![]() |
![]() |
![]() |
風聞通り、ガス給湯設備の供給は逼迫していて、1年近く待ちのお客さんもいるようです。それでも更新しないわけにはいかないので、発注手配しました。設置は当分お待ち下さいとのことで、設備入荷予定が決まったら電話をいただき、その2ヶ月後に設置工事とのことです。はたしていつ工事ができるのでしょうか。
ガス屋さんに来てもらったときに、水の出方が悪かった風呂場の蛇口を見てもらったら、蛇口の出口フィルターにサビがだいぶ詰まっているとのことで、掃除していただき水流が快調になりました。これで5年は大丈夫とのことです。ここの蛇口ユニットはもう交換部品がないだろうという話もありました。ユニットバスは家の年数と一緒なので、35年選手です。
ユニットバス全体のリフォームも考えましたが、ユニットバスの搬入も困難で大幅な改造工事が必要になり、工事した場合使えない期間も長くなるので、ユニットバス全体のリフォームはやらないことにしてます。いまのユニットバスで私の生きてるうちは持つという計算です。
仕事柄、この手の会話をよくします。
給湯器の設計耐用年数は、家庭用で10年・業務用で3年(燃焼積算時間3650時間)ですので、よく頑張っていると思います。
給湯器はバッテリーや肝臓と同じで、症状が出たら余命僅かです。
ユニットバスは湿気が裏側に回り込まなければ比較的長持ちしますが、パネルの隙間から錆が出てきたら手遅れかも知れません。ちなみにパネルのシーリングの打ち替え目安は10年ですよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する