ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
☆Parsleycandy
さんのHP >
日記
2022年08月12日 06:33
山
全体に公開
恋人と登山をする上で絶対に守るべきルール「5選」
Googleアプリを見ていると、自分に関係ありそうなニュースや記事が表示されます。検索結果から判断してるんでしょう。わたしの場合いちばん多いのは鉄道系、二番目が山系です。
で、『恋人と登山をする上で絶対に守るべきルール「5選」』という記事が出てきました。どれどれ。
1.山の中で喧嘩をしない。
女:「もっとゆっくり歩いてよ!」
男:「オマエが遅すぎる!」
うーん、これは配慮が足りないなぁ。でも似たような状況は見たことある。
男:「もう少しがんばろう!」
女:「わたしがんばってるじゃん!今日はそんなに抜かされてないじゃん!」
2.以下は推して知るべし。まぁ、わたしは単独行が多いけど、女性と山に行くようなことがあったら気をつけよう。
2022-08-10 千葉県あるある(いちふな)
2022-08-13 iCloudをアップグレードし
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:808人
恋人と登山をする上で絶対に守るべきルール「5選」
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
うぅ〜ん、〇wan-Songさんの日記を彷彿とさせるお話しです
我が家ではやはり私が一番登山速度が遅いので、家族で何処かへ行くと置いてけぼりをしばしばくらいます(遅いのに写真も撮りまくります)
杓子山へ行った時、鉄塔下の分岐点の前で先行する夫は岩通過コースを取り、私はトラバースコースに分かれて進み、その後ルートミスをした私は夫と合流するまで暫し時間を要しました(多分10分位)
その時鉄塔下で何故待っていてくれなかったのか?と訊いたら、ナント夫は岩コースはルートミスだと思い私と同じトラバースコースを登り直したとの事
つまり、夫は先に進んだと思って進んだ私は、夫を追い越していた訳です(ルートミスしましたが)
なかなか合流しないので携帯で連絡を取り合いましたが初めて行く山域で、しかも今〇〇にいるから、と言われても携帯で場所を確認する事も出来ず😅
(因みに電話を切ってヤマレコで〇〇の場所を探すも該当地が見当たらず)
漸く合流後、お互い分岐点では合流するまで待つ、そして相手の姿が見えるように歩く、という事になりました
と言いつつ、最後の杓子山への登りは一本道だから又スタスタ先に行かれてしまいました…
上記の様な声掛けは無いので置いてけぼりになるだけです
が、心情は似たようなものだと思います
2022/8/12 7:24
☆Parsleycandy
washiokenさん、おはようございます。
以前所属していた山岳会も似たようなものでした。速い人はさっさと行って、一応待ちはするけれど後ろの人は分岐点でもないのに枝道に入ったりする。先行者は、標識がある場所じゃないので迷うとは思わないのです。歩くペースがまちまちな集団は、姿が見えなくなるほど離れるのはよくないですね。
だからツアー登山は絶対にダンゴ状態で登りますよね。あれはあれで、少々邪魔だったりするけど。
2022/8/12 7:31
Swan_song
我が家の場合
1.車の中で喧嘩をしない。
女:「もっとゆっくり運転してよ!」
男:「オマエが化粧で遅すぎるから、急いでいるんだろう!」
うーん、これは旦那の忍耐が足りないなぁ。でも似たような状況は結婚生活ではいくらでもある。
2番目は、女性の方がどう見ても自意識過剰。わたしならつきあいたくないな。
2022/8/12 17:48
☆Parsleycandy
Swan_songさん、そうこなくちゃ!
2022/8/12 17:49
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
☆Parsleycandy
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(26)
鉄道(129)
日常のこと(403)
山道具(39)
地理(89)
時事(141)
人物(5)
旅(62)
山(157)
音楽(76)
食べ物(64)
映画(18)
本(17)
交通(39)
カメラ(6)
ファッション(7)
服飾(24)
未分類(5)
訪問者数
381685人 / 日記全体
最近の日記
最初から壊れてるデスクオーガナイザー
「東京都」のイメージ
地獄の釜の蓋が開く
クマとかツバメとかフナムシとか
JREバンクのおまけ
「あんぱん」のあんぱん
空転対策
最近のコメント
鷲尾健さん、おはようございます
☆Parsleycandy [08/19 07:13]
う〜ん、彼の国から送られた物は梱包が良く
鷲尾健 [08/19 07:10]
guchi999さん
☆Parsleycandy [08/18 10:58]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
我が家ではやはり私が一番登山速度が遅いので、家族で何処かへ行くと置いてけぼりをしばしばくらいます(遅いのに写真も撮りまくります)
杓子山へ行った時、鉄塔下の分岐点の前で先行する夫は岩通過コースを取り、私はトラバースコースに分かれて進み、その後ルートミスをした私は夫と合流するまで暫し時間を要しました(多分10分位)
その時鉄塔下で何故待っていてくれなかったのか?と訊いたら、ナント夫は岩コースはルートミスだと思い私と同じトラバースコースを登り直したとの事
つまり、夫は先に進んだと思って進んだ私は、夫を追い越していた訳です(ルートミスしましたが)
なかなか合流しないので携帯で連絡を取り合いましたが初めて行く山域で、しかも今〇〇にいるから、と言われても携帯で場所を確認する事も出来ず😅
(因みに電話を切ってヤマレコで〇〇の場所を探すも該当地が見当たらず)
漸く合流後、お互い分岐点では合流するまで待つ、そして相手の姿が見えるように歩く、という事になりました
と言いつつ、最後の杓子山への登りは一本道だから又スタスタ先に行かれてしまいました…
上記の様な声掛けは無いので置いてけぼりになるだけです
が、心情は似たようなものだと思います
以前所属していた山岳会も似たようなものでした。速い人はさっさと行って、一応待ちはするけれど後ろの人は分岐点でもないのに枝道に入ったりする。先行者は、標識がある場所じゃないので迷うとは思わないのです。歩くペースがまちまちな集団は、姿が見えなくなるほど離れるのはよくないですね。
だからツアー登山は絶対にダンゴ状態で登りますよね。あれはあれで、少々邪魔だったりするけど。
1.車の中で喧嘩をしない。
女:「もっとゆっくり運転してよ!」
男:「オマエが化粧で遅すぎるから、急いでいるんだろう!」
うーん、これは旦那の忍耐が足りないなぁ。でも似たような状況は結婚生活ではいくらでもある。
2番目は、女性の方がどう見ても自意識過剰。わたしならつきあいたくないな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する