![]() |
行ったことのない人は、鳥取砂丘と聞くとサハラ砂漠とかタクラマカン砂漠のようなものを想像するかもしれません。しかし、地図を見ればわかりますが、鳥取砂丘はごく狭いエリアで、鳥取駅からも5kmくらいしか離れてません。そりゃどこの携帯会社だってつながるよなぁ。こういうことは、行ってみないとわからないかも。
山において「行ってみないとわからない」の筆頭は尾瀬でしょう。尾瀬ヶ原に行くには、かなり手前の戸倉駐車場にクルマを駐めて、バスに乗らなければなりません。行くまでは「なんか待たされそうだし面倒」と感じてました。
でも、バスの時刻表はあるにはあるけれど、人が集まれば乗合タクシーがどんどん発車します。料金はバスと同じ。鳩待峠からの帰りも同様。尾瀬では、バスに乗るのに並んだり待たされたりした記憶はありません。
そんな感じで、行ってみないとわからないので、鳥取砂丘に行ったことがない人はぜひ行ってみてください。食事は、鳥取公設市場の「おはよう堂」がお勧めです。
そのうちに、大山を絡めて訪れたい所ですね😁。あと、気になる店…
…スタバ… ならぬ …スナバ…が有るそうですがそこも 行って見たいです。
勿論、サンライズに乗って😁
すなば珈琲は米子にもあるようですが、米子と鳥取砂丘はかなり離れています。
大山は、一度サンライズ出雲で行きましたが二度目は予約ができず😔相変わらず人気ありますね😮
隠岐の島へよく釣りに行く夫から、いい店だから!と連れて行ってもらいましたが、私にとっては……な店でした😅
新鮮すぎて魚の脂が合わなかったようです。あとあの独特な雰囲気…。
まさに行ってみないと分からない、でした!
わたしは魚でも肉でもラーメンでもギトギト脂系が好きなので、おはよう堂の魚がとても美味しく感じましたが、たしかに苦手な人はいるかも🤔
鳥取県でも山は西のほうなので、山行目的だと鳥取砂丘もおはよう堂も、なかなか行きにくいかもしれませんね😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する