ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > bokemonさんのHP > 日記
2010年05月23日 14:29装備など全体に公開

GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す

先日、図書館で借りた、「道迷いを防ぐ最新読図技術(村越真 著)」

http://www.amazon.co.jp/%E9%81%93%E8%BF%B7%E3%81%84%E9%81%AD%E9%9B%A3%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E6%9C%80%E6%96%B0%E8%AA%AD%E5%9B%B3%E8%A1%93%E2%80%95%E9%81%93%E8%BF%B7%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%9D%91%E8%B6%8A-%E7%9C%9F/dp/4635200035/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1274591439&sr=8-1
 
の中で、GPSの使い方が少し説明してあるのですが、ここにGPSの表示緯度経度ポイントを1/25000地形図にプロットするための定規が紹介されていました。原寸で印刷されているので、これを透明シートに写し取って使えば、TrekkingMapEditorで60秒毎に枠を印刷した地形図を利用して、緯度経度が表示できるロガーと定規で自位置が特定できます!

定規は2枚で構成されていて、緯度を特定する定規と経度を特定する定規を組み合わせて使います。緯度により経度を示す長さが変わるので、緯度を特定する定規は使用する場所によって経度目盛の幅が違っています。これはTrekkingMapEditorの緯度枠と定規の60秒幅が一致する目盛を使えば良いのです。

ともかく、本を見なければ、私が何を言っているのか解らないと思うので、図書館で本を借りる等してからこの日記をもう一度見直してみてください。

実験した結果、我がWPL-2000LXでFIXした緯度経度データを定規を使って、TrekkingMapEditorで印刷した我が家周辺の地図にプロットしたらバッチリ位置特定ができました。

低コストでGPSナビが出来ました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
おお、それはいいですな。
しかし、確かにbokemonさんが何を言っているかわからないので、早速amazonで本を注文してしまいました。
読んで、試してからまたコメントしますね。笑。
2010/5/23 16:03
現在地確認、私の場合
bokemonさんへ

 私の場合は、下記の方法で測位、現在地確認をしています。私のハンディGPSは、クラシックなやつで、地図表示ができません。そのため、地図と一体運用が不可欠です。

 地図は、カシミール3Dで経緯線を入れ込んで印刷して持っていきます。
 GPSは緯度経度を、0.1秒の精度で表示しますが、地図から読み取れるのは1秒単位の精度(数十メートル)がいいところです。

 実用的には十分で、道具も使いません。

 具体的には下記に紹介しています。
http://trace.kinokoyama.net/kashmir-i/GPSsokui.html

 bokemonさんの紹介されている方法では、どこまで速く、確度が上げられるか、興味があります。
2010/5/23 16:06
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
donburiさん、すみません。うまく表現ができませんでした。ともかく、2つの定規(AとBだったと思う)のBの定規は西日本なら下から3番目の目盛の幅が1/25000地形図の横軸1分(60秒)に一致すると思います。これとAの定規を組み合わせて地形図の1分枠とロガーの秒数分のズレを示すことにより位置がプロットで出来ます。やはり本が到着しなければわかりません、よね。

tanigawaさんの方法、道具が不要でいいですね。
今回の方法ですが、使用する定規は5秒目盛で1分枠からのズレを目分量で設定するので、ほぼ1秒以内の誤差程度で位置特定できるのではないかと思います。ともかく、1/25000図に1分枠を引いていけば良いので、地形図の目盛がそのまま利用できるし、地形図の内容をさほど妨げないと思います。
2010/5/23 16:37
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
その定規は「マップポインター」のことでしょうか。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-sokken/mappupointa.html
(違っていたらごめんなさい)
私も買って使ってみましたが、経緯度とコンパスの定規の使い方に慣れてしまえば、どうでしょう..要らないかも
私もtanigawaさん同様、地図の経緯度情報で十分だと思います。
尾根の分岐点等のポイント情報(経緯度、高度)を山行前に地図に書き込んでおけば、ロガーの情報だけでもかなり安心できますよ。
2010/5/23 19:48
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
MATSUさん、アドバイスありがとうございます。
定規は2枚構成で独自のものだと思います。確かに枠さえ引いておけば、コンパスの定規を使って位置出しをすればいいことですね(donburiさん、すみません、定規は不要だったかも、でも、本自体は面白いと思うのでご勘弁を、、、)。予め迷い易そうなポイント(尾根分岐等)の緯度経度を調べておくというのは良いですね。カシミールを使えば簡単ですもんね。こうして情報の交換が素早くできるのがヤマレコの良いところですよね。嬉しいことです。
2010/5/23 21:22
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
みなさん こんばんわ。
「目からうろこ」とは このことですね。
私もまもなく念願の「GPSロガー」の仲間入り
できそうなので それに備えてTrekkingMapEditor
で緯度経度10秒メッシュで印刷したものを
実際に使ってますが MATSUさんがおっしゃってた
「マップポインター」調べましたがこんなに便利な
ものがあるなんて
いやシルバーコンパスを結構使えてると思ってましたが
なるほど定規の部分を使いこなせれば位置決めに
使えることは なるほどと思いました。
みなさん ありがとうございました。
2010/5/23 22:45
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
miccyanさん、おはようございます。
地図やGPSの話、いろいろな使い方があったりして楽しいですね。GPSロガー、donburiさんが言ってたように「親父のおもちゃ」として最高ですよ。これにメッシュ印刷の地形図とコンパスを持って行けばさらにおもちゃは威力を発揮して止められなくなること間違いなし、です
2010/5/24 9:07
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
おお、この日記、なかなか盛り上がってますね。
本、今読んでいます。が、まだGPSのとこまで進んでいなくて。(私、本は飛ばして読めないタチなんで)
早く試してみたいなあ。
2010/6/4 21:14
RE: GPSロガーの位置表示を地形図にプロットする方法を試す
本の方も結構楽しめるのではないでしょうか。
「地図の読み方」〜入門講座〜を読んでから読めば、さらに楽しめそうな気がします(悪魔の誘い)
2010/6/5 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する