
下着の衣替え
上田でも一昨日28.8℃を記録し、だいぶ暖かくなりました。それで冬用の長袖下着上下を夏バージョンに切り替えました。ズボン下はやめで、上下着はタンクトップです。昨年より3日程遅い下着の衣替えでした。フリースも洗濯してしまいました。あと1ヶ月もすると半袖の季節になります。 山道具も冬用ジャケットと
7
続きを読む
2012年 04月 24日 12:43
生活
解体工事
2週間前から隣の隣の家を新築するということで、解体工事を行なっていて、かなりうるさく、勉強の邪魔にもなっていましたが、昨日で解体工事は終了し静かになりました。大きなトラック数台も近くに停まっていて邪魔でしたが、それもいなくなりました。けれど、しばらくすると、今度は家を建てる方の騒音が出てきます。
7
2
続きを読む
2012年 04月 23日 08:01
生活
高校の同窓会
昨日は高校の同期学年全体での同窓会でした。今まで同級会はありましたが、学年全体での同窓会は初めてです。還暦記念ということで、本当は昨年開催で計画されていたそうですが、昨年は学年幹事の死亡や東日本大震災があったため今年に延期され開催されました。 私の学年の生徒数は450名10クラスでした。昨日集
6
3
続きを読む
2012年 04月 19日 14:54
生活
上田城跡公園の桜が見頃に
上田城跡公園の桜があっという間に見頃になりました。天気も良いのでちょっとお花見散歩してきました。平日昼間ですが、結構な人出でした。桜の花は魅力ではなく魔力で人を引き付けます。ソメイヨシノが7分咲き、シダレザクラが満開、ロトウザクラは散り終わりでした。 http://www.yamareco.c
10
2
続きを読む
2012年 04月 15日 15:45
生活
お見舞い
小学校の頃から付き合いのある、私より1歳先輩の友人が、先週月曜日に、数年前から上田市で始まった「ねぶた」の補修作業をしていて落下。骨盤骨折とのことで、今日、奥方と一緒に見舞いに行ってきました。至って元気でしたが、3週間はベッドで動いてはいけないとのこと。そのあとリハビリで3週間程の予定だそうです。お
4
続きを読む
2012年 04月 10日 08:13
生活
やっと開花
首都圏では桜が満開と言うニュースが聞こえてきますが、我が家の隣の梅、やっと開花しました。昨年より10日以上遅れです。庭の花々も咲き始めていました。上田城跡公園では既に桜まつりが始まっていますが、ソメイヨシノはまだツボミ。桃に近い品種のロトウザクラのみが開花しています。山の会のお花見は4月21日を予定
4
続きを読む
2012年 04月 02日 10:08
生活
花々
写真は奥方が退職祝いでもらってきた沢山の花々です。38年間ご苦労様でした。と、言っても間を空けず、今日から別の職場で契約社員での勤務です。週30時間の短時間勤務とのことです。
4
続きを読む
2012年 03月 28日 09:01
生活
nanaco
先日、セブン銀行の口座開設をしたついでにという訳でもないですが、nanacoカードを作りました。カードを作らないで携帯電話に登録する方法もあり、こちらは初期費用0円ですが、カードを作ると300円かかります。携帯での電子マネー使用はしない方針なので、カードにしました。 セブンイレブンやイトーヨー
5
6
続きを読む
2012年 03月 24日 07:47
生活
セブン銀行口座開設
この前のアマチュア局開設申請の際の手数料はインターネットネットバンキングで支払いが出来るようになっていましたが、私はインターネットバンキングの口座を持っていませんでした。その場合はペイジー対応のATMから入金するようになっていましたので八十二銀行へ行ったらペイジーは対応していませんとのこと。上田市だ
8
2
続きを読む
2012年 03月 07日 18:36
生活
国税還付金振込通知と床屋
先月の市県民税申告の際、還付の確定申告に切り替わった申請の処理が終わり国税還付金振込通知書が送られて来ました。還付金額はほぼ床屋1回分。還付があったからという訳ではないですが、だいぶ髪も伸びてきたので(横と後が伸びの中心ですが)、久しぶりに床屋に行って来ました。 以前床屋に行ったのはいつかブロ
6
2
続きを読む
2012年 03月 04日 07:05
生活
母の七回忌
昨日は6年前に亡くなった母の七回忌で、菩提寺でお経をあげてもらいました。多くの人は呼ばず、私の父、妻、妹夫婦、次男の計6名ですませました。お経と和尚さんとのお話で約1時間。終わったあとお墓にお花とお線香をあげて帰りました。家に戻ってから、父の振る舞いでみんなに「若菜館」(上田市の人しか知りません)の
14
続きを読む
2012年 02月 28日 08:08
生活
鯉コク
長野県以外の方にはあまり馴染みのない「鯉コク」ですが、しばしば作ります。「鯉コク」とは鯉の味噌汁です。砂糖やミリンを入れるところも多いようですが、我が家では味噌と出汁のみで、かつ鯉は安く売っている「あら」です。鯉の産地、佐久が近い上田市のスーパーの多くで定常的に鯉が売られています。鯉の切り身(輪切り
11
7
続きを読む
2012年 02月 17日 08:12
生活
市県民税申告
昨日から確定申告に合わせ市県民税の申告受付が始まりました。申告受付は市内各所の特設会場で行われます。私は上田城址公園の中にある市民会館の会議室会場で申告手続をしてきました。父親の分と二人分の申告です。確定申告をしてある人はこの市県民税申告はする必要がありません。逆にここで源泉税の還付がある計算になる
5
2
続きを読む
2012年 02月 05日 09:24
生活
年賀状当選結果
お年玉付き年賀状の当選番号をチェックしました。1等などは当たろうはずもなく、下二桁でチェックです。結果4等のお年玉切手シートが3枚当たりました。昨年は2枚でしたので、1枚増えました。かなり前に3等の各地特産品が1回当たったことがありますが、他は切手シートのみです。 ちなみに当選確率は1等が10
4
続きを読む
2012年 02月 02日 08:59
生活
ハミガキコチューブ完全使用法
ハミガキコチューブが終わりかけてくると、丸めて絞ったりしてもなかなか完全には使い切れません。そこで私の場合は、もうすぐ終わりのチューブをハサミで半分に切ります。逆さに置いてあるので、チューブの下方にはハミガキコは殆どありません。ハミガキコはチューブの出口の方に溜まっています。そこに歯ブラシをつけてハ
13
4
続きを読む
2012年 02月 01日 08:09
生活
今年のカレンダー
先日、気が付きましたが、毎年馴染みの電器屋さんから届けられる月めくりカレンダーですが、西暦2012年と平成24年の他に昭和87年、大正101年、明治145年が入っていました。さすがに皇紀2672年とはありません。 大正は既に100年が過ぎ昭和もあと13年で100年です。平成も気がつくと24年。
9
2
続きを読む
2011年 12月 27日 07:34
生活
サバ缶
最近サバの水煮缶をよく買ってきて食べるようになりました。EPAやDHAもたっぷり。骨まで食べられますのでカルシウム補給にもいいです。調理不要で脂ものっていて美味しいです。一番は私にとって大事な、糖質がほぼ0ということです。家の非常食はサバ水煮缶にすることにしました。泊まりの山へも携帯します。
15
7
続きを読む
2011年 12月 24日 11:04
生活
鹿教湯温泉
昨日、今日と久々に家族で温泉一泊してきました。場所は上田市丸子地区の鹿教湯温泉、いづみや旅館。父と奥方と次男とその彼女の5人でいきました。今回の一番の目的は、次男の彼女の初顔見せです。遠く広島県からやってきましたので、温泉一泊としました。感じの良い彼女でした。この旅館初めて泊まりましたが、料理も温泉
9
続きを読む
2011年 12月 14日 09:11
生活
買い物弱者対策
昨日のNHKのローカルニュースで初めて知りましたが、イトーヨカドーのアリオ上田店が近隣の買い物が不便な地域に移動販売車を運行させているそうです。現在の対象地域は長和町と坂城町。近くにスーパー等がなく、車などの移動手段持たない高齢者他が対象のようです。 私自身はかなり便利な所に住んでいて、歩いて
6
5
続きを読む
2011年 12月 02日 09:12
生活
年末恒例の幾つか
年末恒例のだった上田駅前と大通りのイルミネーション、今年は節電のため中止とのこと。ちょっと夜の街が寂しいですが、仕方ないですね。 年末恒例もう一つは、年末ジャンボ買いました。バラ20枚と連番10枚。買わないと当たりませんが今までの最高額は3000円が1回のみ。果たして今年は? もう一つは
9
続きを読む
2011年 11月 21日 07:54
生活
美味だれ焼き鳥
上田市の焼き鳥屋さんの焼き鳥は、他の地域の焼き鳥と違っているのがわかったとのことで、「美味だれで委員会」なるものが結成され、パンフレットが発行されました。上田市の焼き鳥は各焼き鳥屋さん秘伝のニンニクベースのタレを出来上がった焼き鳥にかけて食べます。昔はコップにタレが入っていて、そこにジャブっと焼き鳥
12
5
続きを読む
2011年 11月 11日 08:40
生活
セブンイレブン上田中央店開店
今日11月11日午前7時にセブンイレブン上田中央店が新規開店しました。開店日時はセブンイレブンの名前にかけている様です。家から歩いて4分、たいへん便利になりました。コンビニはあちこちにありますが、いままでは全て車で行く距離でしたので。 このセブンイレブン上田地区の本部ビルが併設されていて3階建
9
5
続きを読む
2011年 11月 04日 08:14
生活
白子の季節
行きつけのスーパーにスケソウダラの白子が出まわり始めました。鍋用にタラ本体とセットではしばらく前から出ていましたが、やっと白子単体で出てきました。料理法は至って簡単。白子を軽く茹で上げて、お皿に入れます。昆布ポン酢にワサビを入れて、それに浸けて食べます。たいへん美味しいおつまみです。ホンダラやサケの
10
2
続きを読む
2011年 11月 03日 08:58
生活
デイパック更新購入
登山ではなく普段用に使っているザックのファスナーの周りの生地があちこちほつれてきていて、テープで補修して使っていましたが、新開店ドン・キホーテを見学していたら、良いザック(デイパック)を見つけたので即購入しました。 一番のお気に入りはザックのポケットの多さです。全部で10ポケット。大きさも31
8
2
続きを読む
2011年 09月 28日 12:48
生活
ユニクロ&ケーズデンキ
この9月にAコープのスーパーや中学校がある上田市郊外の高台に、相次いでユニクロとケーズデンキが新築オープンしましたので、行って見てきました。 ユニクロは今まで一度も行ったことがなかったので、今回初めての訪店です。平日の割には結構な人出でした。沢山の衣類がありましたが、私の趣味に合うものはなく、
3
4
続きを読む
2011年 09月 27日 08:29
生活
来年の手帳
来年の手帳が本屋さんに並び始めたので、早速買ってきました。買ったのはいつもと同じ能率手帳のウィック7。今度で7冊連続になります。このウィック7を使い始める前は、会社に届けられる手帳を頂いて使っていましたが、不況で良い手帳が来なくなったのを機会に、色々見比べた上で、今、愛用の手帳に決め使い続けています
9
5
続きを読む
2011年 09月 26日 09:55
生活
冬支度
最低気温が10℃近くまで下がり、最高気温も20℃ちょっとまでしか上がらなくなり、大分寒くなってきて、窓も障子も締め切りになってきています。剥がれていた障子も2枚貼り直しました。 そろそろ冬支度ということで、コタツテーブルに布団と上掛けをセット(電気はまだ入れません)、ガスストーブをガス栓にセッ
6
4
続きを読む
2011年 09月 25日 10:53
生活
グリーンエスプレッソ
昨日、白駒池周辺の山行に出かける際、コンビニに寄ったらグリーンエスプレッソという、緑茶のエスプレッソが発売されていましたので、買って飲んでみました。要するにコールドの抹茶ですね。結構美味しかったです。 普通のお茶と違ってアルミのキャップ付きの缶入りです。コーヒー缶は振らないでキャップを開けて下
9
5
続きを読む
2011年 09月 08日 16:14
生活
メガネ追加作成
高校の時から近視でずっとメガネをかけていて、10年ほど前からは老眼が出始め遠近両用メガネを使ってきました。遠近両用メガネは左端右端の歪が大きかったり、焦点が合わなかったりして見づらいので、2年ほど前に近用の単焦点メガネと遠用の単焦点メガネ(どちらも近視用メガネ)を作り、近用はパソコンや読書に使ってい
5
4
続きを読む
2011年 09月 01日 13:41
生活
8月の電力使用量
目医者さんの定期通院から帰ってきたら、8月の電力使用量の通知がきました。昨年同月比100kwh、28%の減少で、約2000円の節約となりました。7月より前年比減少率が6ポイント増加してます。果たして来月は。これからは段々と涼しくなるので、前年比はともかく、電力使用量は減っていきますので、節電の夏は乗
7
5
続きを読む
2011年 08月 31日 08:26
生活
生筋子初物
昨日、生筋子の初物がスーパーに並んでいましたので、買ってきました。一腹590円と安かったです。早速ほぐしてわさび醤油漬けにして、晩酌のオツマミに。たいへん、美味しかったです。全部は食べきれず残っていますので、今晩も食べれます。 これからは秋の味覚の季節です。生サンマ、鱈白子、松茸、雑きのこ、等
8
2
続きを読む
2011年 08月 12日 09:06
生活
節電の夏
今年の夏は節電協力ということで、エアコンを使っていません。昨年以前もそんなに使っていたわけではありませんが、7月の電力使用量は昨年同月に比べ73kWh減りました。削減率22%で国の電力削減目標の15%をクリアしています。削減金額は1400円ほどで焼き鳥屋さん1回分位にしかなりませんが。 上田市
6
2
続きを読む
2011年 08月 07日 15:24
生活
UEDA JOINT 2011 & 七夕 二日目
UEDAJOINTと七夕飾りの歩行者天国を見てきました。UEDAJOINTは丁度演奏が始まっていました。しかし暑さのせいで聴衆は少なかったです。音楽はジャズというよりはロック系に近かったです。夕方以降は涼しくなると思いますが、昨日よりも強い雷雲が発生していますので、強い雷雨の可能性があります。七夕飾
4
続きを読む
2011年 08月 06日 22:21
生活
上田市花火大会
北海道から一日早く帰ってきたので、地元上田市の花火大会に間に合いました。ところが、夕方から夕立。中止かと思っていたら雨が上がって1時間遅れで花火大会開始。 慌てて、会場に出向きました。徒歩30分程でメイン会場に到着。今年は震災の影響もあって花火の本数は少なかったですが、実物の光と音、しっかり体
4
2
続きを読む
2011年 07月 31日 10:48
生活
同級会
昨日、今日と泊りでの同級会でした。場所は小諸市菱野温泉常盤館です。恩師(83歳)も元気で出席して計14名の参加者でした。久しぶりの人も多く、誰だったっけの人も沢山いましたが、話をしているうちに段々と思い出しました。既に物故者も3名以上。 昔の話や現在の話を沢山して、お酒も沢山飲んで、楽しい一夜
8
5
続きを読む
2011年 07月 26日 13:49
生活
告別式
今日は近所のラーメン屋さんの2代目ご主人が亡くなり、告別式に参列してきました。私が子供の頃、よくラーメンを出前してもらって食べたものです。享年67歳。半年ほど前からすい臓がんで、県外の病院で入院治療されていたとのことで、お店もずっと閉まったままでした。 2ヶ月ほど前、家の近くで見かけましたので
4
続きを読む
2011年 07月 22日 08:16
生活
非常時用メガネ
度数が+3から-6まで調節できるという、非常時用メガネがあると聞いて面白そうなので買ってみました。凹レンズと凸レンズの2枚が重ねられていて、それを調節ネジでスライドすると度数が変えられる仕組みです。メガネを無くしたり壊したりした時に、どんな度数にも合わせられ誰でも使えるという製品です。あまり出番はな
2
続きを読む
2011年 07月 19日 11:09
生活
国民健康保険税
国民健康保険税の納付通知が来ました。昨年は年金を1回もらっただけなので市県民税はゼロですが、健康保険税はかかります。所得割はかかりませんが、均等割と平等割というのがかかります。私の市の場合この均等割と平等割だけで年69000円になりますが、収入が少ないと軽減されますので年20000円程になりました。
1
続きを読む
2011年 07月 08日 08:34
生活
腕時計
この前腕時計が壊れて、代わりのを探し出して使っていましたが、イマイチ使い勝手がよくありません。文字盤が小さい、曜日表示がない、暗闇で見えない、等。それで、ホームセンターで時計を物色して購入しました。ホームセンターの腕時計は980円、1980円、2980円の3種類しかありません。曜日表示/夜光文字盤だ
4
続きを読む
2011年 06月 21日 07:59
生活
サーキュラーファン
現存の壁掛け扇風機も20年近くになり、一応動くのですが、音がうるさかったり、発煙発火の心配もあるとのことで、新しくサーキュラーファンを買いました。−25°から+90°までのファン角度調節が出来、首振り/回転ルーバー付ですので、室内の空気循環が適切に行えます。風力4段階調節でゆらぎ/おやすみモード付、
3
5
続きを読む
2011年 06月 17日 13:42
生活
腕時計のご臨終
山に行く時の腕時計は高度計等が付いたアナログ針付プロトレックですが、普段はアナログ文字盤の光発電のクォーツ腕時計をしています。今朝、NHKの朝7時のニュースが始まった時にこの腕時計を見たら6時25分で秒針も2秒に1回位やっと動いてる状況です。この時計、買ってから10年以上経ちますので、そろそろ寿命と
2
2
続きを読む
2011年 06月 11日 10:12
生活
年金額改定通知
年金額改定通知が届きました。昨年の消費者物価指数が規定以上に下がった場合、年金額も減額されるとのことです。それで、今年度の年金額は0.4%減額との事です。大した金額ではありません。これから上がるだろう消費税や電気料金の影響の方が大きいでしょう。高速1000円もなくなりますし。
1
続きを読む
2011年 06月 08日 18:36
生活
今日から半袖に
衣替えからは少し過ぎましたが、今日から半袖にしました。昼間は快適ですが朝は多少寒いかもしれません。昨日のNHKのコズミックフロントでやってましたが、太陽黒点の極大周期が遅れており、過去のデータから地球がしばらく(10年単位)寒冷期に入る可能性が高い様です。温暖化と電力不足には朗報ですが、農作物には悪
3
2
続きを読む
2011年 05月 30日 20:08
生活
千曲川の増水状況
今日、千曲川の増水状況を見にいってきました。結構な増水でしたが本堤防に対しては十分な余裕でした。中小河川では各所で堤防決壊があったとのことです。 明日明後日は訃報が入り、大阪へ移動です。子供の頃大変お世話になった伯父さんが亡くなりました。85歳でした。5年前に亡くなった私の母の兄。母の通夜の時
1
1
続きを読む
2011年 05月 07日 11:13
生活
息子ら帰る
帰省していた息子達がそれぞれの勤務地に帰っていきました。長男は4日に広島へ、次男は先程、神奈川へと出発しました。また、静かな日常に戻りました。盆、正月、GWにきちんと帰省している良い息子達です。 帰る際に次男坊が所属する合唱団のコンサートコンサートのパンフを置いていきました。まだ先の話ですが1
3
続きを読む
2011年 04月 27日 18:43
生活
下着の衣替え
今日はかなり暖かくなりましたので、下着の衣替えをしました。昨年より1週間遅れでした。ズボン下は無しになり、長袖下着がタンクトップ(ランニングシャツ)に変わりました。切替当初は寒さも感じることがありますが、体がすぐ対応します。約1ヶ月後の6月にはいるとカッターシャツも半袖に。もうすぐ夏です。今年の夏は
1
続きを読む
2011年 04月 21日 13:49
生活
アリオ上田グランドオープン
今日、アリオ上田がグランドオープンということで、歩いて行ってきました。約15分の歩行時間。駐車場には余裕がありましたが、周辺の道路は大渋滞。歩いて行くより時間がかかるかもしれません。 店内も平日なのに大混雑。テナントも沢山入っています。スポーツショップゼビオも結構な面積で入っていて、登山用品は
1
6
続きを読む
2011年 03月 30日 09:51
生活
開花
家の周りの花々が咲き始めました。 梅の花 真っ青な空と 幾多の悲しみ 震災以来、気持ちが乗らず登山を控えていましたが、再開します。明後日4月1日に浅間山です。 これからは覚悟した上で普通に生きていこうと思います。
5
続きを読む
2011年 03月 25日 11:10
生活
今日のスーパーの状況
今日は毎週定例の、障害者の父親をエスコートしてのスーパーTSURUYAでの買い出し。先週と違って一人当りの買い物数量制限は無し。品物も豊富にありました。ただし、ペットボトルの水は全くありませんでした。殆どが被災地や首都圏に回っているのでしょうか。 ホウレンソウは埼玉県産、ここも本当に大丈夫とは
2
2
続きを読む
2011年 03月 18日 11:26
生活
地元のスーパーの状況
毎週金曜日は身体障害者の父親を連れて、スーパーに買い出しに行きます。首都圏では買いだめによる品切れも出ていて、地元上田市近辺でも買いだめが一部で出ているとの話もあり、今日、スーパー内を観察してきました。 品物はありますが、一人当りの購入制限がかかっていました。(3日前には制限ありませんでした。
4
3
続きを読む
2011年 03月 10日 08:55
生活
目の主治医が亡くなりました
私が10年以上、お世話になっていた眼科の主治医が一昨日、心筋梗塞で亡くなられました。57歳でした。この前診てもらった時は、(当然ですが)、全く元気でした。人生、やはり諸行無常です。合掌。 お子さんはまだ小学生とのこと。後を継ぐ人がいないため医院は閉院とのことです。勤めておられた看護婦などのみな
2
4
続きを読む
2011年 03月 03日 09:25
生活
国民健康保険証変更
市から通知が来て、「年金保険者からの年金受給開始の通知等により退職者医療制度の退職被保険者に該当することがわかりました。これに伴い保険証の種類が今までお使いの一般被保険者証から退職者被保険者証に変更になります。」とのことで、新しい保険証が送られて来ました。 保険証の本人番号は変わっていませんが
続きを読む
2011年 02月 16日 17:09
生活
市県民税申告
今日から市県民税申告が始まりました。市が各所で申請窓口を開いています。確定申告の内容も合わせ申告できます。父親の分の申告とあわせ、市民会館の受付会場に行って来ました。開始時刻8:30の5分前に着いたのですが、既に順番カード37番。来ている人は大半がリタイア組。10時前に手続終了です。 父親の分
続きを読む
2011年 02月 15日 09:07
生活
雪かき終了
今朝は今年一番の積雪です。約20cm。家の前の道路と道路の向かいにある駐車場3台分とその通路の雪かき、及び車の雪下ろしが必要です。7時から 8時半まで1時間半の力仕事でした。雪が固くなっているところもあったので、山用の雪スコも持ち出して雪かき。きっと腕が筋肉痛になるでしょう。 この雪で、まだま
2
続きを読む
2011年 02月 11日 10:49
生活
久々の床屋
髪の毛が大分耳に掛かるまで伸びてきたので、久々に床屋に行って来ました。この前はいつ行ったのかなと、ノートを確認したら、5ヶ月前でした。だんだんと髪の毛の伸びるのが遅くなって来ているようです。ま、無いよりは良いですね。耳から首にかけてすっきりしてさっぱりしましたが、ちょっと寒いです。
続きを読む
2010年 12月 28日 15:37
生活
障子の貼替え終了
今年の年末の大掃除のメインイベントの障子の貼替えが昨日の午後から始めて、今日の午後に終了しました。今回は小さなロール障子紙ではなく、幅90cm長さ3m60cmのロール紙でアイロン接着方式の障子紙で貼替えました。 障子は全部で14枚(大型月見障子が8枚、窓障子小が4枚、窓障子中が2枚)です。障子
続きを読む
2010年 12月 15日 13:04
生活
財布更新
3年半前に買った財布の小銭入れのチャックが壊れ直りそうもないので、新しい財布を買ってきました。2980円でした。カード入れの所も破れてきていたので、そろそろ寿命でした。写真で茶色のが旧財布、黒いのが新財布です。新財布は入れられるカード枚数が少ないので、財布に入れるカードを選別して少なくしました。小銭
続きを読む
2010年 12月 14日 13:52
生活
年賀状印刷完了
年賀状印刷が完了しました。奥方分、父親分、予備を合わせて200枚。宛名印刷は割と早く出来ますが、本文印刷は写真なので、プロフォトペーパー、きれいの設定で印刷すると1枚約1分かかりますので、合わせて4時間ほどかかりました。インクも何とか手持ちで間に合いましたが、使った予備インクと終わりそうなインクを買
続きを読む
2010年 12月 13日 09:16
生活
手帳の切替
9月末に買っておいた来年の手帳の開始日が今日からですので、手帳を2011年版に切り替えました。住所録冊子とメモ冊子はそのまま使用ですので、新しい手帳に挿入、また手帳背表紙内側に貼ってあった手製の名刺、電卓、ミニシャープペン入れを剥がして、新しい手帳に貼替えました。これであと来年への準備は年賀状印刷と
続きを読む
2010年 12月 11日 08:05
生活
年末ジャンボ
今年も年末ジャンボ宝くじを買ってきました。買っても当たりませんが、買わなければ絶対に当たりません。ここ何十年も毎年買っていますが、当たるのは必ず当たる300円。今までの最高額は3000円です。 世の中には3億円当たる人も何人もいるわけですが、私には回ってきません。ま、夢を買うということですね。
2
続きを読む
2010年 12月 10日 11:24
生活
初年金振込通知
現役のみなさんはそろそろボーナスの時期ですが、私は既にボーナスとは縁がなくなりました。その代わりにはなりませんが来週初年金が振込まれるとの通知が来ました。今月の振込分には源泉徴収の所得税はなし、来年以降は800円ほど源泉徴収されると記載されていました。
3
続きを読む
2010年 12月 02日 19:20
生活
焼き鳥ガンちゃん復活
昨日から焼き鳥ガンちゃんが復活しました。腰痛で2ヶ月以上休んでいましたが、昨日開店。今日行って来ましたが元気でした。腰の痛みも鍼灸治療で大分楽になったようです。今日は久々の焼き鳥仲間、ガンちゃんに会えて良かったです。
続きを読む
2010年 11月 17日 09:21
生活
年賀状
年賀状を買ってきました。枚数は去年と同じ200枚。大半は奥方使用分です。写真、文面、レイアウトも決定しました。印刷は来月下旬までに。
2
続きを読む
2010年 11月 13日 11:13
生活
クッション
糖質制限の成果で体脂肪が大分減っています。その性か椅子に長時間座っているとお尻が痛くなります。そこで低反発クッションを買ってみました。使い心地はイマイチでした。
2
続きを読む
2010年 11月 05日 08:55
生活
年金決定通知
年金決定通知が早めに来ました。12月15日に、10月11月の2ヶ月分が初年金として、いただけるようです。年金制度も大変な状況にあり、将来どうなるかわかりません。特に私たちに続く若い世代の方達は大変だと思います。心配しても致し方ありませんね。人生万事塞翁が馬ですか。
2
続きを読む
2010年 11月 03日 08:38
生活
冬下着
今まで、下着はまだ夏仕様だったのですが、冬仕様に切り替えました。薄手のポリエステル下着上下です。山でも使えなくもないですが、ちょっと薄いです。
2
続きを読む
2010年 10月 29日 11:59
生活
ガスストーブ故障
我が家のメインの暖房はエアコンなのですが、厳寒期の朝などには能力が足らずガスストーブで補助暖房をしています。そろそろ冬に向けての準備と言うことでガスストーブを出して動作確認をしたら、点火しません。電池を交換してもダメだったので、ガス会社に持って行って診てもらいました。 結果、電池の接点が液漏れ
2
続きを読む
2010年 10月 18日 12:26
生活
今シーズン初暖房
今朝、この秋初めて暖房(エアコン)を入れました。今朝の最低気温は9℃、室温は19℃でした。野辺山では今シーズン初の氷点下となり、最低気温全国3位でした。 ところで、現在南シナ海にある台風、ものすごく強いですね。日本には影響無いようですが、18日9時現在で中心気圧885hPa、最大風速65m/s
4
続きを読む
2010年 10月 01日 15:52
生活
年金請求手続
今日、年金請求手続をしてきました。と、言っても社会保険事務所に行ったわけではありません。労金を年金の振込先に指定すると、手続代行をしてもらえる上に、通常の定期預金金利が上乗せされると共に、特別枠の年金指定定期で300万円まで高金利で預け入れができます。と、言うことで労金に行って手続代行をお願いして午
1
2
続きを読む
2010年 09月 29日 08:50
生活
来年の手帳
来年の手帳の販売が始まりました。私が買うのは、ここ5年間、いつも同じ手帳です。能率手帳のウイック7。カッターシャツの胸ポケットに丁度はいる横幅、月曜始まりの週間表示、本体の他にアドレス帳とメモ帳の分冊があるのが気に入っています。今年もあと3ヶ月となりました。楽しい雪山シーズンもすぐです。
2
続きを読む
2010年 09月 27日 14:37
生活
衣替えとコタツ出し
今日からコタツを出してセットしました。まだコタツ布団と上掛けを掛けただけで通電はしていませんが。そして昨日から半袖から長袖に衣替え。急に寒くなりました。昨日の西穂山荘の朝の気温は0℃、霜も降りてましたし霜柱もありました。里は秋、山は冬です。
2
続きを読む
2010年 09月 06日 19:10
生活
新生筋子
今日行きつけのスーパーで北海道産の秋鮭の生筋子が発売開始になっていました。この時期の生筋子は大好きです。昔はほどいてイクラにしていましたが、最近はそのまま醤油と生ワサビをかけて崩しながら食べます。美味しいです。
続きを読む
2010年 08月 30日 15:37
生活
東京スカイツリー
建設中の東京スカイツリーを初めて見てきました。現在428m。いや、高いですでね。これが634mまで伸びる訳ですから結構な展望になります。この建設に合わせ、押上駅近辺では再開発が盛んに行なわれていました。
2
続きを読む
2010年 08月 25日 10:57
生活
ジャケットの洗濯
昨日の葬儀には礼服は着ていかず、黒のスラックスとこの夏前に買ったサマージャケットを着ていきました。これにプラスして黒いネクタイです。最近の冠婚葬祭はいつもこの格好で行きます。(最近とんと呼ばれませんが、結婚式ではネクタイを白にするだけです。) それで、昨日は非常に暑く(上田市は県内最高、今夏最
2
続きを読む
2010年 08月 24日 13:39
生活
菩提寺前住職の葬儀
今日、私の菩提寺「浄楽寺」の前の住職(現在の住職の父)の葬儀に参列してきました。亡くなったのは今月8日(享年83歳)ですが、少し間をおいての葬儀です。檀家のみなさんをはじめとして多くの人が来ていて、近くの道路は大混雑していました。私は歩いて行きましたので、渋滞に巻き込まれることはありませんでした。檀
16
続きを読む
2010年 07月 17日 14:37
生活
アイスクリーム作り2回目
今回は豆乳なし、卵黄は倍、パルスイートは半分で作ってみました。 生クリーム:400ml (糖質(乳糖)2.8g/100ml) 卵黄:4個分 パルスイート:5g 水50mlに解いて使用。砂糖換算15g バニラエッセンス:5滴 仕上がり量:約500g、糖質(乳糖)2.3g/100g、甘
3
続きを読む
2010年 07月 15日 09:09
生活
国民健康保険税(料)
この4月から健康保険を任意延長から国保に切り替えましたが、その保険料(税)の納付通知書が来ました。ほぼ事前の計算通りの金額でした。減免措置も申請してあったので、かなり安くなりました。任意延長の保険料の1/5ほどになりました。 私の自治体では保険料(税)は今年度から平均改定率で8.47%上がって
2
続きを読む
2010年 07月 11日 15:35
生活
アイスクリームメーカー
糖質制限を始めて1年半余、この間アイスクリームは食べたことはありませんでした。市販のアイスクリームは糖質量が多く食べることが出来ません。それでアイスクリームメーカーを購入してアイスクリームを作り食べることにしました。 アイスクリームメーカーは貝印のDL−0272でアマゾンで3000円で購入しま
1
6
続きを読む
2010年 06月 11日 20:00
生活
衣替え2010夏
今日から半袖に衣替えしました。いつもより10日程、遅いです。明日までは良い天気の予報。そのあと梅雨空になりますが、順次慣れるでしょう。長袖のワイシャツはタンスにしまいました。明日明後日は諏訪に放送大学のスクーリング(面接授業)で通学です。6時起き8時出発。明日の晩は水泳仲間の宴会もあります
続きを読む
2010年 06月 09日 13:06
生活
市県民税
市県民税の納税通知書が来ました。税額は事前に自分で計算した額とほぼ同じで、何百円か少なく計算されていました。昨年までは給料天引きだったのですが、これからは自分で払う必要があります。今日市役所に行って口座振替の手続をしてきました。第1期分(6月30日納期)は口座引き去りにならないとのことなので、その場
1
続きを読む
2010年 06月 02日 14:02
生活
閉店と開店
5月末で、いつもワラビを調達していた八百屋さんが廃業閉店しました。80歳過ぎのお爺さんが一人でやっていた小さな八百屋さん、50年余の歴史に幕を下ろしました。 一昨日ワラビを買いに行ったのが最後でした。置いてあったワラビを全部(3把)買って、会計の時にお爺さんが「これで最後になります。」と言って
1
続きを読む
2010年 04月 20日 16:45
生活
下着の衣替え
花見も終わったので、下着の衣替えをしました。ズボン下をやめて、上下着が長袖からタンクトップに替わっただけですが。替えてしばらくは寒さを感じます。もう一月もするとワイシャツも半袖になります。 山では通年で長袖の下着上下を着ています。季節と山域によって厚手薄手を切り替えます。
2
続きを読む
2010年 03月 27日 13:11
生活
うれしい知らせ
昨晩、珍しく次男坊から電話があり、この4月から正社員に任用されるとのことです。今まで派遣社員の身分で同じ会社に3年ほど働いていましたが、これで身分も安定し、よかったです。とは言っても、今の時代、正社員も大勢、整理される状況でもありますので全く安心とはいきませんが。ま、心配しすぎても仕方ありません。人
4
続きを読む
2010年 03月 20日 14:57
生活
春の彼岸の墓参り
明日の彼岸の中日は天気が悪そうなのと、みなさんの都合から、今日、お墓参りに行ってきました。車で3分、歩いても5分で行けるお寺ですが、父が足が不自由(杖で歩けますが)なので車です。菩提寺は浄楽寺で上田地区で唯一の浄土真宗のお寺です。晴れて気温も24度を越えて5月下旬並となって、家の中の方が寒いくらいの
2
続きを読む
2010年 02月 07日 10:37
生活
国税還付通知書
3週間前にe-taxで申告した確定申告に対しての国税還付通知書が届きました。ふれこみ通り3週間で還付になりました。書類申請だと1〜2ヶ月掛かる様です。申告通り6万円余の還付になっていました。払った税金(源泉徴収額)の大半が戻ってきた計算になります。電子申告の場合、証明書類は手元に残っているので、万が
3
続きを読む
2010年 01月 30日 09:20
生活
お年玉付年賀ハガキ
今年は3枚当選しました。当選確率相当です。切手シート以外は当然ながら当たりませんでした。自分の干支の切手シートなので永久保存版にします。
2
続きを読む
2010年 01月 27日 14:33
生活
告別式
今日、高校の水泳班の後輩の告別式に行ってきました。まだ55歳。30年は早いです。水泳班OB会等で年に数回20年以上に渡って一緒に酒を酌み交わした仲間でした。長男が喪主を務めていました。奥方は泣いていました。海釣りにいって波に掠われての死亡とのことです。山も危険ですが海も危険ですね。合掌。
5
続きを読む
2010年 01月 18日 14:13
生活
確定申告
今日から電子確定申告(還付のみ)の受付が開始されましたので、早速電子申請しました。結構、面倒でした。申告の前に開始申請を行なって利用者識別番号をもらっておかなければいけないのですが、そのことが申請最終段階で判明。開始申請を別ウインドウで済ませ、最終申請へ。 申請が終わってから中身を確認したら、
2
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
映画(752)
登山(706)
書籍(317)
自然(34)
車(143)
音楽(228)
水泳(232)
パソコン(175)
スキー(6)
健康(193)
ネット(48)
大学(1360)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(693)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(76)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2245156人 / 日記全体
最近の日記
国勢調査
Bluetoothキーボード
ふくらはぎストレッチで腰痛軽減
上田ガス展通知
日本語の発音はどう変わってきたか
諏訪湖周辺断層見学ハイク&鉄腕アトムマンホール
上田市5大学リレー講座@長野大学
最近のコメント
国勢調査の報酬額
DoronkoD5 [09/21 16:24]
wakaさん
Tたいむ [08/30 15:10]
こんばんは
コノさん [08/29 23:28]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06