ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yamabitoさんのHP > 日記
日記
yamabito
@yamabito
2
フォロー
0
フォロワー
5
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yamabitoさんを
ブロック
しますか?
yamabitoさん(@yamabito)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yamabitoさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yamabitoさん(@yamabito)の情報が表示されなくなります。
yamabitoさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yamabitoさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yamabitoさんの
ブロック
を解除しますか?
yamabitoさん(@yamabito)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yamabitoさん(@yamabito)のミュートを解除します。
カテゴリー「桜さんまい」の日記リスト
全体に公開
2015年 04月 25日 02:17
桜さんまい
普賢象
昨日掲載できなかった,残りの一品種です。 このコーナー,今季掲載は最後と思いますが,未掲載品種は,まだ見つかるのでしょうかね
普賢象:ふげんぞう
5
続きを読む
2015年 04月 23日 22:39
桜さんまい
奥丁子菊桜・鎌足桜・小塩山
陽気に誘われ散歩の足を延ばすと,さらに遠くに,まだ桜が咲いている模様。 近づくと,以前,時期が合わず写せなかった桜達が咲いていました。 左から 奥丁子菊桜:おくちょうじきくざくら 鎌足桜:かまたりざくら 小塩山:こしおやま
3
続きを読む
2011年 04月 13日 00:21
桜さんまい
掲載品種一覧
桜の掲載品種一覧を作成しました。 写真は,左から 青空に映える桜(12日撮影:満開になりました。) シャトーと桜(9日に訪れた牛久シャトーです。重要文化財) 牛久シャトーの庭園の桜(天気がチョット残念ですが,桜は見事でした。) 掲載品種一覧 ○ア 有明 3/2
6
続きを読む
2011年 04月 11日 01:18
桜さんまい
御室有明・八重曙・妹背
クローズアップのある手持ちは,これが最後となりました。 全体の写真はありますが,樹高が高くクローズアップが撮れなかったもの等は,次のとおりです。(写真整理のため,名前のみ付記させてもらいました。出来たらクローズアップを掲載したいのですが,梯子持参とも行きませんので,残念です。) 西行彼岸:
2
続きを読む
2011年 04月 10日 00:36
桜さんまい
金輪寺白妙・八重火打谷菊・八重早晩山
牛久シャトーの桜は,見事
満開間近でした。 しかし,肝心のシャトー,レストラン及び神谷傳兵衛記念館ワインセラーは緑色のフェンスに囲まれ,立入禁止どころか近づくのもだめな状態でした。近くにおられた工事関係者に伺ったところ,歴史的建造物(国の重要文化財)なので,地震による痛みの補修
3
続きを読む
2011年 04月 09日 00:12
桜さんまい
滝匂・渦桜・松月
一作夜の地震も,甚大な被害。 昨日の日中も,相変わらずの余震。 やっと咲き出した桜なのに,落ち着いての花見は難しそうですね。 左から 滝匂:たきにおい 渦桜:うずざくら 松月:しょうげつ
3
続きを読む
2011年 04月 08日 00:07
桜さんまい
花笠・一葉・紅虎の尾
昨今は両親出席の入学式が多いと聞きますが,そのせいでしょうか?道路がいつになく空いていました。 昨日も強い余震?がありました。津波警報も発令されたようですが,災害がなければよいのですが。 左から 花笠:はながさ 一葉:いちよう 紅虎の尾:べにとらのお
5
続きを読む
2011年 04月 07日 00:30
桜さんまい
松月寺桜・塩釜・早晩山
何気なく眺めていた○HKで「歴史秘話ヒスト・・ 桜の木の物語」なる放送があった。日本人の桜好きは,いにしえから続いているんですね。 ところで,東京は満開宣言が出たそうです。北関東の宇都宮は開花宣言。 昨日は,桜の話題満開の1日でした。 左から 松月寺桜:しょうげつじさくら 塩
3
続きを読む
2011年 04月 06日 00:24
桜さんまい
吉野山桜・御室八重・下馬桜
mermaid さんのレコは,まさに「桜さ(ざ?)んまい」状態(椿もありますが・・・) 後半には,今日掲載している「吉野山桜」のような,赤い葉が出たものも見受けられ,お見事
です。 お花見前から,お花見気分になっちゃいました
http://www.yamareco
2
続きを読む
2011年 04月 05日 00:07
桜さんまい
大峰桜・平野妹背・八重桜キリン
昨日と比べると幾分暖かい今日の陽気に誘われたのでしょう,数輪ですが,咲き始めました,ソメイヨシノ
この調子で明日からもっと暖かくなるといいんですが・・・ 左から 大峰桜:おおみねざくら 平野妹背:ひらのいもせ 八重桜キリン:やえざくらきりん
2
続きを読む
2011年 04月 04日 00:00
桜さんまい
鵯桜・大毬・白雪八重
今日も寒かったですが,関東でまだ開花宣言が無いところも,今週中にはほとんの場所で宣言が出ると,次のサイトに「さくら開花前線情報」がありました。 http://sakura.weathermap.jp/ 明日から,暖かくなるのかな? 左から 鵯桜:ひよどりざくら 大毬:おおてま
2
続きを読む
2011年 04月 03日 00:37
桜さんまい
八瀬・八瀬染・胡蝶
近辺のサクラはまだまだ咲きそうにありませんが,茂林寺近辺は暖かいようです。 昨日,古河の桃を見に出かけたついでに,群馬県の茂林寺では足を延ばしてみたところ,境内のシダレザクラは見頃。ソメイヨシノと思われるものも咲き出していました。 さらに,茂林寺沼周辺には満開に近い木もあったりで,一足早い
2
続きを読む
2011年 04月 02日 00:07
桜さんまい
上匂・白妙・里桜菊枝垂
震災後,初めて桜の地を訪れてみました。 次の3種類が春の訪れを見せてくれました。春は近づいているようですネ ・伊豆多賀白:http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-1845 ・寒桜:http://www.yamareco.com/m
2
続きを読む
2011年 04月 01日 00:17
桜さんまい
万里香・互信(B)・太白(A淺川)
いよいよ,4月。 例年よりも寒い日が多いような気がしていましたが,さくらの便りもちらほらですネ 左から 万里香:ばんりこう 御信(B):ごしん(B) 太白(A淺川):たいはく(Aあさかわ)
3
続きを読む
2011年 03月 31日 00:00
桜さんまい
八重胡蝶・不断桜八重・糸括八重
桜は,八重の名が付くものが多い。 撮影順で掲載していたが,期せずして八重が3つ並んだ。 これは,八重さんまい?
ところで,八重胡蝶と言いながら写真は一重。整理間違いであろか? 時間がとれれば,確認にトライしてみま〜す
左から 八重胡蝶:やえこちょ
2
続きを読む
2011年 03月 30日 01:40
桜さんまい
山越紫・庄司カンザシ・貴船雲珠
桜の開花予想<第5回>2011年3月23日発表なるものを見つけました。 参考まで http://tenki.jp/sakura/expectation 左から 山越紫:やまごしむらさき 庄司カンザシ:しょうじかんざし 貴船雲珠:きぶねうず
2
続きを読む
2011年 03月 29日 00:18
桜さんまい
八重毬・有明・虎の尾
今日の夕刊に,東京のサクラ(ソメイヨシノ)の開花宣言の記事がでていました。 宣言から約1週間で満開とありましたが,暑さ寒さが変わる彼岸を過ぎても,昨今の冷え込みは厳しいですね。 左から 八重毬:やえてまり 有明:ありあけ 虎の尾:とらのお
3
続きを読む
2011年 03月 28日 00:00
桜さんまい
衣通姫・旗桜・松前早咲
衣通姫(そとおりひめ,そとおし−)とありました。 変わった読みが振ってあり,誤記かと思っていましたが, >大変に美しい女性であったため,その美しさが衣を通して輝くことからこの名がある。本朝三美人の一人とも称される。 とありました。どおりで,品のある花と納得です。 左から 衣通姫
3
続きを読む
2011年 03月 27日 00:32
桜さんまい
河津桜・染井吉野・吉野枝垂
昨日は,三毳山を歩いてきました。 北側しか歩いたことがなかったので,今回は南側から登ってみました。 早咲きで有名な河津桜が満開でした
撮り溜め紹介の予定で開始した「桜さんまい」ですが,これは撮り卸し
レコは下記アドレスです。 http://www.ya
3
続きを読む
2011年 03月 26日 00:02
桜さんまい
白旗大島・八重ヒヨドリ・入相桜
今日も緊急地震速報がありましたが,昨日よりは余震の数がかなり少なく感じました。早く収まってもらいたいものです。 左から 白旗大島:しろはたおおしま 八重ヒヨドリ:やえひよどり 入相桜:いりあいざくら
3
続きを読む
2011年 03月 25日 00:35
桜さんまい
舟津13号・八重万里香・小花八重大島
昨日のページの表示崩れは,デザイン作業の影響ではなかったようです。 今日は,いつもの画面が表示されました。 左から 舟津13号:ふなつ13ごう 八重万里香:やえばんりこう 小花八重大島:こばなやえおおしま
3
続きを読む
2011年 03月 24日 00:36
桜さんまい
八重紅枝垂・伊豆吉野・松前更紗
今日は,ヤマレコさんデザイン変更作業中なのでしょうか?画像データがまだ伝播してきていないものがあるようです。 いつもと違う画面で,ログイン場所探しに手こずってしまいましたが,どんな画面になるか愉しみですネ。 左から 八重紅枝垂:やえべにしだれ 伊豆吉野:いずよしの 松前更紗:
4
続きを読む
2011年 03月 23日 01:07
桜さんまい
野生大島・御帝吉野・玖島桜
今日も,大きめ余震が何度かありました。 早く収まって欲しいものです。 左から 野生大島:やせいおおしま 御帝吉野:みかどよしの 玖島桜:くしまざくら
4
続きを読む
2011年 03月 22日 00:07
桜さんまい
寒桜・修善寺紅寒桜・九重
21日,先ほど1件掲載しましたが,「さんまい」ほどの賑わいがないので,立て続けで登録させていただきました。 左から 寒桜:かんざくら 修善寺紅寒桜:しゅぜんじべにかんざくら 九重:ここのえ
4
続きを読む
2011年 03月 21日 23:59
桜さんまい
伊豆多賀白・高遠小彼岸・冬桜
地震で写真の整理が出来ず,花期の短い桜は,紹介を終えるまえに散ってしまいそう。 少しの種類ですが,撮り置き写真で桜の花を紹介します。 ピンボケも多く,見苦しいとは思いますが,時間が取れれば取り直したいと思っています。でも,地震の後処理で,今年は難しいかも知れませんね。 左から
5
続きを読む
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
折々の花 2010(113)
折々の花 2011(112)
折々の花 2012(117)
折々の花 2013(60)
折々の花 2014(62)
折々の花 2015(52)
折々の花 2016(29)
折々の花 2017−(44)
梅さんまい(33)
桜さんまい(25)
気になる花(201)
気になる葉・芽(19)
季の実・気のまま(184)
五十音順(1)
まつり(2)
その他(10)
訪問者数
429443人 / 日記全体
最近の日記
世界最大の花「ショクダイオオコンニャク」今宵開花⁈⇒明日(2020.01.18)へ持ち越しの模様‼
シナガワハギ
ニワウルシ(種子)
メヤブマオ
コバノウシノシッペイ
カクレミノ
ヒメザクロ
最近のコメント
白いお花の名前分かりましたか?
itigo [07/12 16:41]
RE: ホソバヤハズエンドウ
yamabito [04/08 22:22]
RE: ホソバヤハズエンドウ
ainaka ren [04/07 23:37]
各月の日記
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05