![]() |
戦後しばらくまでは数え年が主流だったそうで、古稀とか喜寿などのお祝いは数え年行っていたようです。ただし還暦は十干十二支が一回りするまでですので、満60歳になる年の元日(数え61歳)が還暦となります。昨今は満年齢での誕生日で還暦とか古稀と呼ぶ人が多いようですが。
古稀と古来稀なりということで、昔はこの年まで殆ど生きられなかったということです。最近はみなさん長生きしていますが、今年は私の同年代や年下の方が何人も亡くならています。その中で大病もせずにこの年まで生きられ山登りや水泳、勉強が出来ていることに感謝です。
写真は46年前初めての本格的な山登りで八ヶ岳に行ったときのものです。向かって右側が私。当時22歳、若かったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する