ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yamabito
さんのHP >
日記
2011年01月28日 00:11
梅さんまい
全体に公開
雛雲・鴛鴬・吉野
東持寺(茨城県結城市)
・数百本の老梅林がある。
・樹齢100年を超える古木も多い。
・入り口から本堂に向かう参道は梅のトンネル
ポイントも多そうである
足を運ぼうか思案
・・・
http://www.umedera.net/index.html
左から
雛雲:ひなぐも
鴛鴬:えんおう
吉野:よしの
※筑紫紅が21日掲載と重複したので,吉野へ差し替えました。
2011-01-27 唐梅・紅冬至・長束
2011-01-29 米良・川上・青竜
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:574人
雛雲・鴛鴬・吉野
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
blueberry-k
RE: 雛雲・鴛鴬・筑紫紅
おはようございま〜す
梅のトンネルは是非足を運ぶ価値あり
と思います
写真だけでもほんわか暖かい気分になれたのは私だけ
?
・・・でも私のばやい,花と・・・なので,梅を見に行った後は暖かいおうどん注文しちゃったり
この寒さが終わればお花の時期がやってきますね
2011/1/28 8:15
サク姉
RE: 雛雲・鴛鴬・筑紫紅
梅のトンネルとは、なんて素敵なんでしょう。
桜よりも風情がありますね。
こちらはまだまだ寒さ厳しく、
南方では梅の花の季節が待ち遠しいです。
2011/1/28 8:30
yamabito
RE: 雛雲・鴛鴬・筑紫紅
kayo-piさん 今日は
桜では普通ですが,古木が多いとのことで
>梅のトンネル
には,チト魅かれています。
うどん屋さんは見つかりませんでしたが,マップで見ると,道を挟んでお菓子屋さんと酒屋さんがあるようです。老舗・銘菓情報は無かったので,期待薄ですが,これにも決着をつけなくてはいけないでしょうネ
2011/1/28 13:02
yamabito
RE: 雛雲・鴛鴬・筑紫紅
sakusaku さん 今日は
>梅のトンネルとは、なんて素敵なんでしょう。
そーなんです。
悩みどころは,時間が取れるか?と散り際も見てみたい,ですね。
桜は,春一番等の風で吹雪のようなものを見ますが,梅は,どうなんでしょうね。深々と降るのか,はたまた,吹雪。桜ほどの花数が無いことから察すると,小雪でしょうか?
香りもあり,枝木に景色がある。
>桜よりも風情がありますね。
良く盆栽にもされるし,古木となると更になんでしょうね
2011/1/28 13:17
tszk
RE: 雛雲・鴛鴬・吉野
東持寺のサイトを見たところ、どうやら咲いているのはまだロウバイのみだそうです。
白梅、紅梅のシーズンはこれから先ですね。
ところでHDDの写真を引っ掻き回してみたところ、2008/1/28に撮った梅の写真が出てきました。
場所は古河総合公園です。
数は少ないですが、梅と古民家のコラボなんてちょっと珍しいかもしれませんね。
ところで、結城は乾麺のうどんが有名ですよ。
温かいうどんだと市内へ足を運べばいいお店があります
2011/1/29 12:24
yamabito
RE: 雛雲・鴛鴬・吉野
tszk さん 今晩は
>場所は古河総合公園です。
花桃で有名なところですよね。梅や桜と違った雰囲気なので,何度も見にでかけてますが,梅もあったんですね。
「結城 乾麺 うどん」で検索したら「本場結城うどん」がヒットしてきました。東持寺観梅決行のあかつきには,是非コースに組み込みたいと思います。情報ありがとうございました。
お花と美味しい情報ありましたら,また,よろしくお願いします。
2011/1/30 0:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yamabito
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
折々の花 2010(113)
折々の花 2011(112)
折々の花 2012(117)
折々の花 2013(60)
折々の花 2014(62)
折々の花 2015(52)
折々の花 2016(29)
折々の花 2017−(44)
梅さんまい(33)
桜さんまい(25)
気になる花(201)
気になる葉・芽(19)
季の実・気のまま(184)
五十音順(1)
まつり(2)
その他(10)
訪問者数
429459人 / 日記全体
最近の日記
世界最大の花「ショクダイオオコンニャク」今宵開花⁈⇒明日(2020.01.18)へ持ち越しの模様‼
シナガワハギ
ニワウルシ(種子)
メヤブマオ
コバノウシノシッペイ
カクレミノ
ヒメザクロ
最近のコメント
白いお花の名前分かりましたか?
itigo [07/12 16:41]
RE: ホソバヤハズエンドウ
yamabito [04/08 22:22]
RE: ホソバヤハズエンドウ
ainaka ren [04/07 23:37]
各月の日記
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
おはようございま〜す
梅のトンネルは是非足を運ぶ価値あり
写真だけでもほんわか暖かい気分になれたのは私だけ
・・・でも私のばやい,花と・・・なので,梅を見に行った後は暖かいおうどん注文しちゃったり
この寒さが終わればお花の時期がやってきますね
梅のトンネルとは、なんて素敵なんでしょう。
桜よりも風情がありますね。
こちらはまだまだ寒さ厳しく、
南方では梅の花の季節が待ち遠しいです。
kayo-piさん 今日は
桜では普通ですが,古木が多いとのことで
>梅のトンネル
には,チト魅かれています。
うどん屋さんは見つかりませんでしたが,マップで見ると,道を挟んでお菓子屋さんと酒屋さんがあるようです。老舗・銘菓情報は無かったので,期待薄ですが,これにも決着をつけなくてはいけないでしょうネ
sakusaku さん 今日は
>梅のトンネルとは、なんて素敵なんでしょう。
そーなんです。
悩みどころは,時間が取れるか?と散り際も見てみたい,ですね。
桜は,春一番等の風で吹雪のようなものを見ますが,梅は,どうなんでしょうね。深々と降るのか,はたまた,吹雪。桜ほどの花数が無いことから察すると,小雪でしょうか?
香りもあり,枝木に景色がある。
>桜よりも風情がありますね。
良く盆栽にもされるし,古木となると更になんでしょうね
東持寺のサイトを見たところ、どうやら咲いているのはまだロウバイのみだそうです。
白梅、紅梅のシーズンはこれから先ですね。
ところでHDDの写真を引っ掻き回してみたところ、2008/1/28に撮った梅の写真が出てきました。
場所は古河総合公園です。
数は少ないですが、梅と古民家のコラボなんてちょっと珍しいかもしれませんね。
ところで、結城は乾麺のうどんが有名ですよ。
温かいうどんだと市内へ足を運べばいいお店があります
tszk さん 今晩は
>場所は古河総合公園です。
花桃で有名なところですよね。梅や桜と違った雰囲気なので,何度も見にでかけてますが,梅もあったんですね。
「結城 乾麺 うどん」で検索したら「本場結城うどん」がヒットしてきました。東持寺観梅決行のあかつきには,是非コースに組み込みたいと思います。情報ありがとうございました。
お花と美味しい情報ありましたら,また,よろしくお願いします。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する