ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年04月19日 07:07
鉄道
全体に公開
私鉄の特急
関東の私鉄で、特別料金が必要な特急専用車両を走らせているのは東武、西武、京成、小田急です。京王ライナーのような、料金不要の列車にもなる有料座席指定列車はとりあえず除外します。
特急専用車両が走る路線では、料金不要の列車種別の上位は急行とか快速急行で、「特急」を使わないのがふつうですが、京成だけは料金不要の列車種別に「特急(快速特急)」を使っています。
なぜか。
京成スカイライナーは、「スカイライナー」自体が列車種別だからです。だから京成では「特急スカイライナー」とはいいません。座席指定券は特急券ではなくスカイライナー券。
まぁ、重箱の隅的な鉄道トリビアですが。
2022-04-18 愛郷ぐんま
2022-04-20 はまころ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:381人
私鉄の特急
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
学生時代京王線を利用して通学していました
ある時「特急料金はおいくらですか?」と質問する方を見て、そういえば特急だけど別料金じゃないのは珍しいかもと気が付きました
2022/4/19 7:19
☆Parsleycandy
washiokenさん、おはようございます。
京王線は、いまは京王ライナーと、いう有料座席指定特急が走っています。これは「特急券」ではなく「座席指定券」。土日はMt.TAKAO号。なかなか快適そうです。京王でもJRでも、高尾山へは通勤型の電車しか選択肢がありませんでした。Mt.TAKAO号乗ってみたい。
2022/4/19 7:37
鷲尾健
parsleycandyさん、ガラガラの電車が高尾山口駅に停車していて思わず乗り込みそうになったのがMt.TAKAO でした
隣りの高尾駅までしか乗らないのに追加料金支払うところでした
2022/4/19 13:07
☆Parsleycandy
washiokenさん、それはヤバいですね。間違えて乗ったら、もっあいないので新宿まで行くしかありませんね。
2022/4/19 13:24
jikyoon
おはようございます
毎月工場訪問で、アクセス特急で千葉ニュータウンまで行ってます。
小さな頃から京成線は、どこに行くのにも利用していた気がする。
(たぶん、千代田線は後から出来た)
もちろん、成田に行く時も無料の「特急」電車利用。
通勤で、ガラガラのスカイライナーを見るたびに、ちょっと悲しい
東武線も日光へ行く急行が減ったし、お金払えってことですよね
東武快速が復活してほしい!
せめて、南栗橋〜東武日光の車両は4人掛けの昔の車両にしてほしい
4人掛けの車両って、遠方に行く気がするのよね
2022/4/19 7:58
☆Parsleycandy
jikyoonさん、おはようございます。
東武6050系電車のことですね。あれ、もともと6000系の更新から始まった車両ですが、もう30年製造されてません。今後、新製も改造も予定がなさそうなので、快適さを求めるのならお金を払って特急リバティに乗るしかなさそうです😞
これはJRも同じで、横須賀・総武快速線のE235系電車に乗ると久里浜〜上総一ノ宮155.5kmでも普通車はロングシート。これは、浅草〜東武日光135.5kmよりも長いのです。グリーン車に乗ってくださいということなのでしょう😦
2022/4/19 8:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(403)
山道具(39)
地理(89)
時事(141)
人物(5)
旅(62)
山(157)
音楽(76)
食べ物(64)
映画(18)
本(17)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
381504人 / 日記全体
最近の日記
最初から壊れてるデスクオーガナイザー
「東京都」のイメージ
地獄の釜の蓋が開く
クマとかツバメとかフナムシとか
JREバンクのおまけ
「あんぱん」のあんぱん
空転対策
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/19 07:13]
う〜ん、彼の国から送られた物は梱包が良く
鷲尾健 [08/19 07:10]
guchi999さん
☆Parsleycandy [08/18 10:58]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
ある時「特急料金はおいくらですか?」と質問する方を見て、そういえば特急だけど別料金じゃないのは珍しいかもと気が付きました
京王線は、いまは京王ライナーと、いう有料座席指定特急が走っています。これは「特急券」ではなく「座席指定券」。土日はMt.TAKAO号。なかなか快適そうです。京王でもJRでも、高尾山へは通勤型の電車しか選択肢がありませんでした。Mt.TAKAO号乗ってみたい。
隣りの高尾駅までしか乗らないのに追加料金支払うところでした
毎月工場訪問で、アクセス特急で千葉ニュータウンまで行ってます。
小さな頃から京成線は、どこに行くのにも利用していた気がする。
(たぶん、千代田線は後から出来た)
もちろん、成田に行く時も無料の「特急」電車利用。
通勤で、ガラガラのスカイライナーを見るたびに、ちょっと悲しい
東武線も日光へ行く急行が減ったし、お金払えってことですよね
東武快速が復活してほしい!
せめて、南栗橋〜東武日光の車両は4人掛けの昔の車両にしてほしい
4人掛けの車両って、遠方に行く気がするのよね
東武6050系電車のことですね。あれ、もともと6000系の更新から始まった車両ですが、もう30年製造されてません。今後、新製も改造も予定がなさそうなので、快適さを求めるのならお金を払って特急リバティに乗るしかなさそうです😞
これはJRも同じで、横須賀・総武快速線のE235系電車に乗ると久里浜〜上総一ノ宮155.5kmでも普通車はロングシート。これは、浅草〜東武日光135.5kmよりも長いのです。グリーン車に乗ってくださいということなのでしょう😦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する