31
1
HOME > Iida_2017さんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 18日 22:36未分類
やっぱり山は辞められない
8/8
明日から、この夏のメイン沢に入る。これで最後のつもりなので色々思うことがある。
まずなぜこれで終わりにしようと思うか。第一は死ぬのが怖くなって山に入るのが憂鬱になったから。憂鬱を超えるほどのときめきがなくなった。第二に生きることを死近づくこと以外で感じられそうだから。第三に集中力が続かなくな
2025年 07月 13日 19:24未分類
あああ僕もなにかやらかしてみたかった
2025年 07月 04日 12:47未分類
我々は山に遊ばせてもらう側です
2025年 05月 30日 18:00未分類
夏
今日は珍しく晴れて暑かった釧路。
ついさっき春が来たと思ったらもうすぐ夏が来る。日が長くて嬉しい。のに逆にもうすぐ夏至という北国独特の寂しさ。いっつもコレ言ってるけど。
とにかく今年も夏が来る。なんかオモロいこと思いついた人いませんかねえ?真夏に1週間くらい、フィールドとがっぷり四つになれる何かが
15
1
2025年 05月 24日 21:08未分類
みんな山が大好きだった
(山際淳司)を今更ながら読んだ。衝撃的だった。タイトルのやさしい印象からは想像できないほど、強烈な言葉でビシビシ自分の中に入ってきた。
コミュニケーション、コミュニティ、所属、が流行る現代社会、そことは距離を置く人間。その強さ、美しさ、苦悩。社会でうまく生きられないこと。言葉にすることで原色の体験
34
2025年 05月 20日 19:12未分類
生活の方角について
たとえば、東京に働きに出る人でも神奈川に住んでいる人は北を向いているだろうし、埼玉に住む人は南を向いているとおもう。
函館に住んでいた時は、海が好きだったし街が海を向いているから西か南向き。札幌に住んでいた時は、街が東西南北の碁盤の目だから北向きに暮らしていた。感覚的なはなし。
阿寒に引っ越して
33
2
2025年 04月 13日 18:24未分類
日記をつけた
2025年 03月 18日 19:53未分類
春が来るっちゅうのに
2025年 02月 23日 13:34未分類
支笏湖計画の敗退と感想云々
2024年 12月 21日 18:25未分類
労働 焚火 山
今日もたいして働かないで金をもらってしまった。
労働。それは泥まみれに、汗まみれに、時には血まみれにもなることだと私は思う。農業、林業、水産業をはじめとした一次産業従事者、看護師、ゴミ収集業者、ケーキ屋、そういった人間は美しい、眩しい。俺は全然話にならない典型的なダメ「職業公務員」だ。彼らが文
37
1
2024年 09月 06日 19:38未分類
2024年 09月 01日 21:12未分類
他人の目
他人の評価が気になる。
人間だもの。
「ゆうていけるくち」として、とがった人と一般人との間をするりとぬるりと生きてきた。
子供の頃、誕生日プレゼントを頼むときにゲーム機は頼まなかった。たぶん買ってくれるだろうけど、あんまり親心としては嬉しくないだろうなと子供ながらにわかっていたから。今も同じだ。
38
2024年 08月 20日 22:49未分類
ペテガリ放流祭への想い
2024年 01月 12日 15:33未分類
道東に来て1ヶ月
阿寒に来て1ヶ月過ごした感想。を一言で表すなら、生きている感があってよい。
コンビニとホームセンターとガソリンスタンド以上の生活インフラは無い。毎日マイナス2桁。凍傷になりかけた足の指先が疼く。毎日鹿とぶつかりそうになる。人が少ない。
生活は多少大変だけど、それはいい事で。生活のシステムが単純なの
58
4
2023年 01月 15日 00:25未分類
ボルダリングたのしい
2023年 01月 09日 13:10未分類
雑炊
研究したくない現実逃避で日記を書く。
雑炊は北大山岳部員の餌でありガソリンである。
僕は春合宿に行かなかったので、はじめて食べたのは夏の準山。それ以来ずっと食べ続けている。はじめの2回くらいは焚火味がきつくてマズかったが、まあ食える、疲れていればうまい、疲れていなくても山ならうまい、となる。ルーム
23
2
2021年 08月 31日 23:57未分類
クライミングを再開しました。
術後1ヶ月が経過し,添え木が外れました。
これからリハビリです。
まだ握ろうとしても30度くらいしか曲がりません。それ以上握ろうとすると折角繋いだ腱が切れるそうです笑。
気が狂いそうな1ヶ月を過ごしました。
夜は寝れないし昼は眠いしやることは特にない。次第に復活するモチベーションにも疑問が生まれか
21
2