![]() |
![]() |
![]() |
HOME >
hirokok510 さんのHP >
日記
藤井寺のゲストハウスのエピソードは既に書いたが、例の女性が下のベットに移動したあと風呂に入り、お茶を沸かし、日記を書き始める。瞬く間に七時近くになり、オーナーが降りてきて、私のメールを見て先程の顛末を話された。今月、来月ともう二回お世話になるので次回は下のベットにして下さると有難い。着替えて荷物を纏め、宿をあとにして駅前のすき家に向かう。すき家が一時例のトラブルで閉店したので心配したが3時〜4時毎日清掃の新方針で再開したので助かる。今日は値上がりしたので牛皿なしの卵かけ定食320円なりーそれでもヒジキ野菜のお惣菜、海苔、味噌汁が付き、お得な気がするーで済ませ、まだ時間があるので前にあるコメダ珈琲でモーニングで少し腹の足しにして日記の続きを書き、八時過ぎに駅に向かう。近鉄河内長野行き準急に乗れば喜志まで直で行ける。喜志駅で少し待っていたら次の電車が来たので改札を出て既に待機していた博物館行きバスに乗り込む。九時半前に到着し、博物館が開くまで10分程待ち、中に入ってからさらに十五分ほど開館を待つ。荷物をロッカーに入れている間に午後の講演会の整理券配布が始まり。慌ててロッカーを出て整理券を受け取ると三番だった。手続きを済ませて展示会場に入り、「百済王氏」展を見学。所々にQR コードを読み込むと解説が聞ける仕組みだが、Wi-Fiの設定を忘れ、うまく接続しない。受付に戻り、Wi-Fi設定法を確認するもログインできない。暗証番号を聞かれてもスマホを変えたばかりでGoogleもメタもFacebookもログインできずWi-Fiが使えない。別のメールでログインを試みるがWi-Fiが使えないのでメールも届かず八方塞がりだ。あとでスマホでなく音声解説の機会を借りて何とか聞くことができた。
4月20日(日)近つ飛鳥博物館へ「百済王氏」展
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する