![]() |
と言っても、右手の動きは悪い。開いても6度(白鍵でドからシまで)。おまけに、シーネで固定されているので体を変な風に動かさなければなりません。
というようなことをリハビリの先生に言ったら、包帯を巻いてシーネで固定した手でピアノの練習をする人は見たことがないと言われましたが、特に反対はされませんでした。
なんとか指が開くように練習しましょうと言ってもらえました。ピアノがリハビリの役に立つかな?
2025年1月14日の日記:お酒を飲まなくなった
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-349840
2025年1月19日の日記:お祓い
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-350231
ピアノはリハビリに最適と思います
医療はシロウトですが
1オクターブまで開けばいいですね
無理すれば白鍵なら1オクターブ届くのですが、黒鍵はムリです😅
ハハッ! ピアノでリハビリですね!
私は退院後に家の近くの公園を歩きました。「こんなに近くに素敵な公園があったなんて」と驚きました。リハビリ中に多くの「気づき」がありました。いつかまた山の頂きにという目標が自分自身を心強くさせて貰いました。
一日も早い回復をお祈りしております
近所の森が意外と広かったり、意外な抜け道があったり、近所歩きは発見がありますね👀
おはようございます。
ピアノが再開できて良かったです。痛くならない範囲で指を動かせると良いですね。
今のところ、痛みがネックです😣
こんにちは
趣味のピアノが弾けて良かったですね
病院のリハビリは辛いけど
ピアノでリハビリなら楽しいですね😊
浮腫は大丈夫ですか?
指を動かしておかないと後で固まってしまいます
シーネが取れたら手首と前腕の捻りですよ〜
がんばって!
リハビリの先生によると、筋肉は動かさなければあっという間に固まるそうです。リハビリがんばります💪
右手のリハビリになりませんが、こういう時は案外と左手の練習時かもしれません。
おぉ!そうでしたか。左手だけの練習もしてみたのですが(右手の)メロディが入らないと却って難しく、右手を騙し騙し使ってます🎹
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する