私の行きつけのスーパー「ツルヤ」にセルフレジが導入されました。セルフレジと言っても商品バーコードの読み取りは今まで通り店員が行い、レジの後ろに各2台増設された支払い用のセルフレジです。つまり店員がお金を扱わない形になりました。コンビニと同じシステムです。放送大学長野学習センターの建物の1階にある「ツルヤ」では既に去年から導入されていました。
このシステム変更での私にとってのメリットは財布の小銭を数えて出している人のあとで長く待たなくて良くなったことです。各レジに2台の支払いレジが追加されましたので、レジが倍になった形で待ち行列が短くなりました。
たまに行く別のスーパーでのセルフレジは商品バーコードの読み取りから支払いまで全て行うレジコーナーに6台のセルフレジが置かれていて、その他に全て店員が行う普通のレジがあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する