ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年08月06日 06:26
山
全体に公開
大雨の影響(山と鉄道)
8月3日頃からの大雨による増水で、JR磐越西線喜多方〜山都間の橋梁が倒壊して不通になっています。この区間の開業は1910年で、100年以上前の明治時代です。
8月に飯豊山に登ろうと考えていたのだけれど微妙な状況。飯豊山から川入に下りて、山都駅までバスに乗る計画なのですが、鉄橋が落ちたのでは復旧は相当先でしょう。いまのところJR東日本から代行輸送が発表されてません。
飯豊山は、2013年に川入に下りる計画をしていたら、やはり雨(だったと思う)で道路が不通になり、弥平四郎登山口に下りて地域のコミュニティバスに乗ったという経験があります。
今回はどうするか。そもそも川入までのバスは運行されてるのか?別の山域を考えた方がよいのかな。
2022-08-05 新型コロナに感染
2022-08-08 JR本州3社の温度差(赤字ロー
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:452人
大雨の影響(山と鉄道)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
yoriton
磐越西線の橋梁が流されている記事と写真を夕刊で見ました。山都-喜多方間だったのですね。
今の状況では計画変更もやむなしかもしれません。これだけ集中して降ると登山道の状況も心配です。
この週末は白山に登る計画でしたが、コロナの感染が拡大しているので1週間前中止にしました。北陸も大雨で8/4から白山公園線が通行止めになり、結果的に行けない状況になりました。
登山バスも運休していたようです。石川県の馳知事が記念事業のキャンペーンで登山していて足止めを食ったそうです。
只見線は大丈夫でしょうかね。
2022/8/6 11:23
☆Parsleycandy
yoritonさん、こんにちは。
只見線は現代の技術で復旧させたのでたぶんだいじょうぶでしょう。日本の鉄道は明治や大正期に開業した路線が多く、その頃の基準で作られた路線が軒並み被害に遭ってます。
北陸も心配ですね。1桁の国道(8号線)があんな状況になるとは想像できませんでした。
2022/8/6 11:27
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(403)
山道具(39)
地理(89)
時事(141)
人物(5)
旅(62)
山(157)
音楽(76)
食べ物(64)
映画(18)
本(17)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
381515人 / 日記全体
最近の日記
最初から壊れてるデスクオーガナイザー
「東京都」のイメージ
地獄の釜の蓋が開く
クマとかツバメとかフナムシとか
JREバンクのおまけ
「あんぱん」のあんぱん
空転対策
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/19 07:13]
う〜ん、彼の国から送られた物は梱包が良く
鷲尾健 [08/19 07:10]
guchi999さん
☆Parsleycandy [08/18 10:58]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
今の状況では計画変更もやむなしかもしれません。これだけ集中して降ると登山道の状況も心配です。
この週末は白山に登る計画でしたが、コロナの感染が拡大しているので1週間前中止にしました。北陸も大雨で8/4から白山公園線が通行止めになり、結果的に行けない状況になりました。
登山バスも運休していたようです。石川県の馳知事が記念事業のキャンペーンで登山していて足止めを食ったそうです。
只見線は大丈夫でしょうかね。
只見線は現代の技術で復旧させたのでたぶんだいじょうぶでしょう。日本の鉄道は明治や大正期に開業した路線が多く、その頃の基準で作られた路線が軒並み被害に遭ってます。
北陸も心配ですね。1桁の国道(8号線)があんな状況になるとは想像できませんでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する