卒業論文の書き方の本、買った3冊をざっと読み終えました。一番安かった講談社現代新書の小笠原喜康著「新版 大学生のためのレポート・論文術」が一番分かりやすく参考になります。他の2冊は買わなくてもよかったです。
そして大分気が早いですが、オープンオフィスのライターで論文のフォーマットを作って、論文を書き始めています。とりあえず表紙と「はじめに」の1ページを書いてみました。ライターの使い方の勉強もしながらやってます。
テーマが文献調査やネット検索で完成できる内容なので、卒業研究の最初の方針打ち合わせのある来年5月までに論文を仮完成させておこうと思っています。
初めまして。
「卒業研究」とありましたので若干主旨と違うかもしれませんが・・・。
私が修論を作成するにあたって薦められたのが『経済論文の作法―勉強の仕方・レポートの書き方』(小浜裕久・木村福成著 日本評論社刊)です。
参考文献だけでも大変なのに、まだ読むべき本があるのか、とげんなりしましたが、それでもこれには大分助けられました。
論文、頑張ってください!
masutaroさん、
ありがとうございます。私の場合、理系なので、経済関係はあまり関係ありません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する