|
|
|
十年以上前に鹿児島旅行の際、買い求めたものです。三株程度だったけどこんなに増えました。
「フウラン」
風のよく通る、樹上に生える着生蘭で七月ごろ株もとから花芽が伸び茎先に花をつけ甘い芳香(百合のような)を漂わせる。花は長い距が尻尾のように伸びる。その姿が風に揺れる様子から、風蘭の名がある。
茨城県南部から九州まで分布しますが、私は半野生しか見たことがありません。
このランは日本特産であり、野生種は絶滅危惧II類ですので採取厳禁です!が、見つけても高い樹上や岩壁に生えるため大変危険であるし、そもそも専門園芸店や産地やインターネットでは植栽培品が株当たり千円前後で販売されていますよ!高価な風貴蘭(変わりもの)てものもあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する