ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
生獣☆mogless
さんのHP >
日記
2024年08月02日 12:20
ツマラヌモノ
全体に公開
これは、ヤバいやつでは!?
この首回りの赤いカミキリムシは、確か、特定外来生物で桜の木を枯らす害虫の中の害虫。その名も、クビアカツヤカミキリ、、、そのまんまのネーミングだ。原産は、東アジアから東南アジアという。
自宅前の路上で、すでにこと切れていた。近年、急速に生息域を拡大し、桜以外にも、ウメ、モモ、スモモなどのバラ科樹木にも害するという迷惑な蟲。庭木として植えたアーモンドの木は大丈夫だろうか。バラ科だし。
普通のカミキリムシは見ることはあったけども、クビアカは初めてだ。1匹いたということは、他にも仲間がいるのだろう。困った話だ。
見つけ次第、キュキュット泡スプレーをお見舞いしてやるぜ。その赤い首を洗って待ってな。
2024-07-31 【強烈硫黄泉】七味温泉 紅葉館
2024-08-05 【強烈硫黄泉】万座温泉 豊国館
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:620人
これは、ヤバいやつでは!?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まあ
藪犬☆mogIessさん こんにちは
家の庭でヨシズに付いていたので箒で叩きのめしました
バラ科なのかわかりませんが50年物の羽衣楓がお陀仏になりました😢
2024/8/2 12:55
いいね
1
生獣☆mogless
まあさん、コメントありがとうございます。
うちの枝垂れ紅葉もやられました。
もっとも、こちらは普通のカミキリムシだったかもしれませんが。
けっこう太く大きく育っていたトチノキもやられたので、気が気ではありません。
毎年、たくさんの栃の実をつけていたので、悔やまれてなりません。
特段、実を何かに利用していたわけでもないですけど。
温暖化の影響ですかね。こんなに生息域を拡大しているのは。
2024/8/2 13:01
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
この日記はコメントを受け付けていません。
この日記を書いた人
生獣☆mogless
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
安物買いの血が騒ぐ(115)
ワークマンスタイル(87)
直輸入(50)
🚗明るい車中泊🚘(66)
♨私の五ツ星温泉(95)
山リスト(26)
おおむね実用本📘(55)
🚙山と燃費と私(39)
🚘ハイエース魔改造(32)
自作自演・セコいDIY(72)
📖私の覚書📖(31)
ウルトラ無価値(8)
ツマラヌモノ(36)
オートバイ(15)
その他(31)
うまい!うますぎる!(28)
🌲巨樹・古木探訪🌳(17)
💧飲める湧水探訪💧(6)
名所探訪(5)
コレはいいモノ(34)
明るい防犯計画(5)
訪問者数
1593054人 / 日記全体
最近の日記
激渋☆若栗温泉 乗鞍荘〜長野県北安曇郡小谷村
ワークマン登山靴で北アルプスに登る〜トレックシューズ アジム
ワークマンの本気☆登山靴〜トレックシューズ アジム
怪談☆真夏の雪山登山者
怪談☆奥多摩の闇女〜あとがき
怪談☆奥多摩の闇女
カースロープを買う☆車中泊快眠アイテム
最近のコメント
Bright-Doorさん、コメントあり
生獣☆mogless [08/06 20:06]
おじゃまします、同じくアジム愛用者です。
Bright-Door [08/06 17:20]
まあさん、コメントありがとうございます。
生獣☆mogless [08/06 13:23]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
家の庭でヨシズに付いていたので箒で叩きのめしました
バラ科なのかわかりませんが50年物の羽衣楓がお陀仏になりました😢
うちの枝垂れ紅葉もやられました。
もっとも、こちらは普通のカミキリムシだったかもしれませんが。
けっこう太く大きく育っていたトチノキもやられたので、気が気ではありません。
毎年、たくさんの栃の実をつけていたので、悔やまれてなりません。
特段、実を何かに利用していたわけでもないですけど。
温暖化の影響ですかね。こんなに生息域を拡大しているのは。
コメントを編集
いいねした人