![]() |
水切りした豆腐に塩コショウをつけ、オリーブオイルをしいたフライパンで焼きます。片面ずつごげ目がつくまで焼いて、皿に移しガーリックと醤油をかけアボガドソースを乗せて出来上がりです。今回作ってみて、豆腐の水切りが面倒なのと、豆腐を移動したり返したりするときに、豆腐がくずれそうになるのが難点です。実際、豆腐ステーキ2枚のうち、1枚は半分に割れてしまいました。焼き豆腐を使った方が硬くて丈夫なのでいいかも知れません。
お味はと言うと、美味しかったです。特にアボガドソースが美味しい。アボガド1個全部使いましたので、アボガドソースがかなり余りましたので、晩酌のおつまみになりました。トーフステーキよりもこのアボガドソースの方が気に入りましたので、またおつまみに作ってみたいと思います。
私も豆腐ステーキはたまに作りますが
ソースは大体野菜のあんかけとかでしたので
アボガドソースでやってみます。
アボガドも好きでトロの代わりによく食べます
綺麗にむくのがコツが要りますね。
YouTubeで勉強しました
アボガドがトロの代わりですか。脂肪分多いですからトロですね。アボガドって皮剥くんですか。私は二つに割ったあと、種を取って中身をスプーンで掻きだしています。
はじめましてtomuyanです。
アボカドは我が家でも大人気でサラダの時に入れると大喜び
豆腐ステーキのソースっていう手があったんですね。
今まで味噌ソースでしたがたまには違う味で
以前何度か観葉植物作りに挑戦して失敗
アボカドの種のぬるぬるを洗ってからヒヤシンスみたいに水につけておくと芽が出て葉っぱも付いたりして・・
30センチ位育つと根もグラスいっぱいになって・・・
そのあとどうしていいかわからずいつも枯らしてました
tomuyanさん、こんばんは。
我が家でもアボガドはしばしば食べているのですが、長ネギのみじん切りをね混んで、レモン汁等を混ぜるソースは初めてで、美味しかったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する