![]() |
![]() |
![]() |
今までに無数の作業用グローブをワークマンで買っては、山で試してきたわけでした。中でも特に良かったのが、
○ワークマン匠の手 薄手背抜き手袋 ¥98
http://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-79292
○ニトリルゴム作業用手袋パワーグラブZERO ¥230
http://www.yamareco.com/modules/diary/18949-detail-85975
の2種。匠の手は、手のひらゴム引きで、グリップが良いのですが、やたらにゴム臭いのが難点でした。パワーグラブゼロは、手のひら部位がニトリルゴムで非常に強靭で、ゴム臭くないうえに、抗菌防臭加工までしてあるというすんばらしいグローブでした。永らく愛用していたのですけども、どうにも気温が高いと、手のひら部分の気密性が高いのか、蒸れるんです。これだけが、どうにもなあと思っていたところ。見つけたのが、フィットマンだったのです。
手のひら部位の滑り止め加工は塩化ビニールで、他の部分はナイロン。滑り止め加工は、手のひら部位を全て覆い尽くしているのではなくて、タイル状に配置された滑り止め加工のそれぞれの間には隙間が空いているので、そこから通気性が良くなり、手のひらが蒸れないという構造でした。これがために、蒸し暑い環境では快適そのもの。グローブ全体も、かなり薄手に造られているので暑くないのです。今回の北海道遠征中の3回で使用しましたけど、薄手だからといって、軟弱な造りではなく、ほつれたり、ヨレたり、破れたり、穴が開いたりすることはなかったです。ロープを掴んでの登降もあり、岩をグワシと掴んだりもあっての状況下でです。ま、薄手とはいえ作業用手袋ですから、頑健に造られていているのでしょうけど。
1双で実測33gと軽いです。色は黒しか置いてませんでした。サイズは、見本を試着して試して、Lサイズでちょうどよかったです。試着見本には、甲部にトカゲの絵がデザインされていて、現物にもついているものと思っていたのですけど、現物の甲部は無地でした。税込204円。抗菌防臭機能はついてないみたいですけど、3日間、洗わずに使いましたけど、特に匂いは出てきませんでした。ま、安いので複数買っても良いし、使ったらガンガン洗っても問題ないですけど。ヨレたら、また買えばよいし。
▼参考(実際に使った山)
○北海道 十勝連峰 オプタテシケ山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-689838.html
○北海道 夕張岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-691372.html
▼福徳産業株式会社(メーカーサイト)
http://www.fukutoku-sangyo.co.jp/