![]() |
![]() |
お店に入るとカウンターに一人の男性客がいるのみで空いてました。「Kさん?」と声をかけると最初はわからないようでしたが「☆Parsleycandyです(本名を言ったけど)」というと「ああ!」と思い出してくれました。
カウンターに座り、青森から仕入れたというミントを使ったモヒートを注文。特に宣伝しているわけではないけれど、元同僚が次々と訪れているようです。Kさんの住まいは湯河原だったはず。どうしているのかと訊いたら、お店が休みの月火は帰っているけれど、近所にアパートを借りてそこで暮らしているとか。
千駄木は観光客で賑わう街で、すれ違う2人にひとりは外国人。クレイモアにも外国人客がふらっと入ってくるらしいけれど、海外駐在員の経験もあるKさんは英語ができるので言葉の問題はないのでしょう。「儲かっているわけではない」というけど、ある意味理想の老後だな。すっかりお店のファンになりました。
まだ2回しか行ってないのに「行きつけ」はないだろうと思わないでもないけれど、Kさんは笑って「行きつけの店と書いてくれていいよ」と言ってくれるでしょう。
谷根千ですね
良い場所ですね
そのうち、前を通るかも?
はい、谷根千です。よさげなお店が多いのですが、だいたい閉まるのが早い😅
最初にこの店のことを同僚から聞いた時、店の名前を「トワエモア」と言っていて探したけどない(あたりまえだ!)。翌日になって「ごめんごめん、クレイモアだった」と言ってきました。トワエモアとクレイモアじゃ全然違うじゃないか!
フランス語とスコットランド語じゃあ、全然違いますね😅
ですよね〜😅
トワエモアはフランス語ですよね。するとクレイモアはスコットランド語ですか?
スコットランド語は全く知りませんが、古代ケルト人が使っていた言葉から派生した??? と世界史で学んだように思いますが、ちょっとあやふやです。
スコットランド語もウェールズ語もあるのだろうけれど、まったくわからないですねぇ🏴
横から失礼します
はい、私も分かりません
漫画読んでて少し気になって調べたくらいの知識です😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する