![]() |
芸備線というのはJR西日本の鉄道路線で、広島近郊を除けば、まぁかなりのローカル線です。
とりわけ東城-備後落合間は列車が少なく1日3本(1時間に3本ではありません)。3分おきに電車がやってくる都会に住んでいる人には信じられないでしょう。
そんな場所でも若い者向けのカフェがあるのか。しかし、若い者向けとはずいぶん年寄りじみた物言いだなぁと思ったら、若い者向けのカフェではなくて若山牧水の歌碑と言ったのでした。
「若山牧水の歌碑」が「若い者向けのカフェ」に聞こえるとは聞き間違いもはなはだしい。いちど耳鼻科で診てもらったほうがいいかもしれない。
※写真は姫新線の車両ですが、芸備線もこの車両です
m(_ _)m
箱形の特急はキハ187系ですね。米子から宍道まで乗りました。よく揺れる気動車でした。まぁまぁ速いけど。
若い人向けのカフェは岡山市内にだったらあると思います。われわれが行っても不自然には見られないはずです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する