ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ☆ParsleycandyさんのHP > 日記
2024年04月26日 06:19日常のこと全体に公開

英語は難しいな

radikoでFM放送を聴いていたらビートルズ(The Beatles)のベイビーズ・イン・ブラックがかかりました。ビートルズ・フォー・セールという1964年のアルバムの収録曲です。ベイビーズ・イン・ブラック(Baby's in black)ってどういう意味だろう?暗黒の赤ちゃん?

この場合のbabyとは恋人とか愛しい人という意味で、in blackは黒い服(喪服)を着ている、つまり「悲しみにくれる少女」くらいの意味だとか。

60年代のビートルズの曲といえば、A Hard Day's Nightが「ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!」。コメディ映画Help!が「ヘルプ!4人はアイドル」と邦題のつけ方が原題を無視して滅茶苦茶です。

東芝EMIには、ア・ハード・デイズ・ナイトにヤァ!ヤァ!ヤァ!などとヘンな邦題をつけてないで、ベイビーズ・イン・ブラックに邦題をつけて欲しかった。英語は難しいな。そもそも、Baby's in blackじゃなくてBabies in blackと聞こえた。

ところで、楽天で調べたらビートルズ・フォー・セールのLPレコードに7,103円の値札がついてました。アナログレコードが高騰してるとは聞いていたけど、本当なんだなぁ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

おはようございます。
ビートルズは、私が中学生の時来日10周年記念の特番をラジオでやっていて、ガツンとやられました。それ以来のファンです。あ〜歳がバレるなぁ…もうバレてるか。
2024/4/26 6:28
いいねいいね
4
ええと、ザ・ビートルズ日本公演は1966年だったから、その10年後に中学生だったということは・・・とすかさず計算を始めてました😅
2024/4/26 6:32
いいねいいね
3
おはようございます☀

この曲はスチュサトクリフの死を悲しんだ恋人、アストリッドのことを歌った作品だそうですが、ビートルズの歌詞で特徴的なこととして、それまでのラブソングの多くは『I』や『you』という第一人称や第二人称だけの世界が多かったのに対し、『he』や『she』という第三人称的な視点を導入したことが斬新だったそうです。この曲もご多分に洩れずそんな視点で描かれてますね!
朝から久しぶりにベイビーズインブラック、聴いてしまいました😄
2024/4/26 7:13
いいねいいね
6
munerin@kobeさん、おはようございます🌞

これ以前のビートルズはA Hard Day's Night(ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!)とかキャント・バイ・ミー・ラヴといった明るい曲ばかりだったけれど、ベイビーズ・イン・ブラックからブルージーな曲も出すようになったそうですね🤔
2024/4/26 7:26
いいねいいね
3
カーペンターズが好きで、レコードからテープに録音して擦り切れるまで聴いていました
そんなカーペンターズのデビュー曲がビートルズのものだと知ったのは大人になってからです

「涙の乗車券」
元曲もその後聴きました
全然イメージが違う事に驚きました

ファンというほどビートルズには詳しくありませんが、それでも聴いててそのメロディは心地良さを感じます
2024/4/26 7:35
いいねいいね
3
鷲尾健さん、おはようございます

「涙の乗車券」の原題はTicket to ride。恋人たちの別れを描いた曲なので「涙の乗車券」はまぁ妥当ですね。現代の感覚だとちょっとダサいような気がするけど😅
2024/4/26 7:49
いいねいいね
2
朝から、ビートルズが話題になり、嬉しいです😊
中学生から聴き始め、定期的にブームがやってきます。
今年の4月までNHK FMで、ディスカバー ビートルズⅡが放送されていたので、4度目位のマイブームになってます♪
邦題って滅茶苦茶のものもありますが、センスが良いのもありますね😁
ビートルズではないですが、邦題でしっくりくるもの
・シカゴ 素直になれなくて
・ピンクフロイド
 狂気/原子心母
・イエス 危機

キッスは、地獄の〜
スコーピオンズは、〜の蠍団
というパターン化も良いですよねぇ

ラジオで聞きましたが、映画を撮っている最中、タイトルはどうする?曲がないなぁ!
作っててよ!
みたいな時代だったみたいです😁
ハードデイズナイトのタイトルは、リンゴが「今日はなんて忙しい日なんだ」の一言から生まれたようです。
2024/4/26 9:26
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん、おはようございます

パターン化された邦題というとエア・サプライが思い浮かびます。「ロスト・イン・ラブ」がヒットしてから「シーサイド・ラブ」(原題:The One That You Love)、「さよならロンリー・ラブ」(原題:Even the Nights Are Better)と「ラブ」攻撃でした。キング・クリムゾンの「21世紀の精神異常者」は大人の事情で「21世紀のスキッツォイド・マン」になりましたね😅
2024/4/26 9:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する