![]() |
男性よりも女性のほうが長生きですが、これはヒトに限ったことではなく多くの動物でそうなのだとか。阪大の研究では、寿命が数ヶ月ほどの魚で生まれつき生殖細胞をできなくすると、オスは寿命が平均13%延びた(メスは逆に縮んだ)そうです。
むかし大橋巨泉が「ボクはパイプカットしてるから大丈夫。うっしっし」と言ってたけど(なにが「うっしっし」だ!)。あれは生殖細胞がなくなるわけではないからパイプカットしても寿命は延びないか。
まぁ、生殖細胞を無くしてまで長生きしなくていいかな。女の人より早く死ぬということで結構です。それに、まだ研究段階で、だからどうこうという話じゃなかった。
大阪大学ホームページ
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2024/20240613_1
※大阪大学の写真がないので大阪駅の写真です
激務に耐える為に、長生きという機能によって、出産後に待ち構える育児に耐え得るような体になっているのかも?と思いました
(個人的には出産は育児に比べれば一時的で、出産後の育児は超絶ハードモードでした)
まぁオトコも育児に参加するようになったけど、いまだに「うんち(後の交換)はムリ」とか言うやつがいるらしいですからね(オマエはうんちをしないのか?)。育児はたいへんです😮
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する