ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 生獣☆moglessさんのHP > 日記
2015年08月08日 22:08その他全体に公開

▼埼玉の北海道へ行ってきた

単にセイコーマートに行ってきたってだけなんですけどね。ま、近所といっても、北海道の距離感覚で言うところの「近所」なんですけど。セイコーマートは北海道で展開するコンビニチェーン店。道内での出店数は大手コンビニチェーンを抑えて首位。道内の大都市から先端部まで、くまなく出店してます。とにかく、北海道では最もメジャーで、いたる所で目にするコンビニなんです。それが、なぜか知らねど埼玉には昔からあったんです。どれくらい前からあったのか、分からないくらいに前からありました。他に店舗を見かけないから、てっきり個人経営のコンビニかと思ってました。ですから、はじめて北海道に行った時に、むしろ、チェーン店だったってことに驚き、北海道が本場だったってことが新鮮でした。

先の北海道遠征でも大変にお世話になったセイコーマートですけど、ちょいと店舗の近くに用事があったので、行ってみることにしました。埼玉のセイコーマートでは、どんな商品を扱ってるのかなってね。初めて行くわけではないですけど、前に行ったのは、いつだか覚えていないくらいに昔のことなもんですから。

店舗前に到着し。うーん。あの鳩みたいなシンボルマークとオレンジカラー。北海道のと全く一緒だ。当たり前ですけど。店内で流れるアナウンスも、つい先日の北海道で聞いていたのと全く同じ。では、どんな商品があるのかや。まず目についたのは、近隣のスーパーでは見かけないパッケージの北海道牛乳。北海道米ななつぼしまである。地味に普通に道産品が並んでいる。北海道で買って食べたのと全く同じパッケージデザインの道産具材を使ったオニギリまである。ということは、あ、セイコーマートガラナまであった。こんなに近くにガラナが簡単に手に入る店があったんですね。北海道物産展やら、群馬県大泉町まで行かないとガラナは手に入らないのかと思ってました。ふと、冷凍庫を覗いてみれば。暑寒別岳に登ったあとに食べた北海道メロンソフトまであった。ここぞとばかりに、あえて増毛町で食べなくてもよかったのか。他にガラナバー(アイスキャンデー)、ガラナサワーといったセイコーマートブランドの商品が、一通り揃ってました。店内、ほぼ北海道尽くしで、道産ゆでとうきびまでありました。から揚げも「ザンギ」の名称で売っていたのには驚いた。埼玉の人に「ザンギ」で通じるのだろうか。ある意味、ここは北海道じゃあないのかと錯覚しそうになるくらいに、モロに北海道の匂いを感じることができました。

セイコマは道内では全域に展開してますけど、本州では、なぜか埼玉と茨城にだけ出店しています。販売品の価格帯も北海道のセイコマと一緒。ウチの近所にも造ってくれないかな。ありきたりな有名コンビニのチェーン店はいらないから。そもそも販売品の価格がスーパーとまではいかなくても、明らかに有名コンビニチェーンより安い。500mlペットのガラナだって1本100円ですから。北海道の大都市の一部の店舗を除いては24時間営業にこだわらず、遅くても午前零時とかで営業を終了する姿勢にも好感を持てる。歩いて行けるくらいの距離にできれば、まさに歩いて行ける北海道だわ。またガラナが飲みたくなったら、行くとするかな。比較的、近くて車で行ける北海道だし。

写真・左 埼玉の北海道
写真・中 とりあえず買ったガラナと北海道メロンのクリームソーダ
写真・右 ゲットした北海道尽くしのセイコマ・チラシ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5116人

コメント

RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
moglessさん、こんばんは^^

あっら!!一回も入った事ないですけど、いつもセイコーマートの前通ってますわ
個人でやってるコンビニかと思ってました。本場北海道のコンビニとなると、なんだか気になります。

特にメロンのソフト!!是非食べてみたいですね。
2015/8/8 22:28
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
Casumin51さん、コメントありがとうございました。

個人でやってるコンビニ。やっぱり、そういう感覚ですよね。埼玉では。まさか、チェーン店とは思わないですね。ほとんど、他の店舗を見かけないし。でも、一歩踏み入れると、そこは北海道のセイコマそのもの。売ってるモノから、商品の配置まで全く同じでした。

ここまで北海道にかぶれたコンビニが、近くにあったなんて嬉しいですわ。いつまでも、頑張ってもらいたいです。近隣の有名コンビニチェーンには真似できない独自路線を徹底して貫いてほしいです。

北海道メロンソフトは200円です。北海道ではinkoma5_さんがあんまり急かすので、味わって食べられなかったので、今度はじっくり食べてみたいです。
2015/8/8 22:40
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
急かしてないですけどね。
お召し上がりになっているところをなるべく見ないようにしてましたよ。
見てはいけないような気がして。。。

セイコマは夕方になると値引きシールが貼られたり、開店直後は店主がぷかぷかタバコ吸いながら陳列していたり、痒いところには手が届かない的な魅力もあったりで庶民の生活には欠かせませんです。

メロンソフトは今日も戴きました
2015/8/9 0:03
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
inkoma5_さん、コメントありがとうございました。

急かしていたってのは、ウルトラ・ギャグってことにしておいてください。
演出ですよ、演出。私のレコにはよくあるソレです。実を言うと、私、本物のメロンはあんまり得意じゃあないんです。ジュースとかに加工してあると、大丈夫なんですけどね。他の果物もしかり。ホンモノはダメだけど、加工してあるのは大丈夫なんです。

食べているところは見なくて正解です。私の耳から小人が出てきて、食べるのを手伝ってましたから。見ると夢に出てしまいます。

埼玉県内には11店舗あるし、今後は近くに行ったら行くことになりそうです。魅力あるコンビニですわ。

メロンソフト、また食べたんですか。一体、何本目?
2015/8/9 0:20
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
こんにちは、moglessさん!
セイコーマートに現在進行形でお世話になっておりますkamasenninです(^^)v
北海道上陸してから40日が経ちますが、おそらく立ち寄っていない日はないのでは!?

そう、ワタシも謎に思っておりました。
自宅からですとセイコーマート上尾店が近いのですが、おそらくワタシが小学生の頃からあったかと思います。
皆様おっしゃってます通り、ワタシも個人経営のお店かと思っておりましたが、ビックリと同時に「何故に埼玉?」感がとてもありますね。茨城にもあるとは知りませんでした。
道内でしたら問題ないのでしょうけど、こんな遠く離れた埼玉・茨城辺りですと物流コストを考えてみても採算があうのか心配になってしまうくらいです(^-^;
逆に北海道ではファミリーマートって全く見掛けませんから、こちらでは勝負に出られないのかなあと。

あ、そういえば、こちらでポイントカード作ったんですけど、埼玉に帰ったらどーしたもんかと思っていたのですが、その心配も無くなりました。
当初は既に津軽海峡を渡っている頃なんですけど、もうしばらく北の大地に居座ってきますね!
2015/8/11 17:02
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
kamasenninさん、コメントありがとうございました。

げーまだ北海道にいたんですか? すっげ。
私も北海道に逃げたいですよ。埼玉は暑くて暑くて暑くて臭くて。

セイコマには、そんなに寄ってますか。
確かに、すぐに食べる食料を調達するには、スーパーより有用です。
ちょっとしたものがワンコインで食べられるが、よいです。

セイコマの歴史について、気になったので調べてみたら、埼玉に進出したのは、昭和62年だそうです。元々は関西・関東にも出店してたようですけど、撤退して、最終的に残ったのが、埼玉と茨城だったみたいです。もう30年近く埼玉の地に根付いているので、もはや地元のコンビニと言っても過言ではないでしょう。道理で、昔からあった印象だったわけだ。大手に圧倒されないのは、あの独特な営業スタイルなんですかね。洗練された都会的で無味乾燥な大手コンビニは行く気がしませんけど、セイコマなら行きます。そこには欲しいモノがありますから。もっと、進出してもらって、24時間営業している店舗を駆逐してもらいたいです。

この店でも、ポイントカードを勧められたんですけど、北海道でも断っていたので、ここでも断ってしまいました。次回、北海道に行った時に造ろうかと思います。
2015/8/12 0:58
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
moglessさん こんばんは。
まさに今SAのセイコーマートで買ったメロンソフトを食べています
夕方からの値引きしーるもありがたやー。

いやーほんと至るところにあって助かります。
埼玉だとさすがにセイコーマートでもカツゲンは買えませんか(^_^;)
関西にもできないかな。。。
2015/8/13 20:47
RE: ▼埼玉の北海道へ行ってきた
mosuさん、こんばんは。

お。ひょっとして、渡道ですかあ。関西にセイコマはないですもんねえ。
どちらのSAでしょうか。いいなー。先日、北アルプに行ってきたのですけど、
つい先日貰ってきたばかりの北海道の観光案内を、もうしげしげと眺めています。

私の行ったセイコマにはカツゲンはおいてなかったですね。
ひょっとしたらよく探せば見つかったかもしれませんけど。
ガラナがあったくらいですから、カツゲンもあるかもしれません。

昔は関西にもセイコマはあったみたいですけどね。
ファミリーマートにとってかわられてしまったみたいですけど。残念。
2015/8/13 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht
この日記はコメントを受け付けていません。