ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> wakaさんのHP > 日記
日記
waka
@waka
1
フォロー
23
フォロワー
9
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
wakaさんを
ブロック
しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
wakaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、wakaさん(@waka)の情報が表示されなくなります。
wakaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
wakaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
wakaさんの
ブロック
を解除しますか?
wakaさん(@waka)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
wakaさん(@waka)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 11日 10:20
未分類
ストックのハンドグリップが外れた
今日の太郎山で右ストックのハンドグリップがガタついているの感じ、そのまま登っていたら、ハンドグリップが外れてしまいました。嵌め直しても治らず、接着がだめになったようです。 このストック買ったのは10年以上前ですが、ノルディックウォーキング用として買って1回しか使っていなかったのを、今年2月に折
1
続きを読む
2025年 07月 10日 08:49
車
高齢者講習・認知機能検査
昨日の午後は近くの上田自動車教習所での高齢者講習・認知機能検査を受けてきました。まず、受付で予約者であることを告げ費用7650円(非課税)を支払って待合で待機です。 今回の受講者は16名で2班に分かれて講義室へ移動です。全体の流れの説明後、最初に認知機能検査です。上田市近郊の自動車教習所での認
22
続きを読む
2025年 07月 09日 11:33
映画
今日の太郎山の花
今日の太郎山花はユウスゲとヤマオダマキ、オカトラノオです。ユウスゲは今季初見です。ユウスゲがそろそろ咲く時期になってきましたので、今日は山頂まで行きました。ユウスゲはいつも山頂で咲いています。咲いている株が少なく、草藪の奥の方にあったので、望遠で撮影してます。 ヤマオダマキはまだ見頃です。オカ
10
続きを読む
2025年 07月 08日 14:48
健康
国民健康保険 資格確認書
上田市から国民健康保険の資格確認書が届きました。今持っている保険証の期限が7月31日で切れ、かつマイナ保険証を持っていないので受診に必要な資格確認書が届いた次第です。 この資格確認書の大きさや体裁は今までの保険証と同じです。そして医療機関での使い方も同じです。この方がマイナ保険証を使うよりずっ
16
続きを読む
2025年 07月 07日 12:25
登山
今日の太郎山の花
今日の太郎山の花はイチヤクソウです。今季初見です。毎年今くらいの時期に見られます。昔は薬草として扱われていたようですが、薬草にするほどの数は咲いていません。写真はちょっとピンボケになってます。 今日の太郎山はたいへん湿度も温度も高く太郎山神社で22℃と今季最高気温でした。登りではもちろん下りで
12
続きを読む
2025年 07月 05日 14:05
健康
帯状疱疹ワクチン
今年度から始まった帯状疱疹ワクチンの定期接種で私はその対象年齢に当たり、市から通知が来ました。対象者は65歳からの5歳刻みの年齢です。定期接種と言っても無料ではなく、補助金が出る形です。 個人の接種費用は生ワクチンが2400円、組換ワクチンが6400円✕2回分と結構高いですが全額
28
続きを読む
2025年 07月 04日 10:17
登山
今日の太郎山の花
今日の太郎山の花はアジサイ、ヤマオダマキ、ヤマホタルブクロ、ヤマアジサイ、それとまだ咲いていないレンゲショウマの花芽です。例年、登山口に咲いてるアジサイが見頃になりました。 毎年、東峠で見られるヤマオダマキが今季初めて見られました。ヤマホタルブクロは今が盛りです。ヤマアジサイも紫色になってきて
13
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(748)
登山(693)
書籍(312)
自然(34)
車(140)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1349)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(689)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(74)
お祭り(13)
原発(4)
イベント(1)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2219848人 / 日記全体
最近の日記
ストックのハンドグリップが外れた
高齢者講習・認知機能検査
今日の太郎山の花
国民健康保険 資格確認書
今日の太郎山の花
帯状疱疹ワクチン
今日の太郎山の花
最近のコメント
tksr366さん、詳細な解説ありがとう
waka [06/30 05:29]
いずれもメンブレンスイッチの接触不良でし
tksr366 [06/29 15:55]
前回のBSの放送を途中から見始めてハマり
Bright-Door [06/19 22:29]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06