![]() |
じつは二回目なんですよ、はい、、今回はランニング中にです、はい、、
休日のランニングは午前中にやってるんですね、嫁が起きてないから走り(外出し)やすいっしょ♫ほら山に行く日もあるしねー(^-^)
で、その時は時速10キロ以上を維持して初の20キロ(※初心者)を走ろうとしてました..いざ走り出すと順調で16キロ杉まで良いペースで疲れも感じてなかったので、これならハーフ(あまり変わらんか.汗)まで走ろうって思ってたんですが、、、なんか急に足が前に出なくてきまして、だんだん(+o+)気分まで悪くなり..これは(´Д⊂モウダメポ で、やめちゃいました。。歩いちゃいました。。(スポーツドリンクはいつも飲みながら走ってます)
汗が帽子のツバからポタポタ落ちるし、軽い吐き気するので、車で30分位横になってましたら治まりましたが。
車で横になってる時、なんでΣ(゚д゚;)って考えていたんですが、、もしかしてシャリバテ(ハンガーノック)なのか?
朝めし・・・食べてない・・・で、自宅に帰って体重計のったら1キロ以上減ってるし、ググってやっぱりそうなのね..
一回目(数年前)は山(低山縦走)でなりまして、歩くのも辛くなりリュック枕にしてしばらく登山道に横になってました。気分悪いし心細いので怖かったです。。。この時も、しばらく休んで行動食ポリポリしたら回復しました。
シャリバテ(ハンガーノック)
激しく長時間に渡る運動の最中、極度の低血糖状態(グリコーゲン不足)に陥ること。
意思とは関係なく、行動が鈍り・思考能力も通常より鈍る。
休息を取ることで、脂肪など分解に時間がかかるエネルギーが体内(筋肉)に供給されて回復する。
グリコーゲンは体内では肝臓重量の8%(約110g)と骨格筋組織内で300g程度しか貯蔵出来無いまた、脂肪でも蓄えられるが運動エネルギーの転化には時間が必要だそうです。
単純に計算しますが、グリコーゲン1gは4kcalに相当します。僕は今回アプリ表示では約1300kcal消費しましたので、グリコーゲンのみで換算すると325g消費している計算になります。ってことは、やはりエネルギーの補給は重要ですね!とくに多糖類の補給(米やパンや芋類)はきちんと摂りましょう。朝めしや行動食はほんと重要ですね♪
とくに、縦走など体力を著しく消費する山行される方は、カーボローディングといって高炭水化物中心の食事をやはり四日前位から取り入れるのが良いのでしょうね。以上、、朝めしも摂らなかったオイラからの報告でした。(´・_・`)
写真は ツリバナの実です、花はあまり目立たない淡い緑白色や少し赤みがあります。花言葉は『片思い』←乙女♡
初フルマラソン前に練習で30km走を2回しましたが
一回目30km走の時 kensuiさんと同じ経験しました。
やっぱり朝ごはん大事ですね
おひさ〜オキさん!
コメありがとうやで!
僕なんてこの距離でこの状態ですからね、、年末なのに今年は手袋装着しないとですね!たまには山も行って、うPしてくれろ(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する