![]() |
「とりあえず」としたのは「物理の世界’17」と比べると前半の岸根先生が担当される部分では数式数学の使用が強化され、通信課題も難しいかったです。今までは出てなかった解析力学の説明もありました。
それに後半の清水先生が担当される熱力学、量子論ではアプローチの仕方が以前と全く変わっていて理解が大変です。ベルの不等式の話も初めて聞く内容です。この部分に対応する自習型課題は記述式設問で、ここから単位認定試験でどのような出題がされるか全く想像ができません。
ですので他の物理科目を履修したあとに再度、戻って学習し直す必要がありますので「とりあえず」です。この科目、試験内容によっては不合格の可能性も高いです。そのときは1年かけての履修とします。明日からオンライン授業が始まりますので数学の基礎ということで「物理と化学のための数学」の受講を始めます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する