![]() |
別名:ノダフジ(野田藤)
今日は節分。
節分は豆まき

と言うわけで,昨日,マメ科の植物の写真を探したところ,この写真を発見

でも,確かフジには右・左の巻き方で種類が違っていたような?
2011年05月22日の日記をめくると・・・ヤハリ

http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-20367
実の写真は,花を紹介したものとは違う場所のものでしたので,今日,巻き方チェックに行ってきました

そして,右巻き確認。
野田藤に決定です

もっとも,実は既に無くなっていました

この実は要注意です。
以前,この硬い鞘を持ち帰り,テーブルに置く事数日。
カラカラに乾燥しだしてきたときに,物凄い爆発音と共に何かが高速で飛び出し


ご想像どおり,硬い「種」

当たったら大変なことになりそうな勢いでした。用心・用心ですね
名の由来は,上記日記をご覧くださいね

なお,その日記には
>>民間では種子を緩下剤などに用いられていました。
> ともあった。花はメンタルケア,実は薬効。他の植物を締め付けて枯らす
>こともあるが,有用な植物でもあるようだ。
と記しましたが,つい先日(2012年01月31日)の日記には
>>フジ、ハナズオウ、キングサリといったマメ科花木の豆にも強い毒性が含ま
>>れています。同じ容姿の種子だからといって安易に食べると痛い目を見ます
>>ので、くれぐれもお子様などがいる場合は注意してあげてください。
> でした
「強い毒性」ですか・・・
http://www.yamareco.com/modules/diary/2110-detail-30635
真実は,何れなのでしょうね

まめですね、yamabitoさん
まめまめしく、まめですね
弾け飛んだ豆が当たらずでよかったです。
もしかしたら、
鳩がまめ鉄砲くらった気分でしたかぁ
今晩は マメヤ・・・ イヤイヤ ママヤさん
>弾け飛んだ豆が当たらずでよかったです。
ソーなんです。
冗談抜きに,すごい爆発音でした。
でも,
>まめですね
は,外しちゃいましたね
それに引き替え,マメは出番が多いですよね。
正月のお汁粉で小豆が活躍かと思いきや,節分では大豆。
そしてお次は,牡丹餅の小豆
マメに出番がくるから「マメ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する