![]() |
標準画質放送終了以降も視聴したい場合はチューナーを変えなくてはなりません。録画機能のないチューナーは無料、録画機能のあるチューナーは約半値の9800円で提供する(先着15000台限定)とありました。録画機能は現状必要ないのですが、裏面の端子類の種類や数と、将来のことも考えあわせ録画機能付きの方に決め、ネットで申し込みしました。
新チューナーは来週初めには届くようです。届いたら7日以内に新チューナーに切り替えないと旧チューナーでの視聴ができなくなるとのことです。新チューナーが届いてからでないと最終確認はとれませんが、アナログ音声出力(2系統あり)からアンプに接続できて音が出せ録音できるかが気になっていますが、多分、大丈夫でしょう。私の場合、これがスカパーを続ける必須条件です。
wakaさん、おはようございます。
自分もアナログで視聴していたところ
先日、チューナーが故障して何気なくスカパーに
電話したところ切り替えの提案をされて
迷わず申し込みました!!
wakaさんと同じ録画機能付にしました。
が、「スカパーダビング」対応機器でないと
ダビング出来ず
アナログで録画出来ますがナント、
ピンコード接続のみ
機器を連動(irシステム)させられるのは
ビデオデッキでhddやdvdレコーダーは
パナソニック製のみ
東芝ユーザーの自分にはちょっと・・・
な感じです。
アンプからの音だしは問題ないと思います。
お邪魔しました。
hiyotsukoさん、情報ありがとうございます。
私のブルーレイレコーダーはパナソニックなので、irシステムは使えそうですね。当面録画やディスクへのダビングはする予定はありませんが。
私の視聴はラジオ番組だけなので、アンプ経由の音出し録音が出来ればOKです。毎週、ジャズ新譜4時間を「超録」というソフトでパソコンにWMA録音し、CDRに焼いて車中で聴いています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する