![]() |
![]() |
![]() |
が。常用のトレッキンで、日本では販売されてないモデルばかり買っていると、商品説明に「防水」とあっても、単に撥水加工だけだったり、アッパーがもろメッシュで、どこが防水なのか、買ってから気づくこともしばしば。日帰りなら、防水性はなくても良いのですけど、縦走では防水性は必要。
そこで。ワークマンで防水性のある登山靴を買うことにしました。『トレックシューズ アジム』。お値段¥4500。ワークマンとしては、攻めた価格設定だ。手に持った感じ、軽い。片足実測405gで、ミドルカットとしては、かなり軽い。底から6cmまでの防水らしいが、内部にイナレムという防水透湿素材が使われていて、実際にはもっと上まで防水性があるらしい。「イナレム」というのは、「蒸れない」の逆さ言葉。蒸れないの逆では、蒸れるのではないかというご指摘はさておき。この辺りがワークマンぽい。
本当はローカットの『トレックシューズ エンリル¥3500』が欲しかったが、手に持った感じ、重量が同じくらいか、余計に重いように感じた。さらに、接地面から5cmまでの防水性があるとのことだが、ムレナイじゃなくて、イナレムが使われていないので、防水性が心配。そもそもローカットシューズは、全体的に防水性があって、カッパを着ていても、足を上げた時に、足首周りから浸水してくるので、意味がない。
普段は、EU42(26.0cm)サイズ1択なので、試し履きして、26.0cmを買いました。色は、ミストグレーと黒の単色がある。買ったのはミストグレー。ソールは、わざとらしいオレンジ色で、もろにゴム。商品説明を見る限り、特殊な素材というわけではなさそうだ。スリップが心配だけども、いつもの海外製ハイキングシューズも、ただのゴム底なので気にしません。滑りやすいということを意識して歩けば、何の問題も無い。タイヤと同じで新品ゴムは滑りやすいが、いずれ、馴染んでくるでしょう。あと、抗菌防臭加工のインソールが入ってます。
靴紐が解けやすいというクチコミを見かけたが、私はアイゼンを装着する時のフリクション装着法にヒントを得た特殊な蝶結びをしてるので、解けることもないでしょう。解けやすいのは結び方と思います。実際、変則蝶結びをするようになってからは、靴紐が緩むことはありません。解き方は普通の蝶結びと同じ。
私にとって問題なのは、足型が幅広で日本人向けな点。私が海外登山靴しか履かないのは、見栄ではなくて、足型がギリシャ型だから。基本的に、日本人向けに造られた靴は足に合わないのです。でも、安いからいいや。あと、けっこう厚底なので、履くだけでそのシークレット効果により、高身長のモテ男に変身できます。山小屋で、キャーキャー言われること間違いなし。たぶん。
いろいろ書きましたけど、細かいところまで、よく研究してるなという印象です。そりゃあ、ビブラムソールやゴアテックスがいいに決まってますが、往々にして価格差ほどの”違い”は感じられません。あれもこれもと機能を追加していけば、価格もそれなりになりますけど、必要最低限だけあって、余分は削ぎ落して価格も落とす。値段が高いだけで、多少快適というだけなら、私はワークマンを選びます。高額なゴアテックスシューズでも、メンテナンスしなければ、目詰まりして機能は低下しますし。
歩き方や身体の使い方こそが重要であって靴はなんでもいいという方。いろいろ履き潰してきて、もはや登山靴にこだわりのない方。自分に必要な機能があるかどうかを判断できる方。山によって靴を使い分けできる方。靴のメンテナンスはしない方にとっては、ワークマンの登山靴は選択肢の1つではないかと思います。なにより、安いので。
山登り行きたいけど
方向音痴です😢
買われましたか。ワークマンとしては、いいお値段と思います。
買おうと意気込んで店に臨みながら、いざとなると逡巡しました。
わざとらしいカラーリングがいいですね。
けっこう、在庫があったので、あまり売れていないのだろうか。
私も買っただけで、まだ、この靴では登りに行ってません。
次回登山が初使用となります。
この靴は人気みたいですよ、ネットだと在庫なしでしたよ、次の登山はどこに行かれるのですか?よろしければ同行させてもらえませんか?私は方向音痴で一人でいくのが大変なのでよろしくお願いします
まったくの初心者の方や過去レコの無い方との山行は、"様々なリスク"が考えられますので、申し出の件につきましては、平にご容赦願います。
登山仲間を募るであれば、お住まいの地域の登山サークルに参加するのが良いかと思います。
SNSでは、相手がどのような方かは、分かりません。
過去には、好意があるかのように装って接近する古典的な手口で、犯罪被害に遭われた方も多くいらっしゃいます。ご注意ください。
一例として、以下をよく御覧になっていただき、今後の参考としていただければ幸いです。
https://fraud-alert.landpress.line.me/fraud_alert/
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する