![]() |
![]() |
![]() |
講演テーマは眠りに関する3題でいづれもたいへん興味深い内容でした。二番目の江戸川大学の福田教授の講演の中で「フロイトの夢判断理論の根拠は彼が診察した少数の神経症例や彼自身の個人的体験であり、いわゆる科学的手続きにより導き出されたものではない」との話が出ましたが、私も前からそんな思いを持っていましたので、納得できる見解でした。
講演のあと上田駅近くの鯉西で懇親会があり、こちらも参加してきました。懇親会の参加者は13名。講演者や認定心理士の会役員、手伝いをしていた長野大学学生などで、私のような一般の認定心理士の参加者は数名でした。料理も美味しく、講師他の皆さんから色んな話も聞けて有意義な懇親会でした。
今回のセミナーを企画した長野大学の佐藤教授によると、来年もまた上田市での講演会を企画したいとのことでしたが、まだ未定とのことです。開かれれば、参加したいと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する