![]() |
サングラス着用を認める警察本部は増えているようです。紫外線による目の健康被害の防止、日差しや照り返しを軽減し、視界を確保する目的ということです。
サングラスに威圧感というのは、テレビドラマ「西部警察」や「あぶない刑事」みたいなものを連想するからか。番組では、警察官は多少威圧感があったほうがいいんじゃないかという意見でした。サングラスを着用した警察官が見ていたら、スピード違反も少しは減るかもしれない、と。
最近は、警察官や消防士といった公的機関の人がペットボトルで水を飲んでいたり、コンビニで買い物しただけで「サボってる」と通報されることがあるとか。警察官だろうが消防士だろうが、喉は渇くし腹だって減るよなぁ。ロボコップじゃないんだから。
京都新聞DIGITAL
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1465559
2025年5月2日の日記: サングラスを購入
https://www.yamareco.com/modules/diary/96778-detail-359236
警察官のサングラスも良いと思いますよ🤩
レイバンのグラサンをかけたお巡り🥰
あっ、
自分が小学生の時の担任
角刈りでグラサンをかけていて、もろ、ヤクザ🤣
おぉ!先生にもいましたか🕶️
自分もその放送聞きました。
文句言いたいだけの人、もっと寛容に出来ないのですかね(汗)
日本人は目の色が濃い(黒い)ので比較的眩しさを感じ難いのか
サングラス文化はあまり普及してない感じですけど
目の保護のために積極的に使った方がいいと思います。
目の老化の主な原因とも言われてますし。
日焼けで肌が老化するのと同じですよね。
ONE MORNINGはFM長野で放送してますね。夜行バスで着くと(平日なら)聞くことがあります。ところどころOasis79.7という番組になるのが新鮮。たしか「オエイシス」と発音していたような🤔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する