久々に食後血糖値を測ってみました。糖質制限を始めた当初(5年前)は毎日レベルで血糖値測定をしていましたが、血液検査指数もずっと落ち着いていますので、だいぶ前から週に1回程度、朝の空腹時に測る程度になっていました。食後血糖値は思いついたときに測る程度です。
晩酌開始後2時間値を測定。値は94mg/dlと至って正常でした。つまみのメニューは炙りサーモンのお作り、キャベツ・ブナシメジ・豚トロのオリーブオイル炒め、ブロッコリーです。アルコールは糖質ゼロビール、赤ワイン、バーボンハイボールでした。糖質が多少多めに含まれているのはキャベツとブロッコリーくらいですし、アルコールによる肝臓での糖新生抑制効果もありますので、こんなものかと。
普通に炭水化物を摂取すると食後血糖値は200を越えますが、薬なしの糖質制限で正常になっています。平均血糖値を表すHbA1cも4年以上51前後(新基準)で安定してます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する