![]() |
岡林信康のひばりもなかなか味があって良い感じです。場末の酒場で酔っぱらいのオヤジが演歌を唄っている感じで。小学校入学前から電蓄(電気蓄音機)で78回転SPレコードで美空ひばりやその他の演歌を聞く環境で育ち、学生の頃には岡林信康の山谷ブルースや友よをギター片手に唄っていた私にとって、うってつけのCDです。今晩はこれを聞きながら晩酌です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%A0~%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BF%83%E3%81%AE%E7%BE%8E%E7%A9%BA%E3%81%B2%E3%81%B0%E3%82%8A~-%E5%B2%A1%E6%9E%97%E4%BF%A1%E5%BA%B7/dp/B002WL1ZKO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1265608978&sr=8-1
フォークの神様、でしたっけ?
時代がちょっと違うので
歌は「友よ」位しか知りませんが、
「きつね」という映画に出ていてびっくりしました。
そのとき映画館でもらったプラスチックのトレイ、
いまだに台所で洗剤置き場として活躍しています。
(すんごい物持ちがいい私。。)
舞台挨拶もあって、
主役のきつねのような女の子を
うっすら覚えています。
エキノコックスもこの映画で知ったかも。
岡林信康がフォークの神様、美空ひばりが演歌の女王でした。神様や女王もそれなりに大変だとは思います。今日は美味しい晩酌をいただけました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する