![]() |
![]() |
![]() |
それで今年の冬には加湿能力の高い加湿器を買おうと思い、いろいろとネットで調べていたら、良さそうなものがあって在庫僅少とあったので、つい買ってしましました。生産終了とありましたので、この秋にはきっと新しいモデルが出るのでしょう。
当面加湿器は不要な時期ですのでタンクに水は入れず、電源が入るのを確認してから、部屋の片隅に置いてあります。加湿能力や窓等への結露等の確認は11月以降になります。買った加湿器はパナソニックのFE-KXR07で洋室19畳用です。価格は3万円近くと結構高かったですが、それなりの価値はあると思っています。
加湿器の方式には大きく分けて3つあります。加熱式、超音波式、気化式の3つです。上記機種は気化式です。加熱式は使用電力が大きい、超音波式は加湿能力が大きくなく、水の中の雑菌までばらまいてしまうとのことです。超音波式、加熱式共に出てくるのは小さな水滴の粒ですが、気化式は湿気(水蒸気)を含んだ空気です。
気化式の原理は濡れタオルに扇風機で風を当てて湿度を上げる方式で、実際の加湿器はそれに色々な工夫を加えて製品化しています。買った製品はナノイーも発生させて、除菌等もできるタイプです。
https://panasonic.jp/kashitsu/products/kxr07_05.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する