また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > NYAAさんのHP > 日記
2017年11月23日 18:46トレーニング全体に公開

足裏感覚

※これは、自分の感覚で書いているので、そう思わない人は、それでいいと思う。


足=footは、バランスや衝撃吸収に関して、非常に重要な働きをしている。自分は、沢登りをやっているが、足裏感覚がしっかりしていないとやってられないと思う。


●足は力を入れてはいけない。理由は、力が入ると、関節が働かなくなり、衝撃に弱くなるから。

「踏みしめる」という言葉があるが、これは、自分から力を入れるのではなく、自然にそうなるというだけの話。
「つま先を蹴るように歩く。」という方もいるが、パワーも出ない、攣りやすいふくらはぎを積極的に使うのは、極めて不合理。
あくまで、自然にそういう動きが出るだけの話を理解していない方には、注意した方がいい。

というわけで、足の部分は力を入れない状態で、ややそらせた状態が土踏まずが起きて、もっとも機能的に働く。

登山では、ハイカットのシューズを薦める風潮があるが、ハイカット、底の固い登山靴は、もちろん、関節の機能が働かず、衝撃吸収は最悪。
このことを言わない(知らない)方のアドバイスなど、論外なので、気をつけるべき。

●重心は、拇指球、小指球、踵の三角形で支える。

この三角形のバランスが崩れなければ、捻挫することはない。(但し、それが難しい状況もあるとは思う。)

●重心は、距骨に置くのが、バランス的にはいい。もう少し前に重心を置くように言う人がいるが、それは筋肉でがんばるという考え方。

骨のバランスだけで立って、ムダのないのは、距骨に重心を置くのが、合理的。なお、足の部分で力が一番入るのは、距骨である。(かかと(踵骨)じゃないよ(;・∀・))

ちなみに、スキーなどで、前に乗ることを言う人がいるが、距骨を踏まないとパワーは出ない。距骨に乗って、かつ、つま先を押さえられる位置に乗るのが、スキーの正しいバランス。

●五本指ソックスが流行っているようだが、タビソックスで十分だと思う。理由は、下記の通り。

普通のソックス→タビソックス メリット大、デメリットがあまりない。

タビソックス→五本指ソックス メリット小、デメリットも発生する。

タビソックスにすれば、親指の踏み込みが良くなり、大変いいと思うのだが、五本指ソックスだと、多少、感覚は良くなっても、ソックスの厚さによって、感覚が違ってしまう。(親指以外は、指の間隔が近すぎるため。)

五本指を機能的に働かせたいなら、足指パッド、ひろのば体操の方がはるかに効果的なので、五本指ソックスを使う意味がないと思う。

●大山式足指パッド
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-134107

●ひろのば体操
https://www.yamareco.com/modules/diary/73693-detail-146075


また、カーフレイズなど、足指に力が入るようになるので、トレーニングとして有効だと思う。自分は、1日30回はやるようにしている。

但し、ふくらはぎは低負荷で回数を多くして、持久力を高める方向でトレーニングするのがいいと思う。

https://melos.media/wellness/45306/

★参考文献★

姿勢のことに関しては、この本が秀逸。

●アゴを引けば身体が変わる 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育  著者:伊藤 和磨


足、脚のことに関しては、この本が秀逸。

●フットコンディショニング 著者:有吉 与志恵
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。