![]() |
![]() |
![]() |
それで電器屋さんは工事の出来る人の中で一番小さい人を連れてきてくれました。雑木を切り払ってからキャタツを下ろして、作業者が隙間に下りての工事です。どうなるか不安もありましたが、1時間ほどで工事は無事完了しました。もちろん漏電も直っています。
この工事に合わせてお願いしてあった、漏電ブレーカーのなかった父宅に漏電ブレーカーを設置する工事と父宅外通路の蛍光灯照明をLED照明に変える工事をしてもらいました。同じ外通路にある電球式の人感センサーライトもLEDの人感センサーライト変えてもらう予定でしたが、品物の手配不備で品物が入らず、こちらの工事は後日となりました。
父宅玄関外にある電力計の横にある、昔、前の電力計を付けてあった木の板が腐食して雨水が吹き込むレベルになっていましたので、とりあえずガムテープで塞いでおきましたが、すぐに剥がれてしまうので、電器屋さんになんとか補修出来ないか聞いたら、プラスチック板を固定して補修出来るとのことで、お願いして昨日の工事の最後で実施してもらいました。
精算支払いはLED人感センサーライトの取付時とのことで、トータルの工事代金はまだ不明ですが、たぶん4,5万円かと思います。これで26年選手のガス給湯器交換発注から始まった、一連のリニューアルと補修は完了になります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する