|
|
★ソロ(シデ) 落葉高木 果穂がしめ縄に垂らす紙の四手に見立ててこの名がつく、また紅葉(黄色)もするようです。
★トウカエデ 落葉高木 江戸時代に中国より渡来したので唐の名がつきます、もちろん紅葉します。
盆栽は、十代や二十代から始める方が多いのかな?って思いますね、僕も十代から二十代の頃は庭木や盆栽(針葉樹は無理です)の剪定を(実家のを)勝手に面白くてやっていましたし、山野草(ラン)に興味をもったのも十代の終わりでした。
盆栽って樹齢数百年ってありますよねΣ(゚д゚lll)...だから当然ですが幾人もの人間の目と手が、そのひと鉢を育み受け継がれています。
僕もこの二鉢を大事に育てて受け継いでもらえるよう頑張ります。←コレはあくまで [自分が楽しんで育てた] その後(結果)でありますが...。大事にします!OBさん!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する