![]() |
この映画ストーリー性はあまりありませんが、映像と音楽が素晴らしいです。地球、月、木星の映像が出てきますが、月の映像は細かく正確ですが、地球の映像は青の上に白い雲が散らばっている映像で不鮮明です。
ガガーリンの有人宇宙飛行が1961年、スペースシャトルが1981年、国際宇宙ステーションが2011年ですので、1968年の映画では地球の映像が不鮮明なのも致し方ありません。木星の映像も当時の望遠鏡写真から作られているようで、すこしぼやけています。
この映画の作られた当時は2001年には宇宙ステーション、月基地、木星探査機が作られていることが期待されていたのですね。宇宙ステーションや木星探査機の映像は素晴らしかったです。現在でも道が遠いと考えられている汎用AI(HAL9000)が出来ていて木星探査機の中で狂ってしまいます。
モノリスの意図やエンディングの意味がイマイチよくわかりませんでした。貴重な映画ですのでBDに落として永久保存版としました。
wakaさん こんばんわ
当時、宇宙ステーション内部のシーンの撮影方法がどうしても分かりませんでした。
今でもわかりません。
>宇宙ステーション内部のシーンの撮影方法がどうしても分かりませんでした。
wakaさん おはようございます。
キューブリック好きとしては、凄い映画だと思っております。
そうそう、キューブリックファンは、私を含めて変な輩が多いです。
私もよく変人と言われます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する