|
自分の行きたいタイミングで山に行きたいし、自分のペースで歩きたいので。
ビビリなもんで、自分なりの安全マージンを取ったり歩く場所を見定めたいのもあります。
一緒に山に行く人はいないけど。
団体行動ならではの問題が生じやすいのも団体行動が好きでない理由。
saitama-nの日記:登山口(登山道)を聞く人(他者への依存)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-194086
saitama-nの日記:団体行動(「先に行ってくれ」という仲間の声)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-269055
クマ対策のグループ登山は良いと思います。
熊濃密地帯の単独はなるべく避けた方が良いのでないかな(市町村のホームページにクマ出没情報があります)。
クマに襲われる登山者はバッタリ遭遇だったり待ち伏せなパターンが多いようなので(避けようがない)。
saitama-nの日記:登山者に最適なツキノワグマ対策はグループ登山
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-314138
単独ならではの問題もあるだろうけど、早出早着で道迷い対策をしっかりしていれば、そうそう問題にならないのでないのかな。
滝を見に行く、凍結した場所を歩くとかでなければ(共に滑落しやすい)。
saitama-nの日記:単独の問題
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-325528
写真のクマのアレは埼玉県の矢岳からの尾根の赤岩の頭から矢岳登山口に向かってすぐの登山道。
秩父鉄道の駅から矢岳登山口までの林道は大雨で大きく崩落しています。
崩落地で工事のマーキングを見ました。
林道は狭くて工事車両(ダンプカー)の往来があると退避困難です。
数年は立ち入らない方が良いかと。
矢岳登山口|最新の山行記録と登山ルートやアクセス、気象状況など-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=8017
saitama-nの日記:秩父の和味(なごみ お蕎麦屋さん)を過ぎた先から登る矢岳登山口への林道は大きく崩落して危険です
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-341666
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する