![]() |
![]() |
![]() |
一緒に植えたクルミは樹高が3mを越えてしまって困ってるのに、アーモンドは、いまだに1mくらいしかない。私と一緒で、いつまで経っても伸び悩んでいるようだ。
見てくれは、なんとも言えない。固い外皮を剥くらしい。見てくれが悪いのは、外見だけのようだ。そして、栄養価が高すぎるから、1日の適切な摂取量は、だいたい20粒程度とか。食べ過ぎは、中性脂肪や悪玉コレステロールを上昇させるらしい。
まあ、1粒しか実らなかったから、食べ過ぎる心配はないだろう。ところで、これ、食べられるんだろうか。とても、口に入れたいとは思えないような。あと何年経ったら、食べきれないくらいに実がなるだろう。鼻血が出るほど、アーモンドを食べてみたいものだ。
実は先日ネクタリンを食べた所、種がはじめから割れてて中の柔らかい実を見てアーモンドもこんな感じなのかな?と思った所でした、その柔らかい実は焼いて食べてみましたが フニャフニャで特別旨くも不味くも無くでした🤭
クルミの木は大きくなるのでしょうかね、岩手はオニグルミの木を良く見ますが大木ですよ😀
私も何が実で、どれが殻なのか、よく分からないです。
見えているのは、全て外皮だとは思うのですけど。
割ると、普段、目にするアーモンドが出てくるものかと。
1粒しか生らなかったので、食べるのが惜しくて祀っています。
焼くみたいですけど、そもそも食べ方がよく分からなかったりします。
クルミの木をよく見てみたら、4mくらいありました。
てっきり、3mくらいかと思っていました。
クルミは、すでに大木の様相を見せています。まだ全く実が生らないのに。
アーモンドも、自分の身長より少し大きいくらいに育ってました。1mじゃないですね。
豊富に生るまで、あと何年かかるやら。
コメントを編集
いいねした人