ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> wakaさんのHP > 日記
日記
waka
@waka
1
フォロー
24
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
wakaさんを
ブロック
しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
wakaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、wakaさん(@waka)の情報が表示されなくなります。
wakaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
wakaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
wakaさんの
ブロック
を解除しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
wakaさん(@waka)のミュートを解除します。
カテゴリー「電化製品」の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 24日 11:58
電化製品
電波置時計買い増し
いつもコタツの上に置いてある電波置時計は買ってから10年以上経った品物ですが、最近ライトボタンを押してもライトが点かなくなっていました。それで新しい電波置時計を買うことにしてアマゾンで選定、注文して届きました。 時計はカシオと決めているので、買ったのはカシオのDQL-250J-7JFでポイント
5
続きを読む
2024年 12月 10日 13:16
電化製品
この冬は加湿器不使用
この冬は加湿器を使用していません。5年前から使い始めた気化式加湿器ですが、気化フィルタのメンテナンスが大変なので今年は使用を止めています。その代わりエアコン暖房はなるべく使わず、ガス暖房を使用することにしました。 そしてそのガス暖房機の上に水を入れたヤカンを乗せました。ヤカンの水の減り具合から
15
続きを読む
2024年 07月 12日 07:32
電化製品
電波置時計&マウス電池交換
電波置時計の夜間ランプが点灯しなくなりましたので、電池交換の時期かと思い電池を交換しました。日付、時刻を設定して電波受信ボタンを押して完了です。電池は約2年半持ちました。他にも電波置時計はもう二つありますが、こちらはランプ点灯操作などはしないので、電池は5年以上持ってます。 ちょうどというか、
9
続きを読む
2024年 02月 06日 17:02
電化製品
シャワートイレ修理
先週、急にシャワートイレの洗浄圧が弱くなり、今までの1/3くらいの強さになってしまいました。電器屋さんに電話して見てもらったら修理が必要だけど12年前の機種なので、保守部品があるかの確認が必要で、なければ新品にという話でしたが、保守部品があるとのことで、今日パナソニックのサービスマンが来てノズルユニ
12
続きを読む
2023年 12月 04日 14:30
電化製品
洗濯機給水用水栓から水漏れ
昨日の朝、顔を洗い終わってあと、ポタンポタンと水の垂れるような音に気が付き、調べてみたら洗濯機の給水水栓の辺りから水漏れしていることが判明しました。とりあえず蛇口を締めて漏水は止まりました。 そのあと馴染みの電器屋さんに電話して来て見てもらったら、洗濯機からの給水ホースは問題なく蛇口の方の交換
20
続きを読む
2023年 06月 20日 12:33
電化製品
冷蔵庫水漏れ
先週の金曜日(4日前)の朝に冷蔵庫の下から水が漏れてきているのを発見しました。大量の漏れではありません。冷蔵、冷凍機能は問題なく動作しているようです。 電器屋さんに電話をしたら霜取り部分の故障ではないかということで、パナソニックサービスから電話をさせるとの対応になりました。冷蔵庫は5年保証で買
3
続きを読む
2023年 04月 21日 15:28
電化製品
二階のエアコン更新設置完了
我が家で一番古いエアコン(18年選手)は二階の部屋に設置してあり、まだ故障はないのですが、もうだいぶ古いので買い替えることにして、昨日交換作業が終了しました。 猛暑になったりするとエアコンの需要逼迫で故障してもすぐに更新対応出来ない可能性があるので、今の時期が設置が最適です。奇しくも昨日は上田
8
続きを読む
2023年 03月 05日 15:41
電化製品
加湿器使用再開
先日、加湿器の加湿フィルターの汚れ劣化で、毎日レベルでフィルターの洗浄が必要な状態になり、加湿器の使用を中止していましたが、加湿フィルターを新しくすればいいと考え、純正フィルターは高いので互換フィルターを注文して届きました。 互換フィルターは純正フィルターの1/3以下の価格で1300円です。ポ
7
続きを読む
2023年 03月 03日 12:08
電化製品
加湿器使用中止
4年前から冬場は気化式の加湿器を使って加湿していますが、気化フィルターに水道水の鉄分が沈着し気化効率が悪くなるので、週に1回程度の気化フィルターの洗浄が必要です。合わせて2回に1回程度のクエン酸液に浸してからの洗浄も必要でした。 ところが最近、クエン酸液を使った洗浄をしても気化効率が1日で落ち
17
続きを読む
2023年 01月 02日 11:50
電化製品
去年は電子機器、電器製品の故障が殆どなかった
ここ数年は年に3件以上の電子機器、電器製品の故障が発生していましたが、昨年は電子機器、電器製品の故障は殆どありませんでした。唯一、水道凍結防止帯の漏電故障が発生しましたが、これは26年選手のガス給湯器を壊れる前に新品交換した際に、交換工事による何らかのダメージで水道凍結防止帯が漏電に至ったものと推測
10
続きを読む
2022年 11月 04日 16:23
電化製品
LED人感センサーライト取付工事、他
品番が変わって納品が遅れていた人感センサー付きLEDライトが入荷となり、今日電器屋さんが来て取付工事をしていきました。問題なく点灯消灯しています。消費電力は6.2Wで人がいなくなると暗くても消灯しますので、殆ど電力を使いません。 先日の凍結防止帯の工事等含めての精算をしてなかったので、今日、パ
14
続きを読む
2022年 10月 28日 08:36
電化製品
漏電原因の凍結防止帯交換作業、他色々工事
電器屋さんが忙しくて工事が遅れていた、漏電原因となった水道凍結防止帯の交換作業が昨日行われました。この凍結防止帯の有る場所は非常に狭く、小さめの人がやっと入れる隙間しかありません。かつ小さな雑木も生えている場所です。 それで電器屋さんは工事の出来る人の中で一番小さい人を連れてきてくれました。雑
11
続きを読む
2022年 09月 29日 13:45
電化製品
高度計付き腕時計補修
いつも登山の際には高度計付き腕時計をしていきますが、この腕時計購入から10年が過ぎたせいか、チタンバンドのジョイントピンが1ヶ所登山中の振動で飛び出してくるようになりました。 押し込むと元に戻りますが、しばらくするとまた飛び出してきます。このピンが外れるとバンドが切れて分かれてしまいますので、
21
続きを読む
2022年 09月 25日 10:59
電化製品
漏電ブレーカー作動
先週水曜日にガス給湯器の交換工事を行いましたが、その翌日の夜、雨の降る中で突然ブレーカーが落ち停電になりました。ブレーカーを見ると漏電ブレーカーが切れていました。メインブレーカー切ってから漏電ブレーカーを入れメインブレーカーを再投入して、この日はそのまま治りました。 ところが翌々日土曜日の昼間
16
続きを読む
2022年 09月 21日 18:50
電化製品
ガス給湯器更新
ガス給湯器も26年選手で、故障はしていませんでしたが、お風呂の自動給湯ができないなどの不具合もあり、7月15日にガス会社に給湯器の更新依頼手続をしました。 その時の話では、部品逼迫の影響で給湯器の供給も逼迫しているとのことで、1年待ち近くのお客もいるとのことで、機器が入荷しても工事日程が入荷後
16
続きを読む
2022年 02月 13日 14:39
電化製品
不良品腕時計返品返金完了&別の腕時計購入
先週購入した不良品腕時計を送料着払いゆうパックで返品し、返金の処理も完了しました。こちらの言い分通り全額返金になりました。アマゾンの返金対応はしっかりしてます。 もう自動巻き腕時計の購入は止めようと思っていましたが、やはり欲しいので、3000円前後ものなら外れでも後悔が少ないとの意見もあり別の
13
続きを読む
2022年 02月 09日 14:31
電化製品
腕時計返品
先日、届いたばかりの自動巻きシースールーの腕時計ですが、一晩経つと短針の指示時間が30分から1時間もずれてきていて、なにをしても直りません。不良品と判断して良品と交換してもらおうとしましたが、この製品は良品交換の選択肢がなく、返品処理のみ対応になっていました。 それでそれでアマゾンのサイトで返
22
続きを読む
2022年 02月 06日 20:07
電化製品
10年ぶりに腕時計を購入
ほぼ10年ぶりに腕時計を購入しました。10年前に買ったカシオの腕時計2つはまだ健在で普段用と山用で使っていますが、機械式自動巻きのシースールータイプの腕時計が欲しくなり、アマゾンで物色してOLEVSのを注文して届きました。 ちょうどアマゾンのタイムセール対象になっていて2割引で11000円ほど
18
続きを読む
2021年 12月 07日 06:42
電化製品
電波置時計電池交換
電波置時計の電波受信マークが消えていて照明ランプも暗い感じになっていましたので、電池を交換しました。以前に電池を交換したのは4年半ほど前ですので、電池寿命の時期です。 電池を交換したあと年月日時を設定したあと電波受信ボタンを押し、受信を待ちましたが電波状況が悪いのか受信できません。そのままにし
8
続きを読む
2021年 11月 20日 14:48
電化製品
USBオーディオプレーヤー&スピーカー
ここ2年ほどトレーニングで地元の太郎山に週2回ほど登っていますが、その際に私の好きなジャズを聴きながら歩きたいとのことで、USBオーディオプレーヤーとそこにさせる小型スピーカーを買いました。 このオーディオプレーヤーは内蔵メモリー16Gで32GまでのマイクロSDカードが付けられます。充電式で再
18
続きを読む
2021年 09月 14日 14:49
電化製品
エネループ単3
2年ほどまえにエネループの単4を買いましたが、最近GPSロガーを使わすにスマホでGPSデータを取るようになったせいで、単4エネループを使っている機器は手首血圧計のみになってます。 単3エネループを使っている機器はカシオの電子辞書に2本、シェイバーに2本、ラジオ付きICレコーダに1本です。これら
17
2
続きを読む
2021年 09月 11日 07:07
電化製品
新コンデジの電池と充電器
新しく買ったコンデジWG-50には電池自体の充電器が付属しておらず、充電はACアダプタとカメラ本体をUSBケーブルで繋いで充電する形になっていて、予備用の電池を充電するには不便なので、予備電池と一緒に別売の充電器を一緒に注文しました。 WG-50の電池と前のリコーのコンデジCX6と比べてみたら
14
続きを読む
2021年 09月 09日 05:13
電化製品
久々にデジカメ(コンデジ)購入
現在メインで使っているデジカメは10年選手のパナソニックのDMC-FT3です。このデジカメは防水耐衝撃仕様でそれなりに良いデジカメですが、マクロ撮影が不得手ですので、花の写真等を撮る場合は9年選手のリコーのCX6を使っています。 ところがこのCX6、昨年小雨の中で使用してせいか、マクロ撮影は出
43
続きを読む
2021年 07月 17日 08:43
電化製品
2倍速ではなく1.5倍速でした
新しいブルーレイレコーダーの音声付き倍速再生が何となく遅いと感じていましたが、たまたま時刻字幕が出る番組で計測してみたら2倍速ではなく1.5倍速でした。字幕時刻が1分進むのに45秒でした。 古いブルーレイレコーダーで測ってみましたら字幕時刻が1分進むのに35秒でしたので完全に2倍速ではなかった
8
続きを読む
2021年 04月 30日 13:45
電化製品
キャッシュバック
全然忘れていましたが、2月末に4K録画対応で買い増ししたブルーレイレコーダーのキャッシュバックが郵便局の振替払出証書で届きました。この証書をもらうのは2度目で最初は昨年放送大学の面接授業が全て中止になった際の返金のときでした。 当店価格115,700円となっていますが、100,000円にしても
10
続きを読む
2021年 03月 27日 08:03
電化製品
WOWOWの1ヶ月番組表が表示されない
先月買い増ししたブルーレイレコーダーにWOWOWの登録をし直してありますが、数日前にWOWOWの1ヶ月番組表が表示されないことに気が付きました。古いブルーレイレコーダーで確認したら1ヶ月番組表が表示されていました。新しいブルーレイレコーダーのネット接続を有線LANにしてみたりしましたが、1ヶ月番組表
7
3
続きを読む
2021年 03月 02日 14:05
電化製品
これで電子機器の不具合は落ち着くかな
ここ2,3年の間に色んな電子機器が壊れたり不調になったりして買い替えなどしてきましたが、そろそろしばらくは落ち着くかなと思っています。ここ2,3年の電子機器不調履歴は 2018年:インターホン故障で買い替え、天井蛍光灯紐破損でLED灯に買い替え、オーディオコンポCDドライブ故障でそのまま、エア
15
続きを読む
2021年 03月 02日 10:37
電化製品
4K録画番組は音声付き倍速再生ができない
新しいブルーレイレコーダーで4K番組を録画して見てみましたが、音声付き倍速再生ができませんでした。1.3倍速も不可でした。地上波とBSは音声付き倍速再生ができます。テレビでHDDに録画した4K番組は1.3倍速再生はできます。 テレビのHDD録画とブルーレイレコーダーの録画方式が違うようですが、
11
続きを読む
2021年 02月 27日 06:14
電化製品
パラボラアンテナ&ブースター買い替え、ブルーレイレコーダー買い増し
WOWOWの画面にブロックノイズがしばしば出るようになり、電気屋さんに見てもらったらアンテナブースターの接触不良で、既に15年以上選手なので買い換えることにしました。そして来月からWOWOWで4K放送が始まり、それを受信するためには左旋対応のパラボラアンテナも必要とのことで、パラボラアンテナも買い換
9
続きを読む
2021年 02月 17日 08:30
電化製品
トイレのリモコン買い替えから1ヶ月
トイレのリモコンを買い替えてから1ヶ月が経ちました。買い替えの動機となった「トイレの水が時々勝手に流れる」という現象はここ1ヶ月で一度も確認されませんでした。ということでこの故障の原因はトイレのリモコンを昔、落下させたことが要因となって、経時変化も加わって「トイレの水が時々勝手に流れる」という誤動作
6
続きを読む
2020年 08月 18日 13:38
電化製品
TV故障買い替え
一昨日映画をBDにダビング中にTVの画面が消えて電源ランプの赤点滅状態になり、メイン電源を切ったり入れたりしても回復しませんでした。パナソニックのサイトで調べると故障とのことで、修理代は25000円以上とのこと。 このプラズマテレビは7年選手ですので買い替えを前提に馴染みの電器屋さんに昨日行っ
16
続きを読む
2020年 07月 28日 12:14
電化製品
機器が色々と不具合
このところ電気製品などいくつかに不具合が発生しました。まずは9年前にリフォーム交換した台所のガスレンジです。3口のコンロがありますが、そのうちの1口が放電せず着火しなくなったという不具合。放電部分を清掃したりしましたが、直らずガス屋さんを呼ぼうかと思いましたが、マッチで点火してみて少しの間燃焼させて
19
続きを読む
2020年 05月 19日 08:40
電化製品
超音波加湿器清掃
加湿器のシーズンも終わり、1月に購入して以来一度も清掃していなかった超音波加湿器の清掃を行いました。残っていた水を捨ててから内部を見たら、なんと水垢、カビ?だらけでした。可能な範囲で分解して水洗いして拭いて乾かして完了でしたが、この水垢等を見たら来シーズンからは使いたくなくなりました。 超音波
6
2
続きを読む
2020年 05月 03日 12:50
電化製品
加湿器使用終了
昨日は上田市も真夏日になりエアコン暖房も使わなくなり、湿度も上がってきましたので、今シーズンの加湿器の使用を終了しました。気化式加湿器は気化フィルターのメンテナンスがたいへんでした。フィルターはお湯で押し洗いしてからクエン酸液に1時間ほど浸けてからすすぎ、乾かしてから保管です。加湿器は超音波式の方が
8
続きを読む
2020年 02月 29日 14:45
電化製品
玄関照明がLEDに
昨日の新しい冷蔵庫の搬入の際に電器屋さんが玄関照明のカバーを破損させてしまい、新しいのに無償交換していただけるとのことで、先程来て交換していきました。それで新しい玄関照明はLEDになりました。たぶん最近は蛍光灯照明がないのでしょう。ネット価格を調べてみたら1万円ほどでした。怪我の功名ですか。
16
続きを読む
2020年 02月 29日 07:01
電化製品
冷蔵庫故障買い替え
数週間前から冷蔵庫の製氷機の氷受けの氷が少し融けてまた凍りくっついて固まってしまう不具合が時々発生していて、その後H50というエラーメッセージが出るようになりました。エラーメッセージ自体は冷蔵ボタンの長押しで消えますが、しばらくするとまた出る状況でした。 電器屋さんに相談してみたら、制御基板の
14
2
続きを読む
2020年 01月 23日 05:17
電化製品
気化式加湿器不調&超音波加湿器購入
気化式加湿器の加湿フィルターの水の吸い上げがまた悪くなり、水洗いしてもすぐにまた吸い上げ不良になるようになりました。 それで加湿フィルターを新たに購入して交換してみたら、普通に加湿出来るようになりましたが、当初のレベルよりは加湿能力が落ちている感じです。新たな加湿フィルターが並行輸入の互換品の
9
1
続きを読む
2019年 11月 27日 08:55
電化製品
加湿器加湿フィルター
昨日辺りから加湿器の水タンクの水が減らないし、加湿器の上に置いた温湿度計の湿度も低い状態だったので、中の加湿フィルターを確認してみたら上部が固くなって乾いていました。 取説には月1回は水で押し洗してくださいとありましたが、してませんでした。それなので加湿フィルターを取り出して水に浸けて押し洗し
9
続きを読む
2019年 11月 21日 13:48
電化製品
掛け時計故障買い替え
昨晩、掛け時計が止まっているのを発見し電池交換をしましたが、今朝見たらまた止まっています。別の電池にしても動きません。この掛け時計は2年半前に1300円ほどで買った品物ですが、早くも故障してしまいました。 それでホームセンターで物色して新しい掛け時計を買ってきました。今度は少し高くてもちゃんと
10
続きを読む
2019年 11月 04日 06:42
電化製品
電子レンジ故障買い替え
電子レンジの電源が入らなくなり、10年以上経っている品物ですので、買い替えることにして、馴染みの電器屋さんに電話して在庫にあったパナソニックのオーブン付き電子レンジを持ってきてもらいました。4万円ちょっとしました。壊れた電子レンジは処分をお願いして1000円でした。 最近の電子レンジは回転テー
9
1
続きを読む
2019年 10月 10日 07:49
電化製品
加湿器初使用
昨晩から一段と寒くなりましたので、エアコン暖房を入れました。それに合わせて梅雨時に買ったまま使っていなかった加湿器を初使用しました。昨晩、エアコンを入れる前は室温18℃湿度40%ほどで、加湿器を使わないでエアコン暖房をすると湿度が30%ほどまで下がりますが、今朝は53%、アナログ湿度計では65%でし
2
続きを読む
2019年 09月 16日 07:20
電化製品
LEDライト追加購入
半年ほど前に単2電池消費用にLEDの懐中電灯を買いましたが、ちょっと大きくて普段の持ち歩きには不便でした。それでホームセンターで物色して単3電池2本使用のLEDライトを買ってきました。 買ったのは前の懐中電灯のメーカーと同じジェントスで面発光LEDで胸ポケットにも装着でき、底面にマグネットも付
13
続きを読む
2019年 07月 12日 07:01
電化製品
この梅雨時期に加湿器購入
今年の梅雨はしっかりした梅雨で雨や曇りが続いていますが、この梅雨時期に加湿器を購入しました。昨冬からガス暖房からエアコン暖房に切り替えて部屋が乾燥気味になっていてUSB電源で動く小さな超音波加湿器を買いましたが、殆ど部屋の湿度を上げるのには寄与しませんでした。 それで今年の冬には加湿能力の高い
2
続きを読む
2019年 07月 03日 07:46
電化製品
テレビの画像が出ない
今朝、テレビをつけると画像が出ませんでした。音声はでていましたが、途切れかげんでした。我が家の居間のテレビはブルーレイレコーダーと接続してあって、テレビの電源を入れると自動的にブルーレイレコーダーの電源が入ってそこからの映像が出るようになっています。 テレビのリモコンで映像入力をブルーレイレコ
11
続きを読む
2019年 05月 06日 08:50
電化製品
照明のLED化
居間の吊り下げ式天井蛍光灯の紐スイッチがしばしば引っかかって止まってしまう不具合が出ていましたが、ピンセットで紐の穴を突付くと直っていましたので、そのまま使っていましたが、買い換えることにしてホームセンターに見に行ってきました。 照明器具はほとんどがLEDになっていますので、買ったのは吊り下げ
11
続きを読む
2019年 03月 26日 07:51
電化製品
懐中電灯
買い置きの電池を整理していたら、単2電池が6本ありました。単2電池は今シーズンから使わなくなったガスストーブにしか使っていませんでしたので、買い置き単2電池は死蔵品になってしまいます。 それで我が家にはなかった懐中電灯(死語?)を買ってこの単2電池を使おうと考えホームセンターに見に行きました。
10
続きを読む
2019年 02月 19日 06:52
電化製品
電話機買い替え
しばらく前から電話機のFAXとコピー機能が使えなくなっていて(原稿用紙を吸い込まない)そのまま放置してありましたが、奥方からFAX機能が必要だとの要請があり、電話機を買い替えました。調べたら前の電話機を買ったのは2008年で10年以上前でしたので、ある意味寿命ですね。 今度の電話機もパナソニッ
7
続きを読む
2019年 02月 08日 07:14
電化製品
シャワートイレ修理
リフォーム入れ替えしてから7年ほど経っているシャワートイレのシャワーが時々出なくなる障害が、ここ1ヶ月ほど発生していました。電気屋さんが来てリモコンの電池を入れ替えていきましたが、症状は改善しませんでした。 それで電気屋さん経由で長野市のパナソニックのサービスに来てもらい修理してもらいました。
4
続きを読む
2018年 12月 31日 09:20
電化製品
電気炊飯器
我が家の米の炊飯はガスコンロでしていて、電気炊飯器不要なのですが、奥方が炊飯器の保温機能を使いたいとのことで、アマゾンで炊飯器を購入しました。買ったのは象印のNP-GG05-XT。1万円以下の中古があったのでそちらを購入しました。保温機能で豆でも柔らかくするのでしょうか。 https://ww
3
続きを読む
2018年 11月 18日 07:19
電化製品
加湿器
今年からガス暖房を使わずエアコン暖房にしているため、室内の湿度が低くなっていて、居間の机の上のデジタル時計の湿度が35%まで下がっていました。 保湿効果もあるというナノイーXのせいか乾燥感はありませんが、多少は加湿しようと加湿器をアマゾンで購入しました。タイムセール割引もあって1600円ほどで
6
続きを読む
2018年 11月 14日 12:01
電化製品
エアコンのナノイーX
この夏に買い替えたエアコンと新車のエアコンにはナノイーXというものが付いていて、今まで殆ど気にしていませんでいたが、ネットで調べてみるとそれなりに効能があるようです。 ナノイーXとは放電によりOHラジカルを発生させ、それにより脱臭、殺菌、花粉の抑制、カビ抑制などの効能があるそうです。私は花粉症
9
2
続きを読む
2018年 10月 13日 06:37
電化製品
エアコン暖房本格始動
先月初めに故障対応で入れ替えたエアコンは冷房需要時期が過ぎていましたので殆ど使っていませんでした。今朝は上田市街地でも最低気温が9℃以下となり、エアコン暖房を本格始動してみました。今の外気温では十分な暖房能力があることが確認できました。 設定温度24℃にしましたが、すぐ到達しその時点で送風も止
8
2
続きを読む
2018年 09月 07日 12:31
電化製品
エアコンのWiFi
昨日設置してもらった新しいエアコンの取説を読んでいたら、このエアコンにはWiFiがついていて、スマホで遠隔操作ができるとのことで、やってみました。 まずスマホにアプリ「エオリア」をグーグルプレイからダウンロード・インストールします。このアプリはグラブパナソニックの登録がないと使えませんが、私は
14
続きを読む
2018年 09月 06日 16:38
電化製品
エアコン更新
居間のエアコンが水漏れ故障を起こし、冷えも悪くなってきて、13年も経つということでエアコンを買い替えました。今度のエアコンは暖房でもしっかり使えるようにパワーが大きいのにして、電源も200Vにしました。200Vにするのにはブレーカー交換とブレーカーボックス内の配線変更、コンセント変更で対応出来ました
12
続きを読む
2018年 07月 03日 14:41
電化製品
火災警報器のメッセージ
先日、火災警報器の電池交換をしましたが、そのあとから1日1回「火災警報器の親機から「電波が届きません」というメッセージが鳴るようになりました。停止ボタンで止まるのですが、夜中に鳴ることもあり、なんとかしようと取説を読んで対応しましたが改善しませんでした。 それで電器屋さんに電話したら対応取説の
12
続きを読む
2018年 06月 28日 13:06
電化製品
台所天井灯LED化と火災警報器電池交換
蛍光管交換作業がたいへんだった我が家の台所天井灯を父宅に導入したのと同じLED天井灯に交換することにして、電器屋さんに依頼して替えてもらいました。合わせて火災警報器がそろそろ10年になり電池寿命になるとのことで、電池交換をしました。 火災警報器の電池は単3に近い大きさのリードコネクタ付きのリチ
7
続きを読む
2018年 06月 26日 07:22
電化製品
父宅天井灯LEDに
昨日、父宅居間の天井灯が点かなくなったとのことで、確認したら蛍光管の寿命でした。付いていた蛍光管は細管2重タイプでホームセンターには置いてなさそうなタイプでしたので、これを機会にLEDの天井灯に替えることにし馴染みの電器屋さんに電話して、交換依頼をしました。 合わせて台所の天井灯もLEDに替え
7
続きを読む
2018年 05月 29日 12:18
電化製品
オーディオコンポのCDドライブ故障
最近はCDも買うことは少なく、家の中ではあまり聴かないのですが、久しぶりにCDをコンポに入れてみたら、CDを認識してくれません。10年以上は経った製品ですので、寿命かもしれません。アンプ等のCDドライブ以外の機能は生きていて、パソコンからの音楽もこのオーディオコンポ経由で聴いていいますので、CDもパ
13
3
続きを読む
2018年 05月 25日 08:24
電化製品
音声時計
音声で時刻を通知する携帯型目覚まし時計を買いました。時刻音声時計はかなり昔に持っていましたが、壊れて廃棄してました。寝ていて夜や朝に目が覚めたときに時刻が知りたいことがありますが、いちいち時計を見るのは面倒です。 音声時計を欲しいなと思いアマゾンで探したら45%オフで2000円ほどのがありまし
13
2
続きを読む
2018年 03月 12日 12:33
電化製品
天井蛍光灯破損
今朝、居間の天井蛍光灯の点灯紐が奥で切れてしまいました。そのままでは繋げないので蛍光灯器具を分解して確認しましたら、かなり狭いところにスイッチ部分があり、とても紐を結べる状況にありませんでしたので、諦めて天井蛍光灯を買い換えることにしました。 ホームセンターに買いにいくと、蛍光灯の照明器具は少
3
続きを読む
2018年 01月 30日 06:48
電化製品
ヘッドホン延長コード
最近はアマゾンのプライムミュージックでずっとジャズを聴いていますが、その際パソコンのヘッドホン端子からヘッドホンケーブル、分配器経由でアンプに繋ぎ大きなスピーカーで音声出力してます。 このヘッドホンケーブルの端子が直線タイプで大きいのでマウスを使う際の邪魔になっていました。それでL字の変換コネ
3
続きを読む
2018年 01月 28日 09:13
電化製品
インターホン子機故障
父宅の玄関に取り付けてあるインターホンの無線子機が父宅の居間と隣の私の家の居間に置いてありますが、この両方の子機が故障しました。電器屋さんにみてもらいましたが、10年以上の品物なので修理不可とのことです。 子機自体は新品をまだ売っているとのことですが、2台で4万円超とのこと。本体も10年以上経
2
続きを読む
2018年 01月 09日 12:20
電化製品
シェイバーの電池
3ヶ月ほど前からパナソニックの安いシェイバーを常用し始めました。単3電池2本使用なので充電式エネループ電池で使っていましたが、最近やっと電池が終わり再充電しました。前に使っていたシェイバーは10日ほどで充電が必要になりましたが、それに比べるとかなり電池の持ちが良いです。 取説を改めて見てみたら
8
2
続きを読む
2017年 09月 06日 07:38
電化製品
エチケットカッター
パナソニックのエチケットカッター、ER-GN10を買いました。今まで鼻毛切りは鼻毛切りハサミを使っていましたが、アマゾンで安く(684円)売っていて且つプライム対象で送料無料でしたので買ってみました。このエチケットカッターは鼻毛以外にも使えるとのことですが、私の場合鼻毛以外には不要です。 使っ
10
続きを読む
2017年 08月 05日 08:14
電化製品
パナソニックのシェイバー
今はメインでブラウンのシェイバーを使っていますが、替刃が4000円以上とかなり高く次の刃の交換時期が来たら、現在、携帯用で10年以上使っているパナソニックの電池式シェイバーES3832Pを家でも外でも使うようにしようと思っていました。この携帯用シェイバーの剃り加減は悪くはありません。 アマゾン
4
続きを読む
2017年 06月 07日 12:54
電化製品
コードレスアイロン
2階の障子が大きく破れてきて貼り替えなければいけないのですが、障子紙は熱接着のものを使っていて在庫も残っています。障子紙の熱接着にはコードレスアイロンが必要なのですが、あるはずのコードレスアイロンが何処かにしまわれてしまい、いくら探しても見つかりません。 ホームセンターに別件で行ったときに安い
8
続きを読む
2017年 04月 26日 08:10
電化製品
電波置時計電池交換
たぶん、5年以上前に買った電波置時計の電池を初めて交換しました。置時計上部のプッシュボタンを押すと時計の照明が点くのですが、点かなくなりました。時刻表示は正確に出ていましたが、たぶん電池の消耗と判断して電池交換をしましたら、照明が点くようになりました。 入っていた電池を見たら、時計を買ったとき
1
続きを読む
2016年 11月 12日 08:27
電化製品
フードプロセッサ購入
今週のためしてガッテンは豆腐をフードプロセッサでクリーム状にするとたいへん美味しくなるという内容でした。試してみようと思いましたが、我が家にはフードプロセッサがなかったのでアマゾンで注文しました。ポイント等も使って4000円ほどでの購入です。 まだ豆腐クリームは試していませんが、大根おろしも出
12
続きを読む
2016年 10月 07日 12:29
電化製品
ドラム式洗濯乾燥機買い換え
このところドラム式洗濯乾燥機の乾燥に時間がかかったり、うまく乾かなかったりするようになりましたので、電器屋さんに見に来てもらいました。この洗濯機買ってから8年以上経っていますので、修理対より買い換えはいかがでしょうかと勧められ、ついつい購入を決めてしまいました。 もっと安い機種でも良かったので
8
続きを読む
2016年 09月 19日 11:08
電化製品
ブラウンのシェイバーの刃交換
昨年買ったブラウンのシェイバーの刃の交換ランプが点いたので買っておいた替刃(内刃外刃セット)で交換しました。交換して剃ってみたら、たいへん剃り具合がよくなりました。 また替刃(内刃外刃セット)を注文しようとアマゾンをみたら、正規品で4700円、並行輸入品でも3000円と結構な値段がします。この
4
続きを読む
2016年 08月 10日 13:02
電化製品
スカパー解約
今日、スカパーを解約しました。今月末までは聴けて今月分の料金は発生します。もともとCSチューナーとアンテナを買ってCS放送を見れるようにしたのは、放送大学を視聴するためでしたが放送大学はBSに移行してしまいました。一時期スカパーの有料テレビも見ていましたが、だいぶ前から音楽チャンネルのみの契約として
11
続きを読む
2016年 04月 15日 11:07
電化製品
ブルーレイレコーダーのリモコン交換
だいぶ前からブルーレイレコーダーのリモコンの戻るボタンが反応しなくなっていて、他のボタン操作でなんとかしのいでいましたが、なんとかしなければと思い、昨日馴染みの電器屋さんに電話して修理できないか聞いてみました。 そうしたら修理はできないが、新しいリモコンが3000円ほどで買えるとのことでしたの
9
続きを読む
2015年 10月 24日 13:28
電化製品
新しいコンデジ
うちの奥方が使っているコンデジが水没してしまったとのことで、まずメモリーカードをチェック。画像データはしっかり残っていました。本体を半日乾燥させてたら、入らなかった電源が入りました。しかしレンズ部分に水が侵入しているようで、画像がほとんどわからない状態でした。 かなり古いデジカメでしたので新品
16
続きを読む
2015年 10月 13日 07:49
電化製品
テプラ
今月ウィンドウズ10パソコンを新規購入してポイントが10000以上ついたのですが、エプソンダイレクト内ではあまり欲しいものがなく、色々見てみてテプラ本体とテープを注文しました。何でエプソンがテプラを扱っているのかはわかりませんが。 テプラは会社時代によく使っていましたが、退職してからは使ってい
4
続きを読む
2015年 08月 06日 07:36
電化製品
乾燥洗濯機修理
購入してから8年ほどになるP社のドラム式ヒートポンプ乾燥洗濯機で先日乾燥を終えたあとに電源を切ったら、ポン、ポンという音が1秒間隔位で鳴り続け、エラーメッセージH25が出ました。ネットで調べると排水弁を動かすモーターの劣化によるもののようです。 コンセントを抜き様子を見ることにして、翌日使って
10
続きを読む
2015年 07月 25日 06:56
電化製品
洗浄便座不具合
3年前に設置したP社の洗浄便座、便座内側手前の角コーナーのプラスチックが部分的に剥げてきているのと、便座を上げるスイッチを押したあとちょっと上がって落ちてしまう現象がたまに起きていて、電器屋さんに電話したら、昨日、長野市のP社サポートのサービスマンが部品を携えて我が家に訪問してきました。 便座
5
続きを読む
2015年 06月 20日 07:16
電化製品
BRAUNシェイバー
アマゾンからアマゾンスチューデント会員向けのタイムセールの案内が来て、BRAUNのシェイバーが3割引で購入出来るとのことで、表示価格5980円が4186円に。3年前に買った日立のシェイバーはまだ十分使えるのですが、つい注文してしまいました。 深剃りのBRAUNで有名ですが、BRAUNのシェイバ
7
2
続きを読む
2015年 02月 28日 06:18
電化製品
電化製品の進歩
私が物心ついた頃は戦後の混乱も収まり、高度経済成長に入っていく時代でした。この時期まだテレビはなく家にあったのはラジオと電蓄とSPレコードでした。洗濯機もなくてタライと洗濯板で母が洗濯していました。 その後、洗濯機、電気炊飯器、冷蔵庫と電化製品が増えて行きましたが、テレビはだいぶ遅れて東京オリ
25
1
続きを読む
2013年 05月 22日 15:36
電化製品
デジカメ新規購入
昨年買ったリコーのデジカメCX7、操作性がイマイチで、その前に買ったパナソニックのデジカメDMC-FT3を再度使い始めていましたが、マクロがイマイチなのと、望遠で手ブレが気になり、ネットで色々見ていたら、ソニーがこの5月20日にコンデジのフラグシップモデルDSC-HX300を新発売していました。
22
2
続きを読む
2013年 05月 12日 14:31
電化製品
携帯電話故障
今月の初めに故障した奥方の携帯電話が直って帰ってきました。故障症状は電源を入れても「しばらくお待ち下さい」というメッセージが出るだけで、電話/メールの送受信が出来ない状態でした。それでAUショップに持ち込んで修理依頼。修理までの間は代替機を貸してもらいました。 修理の結果、携帯電話は復活しまし
3
続きを読む
2013年 03月 21日 09:56
電化製品
3D
今年テレビを買い換えて3Dも視聴出来るようになりましたが、3DをBDレコーダー経由で見れるのかは試していませんでした。3D放送自体が殆どありませんので試す機会が限られています。WOWOWでも3D映画は月に1本。今月は2Dで見たことのある映画「グリーンランタン」が放映されましたので、録画して見てみまし
4
続きを読む
2013年 02月 26日 08:53
電化製品
新CSチューナー設置完了
スカパーから新しいチューナーが届き設置が完了しました。簡単に接続・設定が出来ると思ってましたが、結構手間取ってしまいました。接続の手順通りに進めて画面を見て設定にはいるところでつまずいてしまいました。テレビにはHDMIで接続しましたが設定画面がテレビに映らないのです。設定作業が出来ません。 そ
4
1
続きを読む
2013年 02月 20日 08:07
電化製品
スカパー標準画質放送の終了
スカパーから2014年5月31日に標準画質放送を終了するとのお知らせの手紙が届きました。もともとスカパーは放送大学の授業を視聴するために導入しましたが、放送大学もBSに移行して、いま契約しているのはラジオ音楽チャンネル、スターデジオのみでもっぱらその100チャンネルの中の幾つかのジャズチャンネルのみ
4
2
続きを読む
2013年 01月 21日 07:33
電化製品
外付けHDD
新しいテレビの録画用に外付けHDDを買いました。買ったのはアイ・オー・データのAVHD-URシリーズの1TBです。USB3.0なので標準画質で2番組の同時録画が可能です。 今までもブルーレイレコーダーで2番組同時録画が出来ていますが、たまに3番組以上が重なることがあり、どれかを取捨選択していま
6
続きを読む
2013年 01月 20日 06:22
電化製品
画面メモ
今度の新しいテレビには画面メモ機能が付いています。普通に放送を見ているときに残しておきたい画面があった場合、静止画ボタンで静止画したあと保存ボタンを押すとその画面がSDカードに保存されます。便利な機能ですが、難点が二つかあります。録画画像の静止画保存できないこと、そして保存した静止画像はこのテレビで
4
続きを読む
2013年 01月 15日 06:07
電化製品
3Dメガネ
新しいテレビでネット経由でサンプル3D放送が50本ほど見れることがわかりましたので、いらないと思っていた3Dメガネを購入しました。USB経由でメガネに充電します。30分で充電完了し30時間使用できます。3DメガネとテレビはBluetooth通信でペアリングしてテレビが3D放送を受信するとアクティブシ
3
続きを読む
2013年 01月 08日 10:07
電化製品
テレビ買い替え
11年使った居間のテレビを買い換えました。今までのテレビはブラウン管36インチのハイビジョンでまだ使えますが、ブラウン管の高圧が下がったきたようで、画面が広がって周辺が切れる様になっていました。ブラウン管には寿命もありますし、古くなると高圧回路の発火発煙の可能性もあるので、買い替えることにしました。
11
2
続きを読む
2012年 08月 31日 07:59
電化製品
プロトレック更新購入
先日、「これで、当分、腕時計を買うことはないでしょう。」と書いたばかりですが、高度計付き腕時計、カシオのプロトレックを買ってしまいました。現在も機能している高度計付き腕時計は持っていて登山で使っていますが、購入から8年が経ち、近々消費税も上がるとういことで購入を決めました。 買ったのはPRW-
22
2
続きを読む
2012年 08月 21日 07:04
電化製品
腕時計更新
昨年7月に購入した1980円の腕時計、今までは月に1秒程進むレベルだったのが、1日に数秒遅れるようになったので、電池寿命かと判断して買ったホームセンターに電池交換依頼に行ったら、うちではこのタイプの電池交換はできませんとの弁。仕方ないので別のホームセンタに行って聞いたら、防水タイプの電池交換は210
19
続きを読む
2012年 07月 23日 14:40
電化製品
比較画像
この前の日記のパナソニックとソニーの比較画像のアップです。
1
続きを読む
2012年 07月 23日 14:31
電化製品
デジカメ追加購入
山の会のsimaさんがリコーのデジカメは画像の描写力が抜群であると話をしていて、CX6を購入されたとのこと。私もネットで仕様等を調べて見たら、光学ズーム10.7倍、且つ超解像ズームで画像劣化無しに更に×2倍で35mm換算で600mmまでの望遠になり、そこから更にデジタルズームで103倍まで出来たり、
9
5
続きを読む
2012年 07月 11日 06:37
電化製品
シェイバー買い替え
今まで使っていたシェイバーが買ってから4年近く経ち、内刃の交換時期も過ぎていましたので、シェイバーを買い替えることにし、家電量販店で色々、物色して日立のRM−LF429Dを購入しました。往復式4枚刃で内刃には光触媒コーティングがされ、その除菌が出来る、LED光乾燥機台(充電台兼)付きです。お値段は1
4
続きを読む
2012年 05月 06日 08:22
電化製品
電子辞書
カシオの電子辞書EX-wordが安く出ていたので衝動買いをしてしまいました。辞書類は20アイテム入っていて、国語辞典、ことわざ辞典、英和、和英の他、英会話、ドイツ語会話、フランス語会話、イタリア語会話などもありますので今度スイスに行く時には多少役立つかなとは思いますが、いろんな調べ物は、殆どネットで
5
続きを読む
2012年 04月 12日 08:58
電化製品
関数電卓衝動買い
ホームセンターにプリンタのインクを買いにいったときに、近くの棚にあった関数電卓に目が行き衝動買いしてしまいました。お値段2000円弱。40年前の関数電卓と比べ相当進化してます。式通りの表示がされ、微分積分、方程式計算もできます。とは言っても実際には殆ど使うことはないでしょう。新しいおもちゃです。
6
4
続きを読む
2012年 04月 06日 09:07
電化製品
我が家で一番古い電化製品
我が家で一番古い現役の電化製品はカシオの関数電卓です。購入したのは39年前。当時1万円以上していました。簡単なプログラム計算もできる当時としてはすぐれものです。当時、液晶の寿命は不確定でしたが、私の電卓では40年以上あるということになります。この関数電卓毎日使っていますが、使うのは四則演算だけです。
9
2
続きを読む
2012年 01月 24日 08:31
電化製品
我が家の記録メディアの変遷
小学校の時にテレビ放送が始まった私の年代としては、ここ50年、すばらしく進化した科学技術の成果を享受してきました。その歴史の中で一番変化進化が大きかったのは記録メディアではないでしょうか。 まずは音の記録メディア。私が生まれた頃は78回転SPレコードしかありませんでした。(小学校の頃まで我が家
4
2
続きを読む
2011年 11月 02日 09:18
電化製品
家電量販店乱立
9月下旬から上田市に家電量販店相次いでオープンしています。9月まではヤマダ電機の寡占状態だったのですが、9月下旬にケーズデンキ、10月28日にベイシア電器、10月29日にラオックス+ドン・キホーテがオープン、そして明日11月3日にエイデンがオープンします。この上田地区で家電量販店5店はちょっと多すぎ
6
3
続きを読む
2011年 10月 03日 09:39
電化製品
格安シェイバー
シェイバーの外刃は1年、内刃は3年で要交換と書かれていて、だいたいその位で寿命が来ます。またバッテリーも6年位で寿命になりますが、普通のシェイバーは電池交換が出来ません。 私の使っている日立のロータリーシェイバーの外刃が3150円、内刃が3990円(定価)と結構な値段がします。先日ホームセンタ
7
2
続きを読む
2011年 09月 02日 09:14
電化製品
パナカード切り替え
我が家では大物家電は、多少高くても、昔からの電器屋さんから買っています。馴染みの電器屋さんの方がアフターサービスや設置作業対応が良い為です。この電器屋さん、パナソニック系列ですので、以前からパナカードを勧められて持っています。 このカードは主要電器製品の延長保証が付いていて、5年間無償修理にな
9
続きを読む
2011年 08月 13日 09:09
電化製品
ビルトインコンロ買い換え
25年使ったシステムキッチンのビルトインコンロを買い換えました。しばらくまえから点火動作がおかしかったのですが、先日、ガス会社の点検の際、点検員の方が壊したと思い込み、後日無償修理に来ていただき、大変な苦労の末、直して頂きました。 その作業を見ていて、そしてこの機種は既に保守部品もないとの話と
4
4
続きを読む
2010年 09月 11日 10:58
電化製品
ラジオ付ICレコーダー
yoneyamaさんに紹介いただいた、サンヨー製のラジオ付ICレコーダーICR-RS110MF(S)を買いました。ICレコーダー自体は5年前に買って今は使われない品々になっているのがありますが、今回の購入目的はラジオ番組の予約録音です。ミニコンポでもMDにタイマー録音が出来るのですが、使い勝手が悪く
3
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(749)
登山(696)
書籍(314)
自然(34)
車(141)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1352)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(690)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(75)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2230151人 / 日記全体
最近の日記
今日の太郎山の花 レンゲショウマ開花
下着類更新
脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす 増補版
今期の試験問題が公開されていましたが
タイヤ釘刺しパンク&タイヤ更新
今日の太郎山の花
菅平ダム見学会
最近のコメント
おじゃまします。
Bright-Door [08/01 13:17]
コメント失礼します🙇
たのきんトリオ [08/01 07:17]
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06