ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年03月08日 13:17
日常のこと
全体に公開
もしも米国大統領がトランプだったら
トランプ前米大統領が、「米軍は中国の国旗をつけたF-22戦闘機でロシアを爆撃すべきだ。そして、中国がロシアを攻撃したと言えばよい」と共和党のイベントで発言し、笑いをとったけれど批判もされたそうです(そりゃそうだ)。
しかし、こうも思います。もし米国大統領がトランプだったらプーチンはウクライナを攻撃しただろうか?
冷戦時代の1985年、スティングはアルバム「ブルー・タートル夢」収録曲「ラシアンズ(Russians)」でI hope the Russians love their children tooと歌いました。
スティングは、「この曲が作られてから何年もの間、この曲を歌うことはほとんどなかった。この曲が再び意味を持つとは思わなかったから。」といってウクライナ支援の活動をしているそうです。
2022-03-07 キレキレ男
2022-03-09 東武特急
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:663人
もしも米国大統領がトランプだったら
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ささみ
この発言、F-22は海外輸出されていないからどこの国旗が描かれていようが米国機なのは間違いないのに今のプーチンなら何かしら難癖つけて中国にさえ戦争仕掛けるんじゃね?という皮肉なのですが。。中国がやったことにしちゃえばいいよ!的な捉え方されて批判されてますね。あの人は時々ジョークが高度すぎるんですよ。
トランプ政権ならプーチンさんは大人しくしてたかもというのは同感です。何にせよ、民間人が可哀想なので早く撤退してほしいですね。。
2022/3/8 14:25
☆Parsleycandy
sasami4necoさん、こんにちは。
戦闘機のことはよくわからないので、このニュースを見てからさっそくGoogle先生に訊いたら、たしかにF-22は米軍しか使っていませんね。
トランプ前大統領は、政治家としてのプーチン大統領はそれなりに評価している(少なくともオバマ元大統領よりは)ようですが、国としてのロシアはどうやらお嫌いのようです。
2022/3/8 15:00
ばいしくる
parsleycandyさん
トランプ大領領のままだったら、おそらくこの戦争は起きていないと個人的には感じています。
あまりにウクライナ寄りの一方的な報道ばかりなので真実は不明ですが、ロシアの行動には不可解な部分が多すぎるため、背景には大国の思惑を感じざるを得ません。
世界経済の回復を狙った劇場なのかもしれませんし。
(事実、世界の原油高や米国の兵器の販売がとても良好なので、露も米もWinWin状態です。)
戦争被害者はいつの時代も、何も知らされない善良な市民だけですね。
2022/3/8 16:14
☆Parsleycandy
bicycleさん、こんにちは。
原油の値段は上がっていますがルーブルの対ドルレートは以前の4分の1程度まで下落しているので経済的には割に合わないのではと思います。そもそも、いまは決済手段に難ありだし。
こういうときには決まってロシア料理店が破壊されたりするけれど、経営者は日本人だったりするのですよね。極端な例だとウクライナ人経営。ロシアにはウクライナにルーツを持つ料理(ボルシチとか)があり、「ウクライナ料理」では集客できないからロシア料理店にしているのでしょう。こういう破壊行為はやめてもらいたいですね。
2022/3/8 16:34
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(398)
山道具(39)
地理(87)
時事(140)
人物(5)
旅(62)
山(156)
音楽(75)
食べ物(62)
映画(18)
本(16)
交通(38)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(23)
未分類(4)
訪問者数
375431人 / 日記全体
最近の日記
LIVERTY
ソマ
シアサッカー
腰痛とコロナ
傘
パンツの丈詰め
さよならドビュッシー
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:29]
makovooさん、おはようございます
☆Parsleycandy [07/31 07:26]
凄い可愛い柄ですね
鷲尾健 [07/31 07:04]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
トランプ政権ならプーチンさんは大人しくしてたかもというのは同感です。何にせよ、民間人が可哀想なので早く撤退してほしいですね。。
戦闘機のことはよくわからないので、このニュースを見てからさっそくGoogle先生に訊いたら、たしかにF-22は米軍しか使っていませんね。
トランプ前大統領は、政治家としてのプーチン大統領はそれなりに評価している(少なくともオバマ元大統領よりは)ようですが、国としてのロシアはどうやらお嫌いのようです。
トランプ大領領のままだったら、おそらくこの戦争は起きていないと個人的には感じています。
あまりにウクライナ寄りの一方的な報道ばかりなので真実は不明ですが、ロシアの行動には不可解な部分が多すぎるため、背景には大国の思惑を感じざるを得ません。
世界経済の回復を狙った劇場なのかもしれませんし。
(事実、世界の原油高や米国の兵器の販売がとても良好なので、露も米もWinWin状態です。)
戦争被害者はいつの時代も、何も知らされない善良な市民だけですね。
原油の値段は上がっていますがルーブルの対ドルレートは以前の4分の1程度まで下落しているので経済的には割に合わないのではと思います。そもそも、いまは決済手段に難ありだし。
こういうときには決まってロシア料理店が破壊されたりするけれど、経営者は日本人だったりするのですよね。極端な例だとウクライナ人経営。ロシアにはウクライナにルーツを持つ料理(ボルシチとか)があり、「ウクライナ料理」では集客できないからロシア料理店にしているのでしょう。こういう破壊行為はやめてもらいたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する