ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
waka
さんのHP >
日記
2012年11月21日 08:31
お酒
全体に公開
ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
行きつけのスーパーにボジョレーヌーボーが置いてあったので買って来ました。28種類目の赤ワインになります。赤ワインを定常的に飲むようになったのは(毎晩ワイングラス1杯)今年の1月からでしたので、実はボジョレーヌーボーを飲むのは今回、初めてです。
買ったのはジャックパラールのボジョレーヌーボー。ペットボトル入で850円と高くはありませんでした。それで味は、酸味、渋味のバランスは良い感じですが、やはり新酒ですので、熟成味がありません。日本酒だと新酒の方が美味しい感じなのですが、ワインは違うようです。これを飲み終わったら、サンライズに戻ります。
2012-11-20 最近、見ているドラマ
2012-11-22 NHK3ヶ月英会話テキスト12
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:533人
ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
hiro-kun
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
wakaさん、はじめまして。
毎年ボジョレーは騒がれますけど、味は軽いし、私も余り好みじゃありません・・・サンライズのカベルネは美味しいですね、コスパも良いですし、私も愛飲してます!
※wakaさん、上田にお住まいなんですね、私の親戚が川辺町でケーキ屋やってるので、親近感を感じて返事しちゃいました
、でへ。
2012/11/21 12:23
waka
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
hiro-kunさん、こんにちは。
私の周りでは、ボジョレーヌーボーは1回きりの人が多いようです。その割には騒がれて沢山並んでますので、毎年買っている人もいるのでしょうね。
私は甘いものは食べないので、ケーキ屋さんは詳しくありません。川辺町は川向なので更に不案内です。
2012/11/21 12:50
calliope
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
wakaさん、こんにちは
29(木)月例会で、ボージョレーだけではなく、ボージョレ・ヌーボー(赤・白・スパークリング・ワイン)、イタリア ノベーロ、オーストリア ホイリゲ、ドイツ デァ・ノイエ 日本 月山ホイリゲなども併せて飲み比べをします。
私もボージョレーは初めてなので楽しみにしています^^
また、お酒担当の友人が、来年の初夏南半球の新酒飲み比べをしましょうとの声がかかっています。
私にとってワインは良く分からない世界の一つです。
追伸、先日 経済学者で曽祖父が真田家(松代)当主の方の勉強会に参加しました。
2012/11/21 17:06
bmwr1200rs
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
最近は白もあるんですか?知らなかったな。
2012/11/21 18:03
waka
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
calliopeさん、こんばんは。
そのワイン会参加してみたいですが、ちょっと遠いですね。白のボジョレーヌーボーは私も知りません。
2012/11/21 18:20
calliope
RE: ボジョレーヌーボー(赤ワイン28種類目)
赤だけではなくもちろん白も泡ものもあるようです。
先日、あるフランス在住の方が、ボージョレをボトル2,000〜3,000円で売っているなんで信じられないと言っていました。
日本人のためのボージョレかもしれませんね。
2012/11/21 19:56
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
waka
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
映画(749)
登山(694)
書籍(313)
自然(34)
車(140)
音楽(226)
水泳(230)
パソコン(171)
スキー(6)
健康(190)
ネット(47)
大学(1351)
GPS(10)
カメラ(12)
気象予報士(9)
山菜(33)
お酒(40)
海外旅行(54)
ノルディックウォーキング(2)
電化製品(101)
ヨガ(3)
気象(8)
生活(689)
天文(25)
雪遊び(1)
巨大地震(7)
ヤマレコ(8)
テレビ(74)
お祭り(14)
原発(4)
イベント(1)
アマチュア無線(8)
地図(4)
教養(2)
科学(8)
ラジオ番組(9)
花(16)
船の旅(6)
数学(3)
ことわざ(1)
スポーツ(1)
夢(1)
絵画・芸術(36)
救急法(3)
ジャズ(74)
文具(1)
雑学(2)
未分類(67)
訪問者数
2223810人 / 日記全体
最近の日記
地球の歩き方 北海道
今日は太郎山の花ではなく実
単位認定試験&土用丑の日ウナギ
科目登録申請書類
鬼太郎誕生ゲゲゲの謎
上田祇園祭
ストックのハンドグリップが外れた
最近のコメント
こんにちは。
ランドレ [07/12 06:18]
tksr366さん、詳細な解説ありがとう
waka [06/30 05:29]
いずれもメンブレンスイッチの接触不良でし
tksr366 [06/29 15:55]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
2009/11
2009/10
2009/09
2009/08
2009/07
2009/06
wakaさん、はじめまして。
毎年ボジョレーは騒がれますけど、味は軽いし、私も余り好みじゃありません・・・サンライズのカベルネは美味しいですね、コスパも良いですし、私も愛飲してます!
※wakaさん、上田にお住まいなんですね、私の親戚が川辺町でケーキ屋やってるので、親近感を感じて返事しちゃいました
hiro-kunさん、こんにちは。
私の周りでは、ボジョレーヌーボーは1回きりの人が多いようです。その割には騒がれて沢山並んでますので、毎年買っている人もいるのでしょうね。
私は甘いものは食べないので、ケーキ屋さんは詳しくありません。川辺町は川向なので更に不案内です。
wakaさん、こんにちは
29(木)月例会で、ボージョレーだけではなく、ボージョレ・ヌーボー(赤・白・スパークリング・ワイン)、イタリア ノベーロ、オーストリア ホイリゲ、ドイツ デァ・ノイエ 日本 月山ホイリゲなども併せて飲み比べをします。
私もボージョレーは初めてなので楽しみにしています^^
また、お酒担当の友人が、来年の初夏南半球の新酒飲み比べをしましょうとの声がかかっています。
私にとってワインは良く分からない世界の一つです。
追伸、先日 経済学者で曽祖父が真田家(松代)当主の方の勉強会に参加しました。
最近は白もあるんですか?知らなかったな。
calliopeさん、こんばんは。
そのワイン会参加してみたいですが、ちょっと遠いですね。白のボジョレーヌーボーは私も知りません。
赤だけではなくもちろん白も泡ものもあるようです。
先日、あるフランス在住の方が、ボージョレをボトル2,000〜3,000円で売っているなんで信じられないと言っていました。
日本人のためのボージョレかもしれませんね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する