ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2010年03月27日 13:11
生活
全体に公開
うれしい知らせ
昨晩、珍しく次男坊から電話があり、この4月から正社員に任用されるとのことです。今まで派遣社員の身分で同じ会社に3年ほど働いていましたが、これで身分も安定し、よかったです。とは言っても、今の時代、正社員も大勢、整理される状況でもありますので全く安心とはいきませんが。ま、心配しすぎても仕方ありません。人生万事塞翁が馬、ケセラセラ。
2010-03-26 メンバーズバッグ詰め放題バーゲ
2010-03-28 春期ヨガ教室
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:351人
うれしい知らせ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: うれしい知らせ
wakaさん、
ご子息の就職おめでとうございます。
この時代に派遣から正社員に採用されるとは、相当に有能なのでしょうね。
これで心置きなく山行出来ますね、って、もうされていますね
。
2010/3/27 16:22
waka
正社員
MATSUさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
親は余り心配せずに、山に行ってます。
次は嫁とか孫ですが、これはもっと難しいかもしれませんが、次男坊の人生ですので、干渉はしません。
2010/3/27 19:25
umetomosan
RE: うれしい知らせ
wakaさん、お気持ちよく分ります。
私の息子も、それまではむしろ気楽で良いと言って台湾で長年働いていたのが、それなりの年齢になって、やはり考える事があったのか、昨年、日本に戻って再就職しました。
親としては、やっぱり、取りあえずほっとしました。
wakaさんも、まずは、よかったですね。
2010/3/27 16:57
waka
umetomosanさん、こんばんは。
うちの次男坊は大学卒業後、漫画家志望でしばらくフリーターをやっていましたが、漫画家は諦めて、普通の派遣社員になりました。本人の人生ですでの、好きにやれというのが私の立場でしたが、奥方は漫画家もフリーターも反対でした。
自分の人生は自分で選択していくしかありません。
2010/3/27 19:30
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
映画(749)
登山(694)
書籍(313)
自然(34)
車(140)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1351)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(689)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(75)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(2)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2224759人 / 日記全体
最近の日記
菅平ダム見学会
今年の夏ドラマ
地球の歩き方 北海道
今日は太郎山の花ではなく実
単位認定試験&土用丑の日ウナギ
科目登録申請書類
鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
最近のコメント
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
tksr366さん、詳細な解説ありがとう
waka [06/30 05:29]
いずれもメンブレンスイッチの接触不良でし
tksr366 [06/29 15:55]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
wakaさん、
ご子息の就職おめでとうございます。
この時代に派遣から正社員に採用されるとは、相当に有能なのでしょうね。
これで心置きなく山行出来ますね、って、もうされていますね
MATSUさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
親は余り心配せずに、山に行ってます。
次は嫁とか孫ですが、これはもっと難しいかもしれませんが、次男坊の人生ですので、干渉はしません。
wakaさん、お気持ちよく分ります。
私の息子も、それまではむしろ気楽で良いと言って台湾で長年働いていたのが、それなりの年齢になって、やはり考える事があったのか、昨年、日本に戻って再就職しました。
親としては、やっぱり、取りあえずほっとしました。
wakaさんも、まずは、よかったですね。
うちの次男坊は大学卒業後、漫画家志望でしばらくフリーターをやっていましたが、漫画家は諦めて、普通の派遣社員になりました。本人の人生ですでの、好きにやれというのが私の立場でしたが、奥方は漫画家もフリーターも反対でした。
自分の人生は自分で選択していくしかありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する