ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> Iida_2017さんのHP > 日記
日記
Iida_2017
@Iida_2017
6
フォロー
23
フォロワー
7
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
Iida_2017さんを
ブロック
しますか?
Iida_2017さん(@Iida_2017)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
Iida_2017さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、Iida_2017さん(@Iida_2017)の情報が表示されなくなります。
Iida_2017さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
Iida_2017さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
Iida_2017さんの
ブロック
を解除しますか?
Iida_2017さん(@Iida_2017)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
Iida_2017さん(@Iida_2017)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 10月 06日 18:14
未分類
大学の研究室へ挨拶に
今日から1週間仕事で札幌に滞在するので、あさイチで学生時代お世話になった研究室の先生を訪ねた。卒業以降はじめて。それなりに大きくなった姿をと思い、随分と先延ばししてしまっていた。 山の話、川の話、仕事の話、中札内の話、オモシロ学生の話、これからやりたいことの話、お互いこれからの時間をどう生きる
3
続きを読む
2025年 10月 05日 19:29
未分類
秋休みのはなし
9/20 新千歳から名古屋へ飛行機で移動、「釜戸」駅で大学山岳部の先輩、松原さんと落ちあう。北アへと数時間のドライブ。聞きたかったこと、話したかったことをおっかなびっくり3時間ほど。自分のやりたいことは何か、なぜそれをやるのか、何を感じたのか、それをきちんと考えなさい。自分で判断し自分で責任を取
8
続きを読む
2025年 10月 05日 19:21
未分類
ボルダリング しょーもない しょーもなくない
本当にやりたいこと。というテーマでものを考えるとき、一番自分でやっていて引っかかるのがボルダリングだ。既存のライン、それも「良いとされている」ラインを選んで、ガソリンを燃やして遠くまで登りに行くことに正直うしろめたさを禁じ得ない。やりたくないのにやるわけはないが、本当に自分がやりたいことか、と問わ
3
続きを読む
2025年 10月 05日 19:14
未分類
安心の獲得、安心への復帰
赤岩青巌峡でボルダリング、という俗の極地のような野外活動の帰路、macchan90さんの日記が上がっているのを確認。キビシイことが書いてあるんだろうな~と正直嫌々読みはじめる。うーむキビシかった。「自戒を込めて」って言われてもマジで読むと辛いっすよぉ。 わたしが本当に好きなことって何
4
続きを読む
2025年 08月 28日 12:26
未分類
胃の奥がギュエってなったはなし
国有林の制度に「分収育林」というものがある。若齢の人工林を対象に、個人や企業に一口いくらでお金を出してもらい、将来の伐採収益を契約した割合で国と契約者が分収するという仕組み。 分収林を最終的に伐採する直前、育林成果見学会というものがある。契約者の中で見学を希望した人に、育った木を職員が案内するという
39
続きを読む
2025年 08月 18日 22:36
未分類
やっぱり山は辞められない
8/8 明日から、この夏のメイン沢に入る。これで最後のつもりなので色々思うことがある。 まずなぜこれで終わりにしようと思うか。第一は死ぬのが怖くなって山に入るのが憂鬱になったから。憂鬱を超えるほどのときめきがなくなった。第二に生きることを死近づくこと以外で感じられそうだから。第三に集中力が続かなくな
51
1
続きを読む
2025年 07月 13日 19:24
未分類
あああ僕もなにかやらかしてみたかった
やるべきこと・やりたいこと全部、なんて当たり前だけどできない。 山もクライミングもスキーも上手くて仕事も勉強も出来て文才もあってギターも弾けちゃったりして可愛い彼女とも上手くやっているイイヤツ、になんてなれない。 「七帝柔道」のように、己が信じるナニカに全力を注ぐヤツはかっこいい。それでいい。っ
19
続きを読む
2025年 07月 04日 12:47
未分類
我々は山に遊ばせてもらう側です
ヤオロマップ川右沢の源頭が稜線にぶつかる場所を「ヤオロの窓」というらしい。たしかに特徴的といえなくもない地形で、本州のメジャーな山だったら看板の一つくらいありそうな場所だ。 先日その「ヤオロの窓」を通過した際、あろうことか針金と蒲鉾板のような板で作ったお手製の看板があった。正確にはハイマツに針金と
54
6
続きを読む
2025年 05月 30日 18:00
未分類
夏
今日は珍しく晴れて暑かった釧路。 ついさっき春が来たと思ったらもうすぐ夏が来る。日が長くて嬉しい。のに逆にもうすぐ夏至という北国独特の寂しさ。いっつもコレ言ってるけど。 とにかく今年も夏が来る。なんかオモロいこと思いついた人いませんかねえ?真夏に1週間くらい、フィールドとがっぷり四つになれる何かが
15
1
続きを読む
2025年 05月 24日 21:08
未分類
みんな山が大好きだった
(山際淳司)を今更ながら読んだ。衝撃的だった。タイトルのやさしい印象からは想像できないほど、強烈な言葉でビシビシ自分の中に入ってきた。 コミュニケーション、コミュニティ、所属、が流行る現代社会、そことは距離を置く人間。その強さ、美しさ、苦悩。社会でうまく生きられないこと。言葉にすることで原色の体験
34
続きを読む
2025年 05月 20日 19:12
未分類
生活の方角について
たとえば、東京に働きに出る人でも神奈川に住んでいる人は北を向いているだろうし、埼玉に住む人は南を向いているとおもう。 函館に住んでいた時は、海が好きだったし街が海を向いているから西か南向き。札幌に住んでいた時は、街が東西南北の碁盤の目だから北向きに暮らしていた。感覚的なはなし。 阿寒に引っ越して
33
2
続きを読む
2025年 04月 13日 18:24
未分類
日記をつけた
今日は土日の日高(十勝)行きから早く帰ったので久々に(紙の)日記というかメモというかをつけた。 4月から仕事内容が変わり、忙しくしていてなかなか本を読んだり思ったことを書いたりする時間がなかった。 自分は内省の多い人間。らしい。いや、きっと周りとそう変わらないが、自分について考えたことを表現したり
16
続きを読む
2025年 03月 18日 19:53
未分類
春が来るっちゅうのに
北海道に来て8回目の冬が終わろうとしている。北海道は春が嬉しい。日本で最も春を喜ぶ地域の一つなんじゃないだろうか。 しかし道東釧路はあんまし雪が降らないしだいたい天気は晴れ。それに今年はそんなに寒くなかった。だから冬が終わったという開放感が正直薄い。今年ももうすぐ春が来るっちゅうのに、全然ウキウキ
21
続きを読む
2025年 02月 23日 13:34
未分類
支笏湖計画の敗退と感想云々
路網が整備され、ダムが出来たことで、山と山、山と川、川と川は区切られ、平日働くサラリーマンが週末にそこそこの満足感を得る活動をするにはちょうどよく出来ている。 しかし、山と山、山と川、川と川はぶつ切りにされたとも言える。必要以上の開発のおかげで文明から離れた長期アウトドアはやりにくい。無理に繋げない
18
続きを読む
2024年 12月 21日 18:25
未分類
労働 焚火 山
今日もたいして働かないで金をもらってしまった。 労働。それは泥まみれに、汗まみれに、時には血まみれにもなることだと私は思う。農業、林業、水産業をはじめとした一次産業従事者、看護師、ゴミ収集業者、ケーキ屋、そういった人間は美しい、眩しい。俺は全然話にならない典型的なダメ「職業公務員」だ。彼らが文
37
1
続きを読む
2024年 09月 06日 19:38
未分類
error タイトルを記入してください なんて言われても
久しぶりにタバコを吸った。 賞味期限切れだった。 ジムビームも飲んだ。 美味かった。
5
続きを読む
2024年 09月 01日 21:12
未分類
他人の目
他人の評価が気になる。 人間だもの。 「ゆうていけるくち」として、とがった人と一般人との間をするりとぬるりと生きてきた。 子供の頃、誕生日プレゼントを頼むときにゲーム機は頼まなかった。たぶん買ってくれるだろうけど、あんまり親心としては嬉しくないだろうなと子供ながらにわかっていたから。今も同じだ。
38
続きを読む
2024年 08月 20日 22:49
未分類
ペテガリ放流祭への想い
(入山前のメモ) ガキの頃にやりたかったことをそのまま詰め込んだ感じ。 林道終点で終わっていいのか。林道終点はあくまで人間が決めた出入口であって、山や谷という地形はそんなにはっきり終わっていない。なのにそこで旅が終わることにずっと「なんか勿体無い」があった。夏であれば増毛なんかの日本海側の沢とか知
29
6
続きを読む
2024年 01月 12日 15:33
未分類
道東に来て1ヶ月
阿寒に来て1ヶ月過ごした感想。を一言で表すなら、生きている感があってよい。 コンビニとホームセンターとガソリンスタンド以上の生活インフラは無い。毎日マイナス2桁。凍傷になりかけた足の指先が疼く。毎日鹿とぶつかりそうになる。人が少ない。 生活は多少大変だけど、それはいい事で。生活のシステムが単純なの
58
4
続きを読む
2023年 01月 15日 00:25
未分類
ボルダリングたのしい
今日はノースケイブジムで赤テープ(1級くらい?)が登れました。っていう自慢。 もともとシンドイ長い山が好きでクライミング嫌いだったんだけど、最近ボルダリングが楽しい。 車がないから基本ジムしか行けないわけですが。それでもまま楽しい。うちわで盛り上がってたり都会的な雰囲気なジムは好みではないけ
15
4
続きを読む
2023年 01月 09日 13:10
未分類
雑炊
研究したくない現実逃避で日記を書く。 雑炊は北大山岳部員の餌でありガソリンである。 僕は春合宿に行かなかったので、はじめて食べたのは夏の準山。それ以来ずっと食べ続けている。はじめの2回くらいは焚火味がきつくてマズかったが、まあ食える、疲れていればうまい、疲れていなくても山ならうまい、となる。ルーム
23
2
続きを読む
2021年 08月 31日 23:57
未分類
クライミングを再開しました。
術後1ヶ月が経過し,添え木が外れました。 これからリハビリです。 まだ握ろうとしても30度くらいしか曲がりません。それ以上握ろうとすると折角繋いだ腱が切れるそうです笑。 気が狂いそうな1ヶ月を過ごしました。 夜は寝れないし昼は眠いしやることは特にない。次第に復活するモチベーションにも疑問が生まれか
21
2
続きを読む
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(22)
ひとりごと(3)
読書(2)
装備(2)
怪我(3)
ボルダリング(1)
生活(1)
未分類(6)
訪問者数
11266人 / 日記全体
最近の日記
大学の研究室へ挨拶に
秋休みのはなし
ボルダリング しょーもない しょーもなくない
安心の獲得、安心への復帰
胃の奥がギュエってなったはなし
やっぱり山は辞められない
あああ僕もなにかやらかしてみたかった
最近のコメント
おはようございます、初めまして
maroeri [08/19 08:37]
うーん、正直あんま理解できないわ
Iida_2017 [07/08 18:13]
看板の主だって飯田と同じように日高が大好
Takenaka2017 [07/08 17:54]
各月の日記
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08